goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

第1回 清澄白河から隅田川、森下の旅⑦ 東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い③

2016-10-27 08:44:26 | 散策案内

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。 sosamu@ya2.so-net.ne.jp

 

参加希望する方はご連絡ください。so-netnejp会社カルチャー  佐々木 弘子    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

 

 株式会社カルチャーセンター
                                                                              夕刻の東京散策 Prat3
第4木曜日実施
              東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い③

 夏は暑い時間をさけ、通常は仕事・家事を終えてからの時間を有効に過ごしてみませんか。東京の街をやや遅めの時間を使って楽しんでみませんか。夕方の時間を有意義に使い、新たな発見を楽しんでみましょう。最後は普段は行かないような店(居酒屋・料理店)に入り、喉を潤しましょう。
 名所・旧跡もまわりますが、裏路地歩きを取り入れ、ガイドブックにはあまりない所も見つけて可能な限り回り{散策し)たいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第4回 佃島から月島を経て、門前仲町の旅 東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②

...森下で老舗料理店で軽くおなかを満たしたいと思います。カルチャーセンターたいと思います。「魚三酒場」(下町の行列の居酒屋)  食事記録 15時頃から毎日行列ができる店「酒飲みの聖地」集合 3000円+飲み物=4000円 ひとり2次会...
中年夫婦の外食 2016/10/22 09:24:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

 

(株)カルチャーセンターの夕暮れ散策、宴会は「鍵屋」でレトロにしたる。やはりすばらしい居酒屋。

...カルチャーセンターで実施しています。営業推進課 講座開発担当 佐々木 弘子TEL042-746-9212  FAX042-748-9881 半年の内で鍵屋に3回お邪魔した。昼の訪問も加えれば4回目となるが、今回はよくお世話になった物です。カ...
中年夫婦の外食 2016/09/20 04:39:00

ratuko00.exblog.jp

 

東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い②

...カルチャーセンター 夕刻の東京散策 Prat2 第4木曜日実施東京散策(路地歩き)夕刻からのお誘い②第2回 日暮里から根岸、入谷の旅...
中年夫婦の外食 2016/08/30 04:51:00

ratuko00.exblog.jp

 

第1回 有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう 「近畿大学水産研究所」

...カルチャーセンター 夕刻の東京散策 Prat2第1回 有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう (マグロ) 3000円程度平成28年7月28日(木) 16時集合 有楽町駅中央口(19...
中年夫婦の外食 2016/08/12 09:38:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 巣鴨駅から上野駅まで,庭園を巡るたび(7)「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策③」

2016-10-27 08:38:44 | 散策案内

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。sosamu@ya2.so-ne.ne.jp

 

参加希望する方はご連絡ください。

株式会社カルチャー  佐々木 弘子    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」②
                                                                                      第4木曜日実施
    「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策③」

  午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
 原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。
①建築知識も多少得ながら、建物・シュールーム・モデルルームなども可能な限り、コースに編入し、解説しな がら進めます。
②散策することで、軽度な運動、体力の維持になるような軽運動(散策)とする。
③食事は、楽しみもますもの。コストパフォーマンスの高い店舗、雰囲気のよい店舗選択しました。

 第1回 巣鴨駅から上野駅まで,庭園を巡るたび(7)
 「とげ抜き地蔵で厄払い、この時期の見ごろを堪能し下町(谷中)を堪能」 
10月27日(木) 集合:巣鴨駅(北口改札出口)10時30分  解散:上野(or日暮里)15時
巣鴨駅-巣鴨「とげぬき地蔵・巣鴨銀座散策」-巣鴨駅-六義園・庭園-「巣鴨」-(地下鉄移動)-「東大前」-東大構内歴史的建造物でランチ「フレンチ」-東大散策(三四郎池等)-根津神社「参拝」-谷根千界隈「下町情緒の散策」-(日暮里)-上野公園(忍蓮の池・上野の森公園)-上野駅解散
○東大校舎内のおしゃれな建物or展望レストランで昼食とします
カメリア(フランス料理)or椿山荘スカイレストラン 2000円程度
「主な建築・庭園」
①回遊式庭園(六義園)②東大建築物③根津神社、④谷根千(民家・路地・商店街)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回 下町(路地歩き)門前仲町から両国に向かうたび

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」① 第4木曜日実施「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策①」第3回 6月23日(木)下町(路地歩き)門前仲町から ...
中年夫婦の外食 2016/08/11 12:52:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「商店街ー262」 有楽町(銀座)界隈

2016-10-27 07:13:48 | 商店街

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160317 東京南 こぶし・商店街
東京都千代田区有楽町    
有楽町(銀座)界隈
 有楽町(ゆうらくちょう)は東京都千代田区の町名である。住居表示実施済みで一丁目と二丁目がある。郵便番号は100-0006。
  有楽町は千代田区南部の有楽町駅周辺に広がり、皇居の南東側に位置する。東京高速道路をはさんだ東側は銀座である。 大手町・丸の内と合わせて「大丸有(だいまるゆう)エリア」と呼ばれることもある。
  町名としての「有楽町」は明治初めに誕生したが、その時、現在の東京駅あたりに「永楽町」が誕生していることから、地名研究家の櫻井澄夫は、有楽、永楽はペアの地名であって、明治初期の新政府(東京)による町名確定の際、新造されたいわゆる瑞祥地名の一種であるとしている。 

 

 

 

 

老舗の旅も、第2節6回目。今日は新橋を散策後、「今朝」でランチではあるが十分なすき焼きを堪能。

...有楽町で3次会、有楽町やはりガード下「はないち(清龍)」で最終宴会。...新橋駅まで行った処のガード下が狙い目。 「有楽町産直飲食店街」と名付けられた路地には7軒ほどの飲食店(居酒屋)が入っている。19時過ぎではあるが、混雑し始めている。...
中年夫婦の外食 2016/10/19 06:35:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする