お久しぶりです。
私は今、15日に控えている下の子(小6)の卒業式に向けて、
卒業式の事だけに専念しています。
なぜなら6学年保護者代表だから。
実は二年前、上の子(中2)の時も学年代表を務めました。
その時のお話はこちら(←ぴってしてね)
あの時の私は、あの時の私のできる限りを尽くしました。
でも、
今の私は、あの時の私と同じではありません。
二度目ということもあり、
あの時にしたことのリピート部分はもちろんあり、
あの時の経験はもちろんありがたく拝借させていただいていますが、
今の私にできることを大事にして、
卒業式を迎えたいと考えています。
もちろん主役は子どもたち。
子どもたちにとって思い出深い「卒業式」に、
思い出深い卒業式後の「祝賀会」になるよう、
万全を尽くすべく、今日も明日も頑張ります。
二度目なのに、
結局ぎりぎりになってしまいました。。。。
でも、朝日中高生新聞で受験生に向けた言葉にありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受験勉強に完璧はない
完璧に終わらないと分かっている中で自分がどれだけできるかが大事と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トイレに張り付けた新聞記事を読みながら、
私の今がそれだなあと(笑)
完全にやりつくすことはできないかもしれないけれど、
今の私にできることを出しつくせる卒業式にしたいと思いました。
私は今、15日に控えている下の子(小6)の卒業式に向けて、
卒業式の事だけに専念しています。
なぜなら6学年保護者代表だから。
実は二年前、上の子(中2)の時も学年代表を務めました。
その時のお話はこちら(←ぴってしてね)
あの時の私は、あの時の私のできる限りを尽くしました。
でも、
今の私は、あの時の私と同じではありません。
二度目ということもあり、
あの時にしたことのリピート部分はもちろんあり、
あの時の経験はもちろんありがたく拝借させていただいていますが、
今の私にできることを大事にして、
卒業式を迎えたいと考えています。
もちろん主役は子どもたち。
子どもたちにとって思い出深い「卒業式」に、
思い出深い卒業式後の「祝賀会」になるよう、
万全を尽くすべく、今日も明日も頑張ります。
二度目なのに、
結局ぎりぎりになってしまいました。。。。
でも、朝日中高生新聞で受験生に向けた言葉にありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受験勉強に完璧はない
完璧に終わらないと分かっている中で自分がどれだけできるかが大事と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トイレに張り付けた新聞記事を読みながら、
私の今がそれだなあと(笑)
完全にやりつくすことはできないかもしれないけれど、
今の私にできることを出しつくせる卒業式にしたいと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます