gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月25日「即席ラーメン記念日」 誕生花:ヒオウギ

2015-08-25 00:35:09 | 雑記

 記念日・年中行事

○即席ラーメン記念日(チキンラーメン誕生の日)
1958年(昭和33年)の今日、インスタントラーメンの第1号「チキンラーメン」が日清食品より発売されたことに由来する。
「おいしくて保存が利き、手間がかからず安くて安全」という5つの条件をクリアして、商品化することに成功したという。

○サマークリスマス
1974年(昭和49年)のこの日、12月25日の冬のクリスマスに対して、8月25日はサマークリスマスにとのリスナーの声に応え、TBSラジオの深夜放送「パックインミュージック」のパーソナリティーであった林美雄アナウンサーがリスナーに呼びかけて集まりを開催したことから生まれた日。
8月25日は自称「ミドリブタ」こと、林美雄アナウンサーの誕生日でもある。
 

○パラスポーツの日
2020年に開催される東京パラリンピック。その開会式と同じ日付の8月25日を「パラスポーツの日」にと、大阪府大阪市の障がい者スポーツを支援する特定非営利活動法人「アダプテッドスポーツ・サポートセンター」が制定。
東京パラリンピックのPRと、障がい者スポーツへの理解を深めてもらうことが目的。

○パステル和(NAGOMI)アートの日
「心豊かで健康的な社会環境の実現にむけて」をテーマに、誰でもきれいに簡単に描ける絵で、心が穏やかになり、元気になるパステル和(NAGOMI)アートの普及を目指す日本パステルホープアート協会が制定。
日付は2007年8月25日にスクーリングを行ったことから。
 

○東京国際空港開港記念日
1931年のこの日、羽田に東京飛行場(現在の東京国際空港、通称 羽田空港)が開港した。

○川柳発祥の日
1757(宝暦7)年旧暦8月25日、柄井川柳が最初の川柳万句合を興行した。

※道元忌、曹洞宗開山忌
曹洞宗を開いた禅僧・道元禅師の1253(建長5)年の忌日。

○道路防災週間(8月25日~8月31日)
道路防災週間とは、日本で地域住民、道路利用者への道路防災に対する知識の普及と意識の向上を図るための啓発活動を行う週間である。 
1991(平成3年)に建設省(当時)が試験的に実施、1992(平成4)年から正式に実施された。毎年8月25日~8月31日。これは道路をまもる月間(2001(平成13)年より「道路ふれあい月間に改称)の最終週であるとともに、「防災の日」(9月1日)の直前でもあるためこの期間とされた。 

○宿題チェックウィーク(8月25日~8月31日)
夏休み最後の一週間。 

○ 【柔道】世界柔道選手権大会(カザフスタン・アスタナ、8/25~30)

□狩太神社祭北海道ニセコ町字本通・ニセコ町狩太神社※毎年8月25日開催 8:30~17:00)
町中の人が参加する昔から続く狩太神社の夏祭り。「狩太」はニセコ町の旧称。
この狩太神社祭では、町の無形民俗文化財にも指定されている「赤坂奴」や神輿、踊り山の行進などを見ることができる。
 

○茶道具 青峰堂×玉浦屋 コラボ企画「楽しい!美味しい!和菓子づくりとお抹茶教室」宮城県仙台市太白区鈎取本町・茶道具 青峰堂、8/25〈火〉※10:00~/11:30~/14:00~/15:30~ 各約90分)
「紫陽花」をテーマに和菓子作りと、美味しいお抹茶の点て方を気軽に体験できる1日教室。作法&流儀は関係なく、手ぶら&普段着でOK。丁寧にレクチャーしてくれるので親子での参加も安心(小学生以上)。 ※前日までに要予約

○阿賀野川ござれや花火2015 感動革命~光の芸術~新潟県新潟市北区・阿賀野川松浜橋上流側 19:30~21:00※小雨決行(荒天時は8/26〈水〉に延期))
 新潟県新潟市の花火大会。フィナーレに打ち上げられる、幻想的なミュージックスターマインの花鳥風月は必見。ほかにも、2尺玉やスターマイン、小学生によるデザイン花火、水中花火など、見ごたえ十分の約4000発が打ち上げられる。

○十日町おおまつり(新潟県十日町市・本町通り、高田町通り ほか、8/25〈火〉~27〈木〉※【25日〈火〉】
18:35~19:00 北越鼓笛隊、19:00~20:20 明石万灯、19:30~20:30 大民謡流し(※荒天時中止) 俄(にわか)、露天市 ほか 【26日〈水〉】みこし渡御(13:00神社発~18:00お仮舎着)、俄、町内みこし、露店市、18:10~19:50三俄競演、奉納大煙火大会19:30~ 【27日〈木〉】9:00~ 奉納少年相撲大会 おわさじ、みこし渡御(13:30お仮舎発~22:30諏訪町入り)、俄、町内みこし)
夏の十日町市街地を彩る伝統ある「十日町おおまつり」。
本町通りで行われる大民謡流しや、“荒御輿”と異名をとる、全国的にも珍しい八角御輿など、十日町の夏を締めくくるまつり。  

○遠藤ひろみさん「がんばりすぎ?な女性のための ひとやすみ心理学」埼玉県さいたま市中央区新都心・WithYouさいたま 10:00~12:00)
ココロアロマセラピスト遠藤ひろみさんが、日常にすぐ活かせる心理学を伝授する。真面目で頑張り屋さんなあなた、好きでやっていることでも、納得して引き受けていても、「なんだか疲れちゃったな~」っていうときはない? そんな自分をメンテナンスするための考え方や、どこでもすぐできる具体的な方法がわかる講座。今回は「自分を許す」ことを中心に学ぶ。

○現代浮世絵師 島崎良平 個展 奇々転々展(東京都新宿区大京町・The Artcomplex Center of Tokyo、8/25〈火〉~30〈日〉 11:00~20:00※月曜日休館。最終日のみ18時まで)
奇々-非常に不思議なさま。転々-次々と移りかわるさま。生活の中の、文字や景色、人や昔の絵がきっかけで 出ては瞬時に忘れてしまう色々なイメージや組合わせを描きとめたい。このささくれぐらいの威力に引っかかって、身近に楽しんでくれる人がいてくれたら嬉しい。という部分もある反面、木の棒そのものを振り回して壊して回りたい欲求にかられる。…そんな作者の想いの詰まった作品をお楽しみに。 

○武田尋善個展「うしのはなし」東京都新宿区大京町・The Artcomplex Center of Tokyo、8/25〈火〉~30〈日〉 11:00~20:00※月曜日休館。最終日のみ18時まで)
武田尋善[たけだひろよし]の個展。しずかに見ているだけだと思っていたがゆっくりと口をひらき語りだした。ペン画、木口木版画、粘土の作品を展示する。 

○小原佳織初個展「29201508」(東京都新宿区大京町・The Artcomplex Center of Tokyo、8/25〈火〉~30〈日〉 11:00~20:00※月曜日休館。最終日のみ18時まで)
 「小宇宙」をテーマに、過去に描いた自身の絵を分解・コラージュしたアナログ作品を作っている「小原佳織」。小宇宙とは、人間のこと。私たち人間ひとりひとりの中には、宇宙レベルの大きな可能性が詰まっている。ここにある絵は、2015年現在の作家の心の中の風景画。何に見えるか、何を見つけるか。モニタ越しでは伝わらない世界を体感しに、足を運んでみては。

○もろこし祭り(山梨県鳴沢村・道の駅なるさわ 10:00~15:00)
富士北麓で育った甘いトウモロコシを、一番おいしい時期に、村内で栽培されている品種や新しい品種、八種類を無料で食べ比べ、一番おいしい品種を来場者が決めるイベント。来場者からの意見を基に来年度農家が栽培する。ぜひ食べ比べてみよう。

○佐藤透 コア・ガラスの世界長野県諏訪市湖岸通り・北澤美術館 1F 多目的ギャラリー、8/25〈火〉~10/18〈日〉※8・9月/9:00~18:00 10月/9:00~17:00 ※入館は閉館時間の30分前まで)
佐藤透さんは、繊細で軽やかな独自のコア・ガラスを作り続けている。コア技法は、紀元前16世紀のメソポタミアで始まった。耐火性のコア(芯)の周りにガラス棒を熔かしながら巻き付け成形し、ガラスパーツで装飾を施し、徐冷後に芯を抜き取るもの。今展では、色彩豊かな香水瓶、杯、蓋物など最近作約60点を展示。コア・ガラスの表現領域を開拓し続ける作家による、新たな美の世界を覗いてみよう。
 

○四日市絵本のひろば(三重県四日市市諏訪栄町・四日市市すわ公園交流館 11:00~12:00)
四日市絵本のひろば実行委員会の皆さんによる読み聞かせのイベント。すわ公園交流館にあるこども向けの絵本が披露される。申込不要でだれでも気軽に自由に参加可能。

□吉祥院六斎念仏踊京都市南区吉祥院政所町・吉祥院天満宮 20:00頃)
毎年8月25日の夏季大祭で、国の重要無形民俗文化財に指定されている六斎念仏が奉納される。境内には夜店もでて賑う。

□長岡天神 夏まつり(京都府長岡京市天神・長岡天満宮、8/25〈火〉 18:15~18:45 和太鼓演奏(北開田響太鼓)、19:00~19:45 久世六斎念仏、1945~20:00 長岡京音頭、20:00~22:00 盆踊り(江州音頭)、終日 (本殿前)  厄除茅の輪くぐり ☆夕刻より八条ケ池水上橋に於いて灯火行事が行なわれる。※荒天翌日) 
境内に多くの夜店が出店し、長岡京音頭、江州音頭の盆踊り大会のほか、「久世 六斎念仏」、和太鼓演奏、神楽奉納がある。24日の宵宮祭では、無料のクラッシックコンサ-トがある。 

○World View大阪府大阪市浪速区恵美須東・アトリエ1616、8/25〈火〉~30〈日〉 11:00~19:00※最終日30日〈日〉は17時まで)
大阪芸術大学デザイン学科3回生の、坂田響哉と東希生の2人によるアート作品展。「僕らからみえる世界、僕らの中にある世界」を立体造形とグラフィック作品を通じて表現する。 

○多肉植物展兵庫県神戸市中央区諏訪山町・神戸市立花と緑のまち推進センター、8/25〈火〉~9/6〈日〉 9:00~17:00 ※展示最終日は片付けの為定時より早めに閉館)
毎年人気の「多肉植物展」。太陽が大好きな、厚みのある葉は様々な色や形があり、ポップなデザインを楽しめる。育てやすいのも人気の理由。9月6日(日)13:30~15:00は、「多肉寄せ植え」の講習会も開催される。8月10日(月)より電話にて申し込み受付開始。

○アフィニス夏の音楽祭 2015広島 合同オーケストラ演奏会(広島県広島市中区加古町・JMSアステールプラザ 大ホール 18:45開演(18:00開場)
・ラヴェル:組曲「クープランの墓」[コンサートマスター:川崎洋介(弾き振り)]
・R.シュトラウス:メタモルフォーゼン(23の独奏弦楽器のための習作)[コンサートマスター:ヘンリック・ホッホシルト(弾き振り)]
・チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調Op.64[指揮:秋山和慶]
 

□滝宮の念仏踊り香川県綾川町滝宮・滝宮天満宮、滝宮神社※8時半~入庭(いりは)滝宮神社にて 13時半~入庭(いりは)滝宮天満宮にて)
昭和37年4月14日に無形文化財として県の指定を受け、昭和46年11月11日に文化庁より「記録作成等の措置を講すべき無形文化財」として選択され、さらに昭和52年5月17日に文化庁より文部大臣による重要無形民俗文化財として国の指定を受けた神事。千年余りの昔から雨乞い神事として踊り続けられたこの踊りは、今でも私達の生活の中に祖先の命が通っていることを感じさせる。 

鳴無神社大祭御神幸お舟遊び高知県須崎市浦ノ内東分鳴無・鳴無神社、浦ノ内湾)
海上パレード13時30分~15時では、漁船3隻を御座船として御輿を乗せ、供漁船約20隻が大漁旗をなびかせる。 

 ヒオウギ(檜扇) leopard flower

【花言葉】「誠実」「個性美」

【概要】
ヒオウギ(檜扇、学名:Iris domestica)はアヤメ科アヤメ属の多年草である。
従来はヒオウギ属(Belamcanda)に属するとされ、B. chinensisの学名を与えられていたが、2005年になって分子生物学によるDNA解析の結果からアヤメ属に編入され、現在の学名となった。
本州から沖縄にかけて分布し、日当たりのよい山地の草原や海岸に生える。
海外では、台湾、中国、インド北部などにも分布する。
葉の様子が檜扇(平安時代の貴族の持った檜の薄い白板をとじ合わせた扇)に似ているというのが和名の由来である。
黒く艶のある丸い種子は「ぬばたま」「うばたま」と呼び、和歌で枕詞(夜・夕・髪などに掛かる)とされる。
属名の「 Iris(アイリス)」は、ギリシャ語で「虹」が語源。ゼウスの妻「ヘラ」の侍女「イリス」は、ヘラから7色の首輪を与えられて「虹の女神」となったことにちなむ。

種小名の domestica
 は「栽培されている」という意味である。 

【特徴】
葉は長さ30~50cm。扇状にでる。
開花期は8~9月。 花茎は高さ0.6~1m。上部で枝を分けて数個の苞をつけ、なかから2~3個の花をだす。花は直径3~4cm、花被の内外片は同形同大で平開する。橙色で内面に暗赤色の斑点が多数ある。
さく果は楕円形で長さ3cmほど。種子は直径約5mm、球形で黒く光沢がある。
主に栽培されているのは草丈が低く、ヒオウギの変種とされるダルマヒオウギ〔Iris domestica var. cruenta  f. vulgaris〕 で、茎葉が反り返るように湾曲する生け花向きのものなど、いくつかの品種や系統がある。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fa/Belamcanda_chinensis.jpg
・葉
http://www.floralencounters.com/graphics/Seeds/herbs/blackberry-lily-leaves.jpg
・花
http://www.swallowtailgardenseeds.com/assets/blackberry_lily_freckle_face_325_22.jpg
・実
http://www.robsplants.com/images/portrait/IrisDomestica140802.jpg
・seed pod
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a7/Belamcanda_chinensis_seeds.jpg
ダルマヒオウギ
http://art9.photozou.jp/pub/373/113373/photo/207727025_624.v1406191586.jpg

【主な原種・園芸品種】
‘真竜[しんりゅう]
花は朱橙色に紅色の斑点が入る。 
‘緋竜[ひりゅう]
花は橙紅色に紅色の斑点が入る。
‘ブルーサファイア’ 〔'Blue Sapphire'〕
紫花。ダルマヒオウギの品種。
‘黄竜[おうりゅう]
黄花で斑点は入らない。
‘桃竜[とうりゅう]
桃花。

【詳しい育て方】

■主な作業
マルチング:株元の高温乾燥は葉枯れの原因となるので、バークチップや腐葉土などでマルチングをしておく。

■栽培環境
丈夫で栽培しやすく、耐寒性や耐暑性も強く、日当たりと水はけのよいところであれば、あまり場所を選ばない。腐植質に富む肥沃な場所ほど生長が早く、花数も多くなるが、極端なやせ地でなければ十分に育てられる。

■水やり
多湿にならないよう、用土が乾いたらたっぷりと水を与える。根が張ったあとはかなりの乾燥に耐えるが、乾きすぎると葉先が枯れやすくなる。

■肥料
庭植えは、春と秋に、株のまわりに緩効性肥料を施す。
鉢植えは肥料切れしやすいので、4月~7月と10月ごろに、月1回置き肥をするか、液体肥料を月3回くらい施す。

■用土
一般的な草花用培養土で、水はけのよいものを使う。赤玉土小粒7:腐葉土3の配合土も利用できる。

■植え付け・植え替え
植え付け:適期は春と秋であるが、開花直後の株分けや植え付けもでき、それ以外の時期でも可能。日当たりのよい場所に腐葉土などを混ぜ、よく耕してから植え付ける。よい花を咲かせるには、前年の秋までにしっかりとした株に育てることが大切なので、秋はなるべく早めに植え、冬前にしっかり根づかせる。
植え替え:庭植えは、株が混み合うまでは、そのまま植えっぱなしでかまわない。
鉢植えは根詰まりするので、2~3年ごとに古い土を落とし、根をほぐして植え直す。6号鉢で3~5芽くらいが目安。

■ふやし方
株分け:通常は秋に行うが、開花直後や早春も可能。細かく分けると生育が遅れるので、3~5芽くらいずつに分ける。
タネまき:タネは、春か秋にポットなどにまいて育てる。個体差が出るので、選抜をする。開花まで2~3年かかる。
挿し芽:開花直後、なるべく早めに行う。

■病気と害虫
病気:さび病、軟腐病、ウイルス病
梅雨期にさび病や軟腐病が出ることがある。水はけと風通しをよくしておく。ウイルス病がひどい株は、タネまきで更新する。
害虫:ほとんどない。

■まとめ
過湿に弱いので水はけの良い場所を選んで植える
植え付けの適期は9月~10月
地植えの場合植え替えは3~5年に1回くらい 
https://www.youtube.com/watch?v=pP2oIZBHGj0


コメントを投稿