花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」を引き継ぎました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678 ・ 中庭のバラ園
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → 2024年5月A~Z 他全鉢リスト
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2023
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・ ムクゲ ・ アジサイ

5/2、5/9 Myガーデンのハクチョウゲ、ミョウガ:寄せ植え鉢-D、G、K、ML、P、Q、Y

2024年06月17日 | Myガーデン


Myガーデンの花たち

2024年4月 <== 5/2、5/9 ==> 6月
 
5/2、5/9 ベランダに勢揃いした鉢たち

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

5/2



ハクチョウゲ 水色の鉢



花をズームで見てみましょう!



ハクチョウゲの茎が四方八方に伸びています



ミョウガ、葉が伸びました





    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-D、E、G、K、ML、P、Q、R、Y 勢揃い

寄せ植え鉢-D:行灯支柱の鉢:ロータス、ミリオンベル、ペラルゴニウム

5/9



5/2



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-E

5/9



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-G:シロタエギク、アベリア、アイビー

5/2



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-K:黒紫の メドーセージ の花 他
サルビア・ガラニチカ(Salvia guaranitica)、サルビア・グァラニティカ

5/9



アカバナユウゲショウの花


マーガレット


アメリカフウロの花後


5/2





    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-ML:ゼラニウムとペラルゴニウムとムクゲML

5/9



5/2



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-P:ペラルゴニウム

5/2



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-Q:茶色の鉢ペラルゴニウムとピンクカタバミ

5/2



鉢元にカタバミの葉が見えます。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-R:深緑の鉢 ヒメリュウキンカとカリブラコア

5/9



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-Y:シロヤマブキとローズマリー

5/2



めも:2024/05/02 PowerShot SX730 HS で撮影

めも:2024/05/09 PowerShot SX730 HS で撮影

旧:庭には花へのリンク メドーセージ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★☆ベランダの鉢を総まとめ:2024年5月、6月

2024年06月17日 | 索引やまとめなど
2024年5月9日~14日 Myガーデンの植木鉢の整理をしています。
参考にするのは以下の記事。
■ 2024年5月2日、9日 ⇒ 5/2、5/9 Myガーデンのハクチョウゲ、ミョウガ:寄せ植え鉢-D、G、K、ML、P、Q、Y

2024年6月4日 
 MyG寄せ植え鉢-H、K、R 空にする
 MyG寄せ植え鉢-G 剪定、L、N 植え替え

   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

植物の成長や変化を追って写真をブログにのせていますが、
どの鉢がどれなのか???迷うことが多いので、鉢の名前を追加・変更しました。

 * 数えてみると、鉢の数は 計 39個 

棚上 9個、ベランダ 26個、玄関 4個

丸平形 F・H・L・N 4個、行灯支柱 D・E・W 3個、 白鉢、黒鉢、深緑鉢、茶色鉢

・ ずっと育てているもの サツキツツジ2、ベリー2、シクラメン2、ムクゲ5、単一の鉢5、多肉植物6 計22個
・ 寄せ植え鉢 A~ 19個 (上記ダブり2) 計17個

予定:39鉢は多いので、ストックや冬~春の寄せ植え鉢(-F、H、L、N)が終わったら整理しよう!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ずっと育てているもの サツキツツジ2、ベリー2、シクラメン2、ムクゲ5、単一の鉢5、多肉植物6 計22個

◆ サツキツツジ  A B (2022年3月から)

 サツキツツジA 2024/4/18 サツキツツジB 2024/5/7

◆ ラズベリーブルーベリーC

 ラズベリー 2024/05/23 実 ブルーベリーC 2024月4月13日 花

◆ MyGシクラメン 2021  MyGシクラメン 2022

 MyGシクラメン 2021:2024年4月18日 MyGシクラメン 2022:2024年4月18日

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ ムクゲ 
2024年4月のムクゲ5鉢 A、B、C、MS、ML とアジサイB 2024年4月14日

ムクゲA:白い鉢: (ムクゲ3本) 2024年5月2日
 ムクゲA 2024年5月2日 

ムクゲB:白い鉢: アジサイB (5/16 マツバギク抜きスッキリ) 2024年5月2日
 ムクゲB アジサイB 2024年5月2日

ムクゲC:黒い鉢: (宗旦:白に赤) 2024年3月~ 2024年5月23日
 ムクゲC 2024年5月23日 

ムクゲMS:白い鉢: 2024年5月2日
 ムクゲMS 2024年5月2日 ムクゲMS 2024年5月2日

ムクゲML:白い鉢:ムクゲの白い花 ペラルゴニウム の白い鉢  2024年5月2日
 ムクゲML 2024年5月2日 ムクゲML 2024年5月2日


 アジサイ鉢 アジサイB (= ムクゲB)、 アジサイSN (=寄せ植え鉢-SN:サネカズラの鉢)の2つ

アジサイB  蕾 2つ
2024年4月14日
 ムクゲB アジサイB 2024年4月14日

アジサイSN
2024/04/18
 寄せ植え鉢-SN 下 2024/04/18

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

単一の鉢 5つ

◆ ユキノシタ 2024年5月8日

 ユキノシタ 2024年5月8日

◆ デンドロビウム と タマスダレ (分離予定 そのうち)
2024/4/18
 デンドロビウムとタマスダレ 2024/4/18 デンドロビウム と タマスダレ 2023/09/19 

◇ ローズマリー 単独と 寄せ植え鉢の2鉢

・ ローズマリー  単独
2023年12月22日
 ローズマリー 2023年12月22日

■ ハクチョウゲ 水色の鉢
2024年5月2日
 ハクチョウゲ 2024年5月2日

■ ミョウガ
2024年5月2日
 ミョウガ 2024年5月2日 

X イチョウ 廃棄 、モミジ 廃棄



◆ 寄せ植え鉢 A~ (26-8=18個)

A)寄せ植え鉢-A に変身予定 :ストックA + ゲッケイジュ挿し木(不要?) 
(予定:ストックが終わったら、寄せ植え-Rから移植する?)
 ストックA

B)寄せ植え鉢-Bジュズサンゴ 黒い鉢 2022年5月4日 命名 
2024年1月には枯れたようだったが、2024年4月復活、
5月はじめ不要なシロタエギクなどを抜きスッキリ 
2024年5月11日
 2024/05/11

C)寄せ植え鉢-C に変身予定 :ストックB + 野草
(予定:ストックが終わったら、野草を他の鉢に引っ越し?、完全リニューアル?)
 ストックB

D)■ 寄せ植え鉢-D:白の鉢に行灯支柱:2023年3月 いろいろ追加 (ゲッケイジュ失くなった?)
ミリオンベル、ツルハナナス、ラベンダー、ロータス
2024年5月2日
寄せ植え鉢-D 2024年5月2日

E)★ 寄せ植え鉢-E:白の鉢に行灯支柱:マツバギク、シロタエギク、ラベンダー、ペラルゴニウム
5/15 ラベンダー小さな蕾がたくさん!
2024年4月13日
 寄せ植え鉢-E 2024年4月13日

F) ● 寄せ植え鉢-F (茶平丸 縁が細い):季節の寄せ植え用
2023年11月5日
 寄せ植え鉢-F 2023年11月5日

G)■ 寄せ植え鉢-G 濃緑色 2023年12月 平丸寄せ植え鉢の整理時に作成。
ミリオンベル、シロタエギク、アベリア、アイビー
(予定:整理対象)
2024年5月2日
 2024年5月2日

H)X  ● 寄せ植え鉢-H (茶平丸、縁がH模様):季節の寄せ植え用 →  6/4 空にする
2024年4月15日
 寄せ植え鉢-H 2024年4月15日

I、J 無し

K)X ■ 寄せ植え鉢-K 濃緑色の鉢 →  6/4 空にする
 サクラタデ、メドーセージ、マーガレット
(予定:ストック寄せ植え鉢-A、C、G 整理時に移植先として使うかも)
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-K 2024年5月2日

L) ● 寄せ植え鉢-L (茶平丸 縁が細い):季節の寄せ植え用
2024年4月4日
 寄せ植え鉢-L 2024年4月4日

M)
寄せ植え鉢-MS:ムクゲ、アジサイMS
2024年4月4日
 寄せ植え鉢-MS 2024年4月4日

■ 寄せ植え鉢-ML:ムクゲ白、ゼラニウム(赤)とペラルゴニウム
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-ML 2024年5月2日 

N) ● 寄せ植え鉢-N (茶平丸 縁が円周線):季節の寄せ植え用 ヒオウギズイセンは廃棄
2024年4月4日
 寄せ植え鉢-N 2024年4月4日

O 無し

P)■ 寄せ植え鉢-P 白い鉢:ペラルゴニウム
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-P 2024年5月2日

Q)■ 寄せ植え鉢-Q 茶色の鉢:ペラルゴニウム、カタバミ
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-Q 2024年5月2日

R)X 寄せ植え鉢-R 黒い鉢 →  6/4 空にする
ヒメリュウキンカ、ミリオンベル、カリブラコア
5/15 野草追加(ヒルガオ、キキョウソウ)
予定:鉢が大きいので、一回り小さい鉢に植え替えたい (ストックが終わったら寄せ植え鉢-Aへ?)
2024/02/29
 寄せ植え鉢-R 2024/02/29  

2024/6/4 寄せ植え鉢-Rを空にしました。


S)
? 寄せ植え鉢-SB 茶色の鉢 ミリオンベルとハクチョウゲの鉢
2023/08/27
  寄せ植え鉢-SB 2023/08/27

寄せ植え鉢-SN 深緑の鉢 サネカズラ(名札)、アジサイ、
ペラルゴニウム、ムクゲ?、ツバキ?、ニオイバンマツリ?、
2024/04/18
 寄せ植え鉢-SN 上 2024/04/18 寄せ植え鉢-SN 下 2024/04/18

T、U、V:無し

W) 寄せ植え鉢-W 茶色の鉢 行灯支柱 (当初白い鉢を一回り大きな茶色の鉢にリニューアル)
ウエストリンギア、スイカズラ、ツルハナナス、マーガレット、ウンナンオウバイ、ヒペリカム
スイカズラの茎が伸びて蕾から花、2024年5月9日。ヒペリカムの花 2024年5月23日 
 寄せ植え鉢-W 2024年5月9日 スイカズラ 寄せ植え鉢-W 2024年5月23日 ヒペリカム

X:無し

Y)■ 寄せ植え鉢-Y 白色の鉢 シロヤマブキ、ローズマリー
2024年5月2日
 寄せ植え鉢-Y 2024年5月2日 

Z:無し

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◆ 1年草 単品の鉢
・  MyGストックA、B 2024 → 挿し木で寄せ植え鉢に変身

ストックA ストックB

・ GCビオラ A と B 2023 (2023~2024年) → 移植済みで今は無い

2023年12月2日
GCビオラA B 2023年12月2日 

◆ 多肉植物 の鉢 Myガーデンには、今6つ
・ 多肉植物の鉢-A 白くて大きめのお椀のような寄せ植え鉢
・ 多肉植物の鉢-D 長方形の浅い陶器の盆栽鉢
・ 多肉植物の鉢-E 茶色の小さな鉢 


こちらも見てね ⇒ Myブログ:Myガーデンや花壇の多肉植物:まとめ 2006~2021~2023~年

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

◇ 鉢が無いのは、8つ ~ * I、J、**(M)、* O、*** (S)、T、U、V、* X、* Z

いろんな寄せ植えの一部となっている草木

・ アベリア 
・ カランコエ
・ マツバギク

・ ミリオンベル 、 カリブラコア

・ ラベンダー


これまでの「Myガーデンの寄せ植え鉢 リスト」は、こちら

 ⇒ Myブログ:★☆ベランダの鉢を総まとめ:2022年3月末

 ⇒ ★寄せ植え鉢 2018~2022/3 過去からのまとめ ~ Myブログ:Niwa niha Hana (庭には花)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月のアジサイB、SN:5/2 小さな花芽、5/27 ガクアジサイが咲く

2024年06月03日 | Myガーデン


Myガーデンのアジサイの鉢たち

 アジサイB = ムクゲB は、 春から初夏にアジサイを楽しみ、その後がムクゲです!
  2023年は、1つも咲かなかった。
 アジサイSN = 寄せ植え鉢-SNは、サネカズラ他、いろいろな挿し木の鉢。
  2023年6月に 寄せ植え鉢-SN サネカズラの鉢に アジサイを挿し木


2024年4月 <=== 5月 ===> 6月

これまでの5月のアジサイは
2023年 ⇒ Myブログ: 2023年5月29日のムクゲA、B、MSとアジサイB
2022年 ⇒ Myブログ:2022年5月のムクゲA、B、MS:5/4~5/29 元気

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
5/31
アジサイB = ムクゲB 

赤紫のガクアジサイが咲きました。



色づき始めた花



開かけた蕾



3つ並んで



ムクゲも伸びています



めも:2024/05/31 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

5/27
アジサイB = ムクゲB 花と蕾が3つ



ガクアジサイが咲き始めました。





ムクゲと一緒に。




アジサイSN



小さな蕾です



めも:2024/05/27 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

5/9 アジサイSN = 寄せ植え鉢-SN サネカズラの鉢

ごちゃ混ぜの鉢に挿し木したアジサイが、しっかり育っています。



小さな花芽が1つ



めも:2024/05/09 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

5/2 アジサイB = ムクゲB

アジサイは2本、花芽が2つ






アジサイSN 寄せ植え鉢-SN

ペラルゴニウムがきれいな鉢



鉢元のアジサイが育っています。



めも:2024/05/02 PowerShot SX730 HS で撮影


旧:庭には花へのリンク Myガーデンのアジサイ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月のムクゲA、B、C、MS、ML:葉

2024年05月04日 | Myガーデン
キーワード :Myガーデンのムクゲ

Myガーデンのムクゲの鉢たち

 ムクゲA は、ムクゲだけ3本の鉢。
 ムクゲB = アジサイB は、 春から初夏にアジサイを楽しみ、その後がムクゲです!
 ムクゲMS = 寄せ植え鉢-MSは、ムラサキゴテンやアベリア、コプロスマコーヒーとの寄せ植えとして冬から初夏まで楽しみます。
 ムクゲML = 寄せ植え鉢-ML ペラルゴニウムとゼラニウムの白い鉢
    2022年9月に白い花のムクゲを挿して咲いた鉢。
 NEW  ムクゲC = ムクゲ宗旦 2024年3月~


2024年4月 <=== 5月 ===> 6月

これまでの5月のムクゲは
2023年 ⇒ Myブログ: 2023年5月29日のムクゲA、B、MSとアジサイB
2022年 ⇒ Myブログ:2022年5月のムクゲA、B、MS:5/4~5/29 元気

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
5/31 

ムクゲB = アジサイB



めも:2024/05/31PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

5/23 
ムクゲC
いつの間に!? というくらい新芽のあたりにアブラムシがいっぱい。!!(>д<)ノ
オルトランの散布をして、用土にもオルトランをいれる。
半日ぐらい経って、うごくものはいなくなっていたので、水洗いしました。





めも:2024/05/23PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

5/21 
ムクゲC  元気
振り返って写真を見たけれど、このときはまだ アブラムシはいなかったようです・

新芽



新葉



ムクゲC 元気です。



めも:2024/05/21 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

5/2 ムクゲ A、B、MS、ML

ムクゲA




ムクゲB = アジサイB

◆ ムクゲ




ムクゲC




ムクゲMS 寄せ植え鉢-MS
ムラサキゴテンやアベリア、コプロスマコーヒーとの寄せ植え
(ミニスイセンは今年は咲かなかったので、無くなったようです)



◆ ムクゲ




ムクゲML 寄せ植え鉢-ML

まだ頼りなげな小さな挿し木です。





めも:2024/05/02 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syriacus)はアオイ科フヨウ属の落葉樹。
別名 ハチス、もくげ。
朝花が開き、夕方にはしぼんでしまうものもあるが、そのまま翌日も開花し続ける場合もある。

こちらも見てね
 ⇒ Myガーデンのムクゲ ~ 旧:庭には花
 ⇒ Myブログ:「ムクゲ」で検索 ~ 旧:庭には花
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/14、18、26 ペラルゴニウムが咲く、寄せ植え鉢-ML、P、SN

2024年04月28日 | Myガーデン

◆ ピンクの ペラルゴニウム がいろんな鉢で咲いています!

寄せ植え鉢-ML、P、SN

4/26

寄せ植え鉢-P

花をズームで見てみましょう!


満開です!



角度を変えると、印象が変わります。



めも:2024/04/26 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/18

寄せ植え鉢-P 白い鉢 (<== 命名しました)

華やか!



ペラルゴニウムだけの鉢です。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-SN サネカズラの鉢

上の方で咲いています。





下の方は寄せ植えでごちゃごちゃしてます。(*^_^*)♪

サネカズラ? ニオイバンマツリ? 



ツバキかサザンカ?



アジサイ、ムクゲなど



めも:2024/04/18 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
 
4/14

寄せ植え鉢-ML (ムクゲ ML) :ムクゲ、ペラルゴニウムとゼラニウムの白い鉢

ペラルゴニウムの蕾





めも:2024/04/14 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月のムクゲA、B、C、MS、MLとアジサイB:4/4、13、26 新芽

2024年04月26日 | Myガーデン


Myガーデンのムクゲの鉢たち

 ムクゲA は、ムクゲだけ3本の鉢。

 ムクゲB = アジサイB は、 春から初夏にアジサイを楽しみ、その後がムクゲです!

 ムクゲMS = 寄せ植え鉢-MSは、マツバギク、ムラサキゴテン、アベリア、コプロスマコーヒーとの寄せ植えとして冬から初夏まで楽しみます。

 NEW ムクゲML = 寄せ植え鉢-ML ペラルゴニウムとゼラニウムの白い鉢
    2022年9月に白い花のムクゲを挿して咲いた鉢。

 NEW  ムクゲC = ムクゲ宗旦 2024年3月~


2024年3月 <=== 4月 ===> 5月

これまでの4月のムクゲは?
2023年 ⇒ Myブログ: 2023年2~4月のムクゲA、B、MSとアジサイB
2022年 ⇒ Myブログ:2022年4月のムクゲ:A、B、MS

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/26 ムクゲ A、B、ML、アジサイB

ムクゲA




ムクゲB = アジサイB

ムクゲの葉が元気



アジサイには小さな蕾








ムクゲML  ペラルゴニウムとゼラニウムの鉢



小さなムクゲ



ペラルゴニウムの蕾



めも:2024/04/14 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/13 ムクゲ A、C

ムクゲA

葉が少し大きくなったよう~



枝も伸びました。



鉢元を見るとムクゲは3本です。




ムクゲC

小さい葉が懸命に育っています。



めも:2024/04/13 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

4/4 ムクゲ A、B、MS アジサイB

ムクゲA  3本、新芽




ムクゲB = アジサイB

◆ ムクゲ 2本、新芽
◆ アジサイ 2本、新葉が元気





ムクゲMS 寄せ植え鉢-MS
マツバギク、ムラサキゴテン、アベリア、コプロスマコーヒーとの寄せ植え
(少し前まで、オオキバナカタバミが満開でしたが、花が終わったので抜きました)

ムクゲの新芽






ムクゲC  新芽



新芽



めも:2024/04/04 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syriacus)はアオイ科フヨウ属の落葉樹。
別名 ハチス、もくげ。
朝花が開き、夕方にはしぼんでしまうものもあるが、そのまま翌日も開花し続ける場合もある。

こちらも見てね
 ⇒ Myガーデンのムクゲ ~ 旧:庭には花
 ⇒ Myブログ:「ムクゲ」で検索 ~ 旧:庭には花
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月のムクゲA、B、MS 12/22 剪定

2023年12月23日 | Myガーデン
キーワード :Myガーデンのムクゲ


2023年10月 <== 11~12月 ==> 2024年3月

2021、2022年に花が咲いたムクゲの3つの鉢は、枝を短く剪定をして それぞれ冬越しします。
アジサイは、ムクゲと一緒の1鉢だけにしました。
 
 ムクゲA  ムクゲだけ3本の鉢。
 ムクゲB = アジサイB マツバギク、(アジサイは咲かず葉だけ)
 ムクゲMS = 寄せ植え鉢-MS 6月からアベリアがきれい。時々ムラサキゴテンも咲きます。

 NEW ムクゲ E = 寄せ植え鉢-E ラベンダーが咲く鉢。
 ムクゲを挿したが何色?(覚えていないけどたぶん白)

 NEW ムクゲ ML = 寄せ植え鉢-ML ペラルゴニウムとマツバギクの白い鉢
    2022年9月に白い花のムクゲを挿して咲いた鉢。

 NEW 寄せ植え鉢-SNに、アジサイ挿し木


12/22

ムクゲA



ムクゲB = アジサイB





ムクゲMS 寄せ植え鉢-MS





アベリアも剪定しました。


オオキバナカタバミが、たくさん


葉っぱをズームで見てみましょう!


めも:2023/12/22 PowerShot SX730 HS で撮影


ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syriacus)はアオイ科フヨウ属の落葉樹。
別名 ハチス、もくげ。
朝花が開き、夕方にはしぼんでしまうものもあるが、そのまま翌日も開花し続ける場合もある。

こちらも見てね
 ⇒ Myガーデンのムクゲ ~ 旧:庭には花
 ⇒ Myブログ:花壇のムクゲの花 ~ 旧:庭には花
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月のムクゲ A、B、MS、ML:10/18 最後の花

2023年10月20日 | Myガーデン
キーワード :Myガーデンのムクゲ


2023年9月 <=== 2023年10月 ===> 11月
10/1、10/16、10/18

2021、2022年に花が咲いたムクゲの3つの鉢は、枝を短く剪定をして それぞれ冬越しします。
アジサイは、ムクゲと一緒の1鉢だけにしました。
 
 ムクゲA  ムクゲだけ3本の鉢。
 ムクゲB = アジサイB マツバギク、(アジサイは咲かず葉だけ)
 ムクゲMS = 寄せ植え鉢-MS 6月からアベリアがきれい。時々ムラサキゴテンも咲きます。

 NEW ムクゲ E = 寄せ植え鉢-E ラベンダーが咲く鉢。
 ムクゲを挿したが何色?(覚えていないけどたぶん白)

 NEW ムクゲ ML = 寄せ植え鉢-ML ペラルゴニウムとマツバギクの白い鉢
    2022年9月に白い花のムクゲを挿して咲いた鉢。

 NEW 寄せ植え鉢-SN に、アジサイ挿し木


10/18 朝晩涼しくなってきました。 ムクゲの花は、これでおしまいでしょう。

少し小さくて濃い色の花が咲きました。







黄葉した葉は、散ってしまいました。



めも:2023/10/18 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

10/6
ムクゲA

風の強い日、朝の日差しに輝いています。





これが、今シーズン最後の花かも。



めも:2023/10/06 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

10/1
ムクゲA

大きな蕾



蕾はたくさんつくけれど、開かずに落ちることも多いです。



ムクゲB = アジサイB



ムクゲMS 寄せ植え鉢-MS

ごちゃごちゃした寄せ植え o(*'o'*)o



葉、蕾はありません。



アベリアも咲いています




ムクゲML 寄せ植え鉢-ML



めも:2023/10/01 PowerShot SX730 HS で撮影


ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syriacus)はアオイ科フヨウ属の落葉樹。
別名 ハチス、もくげ。
朝花が開き、夕方にはしぼんでしまうものもあるが、そのまま翌日も開花し続ける場合もある。

こちらも見てね
 ⇒ Myガーデンのムクゲ ~ 旧:庭には花
 ⇒ Myブログ:花壇のムクゲの花 ~ 旧:庭には花
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年9月後半のムクゲ ピンクのA、B、MSと白のML

2023年09月30日 | Myガーデン作業
キーワード :Myガーデンのムクゲ


2023年9月前半 <=== 2023年9月後半 ===> 10月
9/16、9/19


2021、2022年に花が咲いたムクゲの3つの鉢は、枝を短く剪定をして それぞれ冬越しします。
アジサイは、ムクゲと一緒の1鉢だけにしました。
 
 ムクゲA  ムクゲだけ3本の鉢。
 ムクゲB = アジサイB マツバギク、(アジサイは咲かず葉だけ)
 ムクゲMS = 寄せ植え鉢-MS 6月からアベリアがきれい。時々ムラサキゴテンも咲きます。

 NEW ムクゲ E = 寄せ植え鉢-E ラベンダーが咲く鉢。
 ムクゲを挿したが何色?(覚えていないけどたぶん白)

 NEW ムクゲ ML = 寄せ植え鉢-ML ペラルゴニウムとマツバギクの白い鉢
    2022年9月に白い花のムクゲを挿して咲いた鉢。

 NEW 寄せ植え鉢-SN に、アジサイ挿し木



9/30
ムクゲA

濃いピンクの花、小さめです。



蕾はたくさんあります。




ムクゲB = アジサイB

ムクゲの花はもう終わりました。




ムクゲMS 寄せ植え鉢-MS

ムクゲの花はもう終わっています。




ムクゲML 寄せ植え鉢-MS

ムクゲの白い蕾は、結局開かずに萎れて落ちました。



ペラルゴニウムばかり伸びているので、



全部抜いて、若い枝を短くして挿し木しました。



めも:2023/09/30 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/25
ムクゲA

きれいなピンクの花



花のシベをズームで見てみましょう!



9月も終わりですが、蕾が次々と開きますよ。
調べたら、去年は11月まで咲いていました。(*^_^*)♪
今年もガンバレ!!



根詰まりでしょうか? 黄色くなった葉があります。



めも:2023/09/25 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/23
ムクゲA

花が咲き、蕾もたくさんあります。






ムクゲB = アジサイB

この鉢では、たぶんこれが最後の花





めも:2023/09/23 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/22
ムクゲML  (= 寄せ植え鉢-ML)

真っ白い蕾。 
早く咲かないかなぁと今日もパ・チ・リ





めも:2023/09/22 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/21
ムクゲML  (= 寄せ植え鉢-ML)

確かペラルゴニウムの鉢にムクゲがあったはず



とよく見ると、なんと 真っ白い蕾。



ペラルゴニウムは徒長しているので、半分剪定しました。



切った枝は、挿し穂にしようかな。



めも:2023/09/21 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/19
ムクゲA  まだまだ咲きそうです。





めも:2023/09/19 PowerShot SX730 HS で撮影


9/16
ムクゲA  花一つ、蕾たくさん





ムクゲB = アジサイB 花一つ





めも:2023/09/16 PowerShot SX730 HS で撮影


ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syriacus)はアオイ科フヨウ属の落葉樹。
別名 ハチス、もくげ。
朝花が開き、夕方にはしぼんでしまうものもあるが、そのまま翌日も開花し続ける場合もある。

こちらも見てね
 ⇒ Myガーデンのムクゲ ~ 旧:庭には花
 ⇒ Myブログ:花壇のムクゲの花 ~ 旧:庭には花
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年9月前半のムクゲA、B、MS

2023年09月10日 | Myガーデン
キーワード :Myガーデンのムクゲ


2023年8月後半 <=== 2023年9月前半 ===> 9月後半
9/3、9/4、9/9


2021、2022年に花が咲いたムクゲの3つの鉢は、枝を短く剪定をして それぞれ冬越しします。
アジサイは、ムクゲと一緒の1鉢だけにしました。
 
 ムクゲA  ムクゲだけ3本の鉢。
 ムクゲB = アジサイB マツバギク、(アジサイは咲かず葉だけ)
 ムクゲMS = 寄せ植え鉢-MS 6月からアベリアがきれい。時々ムラサキゴテンも咲きます。

 NEW ムクゲ E = 寄せ植え鉢-E ラベンダーが咲く鉢。
 ムクゲを挿したが何色?(覚えていないけどたぶん白)

 NEW ムクゲ ML = 寄せ植え鉢-ML ペラルゴニウムとマツバギクの白い鉢
    2022年9月に白い花のムクゲを挿して咲いた鉢。

 NEW 寄せ植え鉢-SN に、アジサイ挿し木



9/9
ムクゲA  花一つ





ムクゲB = アジサイB 花2つ





めも:2023/09/09 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/4
ムクゲA

昨日は4つほど咲いていたんですけど、
今日は一つ。 キレイです!



明日は4つくらい咲きそう!



めも:2023/09/04 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

9/3
ムクゲB = アジサイB





めも:2023/09/03 PowerShot SX730 HS で撮影


ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syriacus)はアオイ科フヨウ属の落葉樹。
別名 ハチス、もくげ。
朝花が開き、夕方にはしぼんでしまうものもあるが、そのまま翌日も開花し続ける場合もある。

こちらも見てね
 ⇒ Myガーデンのムクゲ ~ 旧:庭には花
 ⇒ Myブログ:花壇のムクゲの花 ~ 旧:庭には花
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/27、29 Myガーデンの鉢たち:ローズマリー、ミョウガ他:13鉢(全34鉢)

2023年08月31日 | Myガーデン

Myガーデンの鉢、勢ぞろい 全部で34鉢です。

2023/8/27、29に、まとめて撮影しました。

寄せ植え鉢は、こちら
 ⇒ Myブログ:8/27 Myガーデンの寄せ植え鉢-L、N、SB、SN

ここには、主に単体で植えられていて、今咲いていないものなど 13鉢

ローズマリーは、割といつも花が咲いています。





    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ミョウガ(茗荷)、葉が茂っています。



イチョウ、ずいぶん背が伸び葉も大きく元気!



モミジ、元気




ユキノシタ、ランナーが出るので切り取ってます。



サツキツツジ Bはきれい、Aは伸びてます。




シロヤマブキ (寄せ植え鉢-Y



ハクチョウゲ、花が1つ咲いています。



めも:2023/08/27 PowerShot SX730 HS で撮影


ハクチョウゲの花



シロヤマブキの鉢の ローズマリー (寄せ植え鉢-Y



ペラルゴニウムとカランコエの鉢



カランコエ



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

挿してリニューアルしたペラルゴニウムだけの鉢



アルメリアは、枯れちゃったかも・・・。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

最近入手した デンドロビウム は元気!



真上から見ると



めも:2023/08/29 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年8月後半のムクゲ咲くA、B、MSと葉だけのE、ML

2023年08月30日 | Myガーデン
キーワード :Myガーデンのムクゲ


2023年8月前半 <=== 8月後半 ===> 9月前半
8/15、16、19、23、27、29

2021、2022年に花が咲いたムクゲの3つの鉢は、枝を短く剪定をして それぞれ冬越しします。
アジサイは、ムクゲと一緒の1鉢だけにしました。
 
 ムクゲA  ムクゲだけ3本の鉢。
 ムクゲB = アジサイB マツバギク、(アジサイは咲かず葉だけ)
 ムクゲMS = 寄せ植え鉢-MS 6月からアベリアがきれい。時々ムラサキゴテンも咲きます。

 NEW ムクゲE = 寄せ植え鉢-E ラベンダーが咲く鉢。
 ムクゲを挿したが何色?(覚えていないけどたぶん白)

 NEW ムクゲML = 寄せ植え鉢-ML ペラルゴニウムとマツバギクの白い鉢
    2022年9月に白い花のムクゲを挿して咲いた鉢。

 NEW 寄せ植え鉢-SN に、アジサイ挿し木



毎日、ムクゲA、ムクゲB、ムクゲMSのどれかで花が咲いています。
全部同じピンクの花です。
時々蕾が開かずに落ちることがあります。 猛暑の影響でしょうか・・・。

8/29
ムクゲB

8月の締めは、ムクゲの大きな花



鉢元に赤い葉のコリウスを挿しました。





めも:2023/08/29 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/27
ムクゲE  寄せ植え鉢-E

ラベンダーの花が咲く鉢





下の方を探すと ムクゲの葉



来年は咲くかしら?




ムクゲML 寄せ植え鉢-ML (白い花)

久しぶりで見ました。大きくなっていませんが・・・。



蕾があります。 たぶん 白い花です! 超 期待!



ペラルゴニウムの鉢の、下の方。目立ちませんね。



めも:2023/08/27 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/23
ムクゲB



ムクゲMS 寄せ植え鉢-MS





めも:2023/08/23 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/19
ムクゲA

ムクゲの花



ムクゲの蕾



鉢元のコリウスの赤い葉





ムクゲB 寄せ植え鉢-B

ムクゲの花 2つ





めも:2023/08/19 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/16
ムクゲA





ムクゲMS 寄せ植え鉢-MS

ビックリ、鉢の下の方にムクゲの花が咲きました。
昨日はそんなところに蕾があるとは気づかなかった。



昨日咲いた花(上の方)は、しぼみ始めています。



この後、アベリアと 「コプロスマコーヒー」の伸びた枝を切り戻しました。

めも:2023/08/16 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/15
ムクゲMS 寄せ植え鉢-MS

ムクゲの花が1つ咲きました。





アベリアも咲いています。



めも:2023/08/15 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syriacus)はアオイ科フヨウ属の落葉樹。
別名 ハチス、もくげ。
朝花が開き、夕方にはしぼんでしまうものもあるが、そのまま翌日も開花し続ける場合もある。

こちらも見てね
 ⇒ Myガーデンのムクゲ ~ 旧:庭には花
 ⇒ Myブログ:花壇のムクゲの花 ~ 旧:庭には花
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年8月前半のムクゲA、B、MS:~8/11

2023年08月11日 | Myガーデン
キーワード :Myガーデンのムクゲ


2023年7月 <=== 2023年8月前半 ===> 8月後半

2021、2022年に花が咲いたムクゲの3つの鉢は、枝を短く剪定をして それぞれ冬越しします。
アジサイは、ムクゲと一緒の1鉢だけにしました。
 
 ムクゲA  ムクゲだけ3本の鉢。
 ムクゲB = アジサイB マツバギク、(アジサイは咲かず葉だけ)
 ムクゲMS = 寄せ植え鉢-MS 6月からアベリアがきれい。時々ムラサキゴテンも咲きます。

 NEW ムクゲ E = 寄せ植え鉢-E ラベンダーが咲く鉢。
 ムクゲを挿したが何色?(覚えていないけどたぶん白)

 NEW ムクゲ ML = 寄せ植え鉢-ML ペラルゴニウムとマツバギクの白い鉢
    2022年9月に白い花のムクゲを挿して咲いた鉢。

 NEW 寄せ植え鉢-SN に、アジサイ挿し木



8/11
ムクゲB





めも:2023/08/11 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/7 昨日の花と蕾がどうなったか! 見てみましょう。
ムクゲA

開いた花は美しさキープ (*^_^*)♪



双子のような花も開きました。



左右離れたところに開花して、お互いそっぽ (=^▽^=)



ムクゲMS 寄せ植え鉢-MS

明日開きそうな蕾。



アベリアの花



めも:2023/08/07 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/6
ムクゲA

毎日花が数個の咲きます。


蕾2個、ステキなシルエット!


蕾がたくさんついています。


ムクゲB = アジサイB

ムクゲとアジサイの葉。
ムクゲの蕾がわずかに色づいています。





ムクゲMS 寄せ植え鉢-MS

ムクゲの蕾は、小さく固い。


アベリアが咲いています。


真上から見下ろすと・・・。


めも:2023/08/06 PowerShot SX730 HS で撮影

ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syriacus)はアオイ科フヨウ属の落葉樹。
別名 ハチス、もくげ。
朝花が開き、夕方にはしぼんでしまうものもあるが、そのまま翌日も開花し続ける場合もある。

こちらも見てね
 ⇒ Myガーデンのムクゲ ~ 旧:庭には花
 ⇒ Myブログ:花壇のムクゲの花 ~ 旧:庭には花
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/11、20、28、31:サネカズラの挿し木鉢を「寄せ植え鉢-SN」と命名

2023年08月02日 | Myガーデン

20230728_Myガーデン シリーズ


2023/6月 <== 7/20、28、31 ==> 8/27


寄せ植え鉢-SN

最初は、サネカズラ の挿し木だけだった鉢に、いろんな物を挿し木したので、
本日 「鉢寄せ植え鉢-SN」 と命名しました。
 

7/31



サネカズラの挿し木





アジサイの挿し木 (アジサイSN



ペラルゴニウム



ツユクサ



めも:2023/07/31 PowerShot SX730 HS で撮影


7/20



サネカズラの挿し木



アジサイの挿し木 アジサイSN



ペラルゴニウムやフウセンカズラ



めも:2023/07/20 PowerShot SX730 HS で撮影

7/11



2023年6月にサネカズラの鉢に挿し木したアジサイ



めも:2023/07/11 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/28~31 寄せ植え鉢-Wと命名しリニューアル:ウエストリンギア他の挿し木

2023年07月31日 | Myガーデン作業

20230728_Myガーデン シリーズ


2023/7/11 <== 7/28、29、31 ==> 8/27

7/31 寄せ植え鉢-W

ツルハナナスが咲きました!


花をズームで見てみましょう!




めも:2023/07/31 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/29
昨日命名した「寄せ植え鉢-W」は、支柱が1段しかなく、ツルが宙を泳いでいます。
支柱を高くしたほうが良さそう。でも、3段の支柱は、鉢が小さくて差し込めません。
一回り大きな茶色の鉢に、植え替えることにしました。

新しい鉢にネットを敷き鉢底石を並べたら、用土と肥料を少し入れます。
今の鉢をごそっと抜いて、ぽんと新しい鉢に入れるつもりが・・・。
抜けません、o(*'o'*)o
たっぷり水やりをしてそっとほぐしながら、なんとか全部を移動できました。

NEW 「寄せ植え鉢-W」完成です。
これでツルが伸びても大丈夫!



真上から見ると、
ヒペリカムの赤い実、ツルハナナスの小さな蕾



ツルハナナスが優勢で、ウエストリンギアは、目立ちません。
ルリマツリの花も散りました・・・。



めも:2023/07/29 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/28
ウエストリンギアの他にいろんなものを挿した、白い小さな鉢。
どれも根付いたいたようなので、「寄せ植え鉢-W」と命名しました。
1段の行灯仕立ての支柱を立てています



真上から見下ろすと、
ヒペリカムの赤い実、ツルハナナスの小さな蕾


ルリマツリの花が咲きました。


めも:2023/07/28 PowerShot SX730 HS で撮影




寄せ植え鉢-W 
これまでの様子も、まとめますね。2023/5/14~

7/11 ◆ ウエストリンギアとスイカズラの挿し木鉢
 ⇒ Myブログ:7/11部屋に花を飾る、Myガーデンの鉢たち

7/11 

ウエストリンギアの花が咲きました
7/11 

花をズームで見てみましょう!
7/11 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

6/11 ヒペリカムの実が赤くなりました!
 ⇒ Myブログ:6月の寄せ植え鉢-Lとサネカズラとヒペリカムの挿し木鉢

6/11

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

6/1 シモツケやヒペリカムを挿しました。
 ⇒ Myブログ:6/1 シロタエギクが咲いた!ゼラニウム、挿し木鉢、寄せ植え鉢-B、H、N 他

6/1

6/1

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

5/21 もらってきた濃い赤紫のペラルゴニウムを「ウエストリンギアの挿し木鉢」に、挿しました。
 ⇒ Myブログ:5/21 寄せ植え鉢-F、H入れ替え、ゼラニウムとペラルゴニウムの花

5/21

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

5/14 
 ⇒ Myブログ:5/14 スイカズラ、ヒナキキョウソウ、ウエストリンギアを挿した鉢

スイカズラ 黄色い花 挿し木
5/14

ヒナキキョウソウ 紫色の花
5/14

ウエストリンギア 紫色の花
5/14

これからが楽しみ!
5/14
 
★ 以上 新しく名付けた 寄せ植え鉢-W のこれまでのことです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする