前進あるのみ

真面目で何事にも一生懸命に前向きにをモットーに頑張るのみ!

今日は旦那の誕生日

2012年08月31日 | Weblog
鈴鹿のレポの前に・・・・

8月31日・・・・・・・
それはかつて何年か前、鈴鹿ロードで走っていた年もあった。
忘れもしないその日、走る旦那のカテゴリーのスターターを努めた。
日曜日もレースに出ていた年、スターターするわ・・・と迷わずスタッフの人に申し出する。
そしてマイクを通し、自分の旦那が今日は誕生日だからスターターをすることをアピールした。喜

そして今年はどこを予約しようか迷っていた。
お肉の好きな旦那。
そして、最近、行こうとしたけど満席で食べ損なった店。会社の近くの店。ということで、夢一喜が
いいなーという旦那。HPで確認すると和室の個室もあるということを知る。早速電話し、個室を予約。


と、その前に、会社の近くでは夕方、うまい具合に綺麗な虹が現れた。

丁度カメラを持っていた私はすかさずカメラを取り出し、撮影。
タイミングが良かったね。喜


見ると、くっきり見えている虹の右側に、もう一つうっすらと虹が見えるではないか。喜

虹って不思議だよね。なんで7色に光るんだろう?
虹の向こう側も同じように虹が見えるんだろうか?色々考える。
こっちから見てはっきり見える虹は反対側からも同じように見えてるのかな?と、旦那に聞いてみる。
虹は雨と光の屈折で出来るものだから、反対側からだと虹は見えないよ・・とのこと。
考えたらそうだよね。
虹の見える箇所が雨の降っている場所。そこにうまく太陽の光が屈折して見えるものだから、必然的に
反対側からは何も見えないんだよね。













けど、一つの虹は見たことはあったけど、二つ同時に見たのは今回初めてだったかも・・・
二つ同時に見えるのはなんで?と旦那に聞くけれど、それはわからん・・・と首をかしげられた。
なんでかな?

虹のメカニズムに詳しい人、又教えてね~~~~


そして会社から見ていたときはまだ上の方は明るかったから一部しか虹は確認できなかった。

しばらくして会社を出て、車に乗って移動すること、辺りは雲一面に覆われていた。

すると・・・

何と見事な風景の虹が・・・・・
凄いものを見てしまった。喜
















何と、端から端までビシーッと虹が確認できたのだ。

こりゃ何かいいことあるな~~と思ったね。凄い得した気分だったね。

少しの時間帯だけしか見れない貴重な風景を私はきちんとカメラに納めることに成功したのだ。
普段会社行くのにカメラは持っていない。たまたま今日は持っていた。その日にこうして見事に綺麗な
虹を見ることが出来たのだ。喜

虹が大きすぎて、あと、建物が邪魔をして下の方の虹は映らなかったわけだけど、よく見ると綺麗なくっきり
した虹の上に、うっすらとした虹が出てるのわかるかな?
2箇所、同時に虹が連なっていたのだ。驚











車で移動しながらシャッターチャンスをうかがう。
こっちの写真なら、上と下に虹があるのがはっきりわかるね。喜

ほんと、肉眼で見てたらむっちゃ綺麗だったよ~~~~ 喜











そして店に到着してからも、端の方が凄く鮮やかな色をした虹が確認できた。
このあと、すぐに日暮れとなり、私達も店の中に入ったため、ほんの数分姿を現していた虹をこうして
ちゃんとカメラに納めれたのが嬉しかったね。

旦那にとって今日はめでたい日。
虹もお祝いしてくれたのかな。喜







そして夢一喜の看板をバックに、かろうじて虹も入れての記念撮影。

ここでお祝いをしてあげたのだ。喜









まずは前菜として、生ハムサラダ。
ここのドレッシングがとてもおいしく、タマネギもサラッとしていておいしいんだよね。
ハムをドレッシング付きのタマネギをくるんで食べる。
これがおいしいんだけど、明らかに何年か前に来たときより、量が減ってるのがわかったね。汗
昔はもっとハムの量も多く、タマネギのスライスも多かったんだよ。

前と一緒で一回だけサラダのお代わりのサービスはついてたけど・・・・

このあと、コンソメスープも出てきた。おいしかった。

そして・・・・










メインディッシュであるお肉の登場~~~

私はヘレステーキ150gをチョイス、旦那はロースステーキ150gをオーダー。
せっかくだから200g頼もうっか・・と言ったんだけど、遠慮してかな?150gでいい・・との旦那。
お肉の大きさは100g、150g、200gの中から選べるんだけど・・・

けどおいしかったな~~~~

熱く熱した鉄鍋でお肉をまんべんなく焼いていくのだ。







食べれる状態にしてからセルフで記念撮影。
うまく台があり、そこで焦点を合わせて二人で写真を撮った。喜








デザートはアイスクリーム。
濃厚でおいしかったよ~

りんごシャーベットとバニラアイス、どちらかを選べたんだけど、二人ともバニラアイスをチョイス。












そして閉めはコーヒー。

私がホットを頼むと、旦那も同じくホットをオーダー。
アイス頼むと思ってた・・・と私が言うと、ホットでいいよ・・と私に合わせたような感じだったね。喜


何度か夢一喜は来たことがあったけど、個室があるのは知らなかった。
HPを改めて見て初めて知ったのだ。

やっぱり個室の方がゆっくりできるし、落ち着くのがいいよね。

又気が向いたら親も連れてきてあげようっかな~ 喜








そしてここでもやっぱり会話は自転車の話が多かった。
というか私から切り出したんだけどね。
仕事の話も色々するけれど、やっぱり一番多いのは自転車の話。

平地ならついてくるのに登りになったら離れていく・・・と旦那の意見。汗
そりゃ坂でもついていける力があったらついていくんだけどね。平地で恐らく脚が一杯一杯になってるん
じゃないか・・・というと、自転車をこぐバランスが悪いからうまく力の配分が出来るようになったら
イーブンペースで走れるんちゃうか・・との意見。
ん~ そっか・・・もしかしたらバランスが悪いのかな~

ならば体幹を鍛えるトレーニングが私には必要なのかな・・・・
バランスボールやな~みたいな・・・

この道30年近くの自転車暦の旦那。言葉一つ一つに重みを感じる。
しかし、言ってることがわけわからん・・・ってこともあるんだけどね。
普通そんなんじゃ通用せーへんやろう?てきな発言とか・・・・

普通ね、1秒速く走るためには血のにじむような努力が必要・・とか言うでしょ。
私はあるレベルを超えるには、やっぱりちゃんとした練習が必要不可欠と思っている。
しかし、旦那は、一生懸命走ると逆に遅くなるんだって。だから普段サボりながら走ってるんだ・・と・・
プロロード選手でも3日ハードなトレーニングをしたら1日軽く流すだけ・・・という日を作る。
これは理にかなっていると思う。
しかし旦那は3日ゆっくり走って1日は一生懸命走ってる方が調子がいいんだとか・・・・?
その方が伸びるんだと・・・・
んー、それはどうなん?って感じでしょ。

まあ、色んな踏み方をしているという旦那だから、ここ!というときはこの踏み方で踏んだらいけると
いう特性を生かせるんだと思う。

まあ、鈴鹿の反省会を含めて、色んな話ができるのが楽しみだね。

この余裕の笑み・・・ん?違うって?
肉料理を食べて満足し、幸せ一杯の笑み。喜






この後、ケーキを買って帰った。

お風呂出てから2人で食べるんだ~喜

そして今日は自転車に乗らず・・・今週は1回だけしか自転車通勤していない。
そしてこれからケーキを食べる・・・ん?太る?
気にしない気にしない。私は食べたいものは食べる。んでもって又自転車乗ったらそれでいいねん・・

食べたいものを抑制しても欲求不満になっちゃうよ。
しっかり食べるものは食べて、んでもって自転車乗ったら帳尻合うでしょ。喜

この次は鈴鹿のレポいくからね~~~

お楽しみに~~~~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