賞味期限のあるブログネタが続いたために先送りにしていた“ミラ・ココア レポート インテリア編”をようやくアップすることが出来ました。
エクステリア編については過去記事を参照して下さい。
ますは運転席周りから。。。
室内は若い女性を意識してか、シートやフロントパネル、肘掛け、天井部に明るいベージュ色が使われています。
フロントシートは、ソニカと同じセンターコンソールが無い分割式のベンチシートタイプです。センターコンソールが無い分、座面が広くゆったり座れます。
長距離を運転した訳ではないので長距離ドライブ時の疲労度は解りませんが、短距離乗った感想としては座り心地も良く快適でした。
座った感じが、フロントシートの座り心地では定評のあるソニカのシートにそっくりなので、ひょっとしたら同じものなのかもしれません。
フロントパネル周りです。
ビックリする位あっさりとしたデザインですね。何にもないって感じ。。。
このフロントパネルを見た瞬間、思い出したのは旧ドイツ軍のキューベルワーゲンの運転席でした。
ちょっと寄り道。。。
こちらがそのキューベルワーゲンの運転席周りの画像。。。
再び、ミラ・ココアの話に戻ります。
ドライビングポジションからの視界です。
視界は極めて良く、車幅感覚も掴みやすいようです。
ただ、この車、ダッシュボード部分がとても狭く、フロントガラスが運転席の直前にそそり立っているような感じがしました。
そのため、Aピラーがドライバー右前方の視界を塞ぐような恰好になってしまっています。
交通事故で、最近とても増えてきているのが、交差点において右折中のドライバーの右側から横断歩道を渡ってくる自転車や歩行者を撥ねるケースなんだそうです。
車の衝突安全基準が厳しくなった事に対応してAピラーが太くなった結果、太いAピラーがドライバーの斜め前方の視界を妨げる恰好になり、こうした事故を引き起こしているのだそうです。
そういった意味から、ミラ・ココアの右斜め前方の視界はちょっと危険だと思いました。
それにしても、このフロントパネル。。。
見れば見る程、殺風景ですね。今時の若い女の子はコレ位シンプルなデザインの方がお好みなんでしょうか?
まめ八から言わせて貰えば、コストダウンと生産性向上の為以外の何物でもないようなデザインだと思うのですが。。。(ちょっと辛口すぎますかネ?)
メーターパネルです。
見難くはないのですがとても小さいです。
言い訳程度にタコメーターも付いてはいますが、フロントパネル同様、全体的にこちらもシンプル。。。ココもお金かけてませんネェ~
バイクのメーターよりもシンプルです。
“いいの、いいの。。。若い女の子ってそんなトコ気にしないから。。。”
って、天の声が聞こえてきそうな。。。
スピードメーターに全ての情報表示が行われるようになっているのは視認性から言えば良いのかもしれませんが、安っぽく見えてしまうのはまめ八だけですかネェ~?
ただ、タコメーター、燃料計を黒、スピードメーターのみ白にしてあるのはちょっとカッコいいかも。。。
オーディオとオートエアコン、そしてシフトレバー基部です。
オートエアコンはダイハツ車共通のタイプ。液晶がちょっと古臭い。
フロントパネルの中央下に、オートエアコンと一体化したシフトレバー基部を配置する手法は最近のダイハツ車と共通していますが、さすがにフラットなフロントパネルのミラ・ココアには合わなかったみたいで、他車種と異なるオリジナルのカバーを使っています。
ただ、如何にも取って付けたって感じで、この部分が全体のデザインをぶっ壊している感じです。
蛇足ながら、この写真では解り辛いかもしれませんが、この代車のオドメーターは8㎞でした。
オーディオ部分を拡大。。。
最近、ナビに付け替えるお客が多いのは解かるけど、オーディオは余りにチープに過ぎるような気がします。
また、ソニカと比べて、ハザードランプがオーディオの下に移っています。
小さい事ですが、この位置ではハザードランプやデフォッガーを使う時に視線を下に落とさなければならないので、これも余りよろしく無いと思います。
“いいの、いいの。。。今時の若い女の子ってそんな小さなコト、気にしないから。。。” (おおっ!何処からともなく、また天の声が。。。)
助手席前。
足元はブラックアウト処理されていて広く見えます。この辺り、“軽No1”のダイハツの面目躍如だと思います。
エアコン吹き出し口のカバーも最近のダイハツ車に共通するものです。
ココにもコストダウンの努力の跡が見られます。
助手席前のコンソールボックスとグローブボックス。
ダイハツのHPやカタログには、この車の収納場所の多さと使い勝手、収納力がアピールされていますが、まめ八は大いに疑問を持ちました。
まず、助手席前のコンソールボックスなんてソニカの物の半分程度しかなく、ココに一体何を入れるんだ?という代物です。しかもコンソールボックスの床面が傾斜しているので重量がある小物は滑り落ちてしまうという小さな欠点があります。
グローブボックスの方はソニカと同じ(・・・という事は一般的なダイハツ車共通)なので、車検証や整備手帳を入れること位には使えます。
