gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

テリオスキッド カスタム・メモリアルエディション レポート(インテリア、その他編)

2009-10-25 20:25:02 | 過去の車たち

前回に引き続きダイハツ テリオスキッド カスタム・メモリアルエディションのレポートです。

今回はインテリア及びドライブフィールについて私見を述べさせていただきます。

 

まずお約束のエンジンルーム。

ソニカに比べるとかなり余裕があります。

ソニカには付いていないエアインテークの内側が見られて興味深かったです。

これが付いているためか、ボンネットはリッターカー並に重かったです。

 

エンジンはインタークラーターボ付きEF-DET型水冷直列3気筒水冷エンジン。このエンジン、64馬力、トルクは10.9を発生させます。

 

 

運転席周り。

足元はサイドブレーキがフットペダル式でないにも拘らずかなりタイトです。

シートも全体的にソニカよりゆとりがなく少々窮屈です。ただ、この車の用途を考えると少し位狭い方が体が安定するのでいいのかもしれませんね。

4速ATのシフトはフロアにあり、サイドブレーキもレバーを手で引くタイプです。

 

 

運転席から。

ステアリングはMOMOの皮巻きでカッコいいです。もちろんエアバック内臓です。

ドライバーズシートに座ると着座位置が高く、視界がとても良く運転しやすいと思いました。

車体左前端に車体左下確認用のミラーがついているので前方の車両感覚が極めて掴みやすい点はこの車のいい所だと思いました。

 

 

メーター類は至ってシンプル。左が回転計、右が速度計となります。

色もブラックをベースに白の文字、赤の指針とシックです。

トヨタ系列でありながら、こういう気をてらわないダイハツの姿勢はいいですね。

ただ燃料計が液晶のバー表示なのはいただけないと思いました。

これでは燃料切れ間際の数十km走行はヒヤヒヤものです。(もっとも、そうなる前に給油すれば済むことですが・・・ )

古い設計の車なのでインフォメーションディスプレイや燃費計等は一切付いていません。

 

 

助手席側のグローブボックスです。

この車、収納場所が少ないことには驚きました。主な収納場所はこのグローブボックスだけなんです。

ソニカがこんな所にまで!と驚く位に工夫して収納場所を設けてあるのとは対照的です。

 

 

センタークラスターはダイハツらしい機能的なデザインです。

配色もやや茶系の入ったシルバーで、ソニカの銀色よりはお洒落で好感が持てます。

エアコンはマニュアルエアコン。その下がCD付きFM・AMチューナーです。

この辺のデザインはダイハツはスズキより進んでいると思いますね。

 

 

夜間のメーター照明です。

オレンジ色のメーターはソニカと同じ。

視認性も問題ありません。

ダイハツ車ってどの車も水温計がなくて警告灯だけなんですよね。

 

 

フロントドアの内側です。

ウィンドウ操作パネルの部分が丸く飛び出しているデザインは少々違和感が・・・

ファブリック地の内張りは色といい質感といいとてもいい感じです。

 

 

今度はリアシートを見てみましょう。

運転席からリアシートを振り返った所です。

センターにオレンジ色を織り込んだファブリックシートはなかなかセンスがいいと思います。

後方視界は、真後ろはともかくリアのピラーが大きいので左右とも斜め後方視界はかなり難があります。

 

 

リアのドアからリアシート周りを撮影。

ソニカに比べると狭すぎです。(コンセプトが違うから仕方ないけど・・・)

車内長で言えば、ソニカが1915㎜あるのに対して、テリオスキッドは1655㎜。

これでは今の我が家では使えません。

通常は荷物をポンと載せるだけ。人が乗るなら幼児まで。緊急避難的に大人を乗せることが出来る程度に考えておいた方が良いでしょう。

 

 

で・・・どれ位狭いのか乗ってみました。

まずドアゲートがソニカ以上に窮屈で乗り込むだけでも大変。

着座すると背もたれにお尻をピッタリつけても膝がドライバーズシートの背もたれに完全につかえてしまいます。レッグスペースは0(マイナス?)です。

この状態で30分以上のドライブは御免蒙りたいですね。

 

 

しかもこの車、車高が高い割りには室内のヘッドクリアランスは前・後席ともソニカ並なんですよね。

また、同じ車幅であるにも拘らず、室内幅もソニカが1320㎜であるのに対し、テリオスキッドは1220㎜で10cmも狭いのです。

とにかくこの車、窮屈なんです。(まぁ、コンセプトが違うから仕方が無いけど・・・)

写真を撮りそこないましたが、ラゲッジルームの広さもソニカと余り変わりません。

 

リアドアの内張りです。質感・配色ともとてもよく、シックな感じがします。

ダイハツは内装の作りこみやデザイン、配色、質感の表現が上手なメーカーですね。

 

 

最後にドライブフィールを少々述べさせていただきます。

この車をディーラーにお返しする際にちょっとだけ遠回りして奥さんとドライブしてみました。

その感想は昨日の感想と大違い。(こりゃ前日の記事を訂正する必要があるな)

 

まず、静粛性についてはとても煩い車でした。

車を発車させるとギュ~ンという一昔前の軽自動車のエンジン音が車内にモロに入ってきます。

3000回転も回してやるとその音は爆音というかエンジンの悲鳴のようになり壊れてしまうんじゃないかと心配になるほどです。

これは自分で運転している時よりも奥さんに運転させて助手席に座っていた時の方が強く感じました。

出足や加速も重過ぎる車重のためか、これでターボ車?と思うくらいトロかったです。

静々と発進しいつの間にか60km/hになっているソニカとは大違いです。

最低地上高が高いことからロードノイズは低めでしたが、ちょっとした凹凸でも車はユサユサ・・・。

ちょっとしたカーブでもユラユラ・・・これじゃ山道なんか走ると車に弱い人は間違いなく車酔いでしょう。ソニカの安定感とは大違いです。(コンセプトが違うから仕方ないか・・・)

 

まめ八は、もともとクロカンとかSUVという類の車は余り好きではなかったのですが(舗装率100%近い日本の道でなんであんな馬鹿でかくて背の高い燃料大食いの車に乗る必要があるんでしょう?)、テリオスキッドに乗ってその思いをさらに深くしました。

 

ただし、最後にテリオスキッド最大の美点を御紹介しておかなければなりません。

この車、軽自動車の中で唯一、衝突安全基準の六星(助手席。運転席は五星)をクリアしている言わば軽自動車の中で最も安全な車なんです。

しかも基本設計がかなり古く、1998年から改良やマイチェンを繰返してきた10年選手なのです。ですから、2006年発売のソニカに比べることはかなり酷な話なのです。

 

現在販売されている軽のクロカン・SUVは、このダイハツのテリオスキッドとスズキのジムニー、それに三菱のパジェロミニしかありません。

現在の技術を使ってテリオスキッドがモデルチェンジされたら素晴らしいクロカン・SUVになることでしょうね。

期待してまっせ!ダイハツさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

W650 [2009年10月26日 20:26]
こんばんわ!
前回のも拝見させて頂きました。
ソニカがいくら生産中止になっても、不具合があれば、新しい修理書(不具合対策のもの)はでるのでご安心ください。 ただ、不具合件数によりますが・・・。
私は某社修理書を作る仕事をしているので間違いないです。 リコールがそのいい例で、たとえ十年前の車でもリコールがでれば、そのための修理書は作成されますのでご安心ください。

 まめ八さんの所のディーラーはとてもいい車を代車として貸してくれるのですね。
代車というと大抵オンボロですけど。(私のイメージです)
わざわざ、レンタルでテリオスキッドを借りることはないと思うので、これを機に代車ライフを楽しんでください。
そして、ハイマウントストップランプの持病が直るといいですね。
まめ八 [2009年10月27日 20:08]
W650さん、こんばんわ。
続けてのコメント有難うございます。
生産終了しても修理書は出されるのですね。
安心しました。良い事を教えて頂き感謝致します。(^O^)
そのうち、新しい修理書がダイハツから出される事を期待したいと思います。
この現象、ソニカだけではなく以前代車で乗った新型のムーブでも酷かったんですよ。
ダイハツ車に多い現象みたいですね。
>まめ八さんの所のディーラーはとてもいい車を代車として貸してくれるのですね。
そうなんですよ。しかも代車専門の車で走行距離も2000m程度しか走っていません。この点は非常二ポイント高いですよね。(^O^)
これらの代車は新古車として販売もしているみたいで、ソニカを購入する際にも車内に“代車のため喫煙を御遠慮下さい”のシールが貼られていました。
恐らく色々な車を代車で出す事によって、自社の車に乗って貰ってもらおうという考えみたいですね。私としては、次はミラ・カスタムに乗せて欲しいなんて贅沢な希望を持っています。!(^O^)
ソニカのハイマウントストップランプは、現段階では完全に異音が消えています。再発しない事を祈りたいです。
yut666 [2009年10月28日 22:49]
こんばんわ。
やっぱり設計に10年くらいの差がありますので、ソニカに比べてテリオスキッドの方が古く感じるのはやむを得ないんでしょうね。
私もソニカの前はテリオスキッドが出た頃のムーブに乗っていましたので、何となくフィーリングはわかる気がします。
まめ八 [2009年10月29日 19:11]
yut666さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
テリオスキッドをソニカと比べたらさすがに可哀想ですかね?
でもノイジーなエンジンと遮音を除けば十年前の設計とは思わせない所がさすがダイハツです。
ただ、軽で900㎏を超えるとさすがにきついですね。テリオスキッドはMTで乗らないとダメだと思いました。
EP82-SW20 [2009年11月15日 17:09]
こんにちは。
まめ八さんは長身だから、後席では足が前席に届いてしまうでしょうね。
また、軽のATは燃費的には「普通車より不経済」と思えます(^^;)
車重に対して力不足だから、どうしても「エンジンを回してトルクを稼ぐ」方法を取りますからねぇ。
やはり「直結」でないと、厳しいでしょう。
ちなみに私のKeiも10年近く古い基本設計ですが、安全性はテリオスキッドの方がグンと上のようですねw
まめ八 [2009年11月15日 21:10]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。

テリオスキットの居住空間は私がガタイがでかいのを差し引いても狭すぎるように感じました。
軽規格変更前の軽自動車に乗った感じでしたよ。!(^O^)

>軽のATは燃費的には「普通車より不経済」と思えます。
私も1000ccのマーチに乗っていた時にそれを強く感じました。非力なエンジンで大きな車体を乗せられたマーチは、回してやらないと車の流れに乗ることが出来ず燃費は最悪でした。
テリオスキッドの安全性は、軽自動車ではダントツです。ソニカも60㎞/hでガチャンとやったらおしまいでしょうね。軽に乗っている以上、絶対に事故しないように運転しなければいけませんね。
ぶつからなければ衝突基準も関係ないですから・・・。って零戦パイロットみたいなこと言ってます。!(^O^)

テリオスキッド カスタム・メモリアルエディション レポート(エクステリア編)

2009-10-24 22:28:02 | 過去の車たち

ソニカからテリオスキッドに買い換えました・・・

な~んちゃって。 

あんないい車、そう簡単には手放しませんよ。

 

実を言うと、ハイマウントストップランプからの異音が再発してソニカが今日から再入院したのです。

前回、同じトラブルでディーラーのサービス工場で対策を講じていただいてから異音は治まっていたのですが、秋になって気温が下がり始めたら再びコツン、コツンという異音がするようになりました。

先の1ヵ年点検の際に見てもらったのですが、熱膨張のためにランプ基部のプラスチック部分が折れていたようです。

今日、部品が届いたのでディーラーにソニカを持って行きましたが、サービスマンの話では、ソニカは後部車体形状の関係からハイマウントストップランプの熱が溜まり易いみたいでよくある症状だそうです。ただ、メーカーからの修理指示書には部品の交換の指示しかないので、部品を交換しても治らなければディーラーの独自対応しか方法がなく、それでも治らなければ諦めて頂くしかないとのことでした。

まぁ、ソニカが生産中止となった今、メーカーから新しい修理指示が出されることもないでしょうから、ディーラーさんが最善を尽くしてくれても駄目ならば自分でハイマウントストップランプのLED化しなくてはならないみたいですね。

ソニカの修理は明日までかかるそうなので、代車として貸してくれたのがこの車。

 

テリオスキット カスタム・メモリアルエディションです。

 

 

まずは正面からのフロントヴュー。

この車、とにかく大きく感じます。

全長3395㎜。全幅1475㎜はソニカと同じサイズなのですが、全高が1655㎜とソニカよりも185mmも高いので大きく見えるのでしょう。

また、流線型のソニカに対して箱型のボディであることも一役買っているようです。

それにしてもいい面構えしていますなぁ。

 

 

お次はリアヴュー。

このカスタム・メモリアルエディションにはハードケースのタイヤケースが標準で付いているほか、15インチアルミホイール、ドアミラーターンランプ、マルチリフレクターハロゲンフォグランプ、撥水加工の専用ファブリックシート、MOMOステアリング等が標準装備となっています。

ただ、ABSがメーカーオプションなのは今時の車としてはどうかな?と思います。

 

 

リアのコンビネーションランプは、面積、位置ともに後続車からの視認性ではソニカよりも上ですね。

それにしてもなかなかカッチョエエ車ですな。

子ども達が自立したら、こいつの4WDで獄道を極めるなんてのもいいかもしれません。

 

 

この車のコンセプトが、クロカン風SUV(・・・だとまめ八は勝手に思い込んでます)なので、最低地上高はソニカの130㎜はもちろん、エスティマの145㎜よりもはるかに高い175㎜となっています。身長180cmのまめ八でも向こう脛の上くらいにフロアが来ます。

高さの比較のためにバケツを置いてみました。

 

 

代車なので、ぶりまわすような運転は出来ませんが、アイポイントが高いことから車両感覚が掴みやすくてとても運転しやすい車です。

ターボ付きのグレードですが、味付けは低速から過給が始まるタイプで、4速ATの設定と相まって出足はとてもいいですね。

ただ車重が960kgもあるので(ソニカは820kg)速さではソニカには全く及びません。(コンセプトが違うので比べる意味もないのですが・・・ )

全高、最低地上高ともに高いのでカーブでのロールは結構大きく、速度をしっかりと落とさないと通常の交差点でも少しヒヤッとします。しかし、ロールの治まりは良くフワンフワンした感じは全くありませんでした。

静粛性は、予想に反してとても静かでソニカ並み、否、ロードノイズや足回りのゴツゴツ感も含めればテリオスキットの方が静かかもしれません。

しかし、燃費は2WD車でさえ16.0km/L。

ソニカの23.0km/Lにはとても及ばず、まめ八のような使途ならば恐らく10.0km/Lも走ってくれないでしょう。

 

次回はインテリア関係をレポートしてみます。

つづく

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

yut666 [2009年10月25日 8:09]
おはようございます。
あれっ、まめ八さんソニカ手放しちゃったのかとちょっとビックリしてしまいました。
テールランプの異音は厄介ですね。私のソニカはその症状は出ていませんが、いつ出るかわからないですね。ここは、なんとかディーラーさんに治してもらわないと。
テリオスキッドはとても息の長い車ですよね。確か、軽自動車が新規格になった時から大きなモデルチェンジもしてないような、、、。
同じ軽自動車でもソニカとは対照的な車だと思います。
まめ八 [2009年10月25日 11:02]
yut666さん、おはようございます。
ハイマウントストップランプの異音は個体差があるみたいで、鳴らない車は全く症状が出ないみたいです。(パーツ換えなどしなければの話ですが・・・)とにかく繊細な部分らしくて整備の方もかなり困っておられました。なお、LED化も相談したのですが、“保証対象外になるので余り薦められない”と言われていました。
にーなな [2009年10月25日 11:10]
おはようございます。
新たにご購入されたのかな?と一瞬思ってしまいました。笑
・・そういうことだったのですね。ディーラーさんになんとか頑張っていただきたいところですね。
テリオスキッド。。小型ながらもSUV、迫力ありますよね。軽自動車のカテゴリもバラエティに富んでいて、楽しいですね。
まめ八 [2009年10月26日 18:51]
にーななさん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。
驚かせて申し訳ございません。(;^_^A
ソニカは無事治って帰って来ました。
しかも昨日は雨であったにも拘らず、新車みたいにピカピカに磨き上げてくれていたので凄く嬉しかったです。
テリオスキッドは10年以上フルチェンをしていない息の長い車ですよね。
乗ってみると部分的には一部改良されていますがやはり古さは否めません。
生産中止になるとの噂もありますが、数少ない軽のSUVなので、是非今の技術で振るチェンしてもらいたいと思います。
EP82-SW20 [2009年11月8日 23:38]
こちらでもこんばんは。
テリオスキッドの最低地上高は175mmとは、ちょっと低くて意外でした。
ノーマルのKeiは185mm有るのですよ(笑)
ちなみに私のワークスは175mmですが、それ程フロアは高く感じません。
全高1530mm、室内高1250mmなので、室内フロアの低さの割りに最低地上高を稼いでいる造りですね。
でも、このアイポイントの高さから来る腰高感は、慣れないとコーナーでかなり怖さがありますよ(笑)
Keiも軽SUVとして登場しましたから、その辺は似ていると思いますw
まめ八 [2009年11月9日 19:24]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
再度のコメントを頂きまして有難うございます。

テリオスキッドは、オフローダーというよりもSUVと呼んだ方がぴったりくる車だと思います。
本格的な軽のオフローダーはジムニーだけだと思います。最低地上高も数値もさることながら、軽オフローダーの最大の強みである軽くなければならない車重がリッターカー並の960kgもあるのですから・・・
日頃、車高の低いソニカに乗っているためか、テリオスキッドの腰高感は気持ちのいいものではありませんでした。特にロールのきつさはこれまで私が乗ってきた車の中でもかなり怖かったですね。
Hiro [2009年12月7日 15:49]
はじめまして。
ここ数年でキャンプや風景写真、スノーボードなどが趣味になった事と、車検や年間維持費の事もあり、このクルマのLグレードを中古で購入しました。

法定速度で走っていれば大きな問題にはならないほどですが、3年前まで2000ccクーペのMTに乗っていたので、私も腰高感と発進の鈍重さは感じました。
室内の広さは身長169cmで1~2名なら、
スポーツ車よりは広いし十分かと感じていますが、
車中泊をやるなら、室内長が+10cmは欲しいです。

車高については、主力のカスタム系モデルは
流行に合わせた形でローダウンしてエアロ装備なので低くなっていますが、
私が乗っているモデルだと195mmあるようです。

副変速機のL設定がないので、まめ八さんの仰るように、クロスカントリーではなくスポーツ多目的車が正解ですね。

先月の連休にバイクで阿蘇の雲海を拝見してきました。
九州は見所も多く素晴らしいところですね。
熊本の記事など、今後の旅の参考にさせていただきます。
まめ八 [2009年12月7日 20:45]
Hiroさん、初めまして。
コメントを頂きまして有難うございます。

テリオスキッドでのカーライフを楽しんでおられるとの事、素敵ですね。
スノボや風景写真の撮影にはテリオスキッドは将にちょうど良い車ではないでしょうか?
キャンプだと、ルーフキャリアがないとちょっときついかも・・・(^O^)
ただ、軽自動車にこうしたジャンルの車があって色々なカーライフが楽しめるということはとてもいいことだと思います。
そういった意味でもダイハツさんにはテリオスキッドの後継車を是非出して貰いたいですね。

阿蘇の雲海をご覧になったとの事・・・
運が良いですね。私は熊本に住んでおきながらまだ数回しか見たことないのです。(^O^)
これからも熊本のことについて気の向くままに御紹介できればと考えておりますので、良かったら時々覗いてやって頂くと嬉しいです。


約一ヵ月後の水槽。

2009-10-23 22:12:27 | 熱帯魚について

水草水槽を復活させて約4週間が経とうとしています。

この間、週に一度の水換えを行い、レイアウトの調整、水草のトリミングを行ってきました。

現在の姿がこちらです。

 

 

4週間前の水槽と見比べてみて下さい。

こちらが4週間前の水槽です。

 

 

一部レイアウトの変更と前景としてコブラグラスを植え込みましたが全体的に水草が成長している事がお解りになってい頂けると思います。

 

 

後景のベトナムスプライトの丈が伸び、水草の水中から栄養分をとるための根が茎の途中から伸びている事が解りますね。

 

 

この4週間で☆になった魚・エビは皆無。

水槽内の苔も殆ど発生していません。

 

 

あとは前景用に植えたコブラグラスが育てば、手前のソイルの空間が緑の空間になるはずです。

 

 

これが二酸化炭素を供給しているパレングラスです。

二酸化炭素の気泡が立ち上っているのがお解りでしょうか?

 

 

水草水槽はこれからも大きく変化していきます。

これからも時機を見てその変化を御紹介していきたいと思います。

請う御期待!  

 

 

 


貧困率15.7%って、どうなってんの?

2009-10-22 22:52:29 | 戯言

10月20日に政府から、日本の相対的貧困率が発表されました。

 

その数値、15.7%! 

 

相対的貧困率とは、可処分所得がその平均値の半分に満たない人の割合を示す数値で、高いほど貧困層が多い国という事になります。

 

OECD加盟国の中でメキシコ、トルコ、アメリカに次いでワースト4位。

一般に日本人が貧富の差が大きい国として学校で習うイタリアやスペインよりも日本の方が貧困率が高かったのです。

 

注意しなければならないことは、この相対的貧困率は決してその国の貧困の程度を表すものではありません。

今回の調査で貧困層に入った日本の貧困者の生活は、イタリアやスペインの貧困者に比べるとはるかに恵まれたものだろう事は容易に想像がつきます。

 

相対的貧困率が示すのは、その国の貧富の差なのです。

ですから、今回の調査で日本は世界でも有数の格差社会であることが明らかにされたわけです。

 

しかしながら、90年のバブル崩壊に始まる“失われた10年”と、その後の“小泉構造改革”が行われていた頃からこの結果はある程度予測がついたことなのです。

かつて、バブル崩壊後の経済危機を乗り切るため、経済界の圧力を受けた当時の自民党政府は法人税引き下げや、労働基準法でそれまで禁止されていた労働者の派遣業務を容認しました。その後に続いた小泉政権では“どこの世界にも格差はある”と言い切って、構造改革の美名の下、弱者切捨て、企業や金持ち優遇の政策を推進してきました。

その結果、日本の企業収益は回復し長期にわたる好景気を迎えることが出来ました。

しかし、その好景気の間に法人税の引き上げや派遣業務の規制・禁止措置は行われる事はありませんでした。また好景気といってもそれを享受できたのは極僅かの高額所得者と法人と呼ばれる命も実体もない人たちであり、一般庶民や地方の中小企業は相変わらず苦しい状況が続いていたのでした。一般庶民の最後の頼みの綱であった郵便貯金も郵政民営化により取り上げられてしまいました。郵便局にお金を貯め込むから金回りが悪くなるという一見もっともらしい論理を振りかざし、小泉・竹中国賊コンビが日本の社会を格差社会へと導いていったのです。そしてアメリカから始まった経済不況は日本経済を直撃。再び日本は不況の時代を迎えることになりました。

 

日本の国で社会格差が進行すれば、欧米諸国とは比べ物にならないほど様々な社会的混乱をもたらすのではないかと思います。

なぜなら、欧米の資本主義社会は、キリスト教文化圏で“個”が確立した社会です。貧富の差は個人の問題であって社会悪の一つとして人々に容認されているのです。

ところが日本は違います。日本は“村”社会なんですよ。“村”社会はそのコミュニティーに属する人たちはあらゆる面で均質化することが求められます。その均質化した社会の中で村人は日々平穏に安心して生活が出来るのです。ですから、村の中に金持ちと貧しい人が同居すれば、金持ちに対する妬みと貧しい人に対する蔑みの心が芽生える一方で、村の均質化に失敗した庄屋(政府)に対しては不満が鬱積してくることになるわけです。

ですから、格差社会を“欧米では当たり前だから・・・”なんて理屈にもならないようなことで日本を格差社会に導いていった小泉・竹中コンビは万死に値する暴挙をやってのけたと思うのです。

 

民主党政権がなぜ今、相対的貧困率を発表したのか?

これにしても、自民党政治の負の部分と小泉構造改革の失敗を強調する事によって、自らのイメージアップを図ろうとする民主党の本音が見え見えです。しかし、国民に日本の実態を明らかにした事は、貧富の差の拡大という事に目を瞑り続けた自民党よりも評価できると思います。

 

国民は自分達の生活を守るためにもっと厳しい目で政治を見つめていかなければならないと思います。自民党にしても民主党にしても、国民を舐めるとお前達議員が失業者になるんだぞ!位の気持ちを持ってもいいのではないでしょうか?

 

“高校の授業料を無償化しても、修学旅行にさえいけない高校生が増えている”と昨夜のニュースは伝えていました。

自分の地盤を子どもに譲って国会議員にしたり、首相としての知名度を利用して息子がタレントなれるような生活をしている人に、この高校生達の親の気持ちはわからないことでしょうね。

 

日本はGDP世界第二位の経済大国であるはずです。

その実感を我々国民が実感できるのはいつの日のことでしょうか?

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

真樹子 [2009年10月23日 3:38]
>村の中に金持ちと貧しい人が同居すれば、金持ちに対する妬みと貧しい人に対する蔑みの心が芽生える一方…
貧乏人は心も貧しいってことですね。
そして犯罪者になるんですね。
こんな犯罪者予備軍が「私立高校の授業料を無償化」って言ってるんですね。努力もせずに権利ばかり主張して…お金が無いなら働きながら定時制や通信制があるのに…
だから貧しさから抜け出せないんだよ。


まめ八 [2009年10月23日 6:58]
真樹子さん、はじめまして。
コメントを頂きまして有難うございます。

う~ん。真樹子さんのご説は少々極論過ぎるのではないでしょうか?
>努力もせずに権利ばかり主張して…
この箇所にはややうなずける部分があるのですが・・・
ただ、貧困というものは社会構造や経済構造、政治によって生み出されている部分があるということを理解して頂きたいと思います。個人の努力ではどうにもならないところで貧困にならざるを得ない人々がいることが問題だと思うのですよ。
仰られる通り、貧困は人の心まで蝕んでしまいます。また、喰うに困って犯罪に走る人たちもいるでしょう。でも人をそういった方向に極力向かわせないようにすることが大切なのではありませんか?
私個人は高校無償化には疑問を持っているのですが、定時制・通信制の学校だってお金が必要な訳ですし、第一、働きながら学ぶと言ってもその働き口がなければどうしようもないのですよ。
努力もせずに権利ばかり主張する人たちにまで飯を食わせる必要はないと思いますが、一部のこうした人たちだけに注目して貧困の問題を全て個人の責任にしてしまうのはどうかと思いますよ。
さんじ18 [2009年10月23日 22:15]
昔ながらの公共事業が仕事や雇用の受け皿だったのに公共事業削減で貧困層の下支えが激減した結果
ホームレスや24時間営業のマンガ喫茶やサウナで夜を過ごす人が増えたのが、要因で相対的貧困率が上がったのです。
-.-; [2009年10月24日 19:44]
こんにちは。
うーん、考えさせられますね。
日本ってそうだったんだ、昔は全員中流といわれていた時代が
あったんですものね。
そんな時代が普通だと思っている人間にとってはすごくびっくりする数字ですね。

まめ八 [2009年10月24日 22:45]
さんじ18さん、こんばんわ。
コメントを頂きまして有難うございます。
地方に住んでいる人間にとっては、公共事業がいかに地方経済にとって必要不可欠なものであるかが理解できるのですが、マスコミや大都市圏に住む方々には解って頂けないようですね。
以前、“日本は工業国ではなく土建国家だ”と言った学者がいましたがまさにその通りなんですよね。
でも、いつまでも公共事業頼みの土建国家では先が見えているので、地方もこれから新しい産業を模索し、雇用機会を増やして貧困層を減らしていかなければならないと思います。
まめ八 [2009年10月24日 22:57]
-.-;さん、こんばんわ。
コメントを頂きまして有難うございます。
日本がまだバブル経済の真っ最中に某テレビ局の特集で“子どもが親よりも貧しくなるアメリカ経済”と言う番組がありました。
それを見て、“アメリカも堕ちたものだ”なんて人事に考えていたら今は日本がそうなりつつあります。時の移ろいを感じずにはいられません。
自分達の子どもの世代が安心して生活できるようにするためにも格差社会と貧困の問題に対しては場当たり的なばら撒き政策ではなく、根本的な改革を期待しています。
義理と人情が日本の良さだったはずでこれは今も変わらないと私は信じたいです。


EP82-SW20 [2009年11月7日 23:32]
こんばんは。
いかに小泉さんが「自民党をぶっ壊す!」だけでなく、「日本までぶっ壊してしまった」わけですね。
民主党に政権が変わって、確かにこの悪さを国民に知らしめた事になりますね。
私は「小泉ジュニア」が苦も無く当選してしまった事がちょっと不満ですね。
この逆風の中で当選してしまったわけですからね。
地面を一度を這ってもらわないと、本当に良い政治家になってくれないと思いますね。

鳩山さんは「国民に選ばれた」と思っているようですけど、献金疑惑についてはまるで他人事。
国民は「自民党がどうしようもないから民主を選んだだけ」という人が大半ですからね。
公約の実行の望んでいる国民は半数以下でしょう。
少なくとも国民に反発されるような「ごり押し」が多いのも気になりますね。
ただ、本当に「日本を良くしよう」と考えているのなら、「公約のごり押し」はやめるべきでしょうね。
まめ八 [2009年11月8日 12:08]
EP82-SW20さん、こんにちわ。
続けてのコメント、有難うございます。

結局、小泉劇場にまんまと嵌められた結果が今の日本の現状なんでしょうね。
民主党の肩を持つわけではないのですが、これから自民党時代に溜まった膿を全て吐き出し、処理していかなければならないのですから現政権も大変でしょうね。今、民主党が苦労している案件は元を糺せば自民党政権時代に立案・施行されたものばかりなわけですから・・・
多分、今になって民主党議員たちも野党のままでいた方が良かったかも・・・なんて思っているかもしれませんね。

金木犀香る我が家の庭

2009-10-21 23:07:37 | 歳時記

今日の熊本市の最低気温は8℃。最高気温は23℃。気温差は15℃にもなりました。

お陰で風邪をひく人が増えています。

新型インフルエンザが猛威を振るっているさなか、風邪も流行するとは泣きっ面に蜂ですね。

 

ところで1週間前ほどから吹き行く風に甘い香りが・・・

そう、金木犀の季節になりました。

まめ八は、街中が金木犀の香りに包まれるこの季節が大好きです。

 

我が家の庭にも金木犀の木があります。

今年の冬は庭に施肥を行わなかったので花の数が少ないようようですが、それでもオレンジ色の小さな花からは甘いいい香りが広がっていました。

 

 

写真を撮っている間でも甘い香りが鼻をくすぐります。

こんな小さな花の何処にそんな香りが秘められているのでしょう?

夜、仕事でくたびれて帰宅して窓を開けると秋風が金木犀の芳香を運んできてくれます。

仕事で荒んだ心が、とても癒される瞬間です。

 

 

蜜柑の実もこんなに大きくなりました。

あとは色づくのを待つばかり・・・

まさに実りの秋です。

 

 

蜜柑の葉の裏を見ると夏の名残りが・・・

我が家の狭い庭で、一つの生命が巣立っていった嬉しさと感慨に浸りました。

蝉は11年間地中で幼虫時代を過ごすそうです。

11年前というとまめ八は新婚時代で子どもも生まれていません。

その頃に、我が家の庭に植えつけられた生命が今年の夏に人知れず旅立っていった・・・。

恐らくこの抜け殻を残していったセミは、どこかに次の世代を残して、今はもう死んでいる事でしょう。命のはかなさと、その連続性に凄く感動しました。

 

 

結婚記念樹のアメリカハナミズキも少しずつ紅葉し始めました。

 

 

夏の花、桔梗はまだ頑張っています。

 

 

お茶の花も今年も咲いてくれました。

さすがにバラ科の植物です。小さくて色が地味でもおしべはしっかりと自己主張をする姿は美しいものです。。

来年の春も美しい若葉を出してくれる事でしょう。

 

 

冬の花も咲き始めました。プランターに咲く“初恋草”です。

 

 

 

本格的な秋を迎えて我が家の庭もまた一段と色鮮やかに輝きます。

今年最後のあでやかな姿を見せたあと、花々は冬の間眠りにつきます。

まめ八も冬眠したいです。

 

今年の冬には、大好きな鶏糞を施肥してやるから来年の春も元気な姿を見出ておくれよ。

それまでは暫しのお別れ・・・

今年一年間、楽しませてくれて有難う。ゆっくり休んでくれ。おやすみなさい。

 

こんな季節に聞きたくなる曲がこの曲です。ユーミンの“水の影”・・・

なぜかって?

