銭湯の散歩道

神奈川、東京を中心とした銭湯めぐりについて、あれこれ書いていきます。

風呂なし物件論争

2023-01-18 12:22:00 | 銭湯考

先日、朝のテレビ番組モーニングショーで風呂なし物件を選ぶ若者が増えているという報道がなされ、それがYahoo!に掲載されて話題になった。

風呂なし物件はほとんど昭和時代の遺構のような古いアパートではあるが、都心にありながら3万ほどとかなりの格安で借りることができる。
いまだと東京の銭湯は一回につき500円。単純計算すると毎日通うとして15000円。つまり実質的な家賃は30000万+15000円で45000円になる。
回数券は10回で4500円なので、回数券を買えば銭湯代は月13500円になる。

この話題が掲載されると、Yahoo!のコメントではお金がないから仕方なく選んでるのだろうという意見が大半だった。
たしかに金銭的な余裕があれば、あえて風呂なし物件を選ぶ人は少ないだろうとは思う。一方で銭湯がすぐそばにあれば、これはこれで十分アリな気がする。

というのも、若い人たちに話を聞くと、一人暮らしの場合はお風呂に入らない人が多い。お風呂に水を入れて、お湯を沸かして、使い終わったら洗って、という一連の作業が億劫なのだ。お風呂を使えば水道代やガス料金が掛かるため金銭的な負担も当然ながら増える。

現在の銭湯は、日常的に体を洗う場所というよりもリラクゼーションへと変貌を遂げており、新しく改装された銭湯はスーパー銭湯なみに充実した設備を用意している。毎日そうしたお風呂に入れるというのはむしろ贅沢な気がする。
これは個々人の状況によって大きく変わるだろうが、風呂なし物件は見方によっては合理的な判断なのである。

一方でデメリットもある。
銭湯業界は全体的に見ると斜陽で、近くの銭湯がずっと存続してくれる保証はない。突然、廃業しますという張り紙が張られることもありえる。
個人経営のところは毎日営業しているわけではないので、このへんも見極める必要がある。理想としては複数の銭湯が営業をしてると安心できるだろう。
基本的に15時ぐらいから開店して、ほとんどは夜中まで営業しているが、早いところは22時ぐらいで閉店する。
夏場は日中に大汗をかいてもすぐにシャワーを浴びることはできず、しかも銭湯の帰りに再び汗をかいてしまうなんてシチュエーションは十分ありえる。
このように自分の都合でお風呂に入れない不便さや、天候によっては大雨の中でも通わなくてはいけないストレスを感じる時もあるはずだ。
家賃を低くおさえる代わりに毎日広いお風呂に入れるメリットとともに、不便さとトレードオフする覚悟は必要である。

こうした風呂なし物件が若者に支持される背景には、“銭湯の再評価”があると考えられる。近年のサウナブームに後押しされた形もあるだろうが、今の20代は子どもの時にスーパー銭湯に通った経験があるだろうから大衆浴場への抵抗もなく、銭湯自体がリノベーションによって設備の充実をはかり、特にデザイナーズ銭湯は非日常空間の演出に優れている。

近年はお金の使い方で合理的に判断する若者が増えてきたことと、銭湯の再評価が一致して風呂なし物件を選ぶ若者が増えてきたのではないかと思う。
色々と賃金のあがらない問題や物価高騰など暗い話題があるが、そうした中でそれらに対応できる新しい選択肢が増え、新しい体験ができるというのは決して悪くないのではないかと考えている。






最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mac68615)
2023-01-18 20:33:05
学生って活動時間が深夜に寄ってるので、これ10時以降や朝には入れないという制約はあるんですよ。思い出すと、あまりバイトしてなかった私でも部室におそくまで残っていたので、帰宅からお風呂まではちゃちゃっとした素早さで銭湯に通っていたと思います。深夜でも入れるコインシャワーも頻度高かったです。笑
返信する
Unknown (sun-sun)
2023-01-19 02:09:49
こんばんは。

この番組見てました。
朝忙しいのにじっくり見てしまいました。
なるほどね〜。
風呂なし物件を楽しむ!ってポジティブに捉える若者がいるのは喜ばしいことです。

私は仕方なく風呂なしに住んでました。経済的理由です。
当時の初任給なんてアホみたく安くて風呂なししか選択肢がなかったのです‥。
そして今の自分からは信じられないのですが、当時は人前で裸になることがとても嫌で、銭湯はただ体を洗うためだけな感じで、あまり楽しくなかったのです。
一番近所の銭湯はお湯は熱いし‥今思えば47℃くらいあったのでは。。。それは楽しくないはずですね笑。人前で裸はだんだん慣れましたが。
そして、もっとぬるい風呂はないか、とか、もっと遅くまで開いている銭湯はないか、とか、途中下車して寄れる銭湯はないか、とか探すようになったのが銭湯巡りのきっかけです。
当時はネットがないから、地図を買って自分の足と直感で探してました。
風呂なしだととにかくどこかの銭湯に入らないとならないですから。雨が降っても雪が降っても槍が降っても、、、
大変だったな〜今思えば。

若者が銭湯に来るようになったのは、子どもの頃からスーパー銭湯に通って抵抗がない、というのはなるほど〜!と思いました。
そしてネットの力も大きいですよね。
あれほど閑散としていた巣鴨湯がリニューアル後は若者で大混雑とか、お店の発信力のたまものでもあると思います。
返信する
Unknown (southandnorthface)
2023-01-19 06:00:38
@mac68615 mac68615さんへ

今でも希にですが、コインシャワーを見かけますね!
最初は銭湯があるのに、なんで外付けでシャワーがあるんだろ?と不思議だったのですが、営業時間外でも体を洗いたい人のための設備と知って、なるほど~と思いました。
風呂なし物件が多かった時代の名残ですね。
学生っていつも夜遅くまでなにかしてますよね。自分も思い出すと色々とありました笑
返信する
Unknown (southandnorthface)
2023-01-19 06:31:26
sun-sunさんへ

おはようございます。

自分は番組自体はみてなくてYahoo!で紹介された記事しか読んでないのですが、どういう形であれ銭湯が注目されたのは嬉しかったのと、若者が制約のある中でも楽しめる形を模索してる姿はたくましいなと思いました。

sun-sunさんも初任給の厳しさから風呂なし物件だったんですね。
たしかに初任給は劇安で、みんなよくやりくりしてるなと思います。自分の場合は今みたく風呂なし物件サイトがあったとしても選択してなかったかも。その頃の銭湯といえばお湯がめちゃくちゃ熱い印象しかなくて、上手く付き合っていける自信がなかったと思います。
とくに女性は大変だったでしょうね。裸を見せるのに抵抗があるのは、若い時は普通にありますし、お湯が47℃はちょっとひどいと思いました。
でもそうやって快適な銭湯を探し始めたことで銭湯と長くつきあうようになったわけですから分からないものです。
地図を見ながら直感を頼りに銭湯を探したのは感服しました笑
今よりは銭湯が多かったでしょうが、探すのは非常に大変だったと思います。

ネットの力が大きいのは同感です!それと若い人の情報収集能力の高さにはいつも驚かされます。
巣鴨湯はあれだけ年寄りばかりだったのに、若い人の多さを目撃したときは衝撃的でした。銭湯も新しく生まれ変わればこれだけ若い人から支持されるんだと思ったのと、今のようなデザイナーズ銭湯を見ると風呂なし物件も決して悪くはないなと思います。
返信する
Unknown (rose-tky)
2023-01-19 21:40:20
うわあ 奥深い記事ですね!

ユーさんの記事は 勉強になりますわあ!

風呂なし物件 今 絶賛 人気なんですね!

モンモン お風呂なしでシャワーだけだったら ウエルカムですね!

確か リバーシティにそういう お風呂なし シャワーのみ 物件ありましたよ!

うわー わかります モンモンもね 初めの頃 定期預金に貯金全部入れちゃってね 手持ちのお金がなくてね
冷蔵庫や洗濯機や 冷房買うお金なくてね 1ヶ月は ニャンと テレビのみで生活しましたよ!手洗いで洗濯してね 脱水も手で絞ってね 乾くのに一週間かかるんですよ

なので リサイクルショップでお得に洗濯機を買えたときにはね 洗濯機に敬礼しましたよ!普段は何気なく使っている電化製品って 本当に有難いですわあ!

若者の銭湯♨️ブーム 嬉しいですわあ!
返信する
Unknown (southandnorthface)
2023-01-20 06:31:39
@rose-tky モンモンさんへ

おはようございます。

たぶんですが、お金を節約できるなら銭湯生活も悪くなくね?的な流れの中で若い人に受け入れられつつあるのかなと思っています。あくまでも節約志向の人向けであって、大半の人は風呂つき、もしくはモンモンさんが言われるようにシャワーがあればいいやという人は多いと思います。

いまはコスパ(コストパフォーマンス)よりもタイパ(タイムパフォーマンス)を重視する人が増えていて、自宅のお風呂に入らない人が多いんですよね。
なのでコインランドリーが流行ってたり(自分も大きい洗い物をするときはよく利用してます)、外部インフラを利用する人は多いです。銭湯も時短効果があるので、そうした点も若い人たちに浸透してきた理由かもしれません。あとはデジタルデトックスかな。ひたすらスマホをいじってる生活に疲れた人たちの心身をリセットする空間になりつつあります。

モンモンさんも昔はエクストリームな生活をしてたんですね!
さすがに手洗いは大変だったと思います。一週間も乾かないのは長すぎる!笑
いまの定期預金って金利が低すぎてあまり期待できないですよね。ゆうちょなんかでも定期預金なんて意味ないですよとストレートに言われました。なので投資を勧められます(もちろん元本割れあり)。今はそういう時代なんだなと実感しました。
返信する
Unknown (batasyan)
2023-01-20 06:45:30
この記事私も見ました。
でもね、家賃がそこまで高くない和歌山でもそんな感じなんです。
和歌山だと多分家賃+風呂代だと周辺家賃より上回ると思うのに?それだけ昭和雰囲気が良いのかも知れません。
和歌山だと、フィットネスジムに入会して、毎日そこのお風呂を利用するって人が何人か居ますね。
返信する
Unknown (southandnorthface)
2023-01-20 10:05:30
@batasyan batasyanさんへ

和歌山もおなじ状況とは驚きました。
たしかに昨今では昭和ブームもあるので、そのような風呂なし物件を評価する流れが起きているのかもしれません。
東京だとお金がないから仕方なくと見られますが、比較的賃料が安い和歌山なら本物の銭湯志向と呼べると思います。
Yahoo!のコメントでもあったように、銭湯だけでなくてフィットネスクラブをお風呂代わりにする人はいるようですね。
自分の記憶だと、すでに20年前からフィットネスクラブでシャワーを浴びてるという人がいました。当時はそういう利用方法もあるんだと思ったのですが、振り返ってみるともはや定着した生活スタイルになったんだなと感慨深いです。
返信する
Unknown (sun-sun)
2023-01-20 22:59:18
こんばんは。

この話題いくらでも語れるのでまた来てしまいました〜。

現在の私の1ヶ月の風呂事情は、銭湯20日、自宅風呂10日って感じです。
自宅の風呂に10日しか入らないのに、ガス代水道代高い‥。毎日だったらどうなるんだろう?
銭湯で月1万かかってますけど、これは自分の生きる糧なのでいいんです!

次に引っ越すとしたら風呂なしには戻れないけど(自分の身に何か起こって外に出られなくなったら困るので)、
バストイレ一緒のいわゆるユニットバスでも大丈夫かもしれないと思ってきました。
シャワーだけ物件、最近めっちゃ増えてきましたね。新築、築浅だと結構家賃高いんですよ。

銭湯が減っているとは言え、都心は銭湯が各駅に最低でも1軒あるような気がします。
最寄りが東京駅でも銀座でも銭湯ありますものね。都会は意外と銭湯天国だなーと思っています。
返信する
Unknown (southandnorthface)
2023-01-21 06:39:55
sun-sunさんへ

おはようございます。

ほんとガスや電気料金は高くなりました。ロシア侵攻や円高、いまだ東日本大震災での原発の停止等々いろんな要因が絡んでいるのでしょうが、一般市民だけでなく銭湯業界も厳しいだろうなと思ってます。
組合に加入してるところは色々と補助金があるので多少マシでしょうが、スーパー銭湯とか組合非加入の個人経営はかなり大変だと思います。

自分もはじめて独り暮らしをしたときはユニットバスでした。その当時は銭湯に通ってなかったので通年でシャワーでした(一応湯船はありましたが、沸かせないタイプのもの)。都心から離れた場所で冬は寒かったですけど、慣れちゃえば問題なかったです。とくにsun-sunさんのような20日間も銭湯に通ってるなら、そういう選択肢もありなんじゃないかと思います。
完全風呂なし物件はたしかにいざという時にキツいです。
コロナに感染したときは2日間発熱で歩くこともままならず、一週間は外出禁止令を言い渡されたので、もしも自宅にシャワーもなかったら大変なことになってました笑

銭湯もだんだんと減りつつありますが、場所によっては盛んな場所もありますし、あとは最近だとリニューアルしたところも増えきて質があがってきているので都心なら困らないというのは同感です。
返信する

コメントを投稿