みたいな牌姿で、他の塔子を残して両面を固定するか、
対子で持つかの問題である。基本的な考えとして、、、
両面固定→平和系、両面待ちに仕上げたい時。門前寄りの手。
対子で持つ→暗刻系や対子系の手役が絡む。動き易いポン材を残す、鳴き寄りの手。
とりあえず、これだけ。
初心者はこれだけ頭に入れるだけでも、手が上手くスムーズに作れるはずである。
実際、門前手であっても対子で持ったりするし、縦系や鳴き手でも、両面固定したり。
こんな単純で基本的なことだけど、前回述べたように出来てない人って割と多い。
ただ、あくまで基本的な考え方だという事は頭に入れて欲しい。
例えば、ドラがやとかで、
やや
みたいな形に持っていて、ここから塔子を二つ作るというやり方もあるが、
他の面子で塔子が出来てる場合、こっちの方が向聴数が低く、必要な牌の枚数が多いので、両面固定の方がスピードが早い。
これらは打点的なメリットもあるので、イレギュラーなケースであり、どっちが良いかは甲乙つけがたいこともある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます