3月10日 晴 西風2m
桜島がかすかに見えます。

今日の潮位は低すぎて、岩穴入り口には紫ウニが陣取っていてカサゴは出てきてくれません。干潮時で90cmぐらいだと、ウニがあまりいない岩穴があるので、何とかカサゴも出てくるようだけど、今日の防波テトラにはウニが多かったせいもあると思うけど、どの穴に仕掛けを落としても、ウニに引っかかって根係してしまう(ウニ係だよなぁ)

釣果は、カサゴ2枚でした。1枚目はカツオの腹皮、2枚目はカキをエサにしました。

カツオの腹皮の餌は、去年の物を冷凍していたら、フリーズドライ?で水分が飛んでぱさぱさになっていてカサゴの食いも悪かったのかもしれな・・・で。カキを現場調達で、エサで使った。食いつきは良いけど餌落ちがするので、1回目は触りで餌落ち、2回目餌落ち、3回目でヒット、3回目ともなると、エサが落ちてくるのを待っている感じで、即当たりで、がっぷり咥えるのでヒット!!

ハリスの長さは4cmが良いです。3cmだと短いし、5㎝だと長いです。