東証大引け 3日続伸、220円高 好決算銘柄に買い TOPIXは33年11カ月ぶり高値
国内株概況
2024年1月31日 15:38
31日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。終値は前日比220円85銭(0.61%)高の3万6286円71銭で、この日の高値圏で終えた。午前の取引では心理的節目の3万6000円を下回る水準で推移していたため、押し目買いを入れる動きが広がった。決算シーズンを迎え、コマツなど業績の堅調さが確認できた銘柄が買われたほか、日銀による早期の金融正常化の思惑で三菱UFJなど銀行株が午後に上げ幅を広げたことも相場を押し上げた。東証株価指数(TOPIX)は1990年2月以来、33年11カ月ぶりの高値を付けた。
市場予想を上回る四半期決算を発表した銘柄が買われ、日経平均は大引けにかけて上げ幅を広げた。自社株買いの発表で株主還元を強化する姿勢を示したキヤノンが一時7%高となるなど、好決算銘柄を物色する動きは活発だった。フィリップ証券の増沢丈彦株式部トレーディング・ヘッドは「3万6000円を割り込んだ水準では個人を含めた国内投資家の押し目買い意欲が強かった」と指摘した。トヨタなど時価総額の大きい主力株が午後に上げ幅を広げ、中長期の海外投資家による資金流入も観測された。
日銀が31日公表した22〜23日の金融政策決定会合の「主な意見」で金融政策の正常化が近いとの見方が改めて強まった。国内金利が上昇基調を強めるとの見方から、金利上昇が収益拡大につながりやすい銀行株が買われた。
日経平均は午前に下げる場面もあった。前日の米ハイテク株安を背景に半導体関連株に売りが目立ち、下げ幅は一時300円を超えた。日本時間31日の取引で主要なハイテク株で構成する米ナスダック100指数の先物が軟調だったことも重荷だった。2023年10〜12月期決算が期待外れだったと受け止められたアルファベットや、人工知能(AI)関連として期待の高かった半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の下落が響いた。
TOPIXは反発した。終値は24.17ポイント(0.96%)高の2551.10と1990年2月以来、33年11カ月ぶりの高値を付けた。JPXプライム150指数は3日続伸し、8.92ポイント(0.79%)高の1141.60で終えた。
東証プライムの売買代金は概算で4兆5332億円、売買高は17億1296万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1225。値下がりは399、横ばいは34だった。
日経平均の月間上昇率は8.43%と、23年11月(8.51%)以来2カ月ぶりの大きさだった。TOPIXの月間上昇率は7.80%で、20年11月(11.11%)以来3年2カ月ぶりの大きさとなった。
ファストリやTDK、日立建機が高い。ホンダやソニーG、信越化も買われた。一方、アルプスアルが大幅安。東エレクやアドテストが下落した。ソフトバンクグループ(SBG)やダイキンも売られた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日経平均株価の6ヶ月チャートです。一目均衡表とストキャスティクス。
国内株概況
2024年1月31日 15:38
31日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。終値は前日比220円85銭(0.61%)高の3万6286円71銭で、この日の高値圏で終えた。午前の取引では心理的節目の3万6000円を下回る水準で推移していたため、押し目買いを入れる動きが広がった。決算シーズンを迎え、コマツなど業績の堅調さが確認できた銘柄が買われたほか、日銀による早期の金融正常化の思惑で三菱UFJなど銀行株が午後に上げ幅を広げたことも相場を押し上げた。東証株価指数(TOPIX)は1990年2月以来、33年11カ月ぶりの高値を付けた。
市場予想を上回る四半期決算を発表した銘柄が買われ、日経平均は大引けにかけて上げ幅を広げた。自社株買いの発表で株主還元を強化する姿勢を示したキヤノンが一時7%高となるなど、好決算銘柄を物色する動きは活発だった。フィリップ証券の増沢丈彦株式部トレーディング・ヘッドは「3万6000円を割り込んだ水準では個人を含めた国内投資家の押し目買い意欲が強かった」と指摘した。トヨタなど時価総額の大きい主力株が午後に上げ幅を広げ、中長期の海外投資家による資金流入も観測された。
日銀が31日公表した22〜23日の金融政策決定会合の「主な意見」で金融政策の正常化が近いとの見方が改めて強まった。国内金利が上昇基調を強めるとの見方から、金利上昇が収益拡大につながりやすい銀行株が買われた。
日経平均は午前に下げる場面もあった。前日の米ハイテク株安を背景に半導体関連株に売りが目立ち、下げ幅は一時300円を超えた。日本時間31日の取引で主要なハイテク株で構成する米ナスダック100指数の先物が軟調だったことも重荷だった。2023年10〜12月期決算が期待外れだったと受け止められたアルファベットや、人工知能(AI)関連として期待の高かった半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)の下落が響いた。
TOPIXは反発した。終値は24.17ポイント(0.96%)高の2551.10と1990年2月以来、33年11カ月ぶりの高値を付けた。JPXプライム150指数は3日続伸し、8.92ポイント(0.79%)高の1141.60で終えた。
東証プライムの売買代金は概算で4兆5332億円、売買高は17億1296万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1225。値下がりは399、横ばいは34だった。
日経平均の月間上昇率は8.43%と、23年11月(8.51%)以来2カ月ぶりの大きさだった。TOPIXの月間上昇率は7.80%で、20年11月(11.11%)以来3年2カ月ぶりの大きさとなった。
ファストリやTDK、日立建機が高い。ホンダやソニーG、信越化も買われた。一方、アルプスアルが大幅安。東エレクやアドテストが下落した。ソフトバンクグループ(SBG)やダイキンも売られた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日経平均株価の6ヶ月チャートです。一目均衡表とストキャスティクス。