goo blog サービス終了のお知らせ 

“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鯵釣り日・・・・こじつけ技研報告(サビキ作り)

2022年01月10日 | 手軽な釣り
私の手作りサビキは、針が伊勢尼2号、ハリスは3号で作られています。スキンは上から白(市販品)ピンク(市販品)ベージュ(介護用手袋)ピンク(市販品)白(市販品)
5~6月はスキンだけです。キラキラは入れません。7月~12月下旬はキラキラ入りで針のチモトの部分に夜光塗料を塗布します。12月下旬になると海水が澄んでくるので、キラキラも夜光塗料も省いて5~6月サビキと同じです。針は年間通して伊勢尼2号を使っております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクルしてま~す

2022年01月10日 | 工作
リサイクル作業終了

扉いいでしょう😄歴史はj表現できませんけど、使い勝手は良くなったと思っております。広い引き出しには、底に敷居滑りを貼りました。スムーズに引き出せます。百年以上の垢を洗剤で洗い落しました。あちこちのがたはきれいに修復しました。金具の色は昔は朱赤を使っていたようですが、黒のつや消しにしました。表面はピカピカの艶ありです。扉の金具がつくとタンスが引き締まるようですねぇ。扉の金具は全部手作りです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする