goo blog サービス終了のお知らせ 

“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鯵釣り

2025年07月20日 | 手軽な釣り
7月1日で投稿を終了と言うことで、アメーバ―の方へ引っ越します。皆さん永い間ぱっとしない鰺釣りの記事を見てくださりありがとうございました。グーブログと並行してアメーバ―の方にも投稿していましたので、グーブログが消えるだけです。開設から現在7041日(7041÷365=19,2)となっております。20年近くかちょっと寂しい気もします。10月1日から新しい記事は受け付けなくなるとのことなので、9月30日をもって投稿を終了させていただきます。
アメーバーを見るには
"https://ameblo.jp/sousakuzou-p2/"  をコピーしてヤフー検索欄に写して検索をクリックでお願いします。”あおぞら”で出ています。
グーブログをコピーしただけのものを貼り付けていました。アメーバ―の方で引き続きやっていきますので宜しくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵釣り

2025年07月20日 | 手軽な釣り
7月20日 雨 降ったり止んだり曇ったり=カッパを着たり脱いだり再度着たり結構釣り時間を盗られた。少しだけど魚も散ってしまう。
以前幹糸からサビキを離すために、8号ハリス枝糸に1号ハリスのサビキを鵜住んだり、幹糸にプラスティックパイプの治具を作ったりしたけど。鰺が8号ハリス枝糸に食いついたり、パイプ治具に食いついたりしょっちゅうするのでなんとなくやめました。そこで、サビキの作り方を変えてみました。
サビキの尾びれ?と胸ひれを省いてみました。枝糸は2号ハリスを使いました。このサビキだと、動かさなくても食いつきが良いんです。針に無駄なもの?がついてないので、かかりも良いんです。明日も尾びれも腹ひれも無いサビキで釣ろうと思います。
釣果は鯵93枚
まだ7,2mの竿は使っていません。替えグリップを作って6,3mで使ってみるつもり。十分竿の調子が分るんじゃないかなぁ・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする