記念日
○スイカの日
スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縞模様を綱に見立て、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せから。
※スイカ(西瓜、学名: Citrullus lanatus):果実を食用にするために栽培されるウリ科のつる性一年草。また、その果実。水瓜。アフリカの原産で、品種が多い。日本へは江戸時代の初めごろ中国から渡来したとされる。
漢名の「西瓜」は西域から中国に伝わったことによるもので、「西」を「すい」と読むのは唐音(とうおん)。
「水瓜」とも書くが、水分が多いことによる当て字。英名は「watermelon(ウォターメロン)」
○ニキビケアの日
夏はとくにニキビの出来やすいシーズンであることから、ニキビケアを見直し、肌トラブルを無くす正しい手入れの方法を啓蒙する目的で、ニキビ対策、ニキビ予防のスキンケア商品「薬用アクネコントロールシリーズ」を展開する株式会社ディーエイチシーが制定。多くの女性にニキビの無い肌で毎日を楽しく過ごして欲しいとの同社の願いが込められている。日付は7と27で「しっかりと(7)ニキビを(2)なくそう(7)」の語呂合わせから。
※ニキビ(ざ瘡)の語源由来:ニキビ(尋常性痤瘡[じんじょうせいざそう]、英語: Acne vulgaris)は、顔や胸と背に見られる皮膚疾患の一つ。一般的にニキビという語は青少年の顔面に生じる皮膚病を指し、それ以外は吹き出物と言われることが多い。平安時代には「丹黍(にきみ)」と呼ばれていたとの記録がある。丹とは赤色のこと。黍は穀物の「きび」、桃太郎が腰に下げている「きびだんご」の黍である。つまり、「赤くてきびの様に小さな粒状の吹き出物」という意味になる。安土桃山時代には「にきみ」「にきび」の両方の呼び方をされていた。
○政治を考える日
1976年のこの日、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕された。
ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕された。
誕生花:タンジー(ヨモギギク(蓬菊)) tansy
【花言葉】「あなたに挑む」「敵意ある思い」「婦人の美徳」「抵抗」
【概要】
タンジー(英語:tansy、学名:Tanacetum vulgare= Chrysanthemum vulgare)は、キク科ヨモギギク属の多年草。ヨーロッパからアジアにかけて分布する。和名はヨモギギク(蓬菊)。舌状花のないところが蓬(ヨモギ)に似ているということで蓬菊(ヨモギギク)の名がつけられた。日本へは明治時代に渡来した。日本では変種とされるエゾヨモギギクが北海道に自生している。
属名の Tanacetum はラテン語の「tanazita(不死)」からきている。種小名の vulgare は「普通の」という意味である。
タンジー(tansy)の名前はギリシア語で「不死」を意味するアタナシア(athanasia)に由来し、かつて死体の防腐に利用されたことや花持ちがよいことなどに基づくとされる。ギリシア神話では、最高神ゼウスが美少年のガニメデを不老不死にするためにタンジーを煎じたものを飲ませたとされる。
花の形から、ビターボタンズ(bitter buttons)、ゴールデンボタンズ(golden buttons)などの英名がある。
【特徴】
草丈は50〜150cmほど。茎は丈夫で根元は赤みがかっており、表面は滑らかで直立する。葉は羽状複葉で鋸歯がある。互生。長さは10~15cm程度。羽状の裂片が7~8組ほどに分かれる。一組の裂片は、さらに小さな鋸状の裂片に分かれ、シダの葉のような外観を呈することもある。樟脳のような強い香りを持つ。
開花時期は7月~10月。先端近くで枝分かれして花をつける。先端部に放射状に密集したボタン状の黄色い花を複数個咲かせる。舌状花はない。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
http://farm3.staticflickr.com/2710/4536062304_512601a543_z.jpg
・葉
http://newfs.s3.amazonaws.com/taxon-images-1000s1000/Asteraceae/tanacetum-vulgare-le-gmittelhauser-c.jpg
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/Close_up_of_Tanacetum_vulgare_flower_head.JPG
http://www.commanster.eu/commanster/Plants/Flowers/SuFlowers/Tanacetum.vulgare.jpg
【詳しい育て方】
■主な作業
収穫・利用方法:毒性があるので食用はできません。染色、ポプリ、ドライフラワーなどに利用する。葉は春から秋にかけて随時利用できる。摘み取った葉を乾燥させてから使うことが多い。ドライフラワーにする場合は咲き始めの頃を見計らって茎ごと刈り取り、風通しのよい場所につるして乾燥させる。
地下茎が伸びる:暑さ寒さに強く丈夫な植物。生育も旺盛で地下茎が伸びてどんどんふえていく。あまりにも生育がよすぎて花壇植えにすると他の植物の領域までどんどんと侵食していく。地下茎が必要以上に伸びないように株のまわりの土中にしっかりと囲いを作ったり花壇用ブロックで遮るなどの対策を講じる。どんどん大きくなってふえてくので、鉢植えにはあまり適さない。
■栽培環境
一年を通して日当たりのよい場所で育てる。株が混み合ってくると葉が密生して蒸れてしまうので、風通しのよいことも大切だ。暑さや寒さには非常に強いので防寒をする必要はない。
■水やり
鉢植えは土が乾いたらたっぷりと与える。地植えのは苗が根付くまでは水やりするが、その後は極端に乾燥するとき以外、特に水やりはいらない。
■肥料
植えつける際に土にゆっくりと効く粒状タイプの肥料を混ぜ込んでおけばその後の肥料を与える必要はない。
■用土
水はけがよければ特に選ばない。植えつける前に苦土石灰を混ぜ込んでおいて土の酸性を中和するくらいでよい。鉢植えで育てる場合は赤玉土(小~中粒)7:腐葉土3の割合で混ぜた土が適している。
■植えつけ・植え替え
植え替えの時期は春は3月~4月、秋は9月~10月が適期。株が混み合ってきゅうくつになってくるので、株分けも兼ねて毎年植え替えは行った方がよい。
■ふやし方
株分けとタネまき、さし木でふやすことができる。一度植えると花が咲いた後にタネがこぼれて増えることもある。
タネまきは4月か9月が適期でタネまき用の土を入れた箱などにタネをまいて混み合ったところを間引き、本葉が5~6枚くらいの苗に育ったら花壇などに植えつける。
株分けは植え替えを兼ねて行う。 掘り上げた株は2~4つに分けて植えつける。一株で大きく広がるので株間は1mほど取った方が無難だ。
■病気と害虫
特にない。
■まとめ
大きくなるので鉢植えよりも地植え向きのハーブである
生育旺盛、手はあまり掛からない
土の中に囲いを作って地下茎が伸びすぎないようにする
年中行事・祭・イベント
○体験教室「夏休み!みんなで考古学者2016」(岩手県盛岡市・岩手県立埋蔵文化財センター、7/27(水)~28(木) 9:00~16:00※最終受付時刻15:00)
(公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センターでは、毎年、夏休みの体験教室を開催している。発掘調査の仕事を無料で楽しく体験できる2日間。体験したらスタンプを集めて、ミニ考古学者認定証をもらおう。当日は、施設を開放しているので、一般の人も見学できる。 ※小学生児童や未就学児の子どもは原則保護者同伴
○あいあーる加盟店ふれあいフェスタ(宮城県仙台市青葉区・パレスへいあん、7/27(水) 10:00~15:00)
仙台在住アーティスト「NoBoRu」ライブ、津軽三味線演奏、お茶の入れ方セミナー、チャリティーゲームコーナーなど、多彩な催し盛りだくさんのふれあいフェスタ。飲食コーナーも充実。家族みんなで出かけてみよう。入場者には、当日利用飲食チケット500円分プレゼント。楽天イーグルス観戦チケットや、仙台うみの杜水族館入場チケット等、景品が当たる来場者全員参加可能な抽選会もあり。
○光と音の体感ミュージアム 魔法の美術館(宮城県仙台市宮城野区・仙台駅東口徒歩1分 TFUギャラリー Mini Mori、7/27(水)~9/4(日) 9:30~17:30※毎週火曜日休館 ※入場は午後5時まで)
魔法の美術館は、アート作品を「みて」「ふれて」「あそべる」新しい形の展覧会。色とりどりの光と音のイリュージョンが続々と登場する空間に、ちいさな子どもから大人まで、見る人だれもが夢中になること間違いなし。虹色にきらめくファンタジックな光の魔法、からだの動きにあわせて影が作り出す不思議な魔法…。さあ、あなたはどんな魔法にかかるだろう? 夏休みは魔法の美術館へみんなで出かけよう!
○サマーフェスタ IN KORIYAMA2016 「ビール祭」(福島県郡山市開成山公園 自由広場、7/27(水)~31(日) 17:00~21:00※30日(土)・31日(日)は14時~21時)
22回目を迎える「ビール祭」は、国内最大級の特設屋外ビアガーデンで、アサヒ・サッポロ・キリンビール3社の美味しい生ビールを味わうことができ、地元食材を活かしたドイツ風特選料理や郡山ブランドの新鮮野菜なども楽しめる。さらに、本場ドイツバンドの陽気なバイエルン音楽の演奏など多彩なステージや縁日コーナー、おなじみのゲームや乗り物が楽しめるこどもランドも同時開催され、家族そろって楽しめる。
○KFC第5回作品「かんとりーどーろ」上映会 水戸(駿優教育会館)(茨城県水戸市・駿優教育会館、7/27(水) 14:00~20:30※上映時間 14:00~/18:00~)
カミスガ☆プロジェクトから生まれた「KFC」(カミスガフィルムクリエイト)の手がける第5回作品「かんとりーどーろ」の上映会。茨城県の那珂市瓜連地区、常陸太田市金砂郷地区を中心に、茨城県内全域と東京都内を舞台に、仕事・恋・仲間・生きる場所(カントリー)を探して、人生行ったり来たり。人生の一発勝負は成功となるのか?!「愛すべきいい加減オトコのドーロムービー」がここに始まる!
○夏休み特別企画 上映会「プラネット・ダイナソー ~空飛ぶ恐竜たち~」(埼玉県加須市・埼玉県環境科学国際センター、7/27(水)~8/24(水) 11:00~15:30※開催日は期間中の毎週水曜。各日3回上映。上映時間約30分。8月3日のみ9:00~15:30、4回上映。
大迫力の恐竜作品「プラネット・ダイナソー」の中から「空飛ぶ恐竜たち」のエピソードを上映。各日3回上映。会場先着順、各回70名。※日曜日には「最強のハンター」のエピソードを上映
○入間基地納涼祭「盆踊りと花火の夕べ」(埼玉県狭山市・航空自衛隊入間基地第2訓練場、7/27(水) 20:30~21:00※荒天時は2016年7月28日(木)に延期)
埼玉県狭山市にある航空自衛隊入間基地で行われる祭り。花火は盆踊りのあとに打ち上げられる。見どころはスターマインや4号玉だ。間近で観覧でき、臨場感がたっぷり味わえる。
○第20回印旛郡市中学校美術部展(千葉県佐倉市・佐倉市立美術館3階市民ギャラリー、7/27(水)~31(日) 10:00~18:00※最終日は16:00まで。最終日午後は4階ハイビジョンホールにて表彰式、記念講演会開催。)
千葉県印旛郡、佐倉市、成田市、四街道市、八街市、富里市、白井市、印西市の中学校美術部による合同展覧会。20回目の今年は38校が参加し、水彩画・油彩画・立体作品・映像作品など、様々なジャンルの作品400点を出品。この時期多くの運動部で夏の大会を最後に3年生が引退するように、3年生の美術部員の多くはこの展覧会を最後に引退する。1・2年生は自由な発想の作品を、3年生は中学校生活の集大成となる作品を出品。
○ふなばし市民まつり 船橋港親水公園花火大会(千葉県船橋市・船橋漁港内、7/27(水) 19:30~20:30※小雨決行(荒天時は7月28日(木)に延期))
今年で49回目を迎える千葉県船橋市の祭りの中で行われる花火大会。今年はオーケストラがテーマで、夜空のステージでさまざまな花火が最高のパフォーマンスを繰り広げる。心ゆくまで楽しもう。
○ダイヤモンド富士 城山公園(千葉県館山市・城山公園、7/27(水) 18:00※観測日・時間は目安)
館山市では市内各所で、ダイヤモンド富士を見ることができる。高台にあり、館山湾(鏡ヶ浦)が一望できる城山公園からも、その眺めを楽しむことができる。今年の5月は天気に恵まれ、見事なダイヤモンド富士を見ることができた。シャッターチャンスを狙いにぜひ足を運んでみよう。
○感じる涼展(東京都新宿区・神楽坂 temame、7/27(水)~8/7(日) 11:00~18:00※火曜日定休)
前回の東京オリンピックの頃までの日本人は、夏になると涼をもとめて、エアコンではなく、風鈴を下げたり、金魚鉢を飾ったりしていた。繊細で敏感な五感をもっている私たち。節電を求められる昨今の夏は、日本人の感性で涼を感じてみてはいかが?
○神楽坂まつり(東京都新宿区・神楽坂通りほか、7/27(水)~30(土) 7月27日(水)・28日(木) 17:30~22:00 7月29日(金)・30日(土) 19:00~21:00 子供阿波踊り大会(7月30日) 18:00~19:00)
神楽坂通り商店会主催の夏祭り。27日(水)・28日(木)には、ほおずき市が行われる他、近隣飲食店らによる出張販売、金魚すくいなどが楽しめる毘沙門天子供縁日コーナーなどが設置され、多くの人でにぎわう。29日(金)・30日(土)には約22連・総勢3500人が参加する阿波踊り大会が行われ、会場を盛り上げる。
○海の熱中症対策「給スイカステーション」(東京都港区・東京ミッドタウン キャノピー・スクエア、7/27(水) 11:00~16:00)
スイカ倶楽部と日本財団は、日本財団が推進する「海と日本PROJECT」の一環として、「給スイカステーション」イベントを開催。毎年猛暑日が続き、熱中症で搬送される人が急増する中、スイカ倶楽部では、夏の風物詩でもあるスイカのサンプリングを通じて、海辺での熱中症予防を呼び掛ける。スイカのサンプリングは無くなり次第終了。
○三菱アジアの子どもたちの絵日記展(神奈川県横浜市西区・MARK ISみなとみらい 1F「みんなのアトリエ」、7/27(水)~8/1(月) 10:00~20:00※金曜日~日曜日は10時00分~21時00分)
この展示会では、2015年6月~今年1月にかけ日本を含むアジア24の国・地域の6歳~12歳の子どもたちから募集した絵日記の中から、グランプリ受賞作品120点を展示。子どもたちの生き生きした日常の生活や、その国・地域の文化や風習などが色鮮やかに描かれ、知らなかったアジアを知ることができる。7月27日(水)には今期グランプリ受賞者の表彰式を開催。絵日記を描いた子どもたちにも会うことができる。
○2016国立ボリショイサーカス 横浜公演(神奈川県横浜市中区・横浜文化体育館、7/27(水)~8/7(日) 10:30~18:30※基本時間10:30~/13:30~、7月30日・31日・8月6日は10:30~/13:30~/16:30~、7月27日13:30公演は貸切 ※各回約2時間)
ボリショイサーカスの2016年公演。疾走する馬上のアクロバット「ジギト」をはじめ、熊・犬・猫といった動物サーカス、棒上バランス・アクトや空中ブランコなどの高度なアクロバット演技の数々。大人も子どもも一緒に楽しめる、ファミリーエンターテイメントの決定版だ。
○第51回葉山海岸花火大会(神奈川県葉山町・一色海岸、森戸海岸、 7/27(水) 19:30~20:15※小雨決行(荒天時は7月28日(木)に延期))
森戸海岸を舞台に、約1100発の花火が打ち上げられる。水中花火とスターマインの共演が魅力!海岸がメイン会場となるので、浜辺で寝転がって観賞できるのがうれしい。
□真鶴貴船まつり(神奈川県真鶴町・貴船神社および真鶴港周辺、7/27(水)~28(木)※7月27日10:00~17:30(19:30~宵宮イベント) 7月28日8:20~22:00)
貴船神社の例大祭である貴船まつりは、日本三大船祭りの一つで、国指定重要無形民俗文化財に指定されている。東西二隻の色鮮やかに装飾された小早船の「水浮け」(進水式)から始まり、櫂伝馬が各船を曳航して貴船神社前からお仮屋までを海上渡御する。翌日は、花山車や神輿、囃子が町内を巡行し、随所で住民の平穏な生活と諸願成就などを祈願する鹿島踊りが踊られる。また、祭りのフィナーレを飾る花火の打ち上げも見逃せない。
○第33回日本平まつり(静岡県静岡市清水区・ 日本平ホテル野外庭園、7/27(水) 19:30~20:30(開場は16:00~)※小雨決行(荒天時は中止)
1時間に1万発も打ち上げられる、静岡市恒例の花火大会。新作花火を含め、コンピューター制御によるデジタルスターマインが夜空を彩る。ほぼ真上に上がる花火を観賞することができるので迫力満点だ。なお、当日16:00から日本平山頂に通じる道は、一般車両が通行止めになるので注意しよう。
○企画展「龍勢花火展」(静岡県静岡市駿河区・静岡県立中央図書館、7/27(水)~8/24(水) 9:00~17:00※休館日:7月29日、8月1日 8月15日)
静岡県指定無形民俗文化財である「草薙大龍勢」の展示を実施する。また、8月10日(水)15:30~16:30には、龍勢保存会スタッフが展示物の紹介をする「フロアレチャー」を実施。申込不要。
○野の花めぐり (7月)(愛知県尾張旭市・愛知県森林公園植物園、7/27(水)10:00~12:00)
森林公園植物園内に自生する野生の花をガイドボランティアの解説付きで観賞する。1グループ10名程度に分かれて見ごろの花を中心に散策する。今月のテーマはサギソウとシマジタムラソウ。当日植物園展示館前で受付、予約不要。
◇第61回円頓寺七夕まつり(愛知県名古屋市西区・円頓寺[えんどうじ]商店街・円頓寺本町商店街、7/27(水)~31(日) 10:00頃~21:00頃)
円頓寺商店街のアーケードに、様々なキャラクターの“はりぼて”が多数吊るされる七夕まつり。“はりぼて”が飾られる会場では、猿のパフォーマンスや大道芸、阿波踊り、名古屋消防音楽隊によるパレードなど毎日多彩なイベントが繰り広げられる。
○お盆の仏像、仏画、掛け軸フェア(愛知県一宮市・名鉄百貨店 一宮店、7/27(水)~8/1(月) 10:00~18:30※8月1日は17時まで)
お盆の前の今だからこその仏像、仏画展。年配者だけではなく、老若男女、全ての世代が楽しめるイベント。他にも、曼荼羅アート制作体験、仏グッズ販売、水墨画アーティストによる仏似顔絵等、内容は盛り沢山。
○アジアフェア2016(大阪府大阪市北区・阪急うめだ本店・9F催場、7/27(水)~8/2(火) 日~木 10:00~20:00 8月2日(火)は18:00まで 金・土 10:00~21:00)
海外旅行先としても人気が高いアジアにスポットを当てた物産展。“ホットアジア”をテーマにタイ、ベトナム、シンガポール、インドネシア、台湾、ネパール、インドなど計10ヶ国のソウルフードやスイーツ、雑貨を紹介する。イートインコーナーには、ネパールの焼きそば「チャウメン」(756円)や、ベトナムの冷やし麺「ブンチャーゾー」(918円)、シンガポールのソウルフード「ラクサ」(864円)など6ヶ国10種類の麺料理が登場し食べ比べが楽しめる。その他、現地の人気グルメや伝統的なスイーツなど各国の屋台メニューが登場する。
○夏休みミニ気象台2016(大阪府大阪市北区・大阪市立科学館、7/27(水)~28(木)※開催日時…27日(水)11:00~16:30、28日(木)9:30~15:00)
気象台が科学館にやってくる。気象や地震についての実験コーナーや、雨や風、地震の揺れなどを計る機械の展示、急に降る大雨の話、いろんな工作コーナーなど、もりだくさん。 主催:大阪管区気象台、大阪市立科学館
○速報展「田儀櫻井家たたら製鉄遺跡 越堂たたら跡平成26・27年度発掘調査」(島根県出雲市・出雲弥生の森博物館、7/27(水)~10/24(月) 9:00~17:00※毎週火曜休館 ※入館は16:30まで)
江戸時代から明治時代にかけて営まれた越堂たたら(多伎町口田儀)は、発掘調査からたたら場を数回造り替えていたことが明らかになった。その成果について写真を中心に展示。
○第33回 国府きんさい祭り2016(島根県浜田市・国府海岸(中央広場)、7/27(水) 17:30~22:00※雨天翌日順延)
夕日に包まれる、美しい景色の中で開催される、浜田市の国府地区で開催されるイベント、「国府きんさい祭り」が今年も開催。恒例のなわとび大会や伝統芸能:石見神楽の上演に加え、本年はしまね海洋館アクアスのマスコットキャラもステージに登場! 楽しい一夜を楽しもう!
○須佐男命いか祭り(山口県萩市・須佐漁港、7/27(水) 9:00~15:00)
須佐のブランド「須佐男命いか(すさみこといか)」をが主役のイベント。活イカの直売やイカ料理、公開競り市、男命いか・真鯛レース、お楽しみ抽選会など、須佐で獲れる新鮮な男命いかを堪能できる。
□大川上美良布神社夏祭り(高知県香美[かみ]市・大川上美良布[おおかわかみびらふ]神社、7/27(水)13:00~21:00※雨天決行、天候により内容の一部が変更になる場合あり)
香美市三大祭りの一つで、先陣を切って開催される夏祭り。「川上様夏祭り」とも呼ばれ、地域の人たちに親しまれている。たくさんの露店が立ち並び、お祭り気分を味わえるほか、相撲大会やウナギのつかみ取りなど、大人から子どもまで大興奮のイベント盛りだくさん。
○スタジオ創立30周年記念 ピクサー展(長崎県長崎市・長崎県美術館・企画展示室、常設展示室第1・2室、7/27(水)~9/8(木) 10:00~20:00(最終入館19:30)※期間中の開催日:休館日の8月8日(月)を除く)
数々の名作映画を生み出してきたピクサーのスタジオ設立30周年を記念する展覧会。キャラクターやストーリーが生み出される過程で製作されたアートスケッチ、立体模型など、貴重なオリジナルアートワークを目にすることができる。「トイ・ストーリー」から「アーロと少年」まで、映画制作の源となった約500点もの展示からピクサーの軌跡をたどる。