Myガーデンの夏の寄せ植え鉢、ほとんどの花はまだまだきれい!
とはいえ、咲き終わって抜いたり咲かなくなった花もあり、秋の花と入れ替えようと思います。
9/26 やっと少し涼しくなったので、ホームセンターに行きました!

見てるとあれも欲しい! これも欲しい!
寄せ植え鉢に追加する花を探します。
選ぶポイントの一つは、開花時期です。
いいなと思っても、開花時期が9~10月の花は、対象外 (*^_^*)♪
マリーゴールド5~10月 夏の花ですね。

開花時期はよくても、ベランダの環境にあうかどうか。
(これまでの実績があるかどうかです。)
リンドウ 9~11月
きれいだけど、育てるのは苦手。
これまでMyガーデンではすぐ咲かなくなる・・・。(写真もないです)

フォーチュンベゴニア 9~12月
花が少ないと見た目がイマイチな印象があります。

カランコエ 各色11~翌4月
ベランダで咲いたり咲かなかったり、迷います

えっこれが セロシア、
Myガーデンで今咲いているセロシアアジアンガーデンって、ホントはこうなるのね (*^_^*)♪

次には、春に咲く球根も買いたいね。

珍しいもの見つけたよ。
モリンガ 奇跡の樹 の苗です。

参考
・ 世界が注目する新たなスーパーフード、“モリンガ”に迫る- 太陽化学コラム - 食と健康Lab - 太陽化学株式会社
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
そろそろ買うものを決めましょう!
スプレーマム のコーナーが、目を引きます。
最近は買っていない キク(菊) の仲間。

ハマギク 9~11月

スプレーマム風車菊

カクテルマム・クリスタル

寄せ植えのポイントに、
ケイトウ・スマートルック

レジの人が手際よく袋に入れてくれました。

帰宅したら今日買った花を並べます。
購入した花苗 スプレーマム3鉢、ケイトウ

購入したハマギクは、寄せ植え鉢に置いてみました


めも:2024/09/26 Xperia10Ⅳ で撮影
デジカメでもパ・チ・リ

めも:2024/09/26 PowerShot SX730 HS で撮影
★ 10/5に やっと植えました。(*^_^*)♪
⇒ Myブログ:10/5 寄せ植え鉢-Lに秋の花苗植え付け
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
9/18 ミョウガのプランターで、緑色の花穂を見つけました。
ミョウガの花穂を1つ発見。後で収穫しよう!

葉は枯れてしまったのかしら?

めも:2024/09/18 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
9/23 ミョウガを1つ収穫
初収穫です。
地面からでていたので、外見はかなり濃い緑色

きれいな形 (*^_^*)♪

めも:2024/09/23 RICOH PX で撮影
9/21 寄せ植え鉢-H
急に元気がなくなった薄黄色のペチュニアを抜きました。
可愛いピンクのペンタス

葉が茂って花も増えている
セロシアアジアンガーデン

ペチュニアを抜いた後の様子

めも:2024/09/18 PowerShot SX730 HS で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
9/18 Myガーデンの花たち
寄せ植え鉢-F
ピンクのペチュニアがきれいです!

真っ赤なペンタスも次々と咲いています。

シロバナサクラタデは、咲くのかしら


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
寄せ植え鉢-H
薄い黄色のペチュニアは、垂れ下がってきました。


ピンクのペンタスは、花が少ない・・・。

めも:2024/09/18 PowerShot SX730 HS で撮影
寄せ植え鉢-H
7/25に寄せ植え鉢-Hに追加したニチニチソウは、濃いピンクの花が 茎ごとに1つづつ毎日咲いていました。
9月になって、花が少なくなってきました。まだまだ咲いてほしい。
葉っぱは元気なので、2回に分けて切り戻しをしました。
9/9 2回目の切り戻し前後
切り戻し前

切り戻し前、切るのはどれにしようかな

さぁ、カットします。 (ハサミは利用前後に消毒すること)
切ったあと、茎を並べました。

ずいぶんスッキリしました。

★ ハツユキソウは、やたら伸びてきれいじゃないので、抜きました。

センニチコウ・ファイヤーワークスを挿します。

センニチコウ・ファイヤーワークスの花

切った茎を、茶色の新しい鉢に土を入れて挿します。

ついでに、ハツユキカズラも

道端に雑草化していたマルバルコウも挿します。

めも:2024/09/09 PowerShot SX730 HS で撮影
9/6 1回目切り戻し後
めも:2024/09/06 PowerShot SX730 HS で撮影
9/3 切り戻し前
ニチニチソウは、花が少なくなってきました。


めも:2024/09/03 PowerShot SX730 HS で撮影
こちらも見てね
⇒ Myブログ:9/3 寄せ植え鉢-F、H、G、B:夏の花たち
◆ ニチニチソウ 学名: Catharanthus roseus
キョウチクトウ科ニチニチソウ属の一年草。
初夏から晩秋まで次々に花が咲くので、「日々草」という。
◆ ハツユキソウ(初雪草)
トウダイグサ科トウダイグサ属(ユーフォルビア属)
学名:Euphorbia marginata
別名・和名など:ミネノユキ(峰の雪)、ユーフォルビア・マルギナタ
茎や葉の切り口から出る白い乳液には毒性があり、肌に付着するとかぶれることがあります。
8/2 寄せ植え鉢-B、F、H、G とミョウガ
寄せ植え鉢-B ジュズサンゴに赤い実が着きました
白い実が赤い実になります。


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
夏の寄せ植え鉢2つ
寄せ植え鉢-F
薄いピンクのペチュニアの花がたくさん咲いています


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
寄せ植え鉢-H

新しい仲間、ニチニチソウ

新しい仲間、ピンクのペンタス

薄いクリーム色のペチュニアの花

セロシア アジアンガーデン

カリブラコア

ハツユキソウ 「初雪草氷河」

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
寄せ植え鉢-G
黄色の花のミリオンベルの花が、一息ついたようなので、切り戻しました。

アベリアの花

アイビーの葉

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ミョウガのプランター

鉢元、何かないかなぁ? 未だのようです。

めも:2024/08/02 PowerShot SX730 HS で撮影
寄せ植え鉢-H
リニューアルして、夏らしくビビットな印象になりました

Myガーデンの夏の定番
ペチュニア、ニチニチソウ、ペンタス

中心の白がポイント、濃いピンクのニチニチソウ

甘いピンクのペンタス

ずっときれいな薄黄色のペチュニア

セロシア アジアンガーデン、踊ってる ♪

カリブラコア、中に浮かぶ花

ハツユキソウ 「初雪草氷河」 は、花から実へ

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
寄せ植え鉢-F きれいなので、植え替えはしていません。
オレンジ色のペチュニアは、花が増えました
株が大きくなったようです。

真っ赤なペンタスも元気

サクラタデと ハツユキソウ 「初雪草氷河」が伸びています。

めも:2024/07/26 PowerShot SX730 HS で撮影
7/25
寄せ植え鉢-H
花が咲かなくなったイソトマを抜き、あたらしく買ってきた花苗2つを植えました。
作業は涼しくなった夜19時ごろ行いました。
めったに使わないフラシュ撮影です。
イソトマが植え付けたときより大きくなって、一時は満開できれいだったけれど、
当分咲きそうにないので 抜くことにしました。♪(^_^) /~~~
植え替え前

夏の定番 ニチニチソウとペンタスを追加。

完成です。

めも:2024/07/25 RICOH PX で撮影
7/16
寄せ植え鉢-H
イソトマの花が咲かなくなっった。
そのうち咲くかもしれないが、植え替えたい

寄せ植え鉢-F
こっちは、みんな元気!

めも:2024/07/26 PowerShot SX730 HS で撮影
ハツユキソウ(初雪草)
トウダイグサ科トウダイグサ属(ユーフォルビア属)
学名:Euphorbia marginata
別名・和名など:ミネノユキ(峰の雪)、ユーフォルビア・マルギナタ
茎や葉の切り口から出る白い乳液には毒性があり、肌に付着するとかぶれることがあります。
7/13 寄せ植え鉢-E、G、-F、H、アレチハナガサ
寄せ植え鉢-E ラベンダーの花
ラベンダーの鉢です。
一番キレイなときは過ぎましたが、いい香り


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
寄せ植え鉢-G
ミリオンベル

アベリア


~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
夏の寄せ植え鉢2つ
寄せ植え鉢-F

ペチュニアの花

ハツユキソウ 「初雪草氷河」

寄せ植え鉢-H

セロシア アジアンガーデン

カリブラコア

アレチハナガサ の切り花



めも:2024/07/13 PowerShot SX730 HS で撮影
7/7 寄せ植え鉢-B、F、H
寄せ植え鉢-B ジュズサンゴに赤い実が着きました
実をズームで見てみましょう!
ツヤツヤした赤い実

花から実へ次々と。

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
夏の寄せ植え鉢2つ
寄せ植え鉢-F

ペンタスの花がたくさん咲いています

ハツユキソウ 「初雪草氷河」の花と実

花をズームで見てみましょう!

寄せ植え鉢-H

イソトマの花

薄いクリーム色のペチュニアの花

めも:2024/07/07 PowerShot SX730 HS で撮影
7/2 寄せ植え鉢-B、E、G、W、F、H
夏の寄せ植え鉢2つ
寄せ植え鉢-F
ペンタスが咲きました。


寄せ植え鉢-H

並んだ鉢

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
寄せ植え鉢-B ジュズサンゴ

小さな花

花をズームで見てみましょう!