それは内緒です。

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ゆきchan [2009年10月22日 0:21]
こんばんわぁ。お庭から金木犀の香りが入ってくる自然の芳香で素晴らしいです~。この時期にきれいな蝉の抜け殻がまだ残っているもんですねぇ。雨風でも落ちなかったんですね。
ハッピー [2009年10月22日 17:23]
こんにちは。
私も金木犀の香り大好きです♪うちのアパートの周りにも金木犀が植えられていて、外にでるといい香りがただよってきてちょっと幸せな気持ちになれます♪
本当ですよね~、こんな小花からあの素晴らしい香りが放たれるなんてちょっと不思議な感じですね。
まめ八 [2009年10月22日 19:32]
ゆきchanさん、こんばんわ。
コメントを頂きまして有難うございます。

熊本は何故か知りませんが金木犀が沢山植えてあって、このシーズンは街中が金木犀の芳香に包まれているような感じです。
蝉の抜け殻は写真を撮っていて見つけたもので、私も驚きました。
今年は台風が来なかったので残っていたのでしょうが、夏の名残りのようで少しだけ寂しい気持ちになりました。

まめ八 [2009年10月22日 19:39]
ハッピーさん、こんばんわ。
コメントを頂きまして有難うございます。
金木犀の香りは本当にいい香りですよね。
芳香剤に“金木犀の香り”ってヤツがありますが、あの臭いは絶対に自然の金木犀とは別物であると思いませんか? (^O^)
しかも花が小さなオレンジ色が沢山寄り集まっているところがまたいいですね。
この写真を撮ったのは日曜日でしたが、もう散り始めていてとても残念です。
yut666 [2009年10月23日 21:38]
こんばんは。
まめ八さんのお家の庭もすっかり秋ですね。
我が家にも金木犀があります。とってもいい香りですよね。
それにしても、地球って様々な生命があって本当に奇跡の星だと思います。
まめ八 [2009年10月24日 22:37]
yut666さん、こんばんわ。
続けてのコメント有難うございます。
yut666さんの庭にも金木犀を植えておられるのですね。金木犀の香りってどうしてあんなに心を和ませるのでしょうかね?

>それにしても、地球って様々な生命があって本当に奇跡の星だと思います。
本当にその通りだと思います。
いつまでもこの奇跡の星の素晴らしさを守っていかなくてはなりませんね。

にーなな [2009年10月25日 13:06]
こんにちは。
まめ八さんのお庭はお花がたくさんあって賑やかですね~。
金木犀の香りは私も大好きです。私のところもありますがいい香りを提供してくれました。。
>夏の名残りが・・・
季節の移り変わりを実感させてくれますね。毎年のことなのですが、こういうシーンに遭遇すると、もっとゆっくり時間が進んでほしいという気持ちになります。
まめ八 [2009年10月26日 18:57]
にーななさん、こんばんわ。
連投でコメントを頂きまして有難うございます。
そうなんですか。にーななさんの庭にも金木犀を植えておられるのですね。
我が家にはもう一本、今は亡き祖母が植えた銀木犀もあるのですがこちらは不思議と花を付けません。銀木犀には雌株、雄株があるみたいですね。
金木犀の香りを嗅ぐと、この香りを嗅ぎながら学校に通っていた頃を思い出して、しばしノスタルジアに浸ってしまいます。!(^O^)

EP82-SW20 [2009年11月7日 22:55]
こんばんは。
金木犀、この香りは秋の訪れを感じさせますね。
そして、歌の「君の瞳は1000万ボルト」も同様に思い出しますw
抜け殻も秋の訪れの象徴でしょうね。
まめ八 [2009年11月8日 12:01]
EP82-SW20さん、こんにちわ。

こちらでも随分と秋が深まってきました。
「君の瞳は1000万ボルト」・・・
おっ!堀内孝雄さんですね。懐かしいなぁ~
ただ、1000万ではなくて、10000だったような・・・!(^O^)
EP82-SW20 [2009年11月8日 22:40]
再度こんばんは。
桁数間違いしてしまいました(苦笑)
1万か10000にすべきでした(^^;)
まめ八 [2009年11月9日 19:13]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂きまして有難うございます。

1000という数字をご存知とはなかなかの通ですね。!(^O^)
「君の瞳は10000ボルト」は最初は1000ボルトだったのですよね。
この曲がCMに使われるようになって10000に格上げされたとか・・・
でもこの格上げが混乱をもたらして、100万ボルトで覚えてしまっている人が意外と多いらしいですよ。!(^O^)