gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ソニカ 1年点検

2009-10-20 21:47:23 | ソニカについて

先の日曜日、ソニカの1年点検に行って来ました。

早いもので、ソニカが我が家にやって来てもう1年が経ってしまいました。

 

ソニカに乗り換えてから、セカンドカー(ソニカのことです)での外出が増えました。

1年間乗ってみて本当にいい車だと実感していますし、益々愛着が強くなっています。

 

 

この1年の間に生産中止になってしまいましたが、そんなの全く気にならない位に満足しています。

 

 

外見は余りスタイリッシュとは言えないのですが、車は走りが大切なんです。

静かで快適、しかも速くて運転が楽しい車との久し振りの出会いはまめ八のカーライフを充実したものにしてくれています。

 

 

1年間で故障は、フロントピラーのガタつきとハイマウント・ストップランプの異音(これらを故障と言ってよいものなのか・・・ )位でしたし、燃費もターボ車ながら10km/Lを下回ったことがありません。

 

 

高速道路も快適そのもの。

エコ運転を心掛ければ20km/Lを軽く超えてくれるし、マニュアルシフトにしてやれば元気良く走ることも出来ます。

まさに“爽快ツァラー”です。

 

 

今のまめ八の生活にジャストサイズの車。それがソニカなんです。

いい車との出会いは、そう滅多にあるものではありません。

だから大切に乗っています。

1ヵ年点検でサービスマンから“大切に乗っておられますね”と言われた時はちょっと嬉しかったですよ。

 

 

ダイハツの整備工場で珍しい光景をGet。

希少車ソニカが並んで整備を受けています。

手前のソニカがまめ八の愛車です。(携帯で撮影)

 

 

1年経った事だし、お金ができたら少しばかりいじってやるからな。

これからも大切に乗るからよろしく頼む!

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

W650 [2009年10月20日 21:58]
こんばんわ!
1年点検もしっかり出されてるとは素晴らしいですね。 まめ八さんの愛車に対する思い入れがよく伝わってきます。 きっとソニカも喜んでいると思います。
 私も車は大切にしてますが、整備側の裏事情も知ってますので、いつも自分でメンテしてます。
(ただ、整備代をケチっているだけですが・・・。)
 これからソニカのカスタマイズ楽しみにしてます。
にーなな [2009年10月20日 22:40]
こんばんは。
記事を拝見して、私もクルマ好きゆえ、共感します。
お気に入りの相棒だけに、整備・メンテで入場させてるときでも、相棒の動向が気になりますよね。笑
ソニカ モディファイレポート。。楽しみにしております。

まめ八 [2009年10月21日 21:03]
W650さん、こんばんわ。
続けてのコメント有難うございます。
私は車を購入する際にかなり値切りますが、頑張ってくれた営業氏の労をねぎらう意味で点検サービスは殆どディーラーを利用しています。
ソニカの時もダイハツの“ワンダフルサポート”に入っているんですよ。
私はW650さんのように自分で整備する技術がないのでもっぱらディーラー頼みなんです。
でも、整備不良は思わぬ事故の原因にもつながりますのでまめに点検に出しています。
ソニカのカスタマイズは、まずワイパーの間欠化にチャレンジしようかなんて考えていますが、お金が出来るまでは我慢です。
まめ八 [2009年10月21日 21:07]
にーななさん、こんばんわ。
続けてのコメント、有難うございます。

本当は整備工場内に入って眺めていたいのですが、整備士さんの邪魔になるといけないので待合席で整備が終わるのを待っていました。
一番下の写真も待合室から撮影したものです。
ソニカ モディファイレポートの方は余り期待しないで下さいね。(^O^)
EP82-SW20 [2009年10月21日 21:26]
こんばんは。
私のKeiワークスも、先日ちょっと早い12ヶ月点検済ませました。
それまではKei見ても「ノーマルかスポーツバージョンか?」は気にしていたのですが、スポーツバージョンが「ワークス」なのか「Keiスポーツ」なのか気にしています(笑)
中身は同じなんですけどねw
走って楽しい車は良いですよねw
CVTはマニュアルシフトモードができなければ、全然面白くない気がしますよ。
もっとも、マニュアルシフトでも「ここまで勝手にシフトしちゃうの?」と言う部分は否めませんけど(笑)
MTはまさに「ドライバー次第」なので、楽しめますよw
ゆきchan [2009年10月22日 0:25]
こんばんわぁ。一枚目のは宮崎とかでしょうか。あとは阿蘇のお写真かなぁ。いい風景に溶け込むいい車ですね。
neko [2009年10月22日 13:14]
誰もつっこんでないのであえて。
まめ八さ~ん、あのネコはなんですか~
nekoはネコが気になって仕方ない!
しかも寝そべってる…
まめ八 [2009年10月22日 19:27]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
EP82-SW20さんのKeiワークスも大切に乗られていることが記事の随所に感じられますよ。
ソニカはグレードによる外見上の違いが目立たない上に、殆ど走っていないので出会っただけでも嬉しくなります。(;^_^A
仰る通り、運転の楽しさや充実感はMT車に勝るものはないと思いますね。
ソニカにMTの設定があればもっと売れていたかもしれませんね。
CVTは、マニュアルモードでも速度がある程度落ちてしまうと強制的にシフトダウンしてしまいます。ただ速度を上げていく分にはシフトアップする事がないのでエンジンをフルに回して走ることは可能です。


まめ八 [2009年10月22日 19:47]
ゆきchanさん、こんばんわ。
続けてのコメント、有難うございます。
一枚目の写真は、芦北の福田農園という観光農園で撮影しました。ここはオーガニックのジャム工場やワイナリーがあって、園周辺にはスペイン料理を食べさせてくれるレストランもあるんですよ。
>いい風景に溶け込むいい車ですね。
有難うございます。ソニカオーナーとして、とても嬉しいお言葉です。

まめ八 [2009年10月22日 19:56]
nekoさん、初めまして。
コメントを頂きまして有難うございます。

それにしてもnekoさんから猫の突込みを頂くとは思いませんでした。(^O^)
ソニカの後ろで寝そべっている猫は、上天草市大矢野島にあるレストラン“Le どらねこ”さんの看板娘?です。こちらのレストラン、国道沿いにあり、お値段は少し高めですが、味・ボリュームとも満足できるもので、何より店内には多種多様、沢山の招き猫が展示即売されています。
猫好きの方には一見の勝ちありのお店だと思いますよ。(^O^)
yut666 [2009年10月23日 21:31]
こんばんは。
もう一年なんですね。
私もあと1か月ちょっとで1年点検ですが、ますますソニカに愛着が湧いてきました。
お互い、大切に長く乗りましょうね。
まめ八 [2009年10月24日 22:32]
yut666さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
そうですね。もう1年経ってしましましたね。
この1年間、ソニカの素晴らしさを楽しむことが出来ました。
生産中止になった今、あの時に少々無理してソニカを購入していて本当に良かったと思います。

EP82-SW20 [2009年11月6日 0:30]
再度こんばんは。
トヨタのMTモード付きCVT(初代ウィッシュ・オーリス)とMTモード付きAT(アルテェッツァ)、私が出張で使ったMTモード付きセルボ。
この4車種しかまだMTモード付きのATの経験が無いのですが、いずれも「2速発進不可」でした。
ウィッシュに至っては別に「スノーモード」が付いているのですよ。
CVTだと抵抗の少ない路面では空転しやすいのかもしれませんが、MTなら雪道や氷結路で行う2速発進。
何故それを設定していないのかも私は疑問に思っています。
恐らくまめ八さんのソニカもそうなっているのでしょうね。
また、現ヴィッツRSのMTモード付きCVTは、なんと「スポーツモードボタン」(AT状態で作動)が有ります。
「何故??」と理解しがたい部分が有りますよ。
どうも「MTモード」というより「MT風モード」というような印象がぬぐえませんよ(^^;)
私はモーターを原動機として使う車以外では、MTに乗りたいですよ(苦笑)
まめ八 [2009年11月6日 19:46]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。

ソニカも2速発進は出来ません。
スノーモードもありません。
幸いな事に雪が余り降らないので助かりますが、雪国の人たちや泥濘でスタックした時は確かに困りますよね。
ソニカ、エスと2台、CVTに乗っていますが、自分で車を完全にコントロールすると言う意味ではCVTはMTに明らかに劣っています。
そういった意味では私もMTの方が、運転する楽しさは上だと思います。
ただ、私もMTに乗りたいのは山々なんですが、ソニカにしてもエスにしても夫婦で使用している関係上、MT選択の余地はありませんでした。
そうした選択の幅の中で、ソニカは今現在、私が置かれている生活条件の中では最高の軽自動車だと思うのです。
先日MTで運転した2tトラックでさえ楽しかったですよ。(^O^)
うちなーソニカ [2009年11月23日 22:46]
はじめまして!
先月、ずっと念願だったソニカをGETしました!もちろん新車では買えなかったのですが、大変満足しています。
年式は初期型のH18年型でグレードはRです。
本当はRSがほしかったのですが、沖縄県内ではほとんど流通しておらず、やっとの思いで見つけました。(汗)
グレードの差による装備の違いもあまり気にならず(HIDはほしかったですが・・)最高の走りを毎日満足しながら乗っています。
現状、純正オプションのスポーツマフラーと15インチアルミ、RS-Rのローダウンサスを装着しており、足回り・音質ともに大満足しています。
最近、バックドア上部あたりからの水漏れが見つかったのでディーラーに持っていこうかと思っていますが、これ以外では不満点は今のところ見当たりません。
これから大切に乗って行こうと思います
まめ八 [2009年11月24日 19:12]
うちなーソニカさん、初めまして。
コメントを頂きまして有難うございます。
念願のソニカが手に入って本当に良かったですね。
私も沖縄に住んでいたことがあるのですが、中古車屋さんの数は多くても、希少車を手に入れるという点では沖縄は条件が良くないですよね。
新車ですら船賃はかかるし、時間かかるし・・・。
それでも手に入ったソニカは、うちなーソニカさんと運命の糸で結ばれていたのかもしれませんね。
沖縄は、真夏の強い日差しと潮風、水不足など車の手入れが他の場所よりも大変な土地ですが、大切に乗ってあげて下さいね。
夏、恩納村のR58をドレスアップしたソニカで走るとすっごく気持ちいいでしょうね。

ちなみに私は、20年以上前、宜野湾市志真志の中部商業裏に住んでいました。!(^O^)
うちなーソニカ [2009年11月24日 20:43]
まめ八さんも沖縄にいらっしゃったんですか!
なんか嬉しいですね。
確かにまめ八さんの言うとおり、沖縄は車の手入れをするのが非常に大変です!雨が降った後はすぐ洗わないと車が塩分で白っぽくなってしまうし、海沿いをドライブした後は下回りまで洗わないとすぐに錆びてしまいます。が、愛着のあるソニカなのでそんなことは全然苦になりませんよ!
きっちりとメンテナンスしていつまでも快適なコンディションをキープしていこうと思っています。
まめ八 [2009年11月24日 21:40]
うちなーソニカさん、こんばんわ。
再びコメントを頂きまして有難うございます。

>まめ八さんも沖縄にいらっしゃったんですか!
はい。今から20年以上前に西原の千原にある大学に4年間通っていました。!(^O^)

>なんか嬉しいですね。
いえいえ。私の方こそソニカつながりで沖縄の方からコメントをいただけるなんて、本当に嬉しさと懐かしさがこみ上げてきます。HNを拝見してすぐにウチナーってわかりましたよ。!(^O^)

沖縄にいた時には、屋我地、百名、伊計等のビーチや宜野湾ボウルには良く行きました。国際通りのウチナー屋という居酒屋にも良く飲みにいってました。(多分、もう無いでしょうが・・・)
友達も、那覇の大道、小禄、首里、知念村にいて、皆で馬鹿やったものです。
懐かしいなぁ~。
皆、元気にしているのかなぁ。

沖縄も随分と変わったみたいで、私自身、ウチナー口を殆ど忘れてしまったのですが、沖縄は今でも大切な私の心の故郷です。
うちなーソニカ [2009年11月26日 1:41]
コメントありがとうございます!
西原の大学と言えば・・・琉大かキリ大ですね!かしこい(@_@;;)私は高卒ですがなんとか今日まで普通?な感じの生活を営んでおります。
それにしてもソニカは沖縄のすーじぐゎー(細道)にでーじいいあんべぇ(すごく丁度いい)ですよ!広さも十分、小回り性も十分、燃費も加速も予想以上に良好。まめ八さんと同じく今の自分の生活にジャストフィットです!
ほかのソニカユーザーさんたちもおそらく同意見ではないでしょうか(^^)
無駄に背が高くないスタイリッシュ軽はこの先しばらくはでてこないでしょうね!!絶版になってもみんなでソニカを守っていきましょう(^^g)
まめ八 [2009年11月26日 18:58]
うちなーソニカさん、こんばんわ。
三度コメントを頂きまして有難うございます。
でーじ、うれしいさぁ~。!(^O^)

キリ短は4年制大学になったのですか?
昔は確か首里にありましたよね。

ソニカ、いい車ですよね。
確かに沖縄の細い道は軽自動車が一番ですね。行き止まりの道も多かったし・・・!(^O^)
狭い道の角には石敢當が立ちふさがっていますし・・・。小回りの効く軽自動車がぴったりですね。それに結構きつい坂が多いので、ターボのソニカはぴったりだと思います。
以前、“みんから”掲示板で沖縄ダイハツが頑張ったので、沖縄には結構ソニカユーザーが多いと聞きました。
沖縄の青い空にはスタイリッシュなソニカがとても似合うと思いますよ。
私もソニカで海中道路を走りたいやっさぁ~。


川尻神宮 秋の大祭

2009-10-19 20:08:58 | 歳時記

爽やかな秋風が金木犀の香りを運ぶ季節となりました。

 

しかし・・・まめ八は超多忙な毎日が続き、ブログの更新どころではありません。

10月に入って職場で新型インフルエンザで休む人が増え、その分の仕事がどっさり回ってくるようになりました。お陰で、帰宅するころにはクタクタの状態が続いています。

休日はというと、休日出勤に冠婚葬祭ラッシュで、10月初めの3連休も、一昨日の土曜日も、今度の土曜日も全て予定が入ってしまっています。

 

今日は少しばかり早く帰宅できたので、久し振りのブログ更新です。

 

先週の土曜日、熊本市南部にある川尻神宮で恒例の秋の大祭が行われました。

奥さんの実家がある川口町が今年は当番にあたっていたので、義父母から請われて子どもを連れての参加となったのです。

 

前日の金曜日に仕事が終わってから奥さんの実家に泊まりこみ、土曜日は午前4時起床。

軽く朝食をとってから近所の公民館で出陣式に参加しました。

 

地区を代表して流鏑馬を行う若武者です。

祭りの間、足を地面に着けてはならないので皆さんで担いで馬に乗せていました。

白足袋で馬に乗っていることがお解りだと思います。

このお祭りに参加する人たちは、お清めの意味から必ず白い履物を履かなければならないそうです。

 

 

この若武者に続いて山車が続き、太鼓、ラッパ隊、子ども、女衆、男衆の勢子が続きます。

 

 

朝早いにも拘らず、子ども達も元気でした。

 

 

川口町の各地区から、それぞれの旗印を掲げて若武者を先頭に地区ごとの半被をまとった人たちが集まりました。

子どもの健やかな成長を願ってポニーの飾り馬も参加します。

 

 

いよいよ出発です。

たわわに実った田んぼの小道を地区ごとに川尻神宮まで、“どうかい。どうかい”の掛け声とともに行列が進みます。

ちなみに川尻神宮までは7~8㎞あります。

 

 

山車の上では威勢のいいお囃子係りの方が調子をとって、行列の勢子を盛り上げます。

 

 

川尻神宮に着くと若武者は馬から降り、代わりにお飾りが馬の背に載せられます。

この馬は、農耕馬でなければならないそうで、北海道から借りてきたそうですよ。

足が太くて逞しい大きな馬でした。

 

 

 

この後川尻神宮で神事が執り行われましたが、残念ながら疲労困憊して写真を撮るどころではありませんでした。

また、走る馬めがけて飛びついて馬をいなす“下がり馬”もあったのですが余りの人の多さとビールの飲みすぎによりこちらも写真を撮ることが出来ませんでした。

 

祭りの初日が終わり奥さんの実家に帰りついたのが午後3時。

暫く昼寝をして、家の周囲を散歩しました。

 

まさに実りの秋・・・

今年も美味しいお米が頂けるみたいです。

やっぱり日本は“瑞穂の国”ですね。

 

 

金色に色づいた田んぼの向こうに大きな夕陽が沈んでいきました。

 

 

おまけ・・・

 

今日はお祭りの最終日でした。

奥さんが夕方に子どもを連れて観に行ったので、流鏑馬の様子を載せておきます。

 

この若武者が一番上の写真の人で、奥さんの実家周辺の代表の方です。

まだ23歳だとか・・・

1ヶ月以上も近くの河原で練習されたそうですよ。

 

 

順番を待っているところ。

かなり緊張するでしょうね。

 

 

無事、流鏑馬を終えて引き上げるところです。

結果は・・・?

地区を代表してよく頑張ってくれました。お疲れ様。

 

 

奥さんのお父さんも随兵として参加していたそうです。

子ども達と記念のスナップ。

 

 

流鏑馬を終えて、川尻神宮を後にする若武者と馬。

本当にお疲れ様でした。

 

 

川尻神宮秋の大祭の次の当番が、川口町に回ってくるのは14年後だそうです。

娘は24歳、息子は21歳。

まめ八は・・・

その頃の日本はどうなっているのでしょうか?

いつまでも町を挙げてお祭りに参加できるコミュニティが続いているといいですね。

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

W650 [2009年10月20日 22:01]
こんばんわ!
お仕事ご多忙の中、ブログの更新までされてご苦労様でございます。
 仕事で疲れてしまうと、家に帰ってまでPCを開きたくないですものね。
 さておき、素晴らしいお祭りですね。
このような伝統的な行事はいつまでも無形文化として後世にも語り次いでほしいものですね。
 街中を馬が練り歩くお祭りはそうありません。
きっとお子様達にもいい経験と思い出になったと思います。
にーなな [2009年10月20日 22:30]
こんばんは。
ご多忙の中、更新までされてお疲れ様でございます。
伝統のお祭りゆえ、厳かな雰囲気が伝わってきます。W650さんも仰っているように、後世に伝えていって欲しいですね。

8枚目のショット。。まさに、お米=金色ですね。豊かな気分になりますね。

まめ八 [2009年10月21日 20:48]
W650さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。

疲れている時にはPCを付けてもYoutubeの方に行ってしまうんですよね。でも余り間を空けると皆さんから忘れ去られてしまいそうだったので・・・
さて、川尻のお祭りですが、仰られる通りいつまで残しておきたい伝統行事だと思います。
地域の人たちが楽しみながら参加されていたのがとても印象的でした。ただ、年々お金がかかるようになっているみたいで献金を集めるのが大変なようです。政治もお祭りも同じみたいですね。

まめ八 [2009年10月21日 20:54]
にーななさん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。

阿波踊りや郡上八幡の盆踊りみたいに独特の踊りがあるわけでもない地味なお祭りなんですが、300年以上受け継がれてきたものですからこれからも継承していって欲しいと思います。
今年の米の作況指数は、熊本は“やや不良”なんだそうですが、黄金色に色づいた稲穂を眺めていると自然の有難さを感じずにはいられません。
昔の人たちは、お祭りを通して自然(神)への感謝と収穫の喜びを表していたのでしょうね。
こりきたん [2010年10月11日 19:51]
こんばんは、
はじめまして、初めてお伺いいたしました。
こりきたんと申します。
偶然ですが、私もソニカに乗っています♪

お尋ねしたい事がありまして・・
コメントさせていただきました。

今年の河尻神宮の流鏑馬が行われる日時を
ご存知でいらっしゃいますか?
よろしければ、教えていただきたいのです。
宜しくお願いします。
まめ八 [2010年10月11日 22:51]
こりきたんさん、こんばんわ。
初めまして!
この度はコメントを頂きまして有難うございます。

コメントの文面から察するにこりきたんさんは熊本在住かと拝察しますが。。。間違っていたらすみません。m(._.)m
こりきたんさんも、ソニカ乗りなんですね。
うれし~ですねぇ~。。。!(^O^)
販売中止にはなりましたが、ソニカはいい車なので大切にしてあげて下さい。!(^O^)
ところで、今年の川尻神宮の流鏑馬は例年と同じ10月19日みたいですよ。流鏑馬は川尻神宮の秋季大祭最終日の午後に行われます。
詳しくは川尻神宮 TEL096-357-9166でお尋ね下さい。
こりきたん [2010年10月17日 18:52]
まめ八サン、ご丁寧にお返事いただき、
ありがとうございます(*^_^*)
お返事が遅くなって申し訳ありません。

推理力ばっちりですね♪熊本市です✿
詳細までご教示いただいて・・感謝ですm(__)m

ソニカはスピードも出るし、いいですよね。
ピコピコ音がもう少し小さいといいケド、それが好きな方もいらっしゃるのでしょうね?

私の車も何度か修理(無料・・リコール?)持って行きました(^^ゞサポートは親切ですよね。
3年目ですが5万キロオーバーイギリスに持っていくか手放すか悩んでいます。
まめ八 [2010年10月18日 20:29]
こりきたんさん、こんばんわ。
ご丁寧なお礼まで頂き恐縮です。!(^O^)

私のソニカはパールホワイトのRSリミッテッドですがこりきたんさんの愛車は何色なんでしょう?
小さな待ちで数も限られたソニカなので、何処かでお見かけしているかもしれませんね。!(^O^)

3年目で5万㎞オーバーなら、あっちこっち相当乗られているみたいですね。私なんか2年目でまだ1万2000㎞チョイですよ。
ところでイギリスに転住されるのですか?凄い!
でも、軽自動車規格は日本以外ではごく一部の国でしか乗ることが出来ないって効いた事がありますので、残念ながらソニカを持って行かれることはちょいと難しいかも知れませんよ。(;^_^A

♪ 小さな木の実 ♪

2009-10-09 20:17:42 | 歳時記

この季節になると、まめ八が無性に聞きたくなる聴きたくなるのが、“小さな木の実”という曲です。

40歳以上の方は御存知かもしれませんが、まめ八が小学生の頃のNHKの“みんなの歌”で大庭照子さんが歌われていたものです。

YouYubeで懐かしい映像を見つけましたので、URLだけ紹介しておきます。

 

http://www.youtube.com/watch?v=fWBMvKn6odE

 

この映像を初めて見たのは、小学4~5年生の頃の今頃でした。

その日、風邪をひいて学校を休んでいたまめ八はTVから流れてくるこの曲と、美しい秋の映像、そして砂丘を走る二人の子どもの姿を見て何故かしら凄く寂しく悲しい気持ちになったことを覚えています。

 

この曲は、ビゼーが作曲したものだそうですが大変美しい旋律だと思います。

また、歌詞は父親の姿を追う少年の姿を秋の景色と重ね合わせた心打つものです。

 

今、改めて映像を見ると音はモノラルだしカラーの発色も良くないうえ、カメラアングルも?な所が目立ちます。

けれども、40年前の日本の美しい紅葉、そして砂丘の映像を眺めながらこの歌を聴いていると、小学生の頃のあの日に戻ったような気がするのです。(歳のせいですかね?  )

 

あれから40年近くの年月が経ち、今、子ども達があの日の自分の年齢になろうとしています。

あの日、この歌を聴きながら、病気のまめ八が感じた、家にいる時の安心感や温もりを親として子ども達に与えることができているのだろうか?という疑問と、それを与えて続けてくれた自分の親は偉かったな、なんて考えてしまいます。

 

秋の夜長には色々と考えてしまいますね。

 

ところで、少年の胸に翻る名札・・・懐かしいです。

最近の小学生は付けていませんよね。

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ゆきchan [2009年10月9日 22:19]
こんばんわ。ちょっとこの曲は知りませんでした。秋の夜長、私はもっぱら映画観賞ばかりしてまーす!
まめ八 [2009年10月10日 21:01]
ゆきchanさ、こんばんわ。
続けてのコメント、有難うございます。

う~ん。ゆきchanさんのお歳は存じ上げませんが、多分ゆきchanさんの世代の方は知らない(多分お生まれになっていない頃の)歌だと思います。
でも、世代によって異なるでしょうが、沢山の人の心に残る歌っていいですよね。
yut666 [2009年10月10日 21:40]
こんばんは。連投です。
小さな木の実、私も知りませんでした。でもいい曲ですね。
大人になって親のありがたみが身にしみるんですよね。
まめ八 [2009年10月12日 22:35]
yut666さん、こんばんわ。
連投、有難うございます。
え~っ。ご存知ないのですか?
yut666さんの世代の方は必ずご存知かと思っていたのですが・・・(;^_^A
それはともかくとして、NHKの“みんなの歌”は、人それぞれ色々な思い出を持っているみたいですね。
40歳代以上の方にとっては、必ず1曲は思いでの歌があると思うのですが・・・。
私は子どもの頃に、父親から殆ど遊んでもらえなかったので、この曲を聴きながら父親の気持ちというものを始めて解ったような気がしたものです。(^O^)


ヒタヒタと忍び寄ってくる新型インフルエンザの足音・・・

2009-10-05 20:05:42 | 戯言

昨日は、子ども達の小学校で授業参観が行われる予定でした。

ところが、土曜日に、奥さんの携帯に学校から“明日の授業参観は中止致します”とのメールが送られてきました。

何でも、子ども達の小学校では10月に入って新型インフルエンザと季節性インフルエンザに感染する子どもが増えて、3年生が学年閉鎖、2年生と6年生もそれぞれ数クラス、学級閉鎖になっているそうです。

学校としては、保護者に感染させないための措置として今回の決定に踏み切ったそうです。

まめ八は適切な判断だったと思います。

 

厚労省のHPによれば、全国の保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校のうち、9月20日~26日の1週間で、インフルエンザによる休校に踏み切った学校は126校。学年閉鎖を行った学校が425校。学級閉鎖の措置をとった学校は1102校にも及ぶそうです。

感染した子どもの数は27120人。これらの教育機関に在籍する子どもの数が159530人なので、感染者の比率は17%にもなります。

これは、この1週間で日本の子どもの10人に1~2名がインフルエンザで寝込んでいた事になります。

若年者の方が感染しやすいと言われている新型インフルエンザですが、大人の場合にも程度の差こそあれ感染者はかなりの数に登り、さらに現在増加の傾向が見られるそうです。

 

現在、インフルエンザ警報が発令されている府県は、沖縄、大阪、福岡の3府県だそうです。

注意報レベルが発令されているのは、北海道、岩手、千葉、埼玉、東京、神奈川、愛知、滋賀、京都、和歌山、兵庫、鹿児島の12都道府県にも及びます。

これらの地方にお住まいの皆さんは、感染しないための対策を十分にとられて下さい。

 

ところで、2日付の新聞報道によると、新型インフルエンザの予防接種が今月19日始まるようです。

また、同記事には予防接種対象者が、いつ頃、接種を受けることが出来るのかということが書いてありました。

それによると、小学校1年生の息子は今年の12月、小学校4年生の娘は来年の1月になるそうです。

でも、今現在、1週間で27000人以上感染する子どもが出ているのに、12月や1月頃に予防接種を受けさせても意味がないように思うのはまめ八だけでしょうか?

もうすでにその頃には、日本の子ども達の大部分が感染、治癒したあとで予防できない事になりはしないでしょうか?

 

どうしてこんな後手後手の対応になってしまったのでしょうか?

世界中から金に物を言わせてワクチンを買いまくったって、10年前の米不足の際と同じように殆ど使われないままお蔵入りになってしまうのではないでしょうか?

米不足の時にも同じことが言われましたが、もし日本が買いまくったワクチン(当時は米)があれば、命を救われる人々が世界中には沢山いるはずです。

 

こうした何ともお粗末な状況に日本が陥ってしまったのは、国家的な危機に際してまで党利党略に奔走した政治家の無責任極まりない姿勢と、私利私欲に溺れて製薬会社等の利害関係の調整に気を配りすぎた厚生官僚、そして自己の私見に囚われるあまり、ただ会議ばかりを重ねて無駄な時間を費やし、大同小異を乗り越えた大局的な意見をまとめることが出来なかった有識者と呼ばれる人々、そして、新型インフルエンザが流行し始めてもなお、芸能人の麻薬問題やくだらない政治ショーばかりを大きく取り上げ、国民にその危険性を報道してこなかったマスコミの責任だと思います。

日本の新型インフルエンザ感染者数は世界第4位であることを、皆さんご存知でしたか?

それだけ、日本の政府、並びに関係諸機関の新型インフルエンザに対する対応が酷かったということですよ。

 

幸いにも新型インフルエンザは今のところ、従来の季節性インフルエンザと同程度の毒性であり(それでも喘息やその他の疾患をもった方、あるいは高齢者や乳幼児にとっては大変恐ろしいのですが・・・)、死亡者数も多くはないようです。

ただ、これが感染した人の約6割が死亡している鳥インフルエンザだったら、今頃日本はどうなっていたのでしょう?

考えただけでもゾッとしませんか?

 

しかも、これから寒くて乾燥する季節になると、インフルエンザの流行はさらに拡大すると予想されていますよね。さらに、人から人へ感染する鳥インフルエンザの発生も時間の問題と言われているのです。

もし、今回の新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の時のような対応を政府や関係諸機関が繰返すような事をするならば、これはもう天災というより人災、否、犯罪でしょう。

 

大変恐ろしく、そして悲しい事ですが、北朝鮮のノドンやテポドン等よりもっと危険な輩が我が国には跋扈しすぎているような気がしてなりません。

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

W650 [2009年10月6日 23:12]
こんばんわ!
私はいつも満員電車の中を通勤しているので、
いつインフルエンザにかかってもおかしくない状況です。 妻も同じです。
特に、妻はうがいという習慣がないので、いつも帰るとしつこいくらいうがいをしろ と言ってます。
 健康な成人は予防接種できるのはいつになるのでしょうかね。
それまでに、インフルエンザになりそうです。
まめ八 [2009年10月7日 23:14]
W650さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
新型インフルエンザ、怖いですよね。
鳥インフルエンザほどではないものの、発症するとかなり熱が上がり苦しいみたいですよ。
奥様にもよく言いきかされて、予防に努められて下さい。
ところで、そちらに台風18号が接近しているみたいですね。こちらはかなり遠くを過ぎていったみたいですが、今日一日風が強く、特に午後7~8時頃は窓ガラスがガタガタ鳴る位の風が吹いていましたよ。かなり離れていてもこれだけの風が吹くわけですから十分な警戒が必要だと思いますよ。台風は今現在、中心気圧945hpですが、過去に945hpの台風を経験した私としては、蝋燭、乾電池、水(特にお風呂の水を捨てないこと!・・・トイレに使えます)の確保は必ずやっておいて下さい。
また、台風は中心が過ぎてからが強い風が吹きますから、台風が過ぎても暫くは外出を控えておいた方が良いと思います。
さらに、風が強い時には絶対に外に出ない(例え車に何かあっても・・・)ようにして下さい。こちらでは命を失った人もいます。
窓の傍に寄る事も厳禁ですよ。
にーなな [2009年10月10日 21:08]
こんばんは。
私も通勤は電車なので、複雑な心境です。
やはり、手洗い・うがいは欠かせません。
子供の学校も現時点では解除された模様ですが、先月は学級閉鎖、学年閉鎖が実施されていました。情報収集もこまめにして、できる予防手段をしっかり行うことが大切ですね。
まめ八 [2009年10月12日 22:12]
にーななさん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
我が子の学校は、先週の火曜日からとうとう学校閉鎖になりました。
最近、マスコミでの報道が無いせいか、新型インフルエンザの感染状況がわかりにくくなっていますが、10月に入って急激に患者が増加しているみたいです。
従来の季節性インフルエンザのワクチンが、新型インフルエンザワクチンの製造のために品不足傾向だとか・・・。
新型インフルエンザは予防接種したくても出来ない状況ですが、従来型インフルエンザの予防接種は早めに受けておられて方が良いと思います。

EP82-SW20 [2009年10月13日 22:11]
こんばんは。
今回のインフルエンザですが、まめ八さんがおっしゃるとおり、国の危機管理体制に問題があったような気がしますね。
まず、侵入させない。
次に国内で感染を広げない。
この二つがポイントだと思いますが、まず空港の検疫。
発熱している人がいてもインフルエンザと検出できず、帰宅させてしまっていた例があります。
次に、空港ばかりメディアで取り上げていましたが、港湾での検疫はどうだったのか?
いきなり神戸で感染者が見つかって広がったのは、港湾での検疫をやっていなかったのでは? そう思えます。
国内で感染が拡大してからも、相変わらず感染国への旅行は「お咎めなし」でまたまた感染者を増やす。
感染者が出てからではどうしようもなくなってしまう事を肝に命じないと、「鳥インフルエンザ」が旅行者経由で入ってきたら惨憺たる状況になりそうですね(^^;)
民主党政権が何処まで対応できるか・・・。
不安はつきませんね(^^;)
まめ八 [2009年10月15日 20:24]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
リコメが遅くなりまして大変申し訳ありません。
このところ仕事が大変忙しく、先の3連休も休日出勤と同僚のお通夜、葬式の受付などで休みが取れず、慌しい毎日が続いています。
おかげで記事の更新はおろか、他の方々のブログにお伺いすることもままなりません。
新型インフルエンザは、10月に入って益々猛威を振るっているようです。
脳炎等で幼児が5名も死亡されているとか・・・
亡くなった子どもさんのご両親には本当に悲しい思いをされている事と思います。
この事実を政治家や官僚は真摯に受け止めて、同じ過ちを繰返さないようにして欲しいものです。

EP82-SW20 [2009年10月18日 20:33]
再度こんばんは。
更新が止まっていたのでちょっと気になっていましたよ。
今のところ私の近所では感染はありませんが、会社の同僚のお子さんは3人ほど貰って軽症で済んだそうですよ。
そういう意味では今のところラッキーですが、民主党は「マニフェストの呪縛」に囚われているようで、何処までまともな政治ができるかどうか、怪しくなってきましたね(^^;)
まめ八 [2009年10月19日 20:59]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
今日の記事に書きましたがとにかく忙しくて・・・。(;^_^A
季節の変わり目という事もあり少々バテ気味です。職場でもインフルエンザになった人が増えてきたので予防に努めたいと思います。


(ケロロ軍曹風) 第二次玉名ラーメン遠征・・・であります。

2009-10-05 00:45:16 | 放浪記

最近、息子の影響を受けて“ケロロ軍曹”にハマっています。

ということで、今回はケロロ軍曹調、第2次玉名ラーメン遠征の報告であります。

 

今回は、同僚から聞いた玉名ラーメンでも一番美味いとの評判の“千龍”さんを訪れてみたであります。

・・・ところが、午後2時頃に店に到着したところ、店の入り口に張り紙が・・・

 

“次の開店は午後5時です”

 

“んなぁ~。せっかく熊本から1時間もかけて運転してきたのに・・・お店を開けていないとはぁ~。”

このお店、気合が入っていないであります。

 

“ぬしゃ~。うったくっぞぉ~”

 

でも店が開いてないなら仕方ないであります。

第二候補の“桃園”さんに行くであります。

“クゥ~、クゥクゥ~・・・。千龍さん、今日の売り上げ、2500円は損したな・・・。 クゥ~、クゥクゥ~・・・。”

 

お店は先に紹介した“天琴”さんよりもわすかに荒尾よりの国道沿いにあります。

接客に難があり、初見さんには近寄りがたい雰囲気のある玉名ラーメンのお店の中で、最もお洒落な店構えで、接客も良い雰囲気のお店であります。

 

 

お店に入ると豚骨スープと焦がしニンニクの香ばしい香りが鼻を擽ったのでありました。

昼食時間から時間が過ぎていたためか、お客も少なかったであります。

 

これが我輩が注文した“木耳ラーメン”。650円であります。

 

