goo blog サービス終了のお知らせ 

限界麻雀攻略論

上級者向け。

ドラ対子落としの外側はむしろ危険?捨て牌の妙。

2025-04-26 22:12:27 | 自慢話

南2局  親 ドラ 8000持ちのラス目

 ポンして



手は手出し ↓はツモ切り

 ポン

ロン

下家もどういう形で打ったのかは分からないが、かなりスニーキーな捨て牌に見える。どこがスニーキーか分かるだろうか?

目立つのがドラのツモ切り後の手出しである。実際、

 ポン 
ツモと来てこれはシャボに受けようかと思ったが、場1で、生牌でかなりいいと思ったので、ツモ切り。こういうのわざと手出しで切る人いるが、流石に読まれるんでツモ切りがいい。
そして次巡生牌のを入れ替えて切りとなったという経緯。まツモアガってるんだけどなw でもも、生牌でもしかしたら鳴かれたかも知れんし、7700もそこそこ高いんで。

最後にツモってくる所も妙である。あそこでツモってこなかったら安全度の高かったを切れてたんで。ツモってくるなら切っとけばか良かったとか一瞬考えそうである。かと言って入れ替えたら3900だからな。7700と3900じゃ全然違うんで。ここはもう何とも言えないというか。放銃した下家もこのツモ切りでちょっと警戒すべきだったかも?

Q、混一に行けてたのでは?

 ポン 
がドラ表で、赤がめくれてたんで、辺り切っても良かったかも知れないが。自分はそういう麻雀打たないし、ここでいくとなると北や西などの字牌がもったいなさすぎるので。いや北西の重なりなど安いから不要?だったら行っても一貫性はあるかも知れないが。

結果的には南暗刻って重なってるんで。

 ポン 
みたいな形になってるのかもね。ただ、相手もそこそこ打てたので、ドラ塔子切り飛ばして、もそう簡単に出るとは思えないが、ツモってるかも知れないから一発で決まってる可能性も十分にあった。そこはスタイルか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。