車に、アレやコレや常時乗せておくタイプの人は、この車を購入される際には、シートアンダートレイをオプションで付けられる事をお奨めします。
“いいの、いいの。。。若い女の子は化粧ポーチ位しか車に載せないんだから。。。” (うっ!また天の声が。。。)
ダイハツがこの車の収納力を強調する一つのポイントが、このカップホルダー。。。
確かにソニカの物より進歩しています。
ただ、ソニカのカップホルダー(まめ八は灰皿を常時置いています)も掃除しにくかったのですが、それ以上に掃除が難しそうです。(いいの、いいの。。。若い女の子は車掃除なんて自分でやらずに彼氏にやらせるから。。。)
運転席側フロントドアのリモコンウィンドウ操作部分。
これも取って付けたようで見るからに安っぽいですね。
ドアの内張りもこうしてみるとフラットに処理してあってお金をかけていない事が一目瞭然。。。
生産効率も良さそうです。
次はリアシートを見て行きます。
まず概観から。。。
座面はフラットでレグスペースは身長181㎝のまめ八が座ってもゆっくり座れます。
ただ、軽自動車の悲しい性で座り心地はフロントシートほど良くありません。
長時間のドライブならお尻が痛くなってきそうです。
背もたれ部分は十分なクッションがあり快適です。
また、ヘッドクリアランスもソニカのような圧迫感がなく、かといってムーブカスタム程高くもなく、丁度いい感じでした。
後席の左ドア周辺部です。
これだけ窓が大きいと後席の人も外の景色を楽しめることでしょう。
この車の美点だと思います。
後席ドアの肘掛兼ウィンドウ操作ボタン。
上の写真と見比べて頂くとよく解ると思いますが、黒のドア内貼りにベージュの肘掛って目立ち過ぎて浮いてしまっているような気がします。
しかも、良く見ると肘掛中央から後方にかけて意味不明の曲線モールドが。。。
コレって、他車(おそらくミラ)のドア内貼りをそのまま使っているんじゃないでしょうか?
もしそうであるならば、ちょっと酷い事だと思いませんか?
それから、リアのサイドウィンドウコントロールボタンは何処にあるのかな?
最後にラゲッジスペースですが、ソニカやムーブカスタムよりはちょっと大きい位でした。コレでは二人分の旅行バックが精一杯でしょうネ。
“いいの、いいの。。。若い女の子って独身が多いから。。。”
ただ、軽自動車のラゲッジスペースってオマケ程度のものですからコレはこの車特有の欠点ではないと思います。
なお、今回代車として提供して頂いたのは、最もグレードが低いXなので、リアシートも6:4分割にはなっていません。上級グレードは6:4分割可倒式になっています。
さて、これまで2回にわたって、独断と偏見に基づくミラ・ココアのレポートを書いてきましたが、ここら辺で総括を。。。
このミラ・ココアという車は、ダイハツが、なるべく開発費、生産コストを抑えて作った、車の事を殆ど知らない免許取りたての若い女の子をターゲットにした、真面目に作ったミラのお手軽バリエーション。。。とでもいうべき車でしょうか?(ちょっと辛口過ぎますかネ?)
ただ、自動車メーカーってこうしたお手軽車を良く作りたがるんですよね。
なぜなら、こうしたお手軽車位、メーカーにとって美味しいモノは無い訳ですから。。。
車に何を求めるのか?
それは人それぞれだと思います。
車なんてわかんない
故障が無くてガソリンさえ入れておけばちゃんと走ってくれればいいワ
一緒に乗ってくれたお友達が“この車、お洒落で可愛いいネ”って褒めてくれればそれで満足
使い道は、ちょっと、お洒落な車でお友達と近くに買い物。。。
・・・なんて人には、ミラ・ココアはピッタリの車かも知れません。
ただ、最後にオヤジの苦言を言わせて頂ければ、そんなお手軽車の割に、ミラ・ココアの価格設定は高すぎると思います。
“いいの。いいの。。。若い女の子は余り安くすると却って買ってくれなくなっちゃうから。。。若い女の子にとって、ちょっと高めのお値段もお洒落の一部なのよ”
さすが、軽No1のダイハツ。。。
女心を良くご存じで。。。
でも、女を舐めてると、バレた時は怖いゾぉ~。。。
コメント
- 宮ちゃんNO1 [2011年10月5日 16:56]
- こんにちは~・・・宮ちゃんで~す!
今回はインテリア編・・・軽自動車と言えば
ワゴンRとラパンしか乗った事がないから・・・
最近の軽自動車はチープながらも
フロントパネル・・・無機質感が漂うけど(笑)
結構デザイン的には洗練されている感じが・・・
カップホルダー・・・グッドですね~
で・・・関係ないけど・・・
まめ八さん・・・181センチ有るんですネ~
羨ましい~・・・でもなぜまめ○?(爆) - まめ八 [2011年10月6日 18:56]
- 宮ちゃん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。
とうとう私のHNの秘密を明かす時が来たようですね。(^0^*
この“まめ八”というHNは、実は息子の幼稚園時代のニックネームだったのですよ。(;^_^A
小学校に入学して使わなくなったのでHNに使わせて貰いました。ただ、それだけの秘密でしたぁ~!(^O^)
あなたのブログにコメント投稿されたものです。