 

こちらが標準的な“桃園ラーメン”580円であります。

 

 

麺はストレートの中固。白濁スープは標準的な豚骨スープ。一見、コッテリ感があるものの口に含むと脂っこさが無く、アッサリとした飲みやすいスープでありました。

 

でもスープの深みとしては“天琴”の方が上のような気がしたのであります。

それから、焦がしニンニクは、こちらでも“ニンニクは入れますか?”と聞かれます。

“お願いします”と答えると、店員さんが入れてくれるのも“天琴”と同じ。

“天琴”の焦がしニンニクが顆粒状であったのに対し、“桃園”のそれは粉末状でした。

味は、“天琴”顆粒状の方がスープを飲み干す最後までニンニクの香りが続いていたような気がします。

 

実は、この第二次玉名ラーメン遠征は、前回の“荒尾・玉名うまかもんドライブ”http://gazoo.com/G-blog/mamehachi/153645/Article.aspx で連れて行けなかった娘伍長が、“私だけ連れていって貰えなかった~”とドロロ兵長のようなことを言い出したのがきっかけでありました。

ドロロ・・・否、娘の狙いは、ズバリ“Sharara”のパフェであります。http://gazoo.com/G-blog/mamehachi/153777/Article.aspx

 

しかし、ラーメンを食べたばかりでは第一次玉名遠征で、奥さん殿が敗北したように、圧倒的な種類のパフェの怒涛のような攻撃に敗北するだけであります。

そこで、今回は、近くの公園で散歩をして腹ごなしをした上でペコポン・・・ぢゃなかった・・・“sharara”のパフェを一気に攻略する作戦をたてたのであります。

 

玉名市から菊池川の土手を遡る事15分。

道の駅“きくすい”に到着します。

奥さん殿が糧食の材料の確保をしている間に、我輩は子どもを連れて裏の公園で行軍訓練(またの名をお散歩という・・・)に励んだのであります。

 

最初の攻略目標は、行軍を阻む川にかかる橋であります。

 

 

我がまめ八小隊の猛攻に、橋もあえなく陥落・・・。

橋から眺める景色はまた格別でありますな。

 

 

暫く行くと、ペコポン星(地球の事です・・・)の古代住居が・・・

それにしても良く出来ていますなぁ~。

なんでも“竪穴式住居”とか言うものだそうで・・・。

我輩も、ペコポン星攻略マニュアルで30年前に読んだ事があるであります。

 

 

すると、その近くに第二の橋梁が・・・

こちらの橋梁はユラユラと揺れて気分が悪くなったでありますが、何とか攻略に成功したであります。

 

 

この公園は、“肥後古代の森公園”というのであります。

九州道の菊水インターを降りて右折したすぐ傍にあるのであります。

入場は無料で、付近には沢山の古代遺跡もありなかなか楽しめる場所でありました。

 

公園の征服を終えて、凱旋途中、最初の橋まで戻ってみると・・・

何とペコポン人(地球人のことです)の部隊が野営(キャンプのことです)の準備をしているではないか・・・

相手は大軍・・・。ここは刺激せぬように一旦退却するであります。

 

 

行軍訓練も終わってお腹も減ったことだし、ここは最終目標である“sharara”のパフェ攻略作戦を決行するのであります。

 

今回は援軍として、娘伍長が参戦。

前回、満腹を理由に参戦を拒否しながらも、3/4人前を平らげた奥さん殿も気合十分。

さて、今日の戦果は・・・

 

我輩が注文した“プリンパフェ”・・・ちょっと名前が違っているかも知れません。

 

 

奥さん殿が頼んだのが、“コーヒーゼリーパフェ”

 

 

娘伍長は“キャラメルコーヒーゼリーパフェ”

 

 

息子二等兵は“チョコクッキーパフェ”を頼んだのであります。

 

 

作戦は、最初の内こそ順調であったのでありますが、次第に昼間のラーメンと訓練不足が災いして次第に行き詰まりを見せたのであります。

最初、かつての勇者、奥さん殿が、寄る年波に勝てずに敢え無く敗北。

援軍の娘伍長も、初参戦ということもあり敗北・・・

隊長の我輩も自分の義務を果たす事が精一杯で、援軍を送ることができませんでありました。

 

ところが、ここで息子二等兵が獅子奮迅の活躍を見せ、1.5人前のパフェを次々と攻略して我が小隊の勝利に大きく貢献したのであります。

ただ、息子二等兵は、その夜、腹痛を訴え下〇になるという名誉の負傷を遂げるのであります。

 

無事、“sharara”のパフェを攻略したので凱旋帰国となったのであります。

帰国途中、夕陽が我が小隊の勝利を祝福するかのごとく美しく輝いていたので、長洲港で車を停めて写真を撮ったのであります。

 

 

いや~。ペコポンの夕陽はきれいでありますなぁ~。

 

 

うろこ雲に夕陽が反射して本当にきれいでありましたよ。

 

 

日が沈んで行く先は、ペコポン人どもが長崎県波佐美と呼んでいる辺りだと思われるのであります。

あ~日が沈んで行くぅ~

 

 

あとわずか・・・

 

 

今日のお日様、さようなら・・・。

 

 

完全に日が沈んでしまったのであります。

“秋の日はつるべ落とし”・・・まさにその通りでありました。

 

 

ペコポンの秋の夕日は何となく寂しいものですな。

船も長崎の平良港に向けて出港していくであります。

 

 

この美しい風景を何時までも残しておくためには、ペコポン(地球のことです)人にこの星を任せておいて大丈夫なのでありましょうか?

ペコポン人がこれ以上この美しい星を汚すのであれば我らケロン人は、予てからの計画通り、ペコポンを侵略をするのであります。

 

・・・ふぅ~。ケロロ軍曹風レポートは疲れました。

 

ちなみに、“ケロロ軍曹”を描いておられる吉崎観音さんは、長崎生まれの熊本・鹿児島育ちだそうです。

 

どうりで、漫画の中に熊本名物“いきなり団子”が出てきたり、タママ二等兵が、“ぬしゃ~。うったくっぞ~”(訳:君!叩くよ。)と言ったりしていると思いました。

 

・・・次回からは真面目にやるであります。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ぶこ [2009年10月6日 22:53]
はじめまして。ぶこと申します。
玉名のケーキ屋さんを検索していて、まめ八さんのブログにたどり着いた者です^^;
なんと我が家とよく似ていて、ちょくちょくお邪魔だけさせてもらってました。

我が家も同じエスティマです。
玉名も近くて、天琴、桃苑よく行きます。
菊水の道の駅もよくキャンプで利用してます。
息子(小2)も只今ケロロ軍曹に洗脳されております^^;
・・・まめ八さんのご趣味。うちの主人と共通してます。

とても親近感があり、勝手に・・これからも楽しく見させてもらいますね。





まめ八 [2009年10月7日 22:59]
ぷこさん、はじめまして。
コメントを頂きまして有難うございます。

ぷこさんは、熊本の方なんですね。
熊本の方からコメントを頂く事が少ないのでとても嬉しく思います。
こちらこそ宜しくお願い致します。m(._.)m

我が家とは、車も一緒、住んでいるところも同じ、息子さんとご主人の趣味も似ているということで、私もとても親近感を持ちました。有難うございます。
これからも地元ネタを中心に頑張って行きたいと思いますので、勝手にではなくどしどしご感想を頂けると嬉しいです。
ところで、私が住む熊本市の某地域では小学校が学校閉鎖になりました。
熊本では、新型インフルエンザが急速に拡大しておりますのでくれぐれも御注意下さいね。
-.-; [2009年10月8日 18:52]
こんばんは。
この辺り訪れたことがあります~、お話したことあるかもしれませんが、
私の元彼が熊本の山鹿だったので20代のころはよく訪れました。
玉名も頻繁にそのときに訪れましたね~、なんだか懐かしいです。

まめ八 [2009年10月8日 23:11]
-.-;さん、こんばんわ。
コメントを頂きまして有難うございます。

-.-;さんがかつて熊本の方とお付き合いされていた事はうかがった事がありますが、山鹿の方とは存じませんでした。
山鹿市はいいところですね。
山鹿灯篭に、温泉。八千代座に周囲の田園風景。
最近では近郊の平山温泉も凄く人気があります。
肥後古代の里からも車で20分位ですよね。
-.-;さんの懐かしい場所をご紹介できて私も嬉しいです。
今度の連休はちょうど、七城町のメロンドーム傍にあるコスモス畑に行こうと奥さんと話していた所です。
南国熊本ももうすっかり秋となりましたよ。(^O^)
ゆきchan [2009年10月9日 22:58]
こんばんわぁ。こがしニンニクのいい香りがしてきそうです。また食べたいなぁ。一度だけ食べたことがあるんです。
まめ八 [2009年10月10日 20:57]
ゆきchanさん、こんばんわ。
ゆきchanさんは玉名にいらした事があるみたいですね。
長崎と玉名は、平良⇔長洲のフェリーを使えば近いですよね。
また、是非おいで下さい。今度来られる時には千龍さんのラーメンもお試し下さい。美味しいそうですよ。
にーなな [2009年10月10日 21:00]
こんばんは。
これまた美味しそうなラーメンが登場ですね~気になっていた焦がしにんにくにもお店によって違うのですね。。なおさら気になります。笑
パフェ攻略攻防戦。。楽しく拝見しました。息子様は大丈夫でしたか?
きれいな夕日ですね~秋本番ですね。
yut666 [2009年10月10日 21:37]
こんばんは。最近、仕事が忙しくてご無沙汰しています。
千龍食べることができなくて残念でしたね。次回の楽しみということで。でも、桃園さんのラーメンもとても美味しそうに見えますよ。食べてみたいです。
パフェも相変わらず美味しそうで、食べきれないほど皆さん満足されたようで、良かったですね。
ケロロ軍曹風レポートも楽しかったですよ。

EP82-SW20 [2009年10月11日 14:37]
こんにちは。
いやぁ、「で、あります!」という部分を読んでいると、頭の中ではケロロ軍曹の声になって響いております(笑)
姪っ子が見ていたのでこの口調、覚えているであります。(あっっっ・・移ってしまった 汗)
戦略上の主戦場と行軍、そして部隊の最終目標を見事に攻略されての凱旋ですね(笑)
ペコポンはケロロ人に攻略された方が、緑美しいペコポンのままでいるかもしれませんねw
ペコポン人は自ら破壊する事を理解していないみたいであります。
まめ八 [2009年10月12日 22:06]
にーななさん、こんばんわ。
リコメが遅くなりまして申し訳ありません。
この3連休は、土曜日が休日出勤と夜がお通夜の受付、昨日がお葬式の受付、今日が洗車と買い物で忙しく、休みになりませんでした。
お通夜とお葬式は職場の後輩のお父様が亡くなられたことによるものでこちらも気分が滅入っています。
息子は元気なのですが、娘と奥さんが風邪をひき、今日は何処にも行けませんでした。(T△T)

まめ八 [2009年10月12日 22:19]
yut666さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
私の方も、先週の金曜日から仕事が忙しくなっています。
土曜日は休日出勤に、職場の後輩のお父様のお通夜受付。日曜日が葬儀の受付。これで疲れ果てて、今日は一日、ボ~ッとしていました。
しかも、YouTubeでケロロ軍曹を見せたためにPCを子供達に占領されて、ブログどころの騒ぎではありませんでした。
玉名ラーメンは、シンプルな豚骨ラーメンが多い熊本ラーメンの中でも、トッピングが少なくスープと麺で勝負のお店が多いような気がしました。

まめ八 [2009年10月12日 22:27]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
また、リコメが遅くなりました事をお詫び申し上げます。
ケロロ軍曹は、息子に付き合って見ているうちに、その奥の深さと罪の無いギャグにこちらの方がハマってしまっています。(^O^)
これまで幾つかのものは除いて、流行のアニメなんて軽いものが多いとして、歯牙にもかけていませんでしたが、ケロロ軍曹は宇宙人という自由な発想から現代文明批判なども垣間見えて色々と考えさせられるアニメです。
人間に、この地球を支配する権利と資格があるのか?
笑いのなかに、子どもはもちろん、大人は大人なりに考えさせられます。