寄せ植え鉢-E ラベンダーの花が次々と咲きます。

花をズームで見てみましょう!

寄せ植え鉢-G
ミリオンベルの花とアベリアの花

寄せ植え鉢-W
スイカズラのつるが伸びています。

ヒペリカムにまた花が咲きました。
真っ赤な実といっしょに!

ツルハナナスの紫の花

めも:2024/07/02 PowerShot SX730 HS で撮影
夏の寄せ植え鉢-F、Hを作りました。
寄せ植え鉢-F と 寄せ植え鉢-H

~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
夏の寄せ植え鉢を 作りましょう
6/26 に買った花が スタンバイ!


めも:2024/06/26 Xperia10Ⅳ で撮影
⇒ Myブログ:6/26 ホームセンターで夏の花苗を買う
6/28 午後1時 あいにくの雨模様、
いえいえ~~ 雨のほうが埃が立たず涼しくて作業日和です。
用意するのは、ジョロ、バケツ、スコップ、箒、ちりとり、ゴミ袋など
寄せ植え鉢は、いつも使っている丸く浅いもの、リサイクルした土と鉢底石
鉢底に使うネット、肥料など
ハンドクリーム、手袋、マスク、エプロンなど 準備OK
作業開始です。みんな並んで!

花苗は6つ(1つはどこかで待機中)

寄せ植え鉢や鉢底石、ネット

1つめは、寄せ植え鉢-F です。

土を入れる前に、花苗を並べてバランスを確認

土を入れて 植え付けます。
サーモンピンクのペチュニア、ハツユキソウ 「初雪草氷河」、まだ蕾のペンタス

イソトマ、シロタエギク、マーガレットを追加

さらに、ツルハナナスの咲きそうな茎を挿しました。
完成です!

続いて 2つ目を作成。寄せ植え鉢-H です。
薄いクリーム色のペチュニア、セロシア アジアンガーデン
イソトマと、ハツユキソウ 「初雪草氷河」は、2つに分けて 両方の鉢に植えました。
去年から育てている薄紫のカリブラコアの花を追加
さらに、ハボタンの葉、ローズマリーの葉も追加して、完成です
寄せ植え鉢-H
セロシア アジアンガーデン、初めて植えます。

ハボタンの葉は、一時的なもの

ペチュニアとイソトマは涼しげ

めも:2024/06/28 RICOH PX で撮影
スマホでパ・チ・リ
寄せ植え鉢が完成したので、記念撮影

寄せ植え鉢-F の主役は、
サーモンピンクのペチュニア

寄せ植え鉢-H の主役は、
薄紫の花のイソトマかしら

めも:2024/06/28 Xperia10Ⅳ で撮影
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
6/30 植えた花苗が落ち着いたところで、少しお手入れしました。
寄せ植え鉢-F

追加したローズマリーとツルハナナス

ペンタスが咲き始める。濃い赤の花

寄せ植え鉢-H
ハボタンの葉は、そのうち萎れるので抜きました。

アイビーを挿しました。

追加したローズマリー

寄せ植え鉢-L 全て抜き、土を消毒しました。♪(^_^) /~~~

めも:2024/06/30 PowerShot SX730 HS で撮影
おまけ
6/16の 寄せ植え鉢-Lの様子です。

そろそろ、夏の寄せ植え鉢を作らなくっちゃ!
何回か、ショップで下見するけど、いいのがなくって・・・。
6/26 ホームセンターに行くと、ちょうど入荷の日で、きれいな花が並んでいます。
一鉢分、2~3個買うつもりで、ブラブラと。
アゲラタム(カッコウアザミ) 丸っこくてかわいい!

ジニア プロフュージョン

スーパートレニア

千日紅ストロベリーフイ、夏の後半に買うつもり

ミリオンベルは、欲しい色がなかった。

ニチニチソウは、毎年買っているけど、今回は保留

見てるとあれも欲しいこれも欲しい。
~ ~ ☆ ~ ☆ ~ ~
買ったのは、初めての花と定番の花
ハツユキソウ 「初雪草氷河」、これは 初めて。
小粋で存在感があります

ペチュニアは定番。色を選ぶのに迷います。

イソトマは、久し振り
セロシア アジアンガーデンは、初めて

ペンタス 花がきれいなのを選ぶつもりが、
葉っぱがしっかりした蕾だけのを選びました。

選んだのは6鉢。
レジの人が手際よく袋に入れてくれました。

今日買った花を並べます。


めも:2024/06/26 Xperia10Ⅳ で撮影
このまま飾っていてもいいけれど、明日か明後日には鉢に植えましょう!
★ 植えました。
⇒ Myブログ:6/28 夏の寄せ植え鉢-F、Hを作り、6/30 追加など
Myワード : 初めての植物