中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

工場・施設見学 その29  大室はにわ館  大室公園⑥ 民家園

2016-01-21 07:18:02 | 工場見学

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150523      前橋・見学
群馬県前橋市西大屋町
大室公園⑥ 民家園
      大室はにわ館
 赤城山の裾野に位置する大室公園は、古墳が密集している赤城南麓中央の城南地区の歴史・自然環境を生かし、総面積36.9haの広大な敷地を整備し、現在も造成が進められています。園内には、国指定史跡の古墳が点在しているほか、6世紀頃の古代住居や江戸末期の養蚕農家の赤城型住居が復元されています。そのほか、五料沼を中心に水時計やカスケード、水琴屈などの水をモチーフとしたオブジェがあります。また季節を通して、梅、桜、芝桜、コスモスなどの花が訪れる人の目を楽しませています。
 前橋市に聳える赤城山の南麓の中央にある公園です。雄大な赤城山の眺めと自然に恵まれた場所に位置します。敷地内には遺跡が数多く点在し、国指定史跡の前二子古墳、中二子古墳、後二子古墳、小二子古墳が残されています。他にも、石の風鈴のある「風のわたる丘」、水時計のオブジェとカスケードのある「時の広場」、かつて石切場であった「岩室ゾーン」、水生生物と触れ合うことができる「親水ゾーン」、赤城の養蚕農家を中心とする「民家園」などが整備されています。また、春には新緑、秋には紅葉やコスモスの彩りに包まれます。 

 

 

 

 

五反田での仕事、やはり手っ取り早くランチ。井で「にぎり」をいただく。

...前橋で仕事、久しぶりに寿司屋「魚伸」に。でも鮨を食べるのには何か気分が乗らず、「マグロカツ丼」を賞味。...五反田ではしご酒② 五反田で気になっていた、古びた縄のれんがかかる焼き鳥屋「鳥茂」に入ってみた。大正解。...前橋文京店)」で定番の...
中年夫婦の外食 2016/01/21 07:05:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場・施設見学 その28  庭園美術館

2016-01-21 07:15:26 | 工場見学

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150512  東京南・ツツジ
東京都港区白銀台
        庭園美術館
  東京都庭園美術館(とうきょうとていえんびじゅつかん)は、東京都港区白金台にある都立美術館である。旧朝香宮邸(きゅうあさかのみやてい)とも呼ばれる。2011年より改修工事のため長期休館中であったが、2014年11月22日よりリニューアル開館している。
 旧朝香宮邸である。鉄筋コンクリート造2階建て(一部3階建て)、地下1階で1929年(昭和4年)頃から建築準備に取り掛かり1933年(昭和8年)5月に完成。外観にはほとんど装飾がみられないが、内装には当時流行のアールデコ様式の粋を尽くした瀟洒な建物である。1993年に東京都の有形文化財に指定され、2015年に国の重要文化財に指定された。 建築設計は宮内省内匠寮(担当技師は権藤要吉)であるが、主要な室の内装基本設計はフランスのインテリアデザイナー、アンリ・ラパンが担当している。また正面玄関にある女神像のガラスレリーフや大客室のシャンデリアなどはフランスの宝飾デザイナーでガラス工芸家でもあったルネ・ラリックの作品である。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五反田でやっと入れた鮨屋 「芳寿司」。平日しかやっていない今日は水曜日、あいていた。

...目黒川沿いにある老舗寿司屋。雰囲気もなかなか良い。店頭にもランチメニューの看板煮も900円と1100円のにぎりが紹介されていた。やはり平日は、ランチをして居るらしい。入ってみれば店内は入り口がカウンター、親方がどんと構えていた。期待通りの雰...
中年夫婦の外食 2015/12/02 07:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場・施設見学 その27  外池酒造

2016-01-21 07:07:32 | 工場見学

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20150204 史跡・益子・工場見学
栃木県芳賀郡益子町塙
        外池酒造
 70年以上前に外池酒造店を創業した、外池逸五郎は宇都宮市桑島現石井町の造り酒屋外池荘五郎商店の5男として明治37年に生まれ、学校卒業後、家業の酒屋を兄と一緒に営む。宇都宮の外池は1829年(文政12年)に近江商人が栃木に酒蔵を創業したことに始まります。現在の場所に蔵を移したのは明治元年。酒屋は今も続いていおります。
近江商人という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、外池家の歴史をさかのぼると、出身が近江の国、現在の滋賀県日野町の近江商人が家業のルーツなのです。ちなみに多くの県内の酒造家のルーツが近江商人なんでございます。hpより

 

 

 

 

 

 

 

 

宇都宮バルコ裏側の路地に,「寿司工房・金寿司」と言う小さいながらモダンなすし屋がある

...益子焼『BGM』ジャズ…など。旬の魚を少しずつコースの様に時間をかけて、じっくり味わう…。にぎりを楽しむなら「ホットペッパーおまかせにぎり」肴を楽しむなら「ホットペッパー限定」コースがおすすめです。銀座の各店で長年修行し有名ホテルで握ってた...
中年夫婦の外食 2008/07/17 04:37:42

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする