gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

7月20日「Tシャツの日」 誕生花:ハナトラノオ

2016-07-20 01:45:57 | 雑記

 記念日

○Tシャツの日
この日を夏休みの初日とする学校が多いこと、長年「海の日」として親しまれていた日でTシャツのイメージにふさわしい日であることなどから、愛知県名古屋市のファッションメーカー株式会社ファッションミシマヤが制定。Tシャツを自己主張のキャンバスと見立て、もっと楽しむ日にしようと提唱している。日付は夏で7月、TシャツのTはアルファベットの20番目なので20日としたのも由来のひとつ。
Tシャツの語源は、「見たとおりアルファベットの〈T〉型であること。 Training Shirt(又はWear) からきた。」の2説あり、どちらか定かではない。ところで、Yシャツの語源由来は、“white shirt”だといわれている。 この発音をそれっぽく言うと、“ワイトシヤート”。 これが日本人には“ワイシャツ”に聞こえたので“Yシャツ”になったそうだ。  

○夏割りの日
和酒、洋酒を炭酸や好きな飲み物などで割って、夏にふさわしいドリンクを多くの人に楽しんでもらいたいとキリンビール株式会社が制定。「夏割り」というネーミングは夏の時期らしい爽快な飲み方を思い起こすことから。日付は7と20で「夏割り」と読む語呂合わせ。 

ハンバーガーの日
日本マクドナルドが1996年に制定。
1971(昭和46)年のこの日、東京・銀座の三越内に日本マクドナルドの1号店が開店した。
この日、1万人以上の客がつめかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。
ハンバーガーの由来についてはいくつかの説があるが、よく知られているのは、1904年アメリカで開催された、セントルイス万国博覧会の会場で、“ハンバーガー”としてサンドイッチのように丸いパンにハンバーグを挟んで売り出したのが始まりといわれている。
この博覧会では、アイスクリームのコーンも登場した。食器が要らず見物しながら食べられるものとして考え出されたのか。 

月面着陸の日
1969年のこの日、アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った(日本時間では7月21日早朝)。
アームストロング船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては大きな飛躍である」とのメッセージを地球に送った。

ビリヤードの日
1955年のこの日、ビリヤード場を風俗営業法の規制の対象外とする法案が成立した。
ビリヤードを健全なスポーツにしようとした眞鍋儀十衆議院議員の尽力によるものであった。

 誕生花:ハナトラノオ(花虎の尾) obedience plant、Virginia lion's heart

【花言葉】「達成」「達成感」「望みの成就」「希望」「あなたとの約束」「素直さ」

【概要】
ハナトラノオ(花虎の尾、学名:Physostegia virginiana)とはシソ科ハナトラノオ属の多年草。 
アメリカの中・南部からメキシコ原産日本へは大正時代に観賞用として渡来した。和名の由来は、花が美しく、虎の尾に見立てたもの。茎が角ばっていて花が虎の尾に似ていることから、別名カクトラノオ(角虎の尾)。属名からフィソステギア(ヒソステギア)の名でも流通する。
属名の Physostegia はギリシャ語の「physa(胞)+ stege(ふたをする)」からきている。萼が膨らんでいることから名づけられた。
種小名の virginiana は「バージニアの」という意味である。 
英名は「Virginia lion's heart(バージニア・ライオンズ・ハート)」、「obedient plant(オベディエント・プラント)」、「false dragonhead(フォルス・ドラゴンヘッド:龍の頭擬き)」。 

【特徴】
草丈60~120cm。葉は披針形で、向かい合って生える(対生)。葉の縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花期は7~9月。四方に突き出すように花が咲き、花穂は四角錐のようになる。花は下から順に次々と咲き上がっていく。花の色はピンクや白や紫色などがある。花径は2cmくらいの唇形で、内側に紅紫色の斑点がある。 
 花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)で、4つのブロックからなる。
https://www.almostedenplants.com/shopping/images/full/Physostegia%20virginiana%20'Vivid'%20-%20NC.jpg
・葉
http://aggie-horticulture.tamu.edu/ornamentals/cornell_herbaceous/plants/Physostegiavirginiana0546.jpg
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/eb/Physostegiavirg.jpg

【主な原種・園芸品種】

‘ビビッド’Physostegia virginiana ‘Vivid’〕
9月咲きの晩生種。節間が詰まり、草丈は50~60cm。 
http://www.hardys-plants.co.uk/images/plants/lg/733_lg_physostegia_vivid_1_2.jpg

‘サマー・スノー’Physostegia virginiana ‘Summer Snow’〕
8月咲き。草丈1m近くになる高性種。 
http://www.promessedefleurs.fr/media/catalog/product/cache/1/image/615x/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/P/h/Physostegia-virginiana-Summer-Snow-80285-1.jpg

斑入り葉(バリエガタ)Physostegia virginiana ‘Variegata’〕
白覆輪の斑が入る。乾燥や強い日ざしによる葉焼けに注意。 
http://domzieleni.pl/828-thickbox_domzieleni_btt/physostegia-virginiana-variegata-odetka-wirginijska-variegata.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
間引き:周囲に広がるので、必要な分を残して間引きをする。中心部の生育が悪くなるようなら、一度掘り上げて、堆肥などを混ぜて植え直す。乾燥防止のため、バークなどのマルチングをしておくとよい。 

■栽培環境
耐寒性・耐暑性が強く、日当たりから半日陰まで、あまり場所を選ばないが、どちらかというと湿り気のあるところを好み、腐植質に富む乾燥しないところが理想である。乾きやすいところでは生長が抑えられ、草丈低く開花するが、花数は少なくなり、下葉も枯れやすくなる。
鉢植えの場合は、特に乾燥に注意し、耐暑
性が強く、日当たりから半日陰まで、あまり場所を選ばないが、どちらかというと湿り気のあるところを好み、腐植質に富む乾燥しないところが理想。乾きやすいところでは生長が抑えられ、草丈低く開花するが、花数は少なくなり、下葉も枯れやすくなる。鉢植えの場合は、特に乾燥に注意する。 

■水やリ
開花期が7月から10月で、梅雨が明けてから極端に乾燥すると、蕾の発育が悪く、鉢植えでは咲かないこともある。用土が乾き始めたらたっぷり与える。

■肥料
4月から5月の生育初期に少量施すが、腐植質の多いところでは無肥料でもよいくらいだ。6月から7月に肥料分が多いと伸びすぎて倒れやすくなる。開花後、地中の芽を太らせるために、お礼肥を施す。

■用土
水はけがよく、しかも保水性のあるものがよく、赤玉土7:腐葉土3の配合土など、一般の草花向け用土が利用できる。 

■植えつけ・植え替え
植えつけ:堆肥や腐葉土を入れて耕してから植えつける。ポット仕立ての苗であれば、ほぼいつでも植えつけ可能だが、株分け苗や地下茎を植えつける場合は、3月から4月か10月ごろに行う。しっかり根づくまでは乾かさないよう十分水やりする。
植え替え:根詰まりしやすいので、鉢植えでは、毎年春か秋に古い用土を落とし、芽数を制限して新しい用土に植える。

■ふやし方
株分け:さし芽やタネまきも可能だが、主に株分けでふやす。地下茎を伸ばしてふえるので、これを切り分けてふやす。

■病気と害虫
病気:白絹病
水はけが悪いと、まれに白絹病などが発生することがある。
害虫:ケムシ類
ほとんど見られないが、ケムシ類による蕾の食害には注意する。 

 年中行事・祭・イベント

○第63回さっぽろ夏まつり(北海道札幌市中央区・大通公園、7/20(水)~8/17(水)※さっぽろ大通ビアガーデン 12:00~21:00 10丁目は17:00~21:00(土・日16:00~))
7月20日(水)~8月15日(月)の期間、大通公園に国内ビールメーカーはもちろん世界各国のビールが飲める国内最大級のビアガーデンが登場(5~8丁目、10、11丁目)。他にも、8月11日(祝)~17日(水)に行われる、やぐらを囲んでみんなで踊る「北海盆踊り」など、約1ヶ月にわたって大規模なイベントが実施される。北海道のアツイ夏を満喫できるイベントだ。 

○第63回 狸まつり(北海道札幌市中央区・狸小路商店街、7/20(水)~8/17(水) 開催時間はイベントにより異なる)
狸小路商店街で約1か月間行われる夏祭り。7月30日(土)には、お祭り屋台やライブパフォーマンスなど、普段の商店街とは違う雰囲気が楽しめる「ナイトバーゲン」を開催する。8月6日(土)に行われる「狸八徳例大祭」では、 可愛らしい子供神輿渡御(みこしとぎょ)や、エネルギッシュな狸神輿渡御が行われる。

□恐山大祭(青森県むつ市・霊場恐山、7/20(水)~24(日) 6:00 ~ 18:00)
恐山で年に二回行われる大祭。全国各地から大勢の参詣者で賑わう。中でも「イタコの口寄せ」は、死者の霊を呼び起こし、故人と今、現実に逢ってでもいるのかのように対話できる不思議な世界を体験できることで有名。

□土崎港曳山まつり(秋田県秋田市土崎地区一帯、7/20(水)~21(木) 7月20日(水)曳山運行時間 8:00~18:00 7月21日(木)曳山運行時間(御幸曳山) 12:30~18:30) 
正式名称は「土崎神明社例祭」。1700年代初頭から始まったとされ、国重要無形民俗文化財にも指定されている。メインの祭りの初日(宵宮)には、子供たちが曳き手の中心となり各町内を曳山(この地方では「やま」と呼ぶ)が運行され、途中、子供たちによる輪踊りも披露される。2日目(本祭り)は、午前中(8:00頃)から各町内から勇壮華麗な全曳山が一斉に運行し土崎神明社に集結。各曳山は一斉に「寄せ太鼓」を演奏し、御旅所に向かう神輿を迎える。運行の途中で「盆踊り(ドンドコドッケ)」が踊られるのも見どころのひとつだ。

○地質標本館 夏の特別展「あの山この山どんな山?」(茨城県つくば市・ 産業技術総合研究所地質標本館、7/20(水)~10/2(日) 9:30~16:30※月曜日休館(祝日の場合は開館、翌平日休み)
「山の日」の制定を記念して開催される特別展。パネルや床張り地質図などの展示によって、日本の山の地質について紹介する。普段見慣れた山に、新たな発見があるかも。また、7月23日には熊本地震に関する講演もあり。この機会にぜひ参加してみよう。 

○桶川シアター 響の森 Vol.1(埼玉県桶川市・響の森 桶川市民ホール、7/20(水)~21(木)※7月20日(水)家族はつらいよ(4回上映)10:30~/13:30~/16:30~/19:30~ 7月21日(木)映画ドラえもん「新・のび太の日本誕生」(2回上映)10:00~/13:00 開場は各回30分前)
今年3月に劇場公開された山田洋次監督最新作「家族はつらいよ」、ドラえもん劇場版最新作「映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生」。この大ヒット2作品を桶川市民ホールにて上映する。 

□熊谷うちわ祭(埼玉県熊谷市街地、7/20(水)~22(金)※毎年7月20日~22日に開催※【1日目 6時頃から】渡御祭(とぎょさい)、【1日目 19時頃から】初叩き合い、※【2日目 13時から16時頃まで】巡行祭[じゅんこうさい] 【2日目 18時頃から】巡行叩き合い(扇型)、【3日目 9時頃】行宮祭[あんぐうさい] 【3日目 20時頃から】曳き合わせ叩き合い 【3日目 21時頃から】年番送り 【3日目 23時30分頃から】還御祭[かんぎょさい])
約75万人の集客を誇る八坂神社例大祭のうちわ祭。12台の山車・屋台が熊谷囃子とともに市街地を巡行する様子は、その絢爛豪華さから関東一の祇園と称されている。クライマックスは3日目の夜。あちらこちらの街角で曳合わせ叩き合いが繰り広げられながら、山車と屋台がお祭広場に集結する。ライトアップされた山車・屋台。数万人の人の波。夜空に響きわたるお囃子と歓声。訪れた人の誰もを熱く燃えさせる。

○【花・見ごろ】あけぼの山農業公園のヒマワリ(千葉県柏市・あけぼの山農業公園、7/20(水)~8/5(金) 9:00~17:00※天候等により、開花期間が前後する場合あり) 
あけぼの山農業公園の風車前の1.2ヘクタールの畑には、10万本のヒマワリが植えられている。満開の時期は畑一面のヒマワリが太陽に向かって元気に咲いていて見事。見頃は7月下旬頃。ヒマワリの花の見頃は短いのでお早めに。太陽のように咲く夏を代表するヒマワリを見にいこう。

○【プール】金谷海浜公園プール(千葉県富津市・金谷海浜公園プール、7/20(水)~8/21(日) 8:30~17:00※7月23日(土)、24(日)は、臨時休業)
海のすぐ近くにある夏期のみ営業のプール。深さの異なる3つのプールがあるので安心して楽しめる。

○企画展「夫とともに歩んだ道~戦傷病者の妻として生きて~」(東京都千代田区・ しょうけい館(戦傷病者史料館)、7/20(水)~9/11(日) 10:00~17:30※休館日:毎週月曜日(祝日または振替休日の場合はその翌日)8月15日開館、8月16日休館。最終入館は17時まで。)
戦傷病者の妻たちは、何かしらの不自由を抱えて生活する夫の目となり手足となって支え、苦難を乗り越えてきた。戦後の混乱期には、苦しい家計を支えるために一家の稼ぎ手となって働いた人もいる。苦境にあっても夫を常に励まし、強く生き抜いてきた妻たちの労苦を、傷痍軍人妻の会の資料と証言者の関連資料をもとに伝える。子どもから大人まで楽しめる企画展関連イベントにも足を運んでみよう。

○笹倉鉄平新作展(東京都千代田区・丸善 丸の内本店 4階ギャラリー、7/20(水)~26(火) 9:00~21:00※最終日は17:00閉場)
人と暮らしへの優しい思いを絵筆にのせて描く“光の情景画家”笹倉鉄平。その多彩な光は、観る人の心に“穏やかな明かり”をともすと言われる。若緑の森から水辺へ流れる風と水面を滑るボート、木漏れ日の中に漆黒に輝くピアノ、そんな心落ち着く情景。初公開作品「ピアノのある部屋」をはじめ、新作を中心に約60点が展示される。作家来場サイン会は7月24日(日)14~15時。画集・DVD・作品いずれかを購入した人のみ

○Pinewaves Vol.1(東京都港区・KONTACTO EAST STUDIO、7/20(水)~31(日)※曜日によって開催時間が異なる)
12日間にわたり、「DESIGN AND FUN」をコンセプトにしたシンセサイザー エレクトロニック・ミュージックのポップアップショップ エキジビションを開催。デザイン性の高いもの、クールなもの、ゲームみたいに遊べるもの、そしてなによりも日常をより豊かで楽しくしてくれるもの。今回はそんな視点からシンセサイザーに関するいろいろなコンテンツを集め、一緒に遊んだり、作ったり、話したり、考えたりする。 

□すもも祭(東京都府中市・武蔵総社 大國魂神社、7/20(水) 祭典 8:00~ からす団扇・からす扇子販売 6:00~21:00 露店 7:00~21:00)
平安時代、源頼義・義家が大國魂神社で戦勝祈願を行い、戦に勝った帰途、神饌の一つとして李子(すもも)を供えたことから始まったとされる祭り。境内には、あおぐと五穀豊穣・悪疫防除の効果があるとされる「からす団扇」「からす扇子」が販売される他、参道にはメインのすももを売る店や金魚すくいなど約120の露店が立ち並び多くの人でにぎわう。

○第68回鎌倉花火大会(神奈川県鎌倉市・ 由比ヶ浜海岸・材木座海岸、7/20(水) 19:20~20:10※荒天時は7月21日(木)に延期)
鎌倉海岸で繰り広げられる「鎌倉花火大会」の名物は、恒例の水中花火。移動する船から海へ投げ込まれた花火が、海上で勢いよく扇状に開く。ほかにも、スピード感あふれるスターマインの連発と水中花火の競演などが予定されている。 

○ユニバーサルデザイン絵本コンクール作品展(静岡県静岡市駿河区・静岡県立中央図書館、7/20(水)~8/17(水) 9:00~17:00※休館日:7月29日、8月1日 8月15日 ※水、木、金は19時まで、 子ども図書研究室は原則17時まで)
ユニバーサルデザイン絵本は、様々な立場の人がともに楽しむことができる、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れた絵本。県立中央図書館では、静岡文化芸術大学「ユニバーサルデザイン絵本コンクール2015」応募作品の受賞作などを、閲覧室で展示する。また、図書館で所蔵しているユニバーサル絵本、布の絵本等を子ども図書研究室にて展示する。

○笛吹川石和鵜飼(山梨県笛吹市・笛吹市役所前笛吹川、7/20(水)~8/19(金) 20:00~20:50※期間中の水・木・土・日に開催(7月22日(金)と8月19日(金)は開催)※実施不可能な場合…実施時間の降水量が5mm/h以上・河川の水位が異状に高い・河川に濁りがあり水位が上昇している・朝から雨が降っていて今後もやむ見込みがない)
石和の鵜飼は、鵜匠と鵜が一緒に川の中に入り魚を獲る、徒歩鵜という漁法。鵜飼は、全国で12か所行われているが、徒歩鵜を行っているのは笛吹市石和鵜飼だけ。また、無料で観覧できるのは、笛吹川石和鵜飼だけだ。鵜匠と鵜が息を合わせ、川の中に一緒に入り魚を獲る姿は船の鵜飼とはまた違った趣がある。

○ヤマサ園 ぶどう狩り(愛知県岡崎市駒立町・ヤマサ園、7/20(水)~10/16(日) 9:30~16:30※天候等により開催期間が前後する場合、または、閉園を早める場合あり)
愛知県岡崎市に位置する、駒立ぶどう狩り「ヤマサ園」。期間中時間制限なしのぶどう狩りが楽しめる。お弁当の持ち込みもOK! デラウェアや巨峰、スチューベンと時期により色んな種類が楽しめる。自然に囲まれたぶどう農園で一日中過ごしてみては。

○青蓮寺湖観光村ぶどう狩り(三重県名張市・青蓮寺湖観光村ダム案内所及び山ゆり案内所、 7/20(水)~10/31(月) 9:00~17:00※期間中、休みなく開園)
7月・8月はデラウエア、9月はスチューベン・巨峰・紅富士、10月はマスカットベリーAと、時期により品種の違うぶどう狩りが楽しめる。園内のぶどうが食べ放題! 予約なしでOK! 雨天設備完備だから雨の日も安心! バリアフリートイレ設置だから車椅子でも安心! 食べ物・飲み物の持込みOK! 一日のんびりくつろげる。お弁当、バーベキューの予約もあり。

○大淀町の伝説と昔話とLaQ(奈良県橿原市・橿原市観光交流センター2F かしはらナビプラザ、7/20(水)~8/8(月) 9:00~19:00※LaQ無料体験は毎日10時~12時、13時~16時)
大淀町ゆかりの「能楽(桧垣本猿楽)」や伝説、昔話を紹介。7月30日(土)14時より昔話の朗読会、8月7日(日)14時からは紙芝居やカルタ遊びのイベントを開催。両日ともに大淀町のマスッコットキャラクター「よどりちゃん」との写真撮影会もある。大淀町で生まれたおもちゃ「LaQ」の「スポーツ」をテーマにした展示や平面モデルの無料体験は期間中毎日開催する。LaQ無料体験は必ず保護者同伴。 

○25周年記念 クレヨンしんちゃん展(兵庫県神戸市中央区・大丸神戸店・9階大丸ミュージアム<神戸>・、7/20(水)~8/1(月)  10:00~20:00 最終入場19:30。最終日は17:00まで(最終入場16:30))
日本のみならず世界中で愛される人気キャラクター「クレヨンしんちゃん」の25周年を記念した展覧会。原作者、臼井儀人の原画展示や、アトリエを再現するほか、ネームから原稿が完成するまでを見ることができるコーナーもある。また、歴代映画の紹介や、衣装を揃えたフォトスポットコーナー、さらに、しんちゃんの母親「みさえの手ぬきレシピ」や、父親ひろしの「臭い靴下」を再現したユニークな展示も行われ、個性あふれるキャラクターたちが活躍するクレヨンしんちゃんの世界を堪能できる。また、「25周年記念しんちゃんくれよん」(1296円)やマグカップ(1080円)など限定グッズも販売する。

○熱帯果樹と食虫植物展(兵庫県神戸市中央区・神戸市立花と緑のまち推進センター、7/20(水)~31(日) 9:00~17:00※月曜日休園(期間中は開館)、展示最終日は片付けの為定時より早めに閉館)
パパイヤ・パイナップル・グァバ・バナナ・コーヒー等果樹と食虫植物の展示。青々しい果樹が熟していくのを観察するのは楽しいもの。期間中の8月7日(日)13:30~15:00は「ディッシュガーデンづくり」の講習会が開催される。7月8日(金)より電話にて申し込み受付。

○倉敷科学センター 夏休み企画展「かいた絵がとび回る!わくわくデジタルランド」(岡山県倉敷市・ライフパーク倉敷科学センター、7/20(水)~8/31(水) 9:00~17:15※月曜日休館/入館は16時45分まで)
案内人のロボットがお出むかえ。みんながペンでかいたヒコーキが、画面いっぱいにとび回る。降りそそぐカラフルな水玉を、かべに映った自分のかげがはじきとばす。この夏の企画展は見るだけではなく、さわったり動いたり絵をかいたりすることで、いろいろなしかけに参加できる。最新デジタル技術が可能にしたふしぎ空間「未来の科学館」を体験しよう!

□管絃祭(広島市廿日市市・厳島神社及びその周辺の摂社、7/20(水))
平清盛が都の「管絃の遊び」を模し、神様を慰める神事として執り行われたのが始まりとされる。午後4時からの嚴島神社本殿での発輦祭の後、御鳳輦を御座船に移し、管絃を演奏しながら対岸の地御前神社に向かう。大阪の「天神祭」、松江の「ホーランエンヤ」とともに日本三大船神事にかぞえられる。  

○きすき夏まつり(島根県雲南市・斐伊川[ひいかわ]河川敷、7/20(水) 20:00~20:30※小雨決行(荒天時は中止))
島根県雲南市の斐伊川で開催される花火大会。観覧場所が打ち上げ場所から120mほどしか離れていないため、近距離で花火が楽しめる。商店街では神楽をはじめとした各種イベントが行われ、露店も立ち並ぶ。 

□祇園祭(鷺舞神事)(島根県津和野町・弥栄神社ほか町内各所、7/20(水)・27(水) 15:00~17:20 状況により時間に変動あり)
1542(天文11)年から弥栄神社に伝わり、現在は国の重要無形民俗文化財に指定されている鷺舞神事。2羽の白鷺に扮した舞方が、寄り添い、向かい合って羽根を開くなどの優雅な舞を披露する。7月20日(水)は弥栄神社で舞を奉納後、舞方・囃方らの行列が各所で舞を奉納しながら町内を練り歩く。27日(水)は町内を行列後、弥栄神社で舞の奉納が行われる。

□小鷺踊り(島根県津和野町・町内各所(津和野小学校出発)、7/20(水)・27(水))
昭和33(1958)年に発足した子鷺踊りは、地元小学生による行列。毎年7月20日・7月27日の鷺舞神事と同じ日に披露される。子鷺の衣装を身にまとった郷土色豊かな舞は、見物客に親しまれている。地元の子どもたちによる可愛らしい舞に、思わず笑みがこぼれてしまう。 

□山口祇園祭(山口県山口市・八坂神社、7月20日(水)・24日(日)・27日(水) 18:00~22:00)
室町時代に京都より伝わった八坂神社の祭礼。初日の20日(水)18:30から民俗芸能「鷺の舞」が奉納され、その後八坂神社からお旅所まで、3基の神輿が裸坊に担がれ街を練り歩く。24日(日)は中心商店街で「市民総踊り」が開催。最終日の27日(水)19:30からの「御還幸」では、おんな神輿も登場し八坂神社まで巡行する。

○DISわぁるど in 四国 たかまつ(香川県高松市・サンメッセ香川、7/20(水)~21(木) 10:00~18:00※7月21日は17時まで)
「DISわぁるど」は、ICT商材のディストリビューター ダイワボウ情報システム株式会社(DIS)が開催する総合展示会。今回は、四国4県で活躍のビジネスパートナーや各種団体が持つ特徴あるソリューションとのマッチングにより、四国のみならず日本各地のまち、ひと、しごとを活性化させる場にする。最新商材の展示やセミナーなどを通じて、新しいビジネスのカタチを確認しよう。 

○阿波の道を歩く 芭蕉をめざした男・酒井弥蔵×現代アーティスト・大久保英治 展(徳島県徳島市・徳島県立近代美術館、文書館、博物館、二十一世紀館、各館のロビー、7/20(水)~8/28(日) 9:30~17:00※休館日:毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日・振替休日に当たるときは、その翌日)8月15日は開館)
今展では、酒井弥蔵とその旅の足跡、旅日記等の資料、さらには阿波の街道、遍路道などに関する歴史・民俗資料と、大久保英治が弥蔵の足跡や阿波の街道、松尾芭蕉の「笈の小文」などをテーマとして制作した美術作品をあわせて紹介する。阿波の道と人の持つ魅力を多面的に再発見する機会としてみては?

○夏酒を楽しむ!酒蔵で冷ガーデン(福岡県福岡市博多区・石蔵酒造/博多百年蔵、7/20(水)~21(木) 17:00~22:00 チケット販売は21:30まで) 
博多の街に唯一残る酒造場で、夏酒を立飲みで楽しむイベントが開催。イベント限定酒の大吟醸や特別純米酒、果実酒、スパークリング清酒等、甘口から辛口まで様々な日本酒を一杯飲みで味わうことができる。イベント企画として、日本酒やリキュールを使用したかき氷、日本酒カクテルを用意。また、浴衣を着用して行くとプレゼントがある。

○Festa di Spumante FUKUOKA 2016 ~スパークリングワインの祭典~(福岡県福岡市中央区・福岡市役所前ふれあい広場、7/20(水)~24(日) 7月20日(水)~22日(金) 16:00~22:00 7月23日(土) 12:00~22:00 7月24日(日) 12:00~21:00)  
イタリアを始め、フランスやスペインなど世界11カ国から集めた約50種類のスパークリングワインが夏空の下で堪能できるイベント。スティルワイン、ビール、ハイボール、ソフトドリンクも用意されている。ドリンクだけではなくフードブースの出店があり、イタリア、フランス、スペイン、日本など各国の料理を楽しむことができる。また、泡をモチーフにしたプロジェクションマッピングの実施もあり、会場を盛り上げる。

○Beer YEBISU Party(佐賀県佐賀市・656広場、7/20(水) ボランティア清掃 17:30~ 乾杯 18:30~ ベリーダンスショー(La Vita Saga) 19:30~ )
毎年恒例の夏のイベントが、今回は“チャリティーエビスパーティ”として開催。当日券の金額の一部が熊本地震の支援に充てられる。飲食はチケット制(3枚つづり1100円)で、チケット1枚で生ビール1杯、またはおつまみ1皿と交換が可能。ビール以外の酒やノンアルコール飲料も用意され、ビールが苦手な人でも楽しめる。また、チケットが余った場合でも近隣の約40店舗で7月20日(水)から27日(水)の期間使用が可能することができる。

□竜神祭(ヒヨヒヨ祭)(長崎県佐世保市・神浦港、7/20(水))
約300年続く祭りで、漁業の大漁や住民の安全を祈願するために行われる。漁船が御神灯で飾られて港の中を周回する姿は幻想的。笛や太鼓の音にのせて、「ヒヨーヒヨー」と叫びながら人々の安全を祈り周回する。一緒に叫びながら参加するも良し、幻想的な御神灯の灯りを見つめて楽しむも良しの伝統あるイベント。別名「ヒヨヒヨ祭り」とも呼ばれている。 

○夏休み企画 入門 アートの疑問「身体と感覚」(宮崎県都城市・都城市立美術館、7/20(水)~8/21(日) 9:00~17:00※休館日:月曜日 入館は閉館30分前まで)
小中学生を主な対象とした「アートの疑問」シリーズの第9回目。今回はからだをモチーフとする絵画・彫刻のほか、五感に訴えるような作品も紹介する。リオデジャネイロ五輪開催の今年は、身体と美術との関係に注目してみては? 6~8月の展示期間中、地域の伝統行事・六月灯に関連して灯ろう絵を描くワークショップも行う。

○かごしま揚げ物カーニバル「あげぱく」(鹿児島県鹿児島市・アミュプラザ鹿児島アミュ広場、7/20(水)~31(日) 11:00) 
7/20~7/31の12日間、アミュプラザ鹿児島アミュ広場にて、アミュのフードフェス『○○ぱく』シリーズ第4弾として、かごしま揚げ物カーニバル「あげぱく」を開催。今回は、「からあげグランプリ」の部門最高金賞受賞店舗や、「コロッケグランプリ」の部門金賞受賞店舗など全国から選りすぐりのあげもの17店舗が登場する。もちろんビールやソフトドリンク、スイーツもあるので、家族みんなでたくさん味わっちゃおう!

44回MBC夏まつり(鹿児島県鹿児島市・MBCグラウンド・鹿児島市与次郎2丁目、7/20(水)~21(木) 18:30~21:30)
多彩な飲食テナント、おばけ屋敷、子供向け遊具などを用意し、にぎやかに開催する夏の一大イベント。ステージライブでは7月20(水)にアニメ大好き女子のユニットA応P、ハジ→の他、21(木)にジャルジャルの爆笑ライブなどがある。その他、ゆるキャラショーなど見どころいっぱい。