記念日
○光化学スモッグの日
1970年のこの日、東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生した。
立正高校で体育授業中の生徒が突然目の痛みや頭痛等を訴えて倒れ、43人が病院へ運ばれた。東京都公害研究所は、窒素酸化物(NOx)が紫外線によって有毒な物質に変化して起こる光化学スモッグであると推定した。
※光化学スモッグ(こうかがくスモッグ)とは、オゾンやアルデヒドなどからなる気体成分の光化学オキシダントと、硝酸塩や硫酸塩などからなる固体成分の微粒子が混合して、周囲の見通し(視程)が低下した状態をいう。光化学オキシダントを主成分とするスモッグ。健康に影響を及ぼすことがある大気汚染の一種。工場や自動車の排気ガスなどに含まれる窒素酸化物や炭化水素(揮発性有機化合物)が、日光に含まれる紫外線により光化学反応を起こして変質しオゾンなどが発生する。夏の熱い日の昼間に多く、特に日差しが強く風の弱い日に発生しやすい。
日本での発生件数は1970年代をピークに減少傾向にあるが、ヒートアイランドや中国からの大気汚染物質の流入などの影響により増加している大都市地域もある。
▲ネルソン・マンデラ・デー
南アフリカ共和国の政治家で、反アパルトヘイト運動を主導したネルソン・マンデラを賛える国際的な記念日。
ネルソン・マンデラの1918年の誕生日。
◎海の日(Marine Day)(7月第3月曜日)
1996(平成8)年から、それまでの「海の記念日」が「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」国民の祝日「海の日」になった。「祝日法」の改正により、2003(平成15)年から7月第3月曜日となった。
○発泡スチロールの日
白くて軽く、原料が少なてすむ省資源の素材の発泡スチロール。その特性を多くの人に知ってもらおうと発泡スチロール協会、発泡スチロール再資源化協会が制定。
海の幸である魚介類を運ぶのに発泡スチロールは欠かせないということから、「海の日」と同じ日を記念日とした。
○夏チョコの日
夏でも溶けないと人気のチョコレート、焼きチョコ「BAKE(ベイク)」を2003年から発売している森永製菓株式会社が制定。本格的な夏の幕開けともいえる7月の第3月曜日(「海の日」)を、焼きチョコ「BAKE」などの夏向けチョコレートの季節の到来を告げる日としてPRを行う。つまりこの日は「夏チョコ開きの日」。
○マドレーヌの日
長野県小海町に本社を置く有限会社「高原のパンやさん」が制定。小海町の町名にちなみ、貝の形をした日本一大きなマドレーヌ「小海の玉手箱」を製造販売している同店の「海の日」に家族でこのマドレーヌを食べて、健康で笑顔になってもらいたいとの願いが込められている。
※大河内傳次郎忌
映画俳優・大河内傳次郎[おおこうちでんじろう]の1962年の忌日。
大正~昭和時代の映画俳優。明治31年2月5日生まれ。新国劇をへて大正15年日活に入社。伊藤大輔監督とのコンビで「長恨」「忠次旅日記」に主演し、一躍時代劇スターとなる。「丹下左膳」の左膳が当たり役。独特の台詞まわしに人気があり、戦中戦後は現代劇でも好演した。昭和37年7月18日死去。64歳。福岡県出身。大阪商業卒。本名は大辺男(おおべ-ますお)。
誕生花:デュランタ(ハリマツリ(針茉莉、玻璃茉莉)) golden dewdrop、 pigeon berry、 skyflower
【花言葉】「あなたを見守る」「独りよがり」「歓迎」「目をひく容姿」
【概要】
デュランタは、クマツヅラ科デュランタ属の常緑高木または低木。通常「デュランタ」の名前で栽培されているのは「Duranta repens(デュランタ・レペンス)=Duranta erecta(デュランタ・エレクタ)」。レペンスはキーウェスト島(フロリダ)~ブラジル ・西インド諸島に分布する熱帯性花木で大きくなると樹高は6mになる。原産地では森林や雑木林に自生する。
日本には明治時代中期に伝来した。標準和名はハリマツリ(針茉莉、玻璃茉莉)で、そのほかにタイワンレンギョウ(台湾連翹)の別名がある。分類上は常緑樹であるが、日本で秋から冬にかけて低温で落葉することが多い。花木もしくは観葉植物として扱う。
属名の「デュランタ(Duranta)」は、ローマ法王の侍医であり植物学者でもある「デュランテス(C.Durantes)」の名前に由来する。
種小名の「レペンス(repens)」は「匍匐性の」、「エレクタ(erecta)」は「直立した」という意味である。
英名は「Golden dew drop(ゴールデン デュー ドロップ)」、「pigeon berry(ピジョン ベリー)」、「Sky flower(スカイ フラワー)」などである。
【特徴】
樹高1~4m。葉は対生または輪生し、葉身は卵形。
開花期は4~11月。葉腋から総状花序を下に垂れ、1-2cmの白色や青紫色の高坏形の花をつける。花冠は5裂する。
花後に、多くの黄色の実をつける。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a5/Golden_Duranta_Bush_with_flowers.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/Duranta_erecta.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4b/Duranta_erecta_%281%29_1200.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b0/Duranta_erecta_%2838%29_1200.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Duranta_erecta_fruits.jpg
【主な原種・園芸品種】
‘タカラヅカ’〔Duranta‘Takarazuka’〕
濃紫色に白い縁取りが入る美しい品種。鉢物としてよく流通している。多花性なので人気がある。
http://www.botanic.jp/plants-ta/tairen_3.jpg
‘アルバ’〔Duranta‘Alba’〕
花色が涼しげな白色の品種。
http://lepidoptera.butterflyhouse.com.au/plants/verb/duranta-alba.jpg
‘ライム’〔Duranta‘Lime’〕
葉が明黄色になり、観葉植物として利用される。花は咲きにくいが、生育がよいとラベンダーブルーの花を咲かせる。
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/09/ea/5e/09ea5ed2cda002c50eff07af02a6b529.jpg
http://stewartia.net/engei/engei/Kumatudura/dhurannta_lime.jpg
‘バリエガタ’〔Duranta 'Variegata'〕
葉に黄白色の斑が入る。
http://www.hodnik.com/catalog/images/DURANTA_REPENS_VARIEGATA.jpg
【詳しい育て方】
■主な作業
剪定:花が咲き終わったら枝先を少し切るとまた開花する。切ったあとは緩効性化成肥料とあわせて、さらに液体肥料も1週間に1回程度施すと次の開花が早くなる。
大きくなりすぎた株の切り戻しなどの強剪定は、春先か冬前に行う。
■栽培環境
日光がよく当たる場所が適している。日光不足になると花つきが悪くなるので注意する。
庭植えにする際は、水はけが悪い場所は避けたほうがよく開花する。
■水やリ
鉢土の表面が乾いてから水を与えるが、冬は乾かし気味に管理する。また、よく開花しているときや、おう盛に生長しているときは乾燥しやすいので、7月から9月の天気のよい日は毎日水を与える。
庭植えした場合は、根づけば水やりの心配はほとんどない。
■肥料
春から秋の生長期に緩効性の化成肥料を規定量置き肥として施す。夏にチッ素分の多い肥料を施すと、枝葉ばかり茂って花が咲きにくくなることがある。
■用土
水はけのよい用土が適している。
(例:赤玉土小粒7:腐葉土3の配合土など)
■植えつけ・植え替え
生育がおう盛なので、植え替えを怠ると根詰まりを起こして生育が悪くなり、花も咲きにくくなる。1~2年に1回は植え替えを行う。
■ふやし方
さし木:春から夏にさし木ができる。枝を5~7cmほど切って、バーミキュライトや鹿沼土などの清潔な用土にさす。
■病気と害虫
新芽付近にアブラムシ、葉裏にハダニが発生することがあるので、注意する。見つけ次第駆除する。
■まとめ
冬は寒風や霜、凍結に注意
肥料は必要だが与えすぎない
日当たり~半日陰で育てる
https://www.youtube.com/watch?v=1vi7iQ9Wplo
https://www.youtube.com/watch?v=IV3dHv-T0B0
年中行事・祭・イベント
○海の日deよさこいin松島(宮城県松島町・県立都市公園松島公園 中央広場、7/18(月) 10:30~14:00※悪天候(強風・豪雨・濃霧等)や高波など海の祭典困難の場合、中止の可能性あり。)
日本三景松島でよさこい大旗が舞う!毎年、7月海の日に開催する日本三大船まつりの1つ「塩釜みなと祭(本祭)海上渡御」。日本三景松島の遊覧船桟橋に入港する神社大神輿を奉安した御座船入港に伴うお旅所イベントを今年も「海の日deよさこいin松島」と掲げて、「よさこい踊り」「大旗振り」など地域団体と共に盛り上げる! 年に1度しか見ることができないこの日をお見逃しなく!
○第69回塩竈みなと祭(宮城県塩竈市・マリンゲート塩釜付近、7/18(月))
日本三大船祭りのひとつに数えられる海の祭典。志波彦神社と鹽竈神社の御神輿を奉安した御座船「龍鳳丸」「鳳凰丸」がたくさんのお供船を従えて日本三景の松島湾を巡幸する。陸上では鹽竈神社表坂下において陸上パレードが行われ、よしこの塩竈の踊りや朱雀連の万灯みこしで祭りを盛り上げる。ラストは海上渡御から戻られた2基の神輿が202段の表坂を上る神輿還御。その勇姿はまさに感動もの。塩竈から元気を発信!
□大潮まつり(千葉県銚子市・川口神社ほか、7/18(月) 6:30~※雨天決行)
大潮まつりは、旧暦の6月15日に開催される、大漁を祈願して漁業関係者が神輿を担ぎ大漁・海上安全を祈願するまつり。神輿は、川口神社(6時30分頃)を出て、ウォッセ、東銀座、銚港神社、第1市場、浜通り、第2市場を経由して練り歩く。見物は16時前後の第2市場での勇壮な練り上げが最高。神輿は2基練り歩く。
○アコースティックホリデー(千葉県千葉市中央区・フェスティバルウォーク蘇我 中央広場、7/18(月) 13:00)
Acousitic Holiday Festival Walk SOGA 海のある風景の中、広い空、心地よい風と音楽を皆で楽しむイベント。4組のアコースティックアーティスト、1組のペインティングアーティストと一緒に、海と空と風と音楽を感じよう。 出演者:はんぞう、かめいゆみ、MOGAMI、イダセイコ (演奏と同時進行で青色工房によるライブペインティング)
○白里中央海水浴場 海の日イベント(千葉県大網白里市・白里中央海水浴場、7/18(月) 10:00~11:30)
毎年恒例の無料イベント。今年も「親子アジのつかみ取り」と「マリン抽選会」を開催! 夏休みの始まりは、白里海水浴場で楽しもう!
○【海水浴】豊岡海水浴場(千葉県南房総市・豊岡海岸、7/18(月)~8/16(火) 9:00~16:00※悪天候の際、遊泳禁止になる場合あり)
古くから海水浴場として栄えてきた富浦。波が穏やかなので子どもにも優しく、家族連れに適した海水浴場。砂浜と岩場での磯遊びの両方が楽しめる。
○【海水浴】原岡海水浴場(千葉県南房総市・原岡海岸、7/18(月)~8/16(火) 9:00~16:00※悪天候の際、遊泳禁止になる場合あり)
波静かで遠浅の海水浴場「原岡海岸」。期間中数多くイベントも開かれ、お楽しみがいっぱい! ボディビルコンテストほか内容盛りだくさん! 家族や友達と、海水浴を楽しんでみては。
○【海水浴】多田良海水浴場(千葉県南房総市・多々良海岸、7/18(月)~8/16(火) 9:00~16:00※悪天候の際、遊泳禁止になる場合あり)
波静かで遠浅の海水浴場「多田良海岸」。近くにはキャンプ場もあり毎年、多くの観光客が訪れる人気の海水浴場。
○消防自動車乗車撮影会(トヨタ救急車)(東京都新宿区・消防博物館、7/18(月)※第1回目10:00~11:30、第2回目13:30~15:30)
トヨタ救急車に乗って写真撮影ができる。撮影した画像はその場でポストカードにして、台紙をつけてプレゼント。憧れの消防自動車に乗ってみよう!
○プラネタリウムコンサート「星空とヴァイオリンの調べ」(神奈川県川崎市多摩区・かわさき宙と緑の科学館、7/18(月) 18:00~19:30※開場17:40 終了時間は前後あり)
設立70周年の東京交響楽団からコンサートマスター・水谷晃氏を迎えて開催。満天の星とヴァイオリンの音色を楽しむ夏の夜のコンサート。チケットは、かわさき宙と緑の科学館チケットカウンターまたはFAX・ホームページより必要事項を明記の上申込(FAX・ホームページでの受付期間は6/1~7/4)。 ※未就学児入場不可、小・中学生は保護者同伴
○サマーフェスティバル(神奈川県横浜市金沢区・三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド・横浜ベイサイドマリーナ、7/18(月)※10:00~17:00)
マリンスポーツをもっと身近に感じてもらうため、毎年海の日に開催されるサマーフェスティバル。イベントは海で楽しむ「体験乗船イベント」や「スポーツイベント」、大人も楽しめる「縁日」などが盛りだくさん。
○第54回アイクルフェア(神奈川県横須賀市・横須賀市リサイクルプラザ「アイクル」、7/18(月) 10:00~15:00)
リユース・リサイクルの輪を広げるための横須賀の一大イベント。恒例の古本・古帯・古着物、リサイクル自転車などの販売、リサイクル体験教室、フリーマーケット、再生家具の入札、リサイクル自転車の即売会、飲食コーナーなど楽しいイベントが盛りだくさん! 周辺では、動物愛護センターの開放イベントや第三海堡遺構の特別見学会も開催され、一日ゆっくり楽しめる。
○茅ヶ崎海岸浜降祭(神奈川県茅ヶ崎市・茅ヶ崎西浜海岸(サザンビーチちがさき西側)、7/18(月) 4:30~9:00)
数多くのみこしが集まり、壮大な夏の祭典が斎行される。これが世に名高い茅ヶ崎海岸浜降祭で暁の祭典とも称されている。この祭典は、御祭神が「みそぎ」を行うことによって、水の力、水の霊力を呼び、その霊力によって御神威新たな神々を奉迎する神事。また、祭典終了後には、地元にもどり、各家々の「家内安全」「無病息災」を練り歩きふりまくといった茅ヶ崎・寒川に深く根付いている土着の祭り。
○湯河原温泉海上花火大会(神奈川県湯河原町・湯河原海水浴場沖合、7月18日(祝)、8月3日(水)、11月3日(祝) 20:00~20:30※荒天時は7月21日(木)、8月6日(土)、11月23日(祝)にそれぞれ延期)
神奈川県足柄下郡湯河原町で開催される花火大会。2016年は3日間に渡って開催され、各回約6000発の花火が打ち上げられる。また、8/3(水)の打ち上げは、8/2(火)・3(水)に開催される「湯河原やっさまつり」のフィナーレを飾る。海上に突然現れる水中スターマインは見逃せない。
○第70回海の日名古屋みなと祭花火大会(愛知県名古屋市港区・名古屋港ガーデンふ頭一帯、7/18(月) 19:30~20:20※雨天決行(荒天時は中止)
「海の日名古屋みなと祭」のラストを飾る、愛知県名古屋市の花火大会。10号玉をはじめとした大玉連発や、芸術性豊かな創作スターマインなどが打ち上げられる。フィナーレには、音楽とシンクロさせたメロディー花火が、観客であふれそうになる港と夏の夜空を彩る。
○2016帆船海王丸総帆展帆(7月)(富山県射水市・海王丸パーク、7/18(月)~31(日)※開催日:7月18日、31(7月はこの二日間のみ)※荒天時中止)
海王丸は、商船学校の練習船として、誕生した帆船。昭和5年2月14日に進水して以来59年余の間に106万海里(地球約50周)を航海し11,190名もの海の若人を育ててきた。海王丸パークでは、この海王丸を現役のままで、公開おり、年10回予定されている総帆展帆では優美な姿を魅せてくれる。
○金沢湯涌夢二館 ナイトミュージアム(石川県金沢市・金沢湯涌夢二館、7/18(月) 9:00~21:00※入館は20:30まで)
「湯涌稲荷神社ぼんぼり点灯式」開催にともない、開館時間を延長。じっくり作品を楽しんんでみては?
□祇園祭2016・後祭鉾建て(京都市・後祭山鉾町、7/18(月)~21(木))
後祭の山鉾10基が組み立てられる。
釘を一本も使わず縄で組み立てる、まさに職人技だ。
□住吉祭(大阪府大阪市住吉区・住吉大社、7月18日(祝)、30日(土)~8月1日(月) 神輿洗神事:7月18日(祝) 18:50~21:45 宵宮祭:7月30日(土) 20:00~20:30 夏越祓神事に続き例大祭:7月31日(日) 17:00~18:00 神輿渡御:8月1日(月) 14:00頃~22:00)
大阪三大祭りの最後を飾る祭りで、大阪中をお祓いする清めの意義があり、古来より“おはらい”とも呼ばれている。7月18日(祝)の海の日に行われる神輿洗神事から始まり、30日(土)に宵宮祭がある。31日(日)の例大祭では、無形文化財指定の夏越祓神事を執り行い、華麗に着飾った夏越女や稚児らが茅の輪をくぐる儀式が行われる。8月1日(月)の神輿渡御では1881(明治14)年に奉納された大阪でも屈指の大神輿が、今年約70年ぶりに修繕され復活。行列を仕立て、堺の宿院頓宮まで勇壮に練り歩く。
○高松城跡 夕涼み無料(香川県高松市・史跡高松城跡玉藻公園、7/18(月)~8/28(日) 19:00~21:00※8月13日(土)は夜間開放無し19:00閉門、高松城映画上映会開催日8月20日(土)は18:00~22:00)
高松城跡を夜間無料開放。国の名勝「披雲閣庭園」をライトアップ&ミストシャワーで演出。幻想的な空間で夕涼みを楽しもう。
○第3回 自然賛美絵画個展(福岡県福岡市中央区・アクロス福岡2階 メッセージホワイエ、7/18(月)~24(日) 10:00~18:00※最終日16:00まで)
「私を描いて!」と囁く自然の情景と出合い、その感動から生まれる絵。風景や樹木、草花などの自然を、水彩と油彩で描いた作品約25点を展示する。
○十八夜祭(ふるさと夏祭り)(熊本県八代市鏡町子安観音堂及び鏡町商店街、7/18(月))
鏡町の夏の風物詩である観音堂の夏祭りで、数百年の歴史があると言われている。会場となる商店街では町内15地区の町民たちがそれぞれに趣向を凝らした造り物で腕を競い合う。観音堂前の通りは、歩行者天国となり露店が並ぶ。
○第一回枕崎国際芸術賞展(鹿児島県枕崎市・枕崎市文化資料センター南溟館、7/18(月)~9/4(日) 午前9:00~午後5:00(入館は午後4:30まで))
枕崎国際芸術賞展は国内外を問わず幅広く作品を募集する事より、優れた作品の発表と鑑賞の場を提供し、芸術文化の発信地として、国際文化交流と地域の文化の向上を図るものである。審査員は千住博・保科豊巳・曲徳益。平面(50号117cm×117cm)、立体(一辺が70cmの立方体以内)の作品が公募され、会期中展示される。なお、作品応募期間は2016年3月1日~15日(海外からは20日まで)。