中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

工場・施設見学 その34  楽山園  甘楽町小幡

2016-01-23 04:53:58 | 工場見学

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150428 甘楽・名勝・牡丹・ツツジ
群馬県甘楽郡甘楽町小幡
甘楽町小幡 楽山園
 楽山園は、江戸時代初期に織田氏によって造られた小幡藩邸の庭園です。池泉回遊式の借景庭園で、「戦国武将庭園」から「大名庭園」へと移行する過渡期の庭園と位置付けられ、京都の桂離宮と同じ特色があります。
 景石(けいせき)の置かれた池を中心として、「中島」や「築山」を築いて起伏のある地形を造り出し、「梅の茶屋」や全国的にも珍しい五角形の形状をした「腰掛茶屋」など複数の茶屋を配し、それらを巡る園路にも工夫を凝らしています。
 借景庭園としても秀逸で、庭園の西側にある雄川(おがわ)をはさんで紅葉山(もみじやま)、南方の連石山(れんせきざん)、熊倉山(くまくらやま)などの山並を借景として取り込み、豊かな広がりを演出している空間構成は、庭園美の極みといえます。
 さらに、複数の茶屋を配していることから、「織田氏と茶事」との関連も深くうかがうことができ、歴史的・文化的にも高い価値がある庭園です。
 楽山園という名前の由来は、「知者ハ水ヲ楽シミ、仁者ハ山ヲ楽シム」という論語の故事から名付けられたと言われています。
 ”平和の始まり”を意味する「元和(げんな)」元年(1615)に小幡の地を拝領した織田信雄。戦乱の世を駆け抜け、ようやく訪れた天下泰平の世に築いた楽山園には、世の平和と領民の安心を願う気持ちが込められています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻の念願であった蒟蒻テーマパーク、「こんにゃくパーク」で試食を堪能する。

...甘楽)の町の近く、今をときめく富岡製糸場とは近いが、私としては、小幡の歴史的な静かな町並みの方が親近感がある。当然、その後訪れてみた。 ちょうど。甘楽役場の後ろ側にできた施設。今でも増築をしているようであるので、人気は高いようである。当然、...
中年夫婦の外食 2015/06/26 08:18:00
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場・施設見学 その33  清龍酒造蔵元見学

2016-01-23 04:47:07 | 工場見学

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150613  蓮田・見学
埼玉県蓮田市閏戸
清龍酒造蔵元見学
  工場でしか味わうことができない非売品の日本酒も味わえる大人気の見学ツアーです。見て、呑んで、お食事も楽しめて、おみやげ付きの盛り沢山です。
【開 催】毎週土曜日 午後12時30分より
【定 員】1~55名様程(1グループ最多8名様迄)
【参加費】2,500円(税込)
【集 合】
清龍酒造内「清水亭」(午後12時20分までに集合)
【予約受付】TEL:048-768-2025  受付時間:午前9時(毎月1日は10時)~午後6時
【所要時間】
約2時間30分(午後12:30~3:00頃迄)
【蔵見学】約20分
【唎酒】
大吟・本醸・純米・自信作・金印・焼酎(白・黒)・季節酒の7点以外に数種お楽しみ頂けます。
【おつまみ】
6点 季節の珍味など(季節により変更します)
【お食事】季節の膳 【お土産】仕込み図のお土産付き

 

 

 

 

 

 

 

 

御徒町でちょい飲みを慣行①、おもしろい店(笑和酒場)を発見、「人気晩酌セット」試した。

...蓮田の清瀧酒造が作ったイタリアン。「バル・デ・リコ(南池袋店)」で、ちょいのみ① ...御徒町-(アメ横散策)-上野 解散:秋葉原駅 ... ...
中年夫婦の外食 2016/01/22 20:41:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場・施設見学 その32  東京都水道歴史館

2016-01-23 04:41:23 | 工場見学

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150612東京北・見学
東京都文京区本郷             
東京都水道歴史館
 東京都水道歴史館(とうきょうとすいどうれきしかん)は、東京都文京区本郷にある東京都水道局が運営するPR施設である。
1995年(平成7年)4月15日開館。従来、西新宿にあった東京都水道記念館を閉館して、本郷給水所に隣接する東京都水道局本郷庁舎2号館(水運用センター及び水質センターも併設)に新設された。東京水道400年の歴史を江戸時代と明治時代以降に分けて実物大模型や歴史資料、映像を用いて紹介している。玉川上水に関する歴史資料が非常に充実しており、閲覧室では東京都立中央図書館でも所蔵されていない、貴重な一次資料や二次資料が閲覧できるようになっている。
なお、博物館の裏手には、東京都水道局が管理する本郷給水所公苑があり、神田上水の石桶が保存されている。  

 

 

 

 

 

 

 

 

「神田川散策」第2回神田からお茶の水界隈を楽しむ旅 ランチはOsteria la Pirica 1600円ミニコース

...本郷界隈-神田明神「参拝」-秋葉原「電気街散策」-湯島天神-御徒町駅-「旧岩崎邸・見学」-忍ばすの池・上野公園散策-上野「蕎麦・鰻での昼食2500円程度(... ... ...
中年夫婦の外食 2015/07/22 06:27:00

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする