日向の夢

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

予想の斜め上を行くケータイ小説

2007年03月07日 00時34分03秒 | 

「文章ヘタ」でも「自分たちと同じキモチ」・・・・・ケータイ小説、女子中高生に超人気

・・・これは、ないわ

こういった小説があることも、局所的というには大きすぎる規模で人気があるのもなんとなく聞いたことがありましたが、まさか>88にあるような文章だとは・・・

もはや、どうやったらこんな文章が書けるのか不思議なくらいです。一部には「作者は読み手のレベルに合わせてわざとこういう書き方してるんだって」という情報もありましたが、もしそれが本当なら、ある意味尊敬に値するかもしれません。それくらいに、なんだろう、「小説」という形と照らし合わせて「不自然」です。

中身については・・・まぁ僕は嫌いな方向に突き抜けてるようで、読む機会がなくてよかったかなと。
人の好みは個人の自由ですから「悪い」なんてことは言えませんが、身の回りにコレを読んで「超感動したっ!!」と言う人がいたら、ちょっと距離を置きたくなるかもしれません。とりあえず、その人はまともに読書をしたことがない可能性大でしょうから・・・。



実際のところどうなの? と思って今日の夕食時に目下女子高生である妹No.1に話を聞いたのですが、やはり周りに読んでる人は多くいるのだとか。「じゃあお前は?」という問いに「なんか、全部同じような話でつまんない。なんでこんなの好きなんだろ?」的な答えが返ってきたのでひとまず我が家は大丈夫っぽいです。いやー、安心した。


ちょっと話が逸れますが、コメントを読んでいてラノベと比較するものも多くありましたね。僕はラノベ大好きなのでもちろんラノベ>ケータイ小説 という立場ですが、中には同列と思っていらっしゃる方もいるようで・・・悲しい。ここで擁護させてもらえば、たしかにラノベの平均を取ると他の「文学と括られるもの」と比較して低いレベルなのでしょうが、でもさすがにケータイ小説とは一線を画しています。文章のレベルが似たり寄ったりなものもあるでしょうが、最低でも中身は多少なりとも捻ってあります。こんなベタな設定と展開はいたしません。多分。


あともう一つ。ラノベよりも少ないけど、「山田@リアル鬼ごっこよりも下(あるいは上)がいたとは・・・」と書いている人もいますね。リアル鬼ごっこもたいがいに酷かったですけど、さすがにこれと比べたら失礼かなぁ、と思いました。もちろん、だからといってあれが多少なりとも売れている現実には悲しくなってきますが。あれ、読んでも何も残んないし、本気で不快になるだけなんですよね・・・。




・・・こういうことを書いてるときって、妙に自分の書く文章の精度が気になりますね(笑) 普段は思いついたままに書けるだけ書いているんですが、今日は前後のつながりで不自然な部分を直そうとしてしまいました。結果、自分も文才ないな、ということを再認識させられただけでしたけど(泣)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