goo blog サービス終了のお知らせ 

花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

FC2ブログに引っ越しました。

2025年5月14日 GooブログからFC2ブログへ引越しました。

NEW FC2ブログ 「花とおしゃべり Part2(庭には花)」

 ★ 皆さん! 新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

2024年11月のブルーベリーC:葉が色づき新芽ができる

2024年11月29日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

◆ ブルーベリーC
 2022年5月26日 「庭の手入れ」に行ったお宅で不用のブルーベリーの木をもらいました。
今はこの1本だけになりました!(種類は不明) 受粉できません。( T o T; ) 

本を読んだりネットで調べながら育てています。
ブルーベリー ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート


2024年10月 <== 11月 ==> 12月


11/27  ブルーベリーC

葉がうっすら色づきました。



新芽には、膨らんだ形もあります。花芽かも。





めも:2024/11/27 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

11/13  ブルーベリーC
ブルーベリーの鉢に挿したシロバナサクラタデは、やけにのびのびと育ち、小さな白い花を咲かせてくれました。
でもこれ以上増えても困ります。花が終わったので、抜きました。
根が はびこって全部は取りきれませんでした。

ずいぶんスッキリしました



枝葉は元気です。 紅葉はまだです。



新芽がありますよ!



めも:2024/11/13 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

参考記録です。
これまでの収穫
◆ ブルーベリーA (2022年5月14日 枯れて捨てました)
 2019年5月19日に、「東京港野鳥公園フェスティバル」で貰ったブルーベリーの苗木
◆ ブルーベリーB (2023年3月 枯れて捨てました)
 2019年10月5日に、「木場公園のイベント」で貰ったブルーベリーの苗木

 2021年 ~ 収穫が少ないと思ったけれどそうでもなく、美味しかったので成功!
7/5:1 + 7/6:3 + 7/17:1 + 7/19:12 = 計17個

 2020年 ~ 長い期間熟すのを待ち、風雨避けやヒヨドリ対策が大変だった。
7月:初1B58月:B49月:A4+110月:A311月:1 = 計19個
ブルーベリー2020年のまとめ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 2019年 ブルーベリーA(5月に実がついた苗をGet)
7/27:初収穫:1個 + 7/31:1個 + 8/18:5個 + 9/1:1個 = 計8個

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ブルーベリー ツツジ科スノキ属

配布時の資料より 2019/05/19
ブルーベリーの育て方:東京港野鳥公園配布資料

ブルーベリー Vaccinium ツツジ科
北米東北部原産の落葉低本で、1~3m位になります。
4~5月にかけて白い花をつけ、7~8月に結実します。
また、秋の紅葉も美しいです。

○植え付け方法
酸性の土壌を好みますので、石灰や鶏糞等を入れないでください。
根が浅く広がるので、広く大きめに掘ります。
深植えはしないで下さい。
乾燥には弱いので、定植後は敷きわらをします。

○手入れ
剪定は、落葉期(厳冬期は避けます)にします。
混み合っている枝を間引き、徒長枝は先端を軽く切り戻します。

○施肥
2~3月と6~7月に株元に少量施します。

○注意すべき病害虫
ミノガ等
※ 農薬の使用に当たっては、使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

参考
・ ブルーベリー【鉢植え】の育て方|住友化学園芸
・ 【詳説!鉢植えブルーベリーの育て方】|おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ 【体験談付!ブルーベリーの育て方】植え替えや肥料、鉢植えの時期と方法
・ ブルーベリの育て方!鉢植えで行う剪定や育て方のポイントをご紹介
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/12 秋の寄せ植え鉢-Lと夏からの寄せ植え鉢-F、H

2024年11月18日 | Myガーデン


2024/11/3 <== 11/12 ==> 12月

11/12 寄せ植え鉢-L
ケイトウ・スマートルック
ピンクのガーデンシクラメン(MyGシクラメン2021

土に挿したセロシアが、元気です。
花瓶のセンニチコウもかわいい。




11/12 寄せ植え鉢-F

ピンクのペチュニアが、まだ頑張ってます。
シロバナサクラタデは、ますます伸びてます。




11/12 寄せ植え鉢-H
カクテルマム・クリスタル、ピンクのペンタス、ニチニチソウ

セロシアが茂ってます。


ニチニチソウも、毎日咲いてます。




めも:2024/11/12 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/3 秋の寄せ植え鉢-Lと夏からの寄せ植え鉢-F、H、B、SN、花瓶の花

2024年11月03日 | Myガーデン


2024/10/20 <== 11/3 ==> 11/12


11/3 寄せ植え鉢-L

ケイトウ・スマートルック



ピンクのガーデンシクラメン(MyGシクラメン2021



セロシア、ホトトギスの花を追加





11/3 寄せ植え鉢-F

ピンクのペチュニア、シロバナサクラタデ



赤のペンタス、イソトマ



寄せ植え鉢-Fの カリブラコア



ホトトギスの花を追加



千日紅の花を追加





11/3 寄せ植え鉢-H
カクテルマム・クリスタル、ピンクのペンタス、ニチニチソウ

セロシアが茂って、他は咲いていません



11/3 寄せ植え鉢-B

ジュズサンゴの赤い実





11/3 寄せ植え鉢-SN

チェリーセージが、咲いています。
紅白ツートンカラー







寄せ植え鉢-SN 
チェリーセージの茎はヒョロヒョロ~と伸びて、
隣の鉢と渾然一体 o(*'o'*)o





おまけ

センニチコウとセージの花を花瓶に飾る



めも:2024/11/03 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20 寄せ植え鉢-L、F、H、B、ローズマリー、トウガラシ

2024年10月20日 | Myガーデン


2024/10/8 <== 10/20 ==> 11月

10/20 秋の 寄せ植え鉢-L
ケイトウ・スマートルック




10/20 夏から咲いている 寄せ植え鉢-F
シロバナサクラタデ、ペチュニア




10/20 夏から咲いている 寄せ植え鉢-H
ニチニチソウ、セロシア






10/20 毎年長く楽しめる 寄せ植え鉢-B ジュズサンゴ



ジュズサンゴの赤い実と白い花




10/20 赤い花、白い花、寄せ植え鉢-SN チェリーセージ




10/20 ローズマリー



ローズマリーの花



花をズームで見てみましょう!




10/20 赤い実がきれいな トウガラシ



めも:2024/10/20 PowerShot SX730 HS で撮影

 ⇒ Myブログ:10/5 トウガラシが届きました:2024年
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年10月16日のブルーベリーCとシロバナサクラタデの花

2024年10月18日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

◆ ブルーベリーC
 2022年5月26日 「庭の手入れ」に行ったお宅で不用のブルーベリーの木をもらいました。
今はこの1本だけになりました!(種類は不明) 受粉できません。( T o T; ) 

本を読んだりネットで調べながら育てています。
ブルーベリー ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート


2024年9月 <== 10月 ==> 11月

 
10/16  ブルーベリーC

ブルーベリーC、普通に元気です。



シロバナサクラタデの花





めも:2024/10/16 PowerShot SX730 HS で撮影


参考記録です。
これまでの収穫
◆ ブルーベリーA (2022年5月14日 枯れて捨てました)
 2019年5月19日に、「東京港野鳥公園フェスティバル」で貰ったブルーベリーの苗木
◆ ブルーベリーB (2023年3月 枯れて捨てました)
 2019年10月5日に、「木場公園のイベント」で貰ったブルーベリーの苗木

 2021年 ~ 収穫が少ないと思ったけれどそうでもなく、美味しかったので成功!
7/5:1 + 7/6:3 + 7/17:1 + 7/19:12 = 計17個

 2020年 ~ 長い期間熟すのを待ち、風雨避けやヒヨドリ対策が大変だった。
7月:初1B58月:B49月:A4+110月:A311月:1 = 計19個
ブルーベリー2020年のまとめ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 2019年 ブルーベリーA(5月に実がついた苗をGet)
7/27:初収穫:1個 + 7/31:1個 + 8/18:5個 + 9/1:1個 = 計8個

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ブルーベリー ツツジ科スノキ属

配布時の資料より 2019/05/19
ブルーベリーの育て方:東京港野鳥公園配布資料

ブルーベリー Vaccinium ツツジ科
北米東北部原産の落葉低本で、1~3m位になります。
4~5月にかけて白い花をつけ、7~8月に結実します。
また、秋の紅葉も美しいです。

○植え付け方法
酸性の土壌を好みますので、石灰や鶏糞等を入れないでください。
根が浅く広がるので、広く大きめに掘ります。
深植えはしないで下さい。
乾燥には弱いので、定植後は敷きわらをします。

○手入れ
剪定は、落葉期(厳冬期は避けます)にします。
混み合っている枝を間引き、徒長枝は先端を軽く切り戻します。

○施肥
2~3月と6~7月に株元に少量施します。

○注意すべき病害虫
ミノガ等
※ 農薬の使用に当たっては、使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

参考
・ ブルーベリー【鉢植え】の育て方|住友化学園芸
・ 【詳説!鉢植えブルーベリーの育て方】|おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ 【体験談付!ブルーベリーの育て方】植え替えや肥料、鉢植えの時期と方法
・ ブルーベリの育て方!鉢植えで行う剪定や育て方のポイントをご紹介
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/6、8 秋の寄せ植え鉢-Lと夏からの寄せ植え鉢-F、H

2024年10月10日 | Myガーデン


2024/10/5 <== 10/6、8 ==> 11月

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

10/8 寄せ植え鉢-L
ケイトウ・スマートルック、ハマギク(白)、スプレーマム風車菊(ピンク)
ピンクのガーデンシクラメン(MyGシクラメン2021

さらに、鉢の真ん中に瓶を置いて切り花を飾りました。
ジュズサンゴ、チェリーセージ、シロバナサクラタデ、メドハギの小さな花

ケイトウ・スマートルック、ハマギク(白)、スプレーマム風車菊(ピンク)



スプレーマム風車菊(ピンク)



ピンクのガーデンシクラメン(MyGシクラメン2021



別の鉢で咲いていた花を切って、飾りました。



ジュズサンゴ



シロバナサクラタデ



チェリーセージ



これは野草、メドハギの小さな花




10/8 寄せ植え鉢-F シロバナサクラタデ



ピンクのペチュニア



イソトマ



寄せ植え鉢-Fの カリブラコア




10/8 寄せ植え鉢-H



カクテルマム・クリスタル、ピンクのペンタス 


めも:2024/10/06 PowerShot SX730 HS で撮影


おまけ
10/8 ラグラスバニーテール




10/8 枯れた部分を取り除いた秋ミョウガ






  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

10/6 寄せ植え鉢-L
ケイトウ・スマートルック
ハマギク(白)
スプレーマム風車菊(ピンク)
ピンクのガーデンシクラメン(MyGシクラメン2021






10/6 寄せ植え鉢-F
ピンクのペチュニア
シロバナサクラタデ
赤のペンタス、イソトマ
カリブラコア




10/6 寄せ植え鉢-H
カクテルマム・クリスタル
ピンクのペンタス 
ニチニチソウ、セロシア、アベリア



めも:2024/10/06 PowerShot SX730 HS で撮影

 
おまけ
10/5 完成した秋の寄せ植え鉢-L


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/5 寄せ植え鉢-Lに秋の花苗植え付け

2024年10月06日 | Myガーデン


2024/10/3 <== 10/5 ==> 10/6、8

寄せ植え鉢-L 完成

寄せ植え鉢-L完成

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

10/5 夕方小雨 鉢に植え付けましょう!

買ったまま待機していた秋の花苗が、植え付けを待っています。
 ⇒ Myブログ:9/26 ホームセンターで秋の花苗を買う:スプレーマム3色とケイトウ

きれいに洗ってスタンバイしていた 寄せ植え鉢-Lを使います。
いつもの手順で、寄せ植え作成 作業開始です!

作業ウェアにエプロン、ハンドクリームをつけて手袋、マスク、準備OK 

寄せ植え鉢-Lに秋の花苗植え付け 準備



秋の花苗3鉢 ケイトウ・スマートルック
ハマギク(白) スプレーマム風車菊(ピンク)



ずっと育てているガーデンシクラメン
たぶん ピンクのガーデンシクラメン(MyGシクラメン2021
鉢から抜いて 余分な土を落としてから植え付けます。



寄せ植え鉢-Fに仮置きしていたハマギク



鉢にネットを敷き、ネットに入れた鉢底石を薄くして置きます。
土とリサイクル用土を混ぜて入れ、肥料を適量。
さらに土を入れたら、花苗を並べ配置バランスを確認。
間に土を入れ、箸で隙間をつついて土をきちんと入れます。
ウォータースペース分、数センチ低い位置まで。
花苗が収まったらしっかり水やり

秋の 寄せ植え鉢-L 完成です。



ガーデンシクラメンがうまく収まりました。



くるっと向きを変えると、ケイトウが目立ちます。



おまけ 寄せ植え鉢-F
仮置きしていたハマギクがなくなってちょっと寂しくなったかも。

ピンクのペチュニアが、キレイです。



シロバナサクラタデが咲くといいのだけど。



めも:2024/10/05 PowerShot SX730 HS で撮影




植えたあとになって、ガーデンシクラメンが、寄せ植えではスペースが狭かったかもと心配になり始めたところです。

これまでのことを ピックアップしました。
2024/4/13 
ピンクのガーデンシクラメン (MyGシクラメン2021) 


 
もらった頃の様子 2021年09月30日
 ⇒ 9/30 ガーデンシクラメンをもらったよ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

シクラメンは、サクラソウ科シクラメン属 (学名:Cyclamen persicum)
参考
・ ガーデンシクラメンの育て方 ~ 住友化学園芸
旧:庭には花へのリンク ガーデンシクラメン

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/3 寄せ植え鉢-Fにカリブラコアが咲く、-B、-G、-H他にニチニチソウ咲く

2024年10月04日 | Myガーデン

2024/9/28 <== 10/3 ==>10/5

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

10/3

寄せ植え鉢-F

ずっとお休みしていた カリブラコア
1つ咲きました。美しい





イソトマの薄紫の花と蕾



ピンクのペチュニア



真っ赤なペンタス



仮置きのハマギク



寄せ植え鉢-F シロバナサクラタデが伸びています。




寄せ植え鉢-H

ニチニチソウが大きめの花をつけました。



黄色のカクテルマムがいい感じ!



ピンクのペンタスは、いまいち咲かない



セロシアがぐんぐん伸びる~~



アベリアの花



寄せ植え鉢-H




寄せ植え鉢-B

ジュズサンゴの花と実







寄せ植え鉢-G

アベリアの花






ムクゲCのニチニチソウ





小さな多肉植物の鉢2つ



めも:2024/10/03 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28 寄せ植え鉢-Hに植え付け、-Fにイソトマが咲く

2024年09月30日 | Myガーデン


2024/9/27 <== 9/28 ==>10/3

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/28

寄せ植え鉢-H
仮置きしていた黄色のカクテルマム クリステルを植え付けます。



黄色がアクセントになりいい感じ!



セロシアがぐんぐん伸びる~~




寄せ植え鉢-F
ナ、ナント 夏のはじめに植えて ずっと咲いていなかった イソトマ が咲きました。びっくり o(*'o'*)o
あと半分は、咲かないので捨ててしまったけど、とっておけばよかった・・・。涙:;
 ⇒ Myブログ:7/16、25~26 寄せ植え鉢-Hの植え替えと寄せ植え鉢-F

イソトマの薄紫の花と蕾



ピンクのペチュニア



真っ赤なペンタス



仮置きのハマギク



シロバナサクラタデが伸びています。



めも:2024/09/28 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/18 寄せ植え鉢-F、H → 9/21 薄黄色のペチュニア抜く

2024年09月23日 | Myガーデン


2024/9/9 <== 9/18、21 ==> 10月

9/21 寄せ植え鉢-H


急に元気がなくなった薄黄色のペチュニアを抜きました。

可愛いピンクのペンタス



葉が茂って花も増えている
セロシアアジアンガーデン



ペチュニアを抜いた後の様子



めも:2024/09/18 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/18 Myガーデンの花たち

寄せ植え鉢-F

ピンクのペチュニアがきれいです!



真っ赤なペンタスも次々と咲いています。



シロバナサクラタデは、咲くのかしら





    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-H

薄い黄色のペチュニアは、垂れ下がってきました。





ピンクのペンタスは、花が少ない・・・。



めも:2024/09/18 PowerShot SX730 HS で撮影


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月のブルーベリーC:

2024年09月21日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

◆ ブルーベリーC
 2022年5月26日 「庭の手入れ」に行ったお宅で不用のブルーベリーの木をもらいました。
今はこの1本だけになりました!(種類は不明) 受粉できません。( T o T; ) 

本を読んだりネットで調べながら育てています。
ブルーベリー ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート


2024年8月 <== 9月 ==> 10月

9/18  ブルーベリーC
ブルーベリーは、大した変化もなく猛暑を乗り切ったようです。
鉢元の、カリブラコアやミリオンベルは、枯れてしまいました。
シロタエギクは、切り戻しをして育てています。

たぶん去年の秋、気まぐれで挿したシロバナサクラタデが、我が物顔に伸びています。
しっかり根も張っていそう~~ (サクラタデ

シロバナサクラタデの花



花をズームで見てみましょう!



ブルーベリー



鉢から溢れんばかりの シロバナサクラタデ



めも:2024/09/18 PowerShot SX730 HS で撮影


シロバナサクラタデ (白花桜蓼) 学名: Persicaria japonica
タデ科イヌタデ属の多年草
8~11月に開花

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

参考記録です。
これまでの収穫
◆ ブルーベリーA (2022年5月14日 枯れて捨てました)
 2019年5月19日に、「東京港野鳥公園フェスティバル」で貰ったブルーベリーの苗木
◆ ブルーベリーB (2023年3月 枯れて捨てました)
 2019年10月5日に、「木場公園のイベント」で貰ったブルーベリーの苗木

 2021年 ~ 収穫が少ないと思ったけれどそうでもなく、美味しかったので成功!
7/5:1 + 7/6:3 + 7/17:1 + 7/19:12 = 計17個

 2020年 ~ 長い期間熟すのを待ち、風雨避けやヒヨドリ対策が大変だった。
7月:初1B58月:B49月:A4+110月:A311月:1 = 計19個
ブルーベリー2020年のまとめ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 2019年 ブルーベリーA(5月に実がついた苗をGet)
7/27:初収穫:1個 + 7/31:1個 + 8/18:5個 + 9/1:1個 = 計8個

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ブルーベリー ツツジ科スノキ属

配布時の資料より 2019/05/19
ブルーベリーの育て方:東京港野鳥公園配布資料

ブルーベリー Vaccinium ツツジ科
北米東北部原産の落葉低本で、1~3m位になります。
4~5月にかけて白い花をつけ、7~8月に結実します。
また、秋の紅葉も美しいです。

○植え付け方法
酸性の土壌を好みますので、石灰や鶏糞等を入れないでください。
根が浅く広がるので、広く大きめに掘ります。
深植えはしないで下さい。
乾燥には弱いので、定植後は敷きわらをします。

○手入れ
剪定は、落葉期(厳冬期は避けます)にします。
混み合っている枝を間引き、徒長枝は先端を軽く切り戻します。

○施肥
2~3月と6~7月に株元に少量施します。

○注意すべき病害虫
ミノガ等
※ 農薬の使用に当たっては、使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

参考
・ ブルーベリー【鉢植え】の育て方|住友化学園芸
・ 【詳説!鉢植えブルーベリーの育て方】|おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ 【体験談付!ブルーベリーの育て方】植え替えや肥料、鉢植えの時期と方法
・ ブルーベリの育て方!鉢植えで行う剪定や育て方のポイントをご紹介
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年8月のブルーベリーC:8/2 実が2個、8/25収穫

2024年08月26日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

◆ ブルーベリーC
 2022年5月26日 「庭の手入れ」に行ったお宅で不用のブルーベリーの木をもらいました。
今はこの1本だけになりました!(種類は不明) 受粉できません。( T o T; ) 

本を読んだりネットで調べながら育てています。
ブルーベリー ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート


2024年7月 <== 8月 ==> 9月




8/25  ブルーベリーC

先日の強風で、黒い実が1つ落ちてしまいました。



あと一つ残っています!



少しシワっぽい。



収穫しました。2つ一緒! うれしい。



CUTして中を見ると・・・。



めも:2024/08/25 PowerShot SX730 HS で撮影

優しい甘さでジューシー。美味しかった。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/2  ブルーベリーC

ブルーベリーの実が2個なっています。

実をズームで見てみましょう!







鉢元のミリオンベルやカリブラコア、は短く剪定しました。
シロタエギクは元気に花を咲かせています。



サクラタデ(たぶん・・・)が伸びています。


この後中央の一番高い茎を剪定しました。

めも:2024/08/02 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

参考記録です。
これまでの収穫
◆ ブルーベリーA (2022年5月14日 枯れて捨てました)
 2019年5月19日に、「東京港野鳥公園フェスティバル」で貰ったブルーベリーの苗木
◆ ブルーベリーB (2023年3月 枯れて捨てました)
 2019年10月5日に、「木場公園のイベント」で貰ったブルーベリーの苗木

 2021年 ~ 収穫が少ないと思ったけれどそうでもなく、美味しかったので成功!
7/5:1 + 7/6:3 + 7/17:1 + 7/19:12 = 計17個

 2020年 ~ 長い期間熟すのを待ち、風雨避けやヒヨドリ対策が大変だった。
7月:初1B58月:B49月:A4+110月:A311月:1 = 計19個
ブルーベリー2020年のまとめ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 2019年 ブルーベリーA(5月に実がついた苗をGet)
7/27:初収穫:1個 + 7/31:1個 + 8/18:5個 + 9/1:1個 = 計8個

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ブルーベリー ツツジ科スノキ属

配布時の資料より 2019/05/19
ブルーベリーの育て方:東京港野鳥公園配布資料

ブルーベリー Vaccinium ツツジ科
北米東北部原産の落葉低本で、1~3m位になります。
4~5月にかけて白い花をつけ、7~8月に結実します。
また、秋の紅葉も美しいです。

○植え付け方法
酸性の土壌を好みますので、石灰や鶏糞等を入れないでください。
根が浅く広がるので、広く大きめに掘ります。
深植えはしないで下さい。
乾燥には弱いので、定植後は敷きわらをします。

○手入れ
剪定は、落葉期(厳冬期は避けます)にします。
混み合っている枝を間引き、徒長枝は先端を軽く切り戻します。

○施肥
2~3月と6~7月に株元に少量施します。

○注意すべき病害虫
ミノガ等
※ 農薬の使用に当たっては、使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

参考
・ ブルーベリー【鉢植え】の育て方|住友化学園芸
・ 【詳説!鉢植えブルーベリーの育て方】|おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ 【体験談付!ブルーベリーの育て方】植え替えや肥料、鉢植えの時期と方法
・ ブルーベリの育て方!鉢植えで行う剪定や育て方のポイントをご紹介
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/16、25~26 寄せ植え鉢-Hの植え替えと寄せ植え鉢-F

2024年07月27日 | Myガーデン


2024/7/13 <== 7/16~26 ==> 8/2

寄せ植え鉢-H

リニューアルして、夏らしくビビットな印象になりました



Myガーデンの夏の定番 
ペチュニア、ニチニチソウ、ペンタス



中心の白がポイント、濃いピンクのニチニチソウ



甘いピンクのペンタス




ずっときれいな薄黄色のペチュニア



セロシア アジアンガーデン、踊ってる ♪



カリブラコア、中に浮かぶ花



ハツユキソウ 「初雪草氷河」 は、花から実へ



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-F きれいなので、植え替えはしていません。

オレンジ色のペチュニアは、花が増えました
株が大きくなったようです。



真っ赤なペンタスも元気



サクラタデと ハツユキソウ 「初雪草氷河」が伸びています。



めも:2024/07/26 PowerShot SX730 HS で撮影





7/25
寄せ植え鉢-H 
花が咲かなくなったイソトマを抜き、あたらしく買ってきた花苗2つを植えました。
作業は涼しくなった夜19時ごろ行いました。
めったに使わないフラシュ撮影です。

イソトマが植え付けたときより大きくなって、一時は満開できれいだったけれど、
当分咲きそうにないので 抜くことにしました。♪(^_^) /~~~

植え替え前



夏の定番 ニチニチソウとペンタスを追加。



完成です。



めも:2024/07/25 RICOH PX で撮影





7/16

寄せ植え鉢-H
イソトマの花が咲かなくなっった。
そのうち咲くかもしれないが、植え替えたい



寄せ植え鉢-F
こっちは、みんな元気!



めも:2024/07/26 PowerShot SX730 HS で撮影


ハツユキソウ(初雪草)
トウダイグサ科トウダイグサ属(ユーフォルビア属)
学名:Euphorbia marginata
別名・和名など:ミネノユキ(峰の雪)、ユーフォルビア・マルギナタ
茎や葉の切り口から出る白い乳液には毒性があり、肌に付着するとかぶれることがあります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年7月のブルーベリーC:7/11実

2024年07月12日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる

◆ ブルーベリーC
 2022年5月26日 「庭の手入れ」に行ったお宅で不用のブルーベリーの木をもらいました。
今はこの1本だけになりました!(種類は不明) 受粉できません。( T o T; ) 

本を読んだりネットで調べながら育てています。
ブルーベリー ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート


2024年6月 <== 7月 ==> 8月

 
7/11  ブルーベリーC

ブルーベリーの実がふっくらしてきました。
たった2~3個ですけど。





高く伸びたシロタエギクの花とサクラタデ



鉢元は整理したのでスッキリ。



めも:2024/07/11 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

参考記録です。
これまでの収穫
◆ ブルーベリーA (2022年5月14日 枯れて捨てました)
 2019年5月19日に、「東京港野鳥公園フェスティバル」で貰ったブルーベリーの苗木
◆ ブルーベリーB (2023年3月 枯れて捨てました)
 2019年10月5日に、「木場公園のイベント」で貰ったブルーベリーの苗木

 2021年 ~ 収穫が少ないと思ったけれどそうでもなく、美味しかったので成功!
7/5:1 + 7/6:3 + 7/17:1 + 7/19:12 = 計17個

 2020年 ~ 長い期間熟すのを待ち、風雨避けやヒヨドリ対策が大変だった。
7月:初1B58月:B49月:A4+110月:A311月:1 = 計19個
ブルーベリー2020年のまとめ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 2019年 ブルーベリーA(5月に実がついた苗をGet)
7/27:初収穫:1個 + 7/31:1個 + 8/18:5個 + 9/1:1個 = 計8個

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ブルーベリー ツツジ科スノキ属

配布時の資料より 2019/05/19
ブルーベリーの育て方:東京港野鳥公園配布資料

ブルーベリー Vaccinium ツツジ科
北米東北部原産の落葉低本で、1~3m位になります。
4~5月にかけて白い花をつけ、7~8月に結実します。
また、秋の紅葉も美しいです。

○植え付け方法
酸性の土壌を好みますので、石灰や鶏糞等を入れないでください。
根が浅く広がるので、広く大きめに掘ります。
深植えはしないで下さい。
乾燥には弱いので、定植後は敷きわらをします。

○手入れ
剪定は、落葉期(厳冬期は避けます)にします。
混み合っている枝を間引き、徒長枝は先端を軽く切り戻します。

○施肥
2~3月と6~7月に株元に少量施します。

○注意すべき病害虫
ミノガ等
※ 農薬の使用に当たっては、使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

参考
・ ブルーベリー【鉢植え】の育て方|住友化学園芸
・ 【詳説!鉢植えブルーベリーの育て方】|おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ 【体験談付!ブルーベリーの育て方】植え替えや肥料、鉢植えの時期と方法
・ ブルーベリの育て方!鉢植えで行う剪定や育て方のポイントをご紹介
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★☆ベランダの鉢を総まとめ:2024年5月、6月

2024年07月01日 | 索引やまとめなど
2024年5月9日~14日 Myガーデンの植木鉢の整理をしています。
参考にするのは以下の記事。
■ 2024年5月2日、9日 ⇒ 5/2、5/9 Myガーデンのハクチョウゲ、ミョウガ:寄せ植え鉢-D、G、K、ML、P、Q、Y

2024年6月4日 
 MyG寄せ植え鉢-H、K、R 空にする
 MyG寄せ植え鉢-G 剪定、L、N 植え替え

   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

植物の成長や変化を追って写真をブログにのせていますが、
どの鉢がどれなのか???迷うことが多いので、鉢の名前を追加・変更しました。

 * 数えてみると、鉢の数は 計 39個 

棚上 9個、ベランダ 26個、玄関 4個

丸平形 F・H・L・N 4個、行灯支柱 D・E・W 3個、 白鉢、黒鉢、深緑鉢、茶色鉢

・ ずっと育てているもの サツキツツジ2、ベリー2、シクラメン2、ムクゲ5、単一の鉢5、多肉植物6 計22個
・ 寄せ植え鉢 A~ 19個 (上記ダブり2) 計17個

予定:39鉢は多いので、ストックや冬~春の寄せ植え鉢(-F、H、L、N)が終わったら整理しよう!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ずっと育てているもの サツキツツジ2、ベリー2、シクラメン2、ムクゲ5、単一の鉢5、多肉植物6 計22個

◆ サツキツツジ  A B (2022年3月から)

 サツキツツジA 2024/4/18 サツキツツジB 2024/5/7

◆ ラズベリーブルーベリーC

 ラズベリー 2024/05/23 実 ブルーベリーC 2024月4月13日 花

◆ MyGシクラメン 2021  MyGシクラメン 2022

 MyGシクラメン 2021:2024年4月18日 MyGシクラメン 2022:2024年4月18日

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ ムクゲ 
2024年4月のムクゲ6鉢 A、B、C、E、MS、ML と アジサイB

ムクゲA ピンク:白い鉢: (ムクゲ3本) 
2024年5月2日
 ムクゲA 2024年5月2日 

ムクゲB ピンク:白い鉢: アジサイB (5/16 マツバギク抜きスッキリ) 
2024年5月2日
 ムクゲB アジサイB 2024年5月2日

ムクゲC 白に赤=底紅(宗旦):黒い鉢:  2024年3月~ 
2024年5月23日
 ムクゲC 2024年5月23日 

ムクゲE 白い花?:白い鉢 行灯支柱:ムクゲの小さな木、ラベンダー、ペラルゴニウム
2024年5月2日
 ムクゲE 2024年5月2日 ムクゲE 2024年5月2日

ムクゲMS ピンク:白い鉢: 
2024年5月2日
 ムクゲMS 2024年5月2日 ムクゲMS 2024年5月2日

ムクゲML 白い花?:白い鉢:ムクゲ、ペラルゴニウム 、真っ赤なゼラニウム
2024年5月2日 (ムクゲは見えない・・・)
  寄せ植え鉢-ML 2024年5月2日


 アジサイ鉢 アジサイB (= ムクゲB)、 アジサイSN (=寄せ植え鉢-SN:サネカズラの鉢)の2つ

アジサイB 花3つ 赤紫ガクアジサイ
2024年4月14日
 ムクゲB アジサイB 2024年4月14日

アジサイSN 花3つ 白 てまりタイプ
2024/04/18
 寄せ植え鉢-SN 下 2024/04/18

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

単一の鉢 5つ

◆ ユキノシタ 2024年5月8日

 ユキノシタ 2024年5月8日

◆ 寄せ植え鉢-T デンドロビウム と タマスダレ (分離予定 そのうち)
2024/4/18
 デンドロビウムとタマスダレ 2024/4/18 デンドロビウム と タマスダレ 2023/09/19 

◇ ローズマリー 単独と 寄せ植え鉢の2鉢

・ ローズマリー  単独
2023年12月22日
 ローズマリー 2023年12月22日

■ ハクチョウゲ 水色の鉢
2024年5月2日
 ハクチョウゲ 2024年5月2日

■ ミョウガ
2024年5月2日
 ミョウガ 2024年5月2日 

X イチョウ 廃棄 、モミジ 廃棄



◆ 寄せ植え鉢 A~ (26-8=18個)

A)寄せ植え鉢-A に変身予定 :ストックA + ゲッケイジュ挿し木(不要?) 
(予定:ストックが終わったら、寄せ植え-Rから移植する?)
 ストックA

B)寄せ植え鉢-Bジュズサンゴ 黒い鉢 2022年5月4日 命名 
2024年1月には枯れたようだったが、2024年4月復活、
5月はじめ不要なシロタエギクなどを抜きスッキリ 
2024年5月11日
 2024/05/11

C)寄せ植え鉢-C に変身予定 :ストックB + 野草
(予定:ストックが終わったら、野草を他の鉢に引っ越し?、完全リニューアル?)
 ストックB

D)■ 寄せ植え鉢-D:白の鉢に行灯支柱:2023年3月 いろいろ追加 (ゲッケイジュ失くなった?)
ミリオンベル、ツルハナナス、ラベンダー、ロータス
2024年5月2日
寄せ植え鉢-D 2024年5月2日

E)★ 寄せ植え鉢-E:白の鉢に行灯支柱:
マツバギク、シロタエギク、ラベンダー、ペラルゴニウム、小さなムクゲ
5/15 ラベンダー小さな蕾がたくさん!
2024年4月13日
 寄せ植え鉢-E 2024年4月13日

F) ● 寄せ植え鉢-F (茶平丸 縁が細い):季節の寄せ植え用
2023年11月5日
 寄せ植え鉢-F 2023年11月5日

G)■ 寄せ植え鉢-G 濃緑色 2023年12月 平丸寄せ植え鉢の整理時に作成。
ミリオンベル、シロタエギク、アベリア、アイビー
(予定:整理対象)
2024年5月2日
 2024年5月2日

H)X  ● 寄せ植え鉢-H (茶平丸、縁がH模様):季節の寄せ植え用 →  6/4 空にする
2024年4月15日
 寄せ植え鉢-H 2024年4月15日

I、J 無し

K)X ■ 寄せ植え鉢-K 濃緑色の鉢 →  6/4 空にする
 サクラタデ、メドーセージ、マーガレット
(予定:ストック寄せ植え鉢-A、C、G 整理時に移植先として使うかも)
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-K 2024年5月2日

L) ● 寄せ植え鉢-L (茶平丸 縁が細い):季節の寄せ植え用
2024年4月4日
 寄せ植え鉢-L 2024年4月4日

M)
寄せ植え鉢-MS:ムクゲ、アジサイMS
2024年4月4日
 寄せ植え鉢-MS 2024年4月4日

■ 寄せ植え鉢-ML:ムクゲ白、ゼラニウム(赤)とペラルゴニウム
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-ML 2024年5月2日 

N) ● 寄せ植え鉢-N (茶平丸 縁が円周線):季節の寄せ植え用 ヒオウギズイセンは廃棄
2024年4月4日
 寄せ植え鉢-N 2024年4月4日

O 無し

P)■ 寄せ植え鉢-P 白い鉢:ペラルゴニウム
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-P 2024年5月2日

Q)■ 寄せ植え鉢-Q 茶色の鉢:ペラルゴニウム、カタバミ
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-Q 2024年5月2日

R)X 寄せ植え鉢-R 黒い鉢 →  6/4 空にする
ヒメリュウキンカ、ミリオンベル、カリブラコア
5/15 野草追加(ヒルガオ、キキョウソウ)
予定:鉢が大きいので、一回り小さい鉢に植え替えたい (ストックが終わったら寄せ植え鉢-Aへ?)
2024/02/29
 寄せ植え鉢-R 2024/02/29  

2024/6/4 寄せ植え鉢-Rを空にしました。


S)
? 寄せ植え鉢-SB 茶色の鉢 ミリオンベルとハクチョウゲの鉢
2023/08/27
  寄せ植え鉢-SB 2023/08/27

寄せ植え鉢-SN 深緑の鉢 サネカズラ(名札)、アジサイ、
ペラルゴニウム、ムクゲ?、ツバキ?、ニオイバンマツリ?、
2024/04/18
 寄せ植え鉢-SN 上 2024/04/18 寄せ植え鉢-SN 下 2024/04/18

T、U、V:無し

W) 寄せ植え鉢-W 茶色の鉢 行灯支柱 (当初白い鉢を一回り大きな茶色の鉢にリニューアル)
ウエストリンギア、スイカズラ、ツルハナナス、マーガレット、ウンナンオウバイ、ヒペリカム
スイカズラの茎が伸びて蕾から花、2024年5月9日。ヒペリカムの花 2024年5月23日 
 寄せ植え鉢-W 2024年5月9日 スイカズラ 寄せ植え鉢-W 2024年5月23日 ヒペリカム

X:無し

Y)■ 寄せ植え鉢-Y 白色の鉢 シロヤマブキ、ローズマリー
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-Y 2024年5月2日 

Z:無し

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ 1年草 単品の鉢
・  MyGストックA、B 2024 → 挿し木で寄せ植え鉢に変身

ストックA ストックB

・ GCビオラ A と B 2023 (2023~2024年) → 移植済みで今は無い

2023年12月2日
GCビオラA B 2023年12月2日 

◆ 多肉植物 の鉢 Myガーデンには、今6つ
・ 多肉植物の鉢-A 白くて大きめのお椀のような寄せ植え鉢
・ 多肉植物の鉢-D 長方形の浅い陶器の盆栽鉢
・ 多肉植物の鉢-E 茶色の小さな鉢 

・ 多肉植物の鉢-F 小さな白い足のある鉢
・ 多肉植物の鉢-G 小さな白い鉢にポリポットを入れただけ
・ 多肉植物の鉢-H 茶色のミッキーの鉢 

こちらも見てね ⇒ Myブログ:Myガーデンや花壇の多肉植物:まとめ 2006~2021~2023~年

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◇ 鉢が無いのは、8つ ~ * I、J、**(M)、* O、*** (S)、T、U、V、* X、* Z

いろんな寄せ植えの一部となっている草木

・ アベリア 
・ カランコエ
・ マツバギク

・ ミリオンベル 、 カリブラコア

・ ラベンダー


これまでの「Myガーデンの寄せ植え鉢 リスト」は、こちら

 ⇒ Myブログ:★☆ベランダの鉢を総まとめ:2022年3月末

 ⇒ ★寄せ植え鉢 2018~2022/3 過去からのまとめ ~ Myブログ:Niwa niha Hana (庭には花)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする