gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

木工事 その3~棟上げ1~

2012-10-31 23:37:00 | 家作り

今日は待ちに待った棟上げの日。

思えば、4月末に住宅展示場巡りから始まった家づくり。。。

半年にしてようやくココまでたどり着くことが出来ました。

その間の様々な苦労(正直、楽しさよりも苦労の方が多かったような気がします)を乗り越えてココまでたどり着けたことは、感慨無量というか達成感みたいなものがあります。

 

でも、どうしても空けられない仕事が入っていたので午前中は出勤。。。

片付けなければならない仕事を何とか午前中に片付け、現場に駆けつけようとしたところ、この期に及んでトラブル発生。。。

その処理を一通り終えて現場に駆け付けた時には、現場は午後の作業に入っていました。

 

こんな事もあろうかと、奥さんに写真撮影だけはお願いしていたのでまずは午前中の現場の様子から。。。

 

朝、7時に大工さんたちが現場に集合。

打ち合わせの後、午前8時頃から作業開始。

あっという間に、1階のビックコラムが立ち上がりました。

この画像をご覧になると“梁勝ち”構造(全ての柱が梁下になる。つまり基礎から伸びる柱が2階部分にまで伸びない構造)がお判りになると思います。

現場見学会以来、夢に見た光景です。(残念ながら自分の目で見ることは出来ませんでしたが。。。

 

 

1階部分の柱が建つとビックフレームの梁が渡されます。

クレーンで吊下げられた太い梁が大工さんたちによってビックコラムの柱と繋がれていきます。

 

 

住友林業の現場担当者さんが見守る中、慎重に、そして手際よく梁が載せられていきます。

この日、集まった大工さん達は、住友林業の提携工務店(下請け)の棟梁さんばかりで、14名で作業されていました。

 

 

あっけない程、あっという間に一階部分の構造が出来上がってしまいました。

 

 

 

住友林業の現場担当者さんと大工さんたちによって接合部の点検が行われています。

後から現場担当者さんから聞いた話では、ビックフレーム構法ではボルトの締め圧まで決められていて、メタルタッチ部分とアンカーボルトについては、住友林業の現場担当者によって二重のチェックが行われたそうです。

 

 

1階部分の作業が終わると2階部分のビックコラムが建てられました。

こうしてみるとビックコラムって本当に頑丈そうです。

午前中の作業はココまで。。。

昼休みになったので、ささやかながらコチラで準備したお弁当とお茶を出しました。

 

 

現場の昼休みが終わり、午後の作業が始まった頃にようやくまめ八が現場に到着。。。

大工さん達にご挨拶して作業を見守ります。

青空に林立する柱。。。

イイですねェ~

 

 

まめ八の見守る中、見る見るうちに2階部分のビックコラムと梁が出来上がってしまいました。

こうした物づくりの作業を見ていると、凄く楽しい気分にさせられます。

 

 

クレーンによって次々と資材が運び上げられます。

小さな個人住宅の工事とはとても思えません。

子どもの頃に見た家の建築方法(屈強な大工さんたちが数人がかりで柱や梁を運び上げていた・・・)との余りの違いにちょっとビックリしました。

 

 

大工さん達の迅速かつ正確な作業にも感心しましたが、このクレーンの運転手さんの技術にも舌を巻きました。

ご覧の通り、我が家のすぐ脇には電線と電話線が蜘蛛の巣のように通っているのですが(おまけにこの日は北風が結構強く吹いていました。)、巧みにその間を潜り抜けて、一度もそれに引っかけることなく資材を運び上げていました。

将に職人技です!

 

現場での作業が行われている間にも次々にトラックで新しい資材が運び込まれてきます。

 

 

屋根の工事も始まりました。

2階部分と1階玄関部分の垂木があっという間に組まれていきました。

 

 

垂木が渡されると休む間もなく野地板(屋根下地)が貼られていきます。

ココでハプニングが発生!

コレまでご機嫌に動いていたクレーン車が突然の故障。。。

クレーンの運転手さんと、住友林業の現場担当者さんは真っ青。

クレーンの修理業者さんを慌てて呼んで現場で修理開始。。。

お蔭で、コチラはめったに見ることが出来ないクレーン車の修理まで観察する機会を得ました。

 

そんなのんびりとした事言っていられないのは現場で作業にあたる大工さん達。。。

仕方がないので手作業で野地板を運び上げていました。

 

 

作業の合間に現場担当者が中を見せてくれるというので喜び勇んで我が家の中へ。。。

 

“お邪魔しま~す”

 

大工さんに挨拶しながら中へ。。。

でも自分の家に入るのに“お邪魔します”はちょっとおかしかったかな?

 

中に入ると、木の香りが鼻をくすぐります。

林立する温かみのある褐色の柱。。。いやぁ~ホント、綺麗です。

 

“木の家にして本当に良かった。。。”

 

正直、そう思いました。

 

そして、目に飛び込んできたのがビックフレームの太い柱。。。

地鎮祭の時よりも感動しました。

それにしても、柱に比べて家自体が何と小さな事。。。

 

 

ハウスメーカー選びから、打ち合わせの間、何度も写真で見てきたビックコラム。。。

やっと我が家のビックコラムとのご対面することが出来ました。

コイツがコレから数十年間(恐らくまめ八がこの世を去るまで・・・)我が家を支え続けてくれることになると思うと感慨ひとしおです。

 

 

ビックコラムのアップ。。。

コレでもか!と言わんばかりに『住友林業』の文字が柱の一本一本に印刷されています。。。

 

 

そのビックコラムと基礎の接合部分のアップです。

 

 

前回の記事でご紹介した基礎パッキンのアップ。

土台となる材木とコンクリート基礎との間に例のパッキングが挟み込まれています。

 

 

クレーンの故障というハプニングもあって、工事は6時近くまでかかりました。

最後に養生用のシートをかけて今日の作業は終わりました。

 

今日の棟上げに携わって頂いた全ての方々に、お礼を言って、奥さんの実家が準備してくれた紅白餅とチョットしたお土産(中身は内緒!)をお渡しして無事、棟上げを終えることが出来ました。

 

ようやく我が家にも“きこりん”がやって来ました!

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

おぺ [2012年11月1日 0:29]
おお~。ついに棟あげですか!
通勤の行き帰りで家一軒建っているのに驚いたことがありますが、ユニット組合せでなくてもこんなふうにイッキに建ちあげるんですね。組みなれたいつものカタチではなくて一軒一軒違うのに大したものです。
夢がカタチになっていく過程も幸せや感動がありますね。
宮ちゃんNO1 [2012年11月1日 9:50]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

やはり・・・一旦仕事に出てしまうとなかなか思うようにいかないデスね~
う~ん・・・ビックフレーム工法初めて見させて頂きましが
通し柱が無いんですね~・・・木造在来工法かと思ったら
コレは壁工法デスね~
そう・・・コレは住林の特許デスね!

ホント・・・家造りは大変ですが
こうやって形に成って来ると嬉しいモノですね~
無事に棟上げが終わり・・・おめでとうございま~す!


TSM [2012年11月1日 19:33]
祝!!新築。
画像を見ていて我家も1日で家の形になったのを思い出しました。でも柱の構造は違いますね(かなり丈夫そう)。内装工事が始まると益々面白くなりますよ。
ビックなトトロ [2012年11月1日 22:16]
またまたこんばんは~。

おおお~
早いですね~
もう立ち上がっている~とびっくりです(^_^)

全景が見えてくるとやはり大きいですね~
しかし模型みたいですねσ(^_^;)
少しの調整とかでカンナや釘作業は無いのでしょうか?

最近の技術は凄いですね(^_^)
ヴェル24 [2012年11月2日 8:46]
おはようございます。

棟上、おめでとうございます!

自分家に入るのに”お邪魔します”って?って気持ちは解る気がします。

クレーン運転手も含め、技術が集結した家ですネ。
まめ八 [2012年11月3日 17:52]
おぺさん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

ハイ!今のハウスメーカーの家は工場で部材をプレカットしてあり、現場では細かい調整と組立だけになるので建方が始まると家の形になるのは早いみたいですネ~。
コレまで二次元の図面でしか見ることが出来なかった我が家がこうして目の前に実体として現れると嬉しいモノです。
模型と共通したところがありますよ。(^_^)
早く自分の模型部屋でプラモ作りを再開したいです。
まめ八 [2012年11月3日 17:58]
宮ちゃん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

ハイ!BF構法は「梁勝ち」になるので通し柱はありません。
住林ではBF構法をラーメン構造と呼んでいるみたいですが、現場を見る限り壁工法に近いみたいですネ。
コレから屋根工事、外壁下地工事、システムバス工事、内部下地工事の順で進むみたいですが、取り敢えず屋根が上がってしまったので、少々の雨が降っても安心です。
まめ八 [2012年11月3日 18:03]
TSMさん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

4月以降、紆余曲折ありましたが取り敢えず、無事棟上げまで漕ぎ着けました。!(^O^)
柱が太いのは、この家が柱と梁だけで家にかかる力を受け止めるラーメン構造だからなんだそうです。
今回の新築で、家の建て方にも色々ある事を勉強させて貰いました。(^0^*
まめ八 [2012年11月3日 18:13]
ビックなトトロさん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

9月から家の解体が始まり、10月初めから基礎工事、そして10月末から木工事始まりと、コレまでの流れを見ていると、たった一日で家の形が出来上がってしまう訳ですからホント、驚きですよね。
ハウスメーカーのが場合、建築部材を予め工場でプレカットしてきますから、現場で鋸ひきや鉋かけは殆ど行いません。
ただ、微調整やプレカットが困難な箇所については、ドリルでの穴あけ、鋸びきも行われるようです。
釘打ちに関しても、以前に比べれば少ないとはいえ、やはり当たり前にやっていますよ。(^0^*
釘については次の記事で取り上げたいと思います。
まめ八 [2012年11月3日 18:17]
ヴェル24さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

現場は職人さんの神聖な世界!ってイメージが何処かにあるのでしょうネ。職人さんが傍にいるとどうしても“お邪魔します”って言葉が出てしまいます。(;^_^A
棟上げの作業をかなり長時間眺めていましたが、いやぁ~ホント凄いですよ。
物づくりの技術。。。大したものです!
一年生 [2012年11月12日 3:34]
こんばんは

昨日北海道から無事帰ってきました。

棟上げはやっぱり感動ものですね。その工程を記録できたのはある意味羨ましいです。
自分は写真が全然残っていません。
これから段々家ができていく毎日はわくわくだと思います。
自分も一緒にわくわくしたいと思います。
まめ八 [2012年11月12日 10:28]
一年生さん、こんにちわ。
お帰りなさい!

北海道の旅は如何でしたか?
一年生さんがお出かけされている間に、我が家の方も工事が随分進みましたよ。!(^O^)
インターネットやデジタル機器の発達によって、それまでは画像として残すことが難しかった事象を簡単に記録できるようになりました。良い時代になったものです。!(^O^)

木工事 その2~土台敷き~

2012-10-30 19:58:50 | 家作り

10月29日(月)、今日から木工事が始まるという事だったので、昼休みの時間を利用して現場を覗いてみました。

 

現場には50代位の温厚そうな大工さんが1人で黙々と作業をされていました。

声をかけてみると、何とその方が棟梁さんでした。

早速、自己紹介をして現場を見せて貰いました。

棟梁さんの話では、今は「土台敷き」を行うための準備作業をやっている、という事でした。

 

基礎の上には、基礎パッキンが並べてありました。

以前、ガズともの“一年生さん”からのご指摘を受けた事がありますが、住友林業の家の基礎には通常の家には必ず設置してある床下換気孔がありません。

コレは住友林業が、基礎と土台の間にパッキンを挟み込み換気を行う「基礎パッキング工法」という独自の工法を行っているためです。

住友林業の説明では、

「この工法は従来の床下換気に比較して2倍以上の換気能力があり、基礎と土台を密着させないため、土台の耐久性が向上するという効果もあります。」

という事なんだそうです。

 

基礎パッキング工法のしくみ(住友林業HPより転載)

 

基礎パッキング工法のしくみ(住友林業HPより転載)
 

そしてコレが実物の基礎パッキンです。

アンカーボルトに通してあるだけです。(この後、固定したのかもしれません)

触ってみると固いゴムのような素材でした。

 

 

棟梁さんはドリルを使って、土台となる集成材にアンカーボルトを通すための穴あけ作業をされていました。

 

“部材は全て工場で加工済みのモノを使うので現場では切削作業は行いません。ですから、昔と違って現場には鋸クズ等は出ないんですよ”

 

構造説明の際に聞かされていた話とはちょっと違うような(確かに鋸クズではありませんが・・・)。。。

 

住友林業では、土台の部材に檜の集成材を使用しているそうです。

 

 

黙々と作業を続ける棟梁さんの隣には、昨日まで養生のためのビニールシートで覆われていたビックコラムが姿を現していました。

コイツが空に向かって林立する姿を早く見てみたいものです。

 

 

この後、まめ八は職場に戻りましたが、4時頃に奥さんが現場に立ち寄ってみると「土台敷き」がほぼ終わっていたそうです。

 

 

う~ん。。。写真がイマイチですねェ~

 

 

でも、しっかりとアンカーボルトで固定されているようです。

 

 

奥さんの撮った写真がイマイチだったので住友林業のオーナーズサイト“クラブフォレスト”からの写真をご紹介します。。。

 

 

 

 

天気さえ良ければ、明日はいよいよ「棟上げ」です。

現場担当者さんの話では、「棟上げ」から、屋根の下地工事まで一気に終わらせてしまうという事でした。

いよいよ家の形が見えてきます。

 

まめ八は、かなり無理を言って、明日は午後から半休を取りました。(職場の皆さん、ゴメンなさい。。。)

明日は慌ただしい一日になりそうです。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2012年10月30日 20:47]
こんばんは棟上げは家を建てるときのある意味ハイライトですから休みとってもいいんじゃないですか。

時代が時代なら親戚一同集まって宴会ものです(笑)

父が家を建てたときの棟上げはそうだったような。

ある意味泣いてもいい様な日?今の時代では大袈裟?

換気は細くても全体が開いてるので換気の量が多いんでしょうねー、色々考えるもんですね。
宮ちゃんNO1 [2012年10月30日 21:16]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

建て方の前・・・土台敷きは棟梁自らでしたか~
基礎パッキン工法・・・住林の特許?
う~ん・・・コレは何かの聞き違えじゃないかな~(笑)
明日はいよいよ棟上げデスね!
天気は大丈夫みたいデス・・・

まめ八 [2012年10月30日 22:10]
一年生さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。
それから、コチラの都合とはいえ、ソチラの方にコメント出来ない事を本当に申し訳なく思っています。
とにかく先週末から今週にかけては慌ただしくて余裕がありません。ホントにゴメンなさい!<(_ _)>

今の時代、都市部では棟上げって余りやらないそうです。
また、家を建てた経験のない人にしてみれば、聞いた事も無いようなしきたりですし、家を建てた経験のある人間にしても羨望とやっかみの対象ですから、ソレを理由に休んだら余りいい顔されませんよネ。(T△T)
でも、一生に一度の事ですから割り切って考えるようにしています。
まめ八 [2012年10月30日 22:25]
宮ちゃん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。
それから、ソチラの方へなかなか立ち寄れずに申し訳ございません。<(_ _)>
先週末から外構の最終打ち合わせやら、仕事やらで記事をアップするのが精一杯な状況です。
週末になったら少し余裕が出来るので、恒例の“恐怖の連コメ攻撃”したいと思いますので覚悟しておいて下さい。!(^O^)
ところで、ご指摘の件、調べてみたトコロ、宮ちゃんの仰る通りでしたので記事を訂正させて頂きました。
私が聞き違えたのか、営業さんが勘違いされていたのか解りませんが、住友林業が特許を持っているのは【http://www.patentjp.com/13/N/N100051/DA10010.html】だったみたいです。(;^_^A
コチラの聞き違井の可能性もある事で、担当されていた営業さんにご迷惑になるといけないのでご指摘の部分は削除させて頂きました。
ご指摘、本当に有難うございます。<(_ _)>
なにぶん、ド素人なモノですから、これからも何かありましたらドシドシご指摘いただきます様にお願い致します。

明日はコチラも良い天気みたいです。
明日は思いっ切り楽しみたいと思います。!(^O^)
ビックなトトロ [2012年11月1日 22:07]
こんばんは~。
遅コメすみませんm(_ _)m

romってましたがコメントは控えていました。
会社の試験終了です。

ゴム引いてるんですね~(^_^)
これで凄い重量を支えている事を思えば凄いですね~。
どれぐらいの年数ヘタレずに持つのでしょうか?
通気性良くて木の寿命も長くなりそうですね(^_-)-☆

ヴェル24 [2012年11月2日 8:34]
おはようございます。

関西でも棟上式は派手に行うって聞いた事が有ります。
(やったこと無いけど)
お祝いしなければなりませんね。(笑)
まめ八 [2012年11月3日 18:46]
ビックなトトロさん、こんばんわ。
コチラにもコメントを頂き、有難うございます。

仕事の方、お忙しいようですね。
でも、一段落つかれたようで何よりです。
この連休は紅葉狩りに行かれるのでしょうか?

さて、基礎パッキンの耐用年数ですが、住林の説明では“3世代位改築を要しない家”なんて言っていますのでかなり長期間持つのではないかと思います。
ただ、この説明を額面通り信じることは出来ないとは思いますが。。。
私としては、住友林業の住宅保証期間が30年ですから少なくともそれ以上はもってくれるのではないかと期待しています。
まめ八 [2012年11月3日 18:53]
ヴェル24さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

昔はコチラでも、棟上げの時には大工さん達に御馳走を振舞い、ご近所の方々を寄せて餅や小銭の入ったお捻り、お菓子などを撒くなど、ド派手にやっていたみたいですが、今は何にもしない施主が多いのだそうです。また、ハウスメーカー自体も余り推奨しません。
我が家の場合、私と奥さんの実家のアドバイスを受け入れて、折衷案で大工さん達にお弁当と紅白餅を振る舞う事にしました。まぁ、コレ位だったら大工さん達の方も負担にならないでしょうし、ハウスメーカーも目くじら立てる事も無いでしょうから。。。(^0^*


木工事 その1~足場が組まれました~

2012-10-29 20:05:58 | 家作り

27日(土)は朝から小雨がパラつくお天気でした。

建方始めを延期して正解でした。

 

“今日、明日は現場も動きが無いだろう”

 

・・・と思っていたら。。。

現場の方から“カッキン。カッチン・・・”という音が。。。

ちょっと覗いてみると足場組みが始まっていました。

 

 

この後、施主支給にしているエアコンを購入するために知り合いがいる電器店に出かけなければならなかったので、あとは足場職人さんにお任せ。。。

 

そして翌日。。。

天気が回復した午後に現場に行ってみると足場がすっかり完成していました。

 

 

“基礎だけの時には小さく見えますが、足場が出来ると皆さん、ビックリされるくらい大きく見えますよ”

 

地縄張の時に営業さんが言われていましたが、まめ八が期待しすぎていたせいか、あるいは我が家が小さいせいか、“大きぃ~”という感じはありませんでした。

 

 

でも、真下に行って上を見上げると。。。

“う~ん、やっぱりデカいかな?”

 

 

真っ青な秋空に続いている階段。。。

『関係者以外立入禁止』って書かれると入りたくなってしまいます。

ところで、まめ八は『関係者』に入れて貰えるのかなぁ?

 

 

足元を見ると既に色々な施工が為されていました。

基礎工事の記事でご紹介した土間部分に開けられた防蟻薬剤の注入口です。よく見るとスリーブがきちんと入れてあります。

 

 

養生シートの下からは、ビニール袋に入れられたビックコラムが顔を覗かせていました。

基礎や梁との接合部になる金属製ジョイントボックスの太さが凄い!

これらの柱が林立するとさぞかし壮観だろうなぁ~。

 

 

準備は整ったみたいですネ。

さぁ、いよいよ木工事が始まります。

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2012年10月29日 23:54]
こんばんは

自分の家の時も基礎だけ見ると小さく見えましたが、段々形ができてくるとそれなりには大きく感じました。

これから一番楽しみなところですね。

自分も家を建てた時は、工事が進むのをかなり楽しみにしていました。少しづつ家のかたちができてくるのはたまりません。
自分の家ではありませんが、だんだんできてくるのを楽しみにしています。
自分の家にはない新しいシステムも楽しみです。

今ごろの車はカギをポケットに入れてさわると鍵が開きますが玄関がそうなればいいなといつも思っています(笑)。
もう今ごろの家はそうなってるのかな?
宮ちゃんNO1 [2012年10月30日 6:16]
おはよ~ 宮ちゃんで~す!

いよいよ建て方の準備が始まりましたね~(^O^)
仮設足場が組まれると家の大きさか想像出来ますネ(^ー^)ノ
防蟻処理も終わり・・・資材も搬入され
後は建て方を待つばかり(^O^)
雨の心配は無さそう⁈
無事に建て方出来ますネ(^ー゜)

ビックなトトロ [2012年10月30日 8:56]
おはようございます。

足場が組むと大きさわかりますね~。
やはりかなりの大きさですね(^_^)
いや~楽しみですね~。

しかしソーラーとか最新設備てんこ盛りで、完成と電気代とかが気になりますσ(^_^;)

来年のレポートですね。(^_-)-☆
まめ八 [2012年10月30日 15:28]
一年生さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

ホント、設計段階では図面かCG画像でしか見ることが出来なかった新居が、実際のスケール感を伴って目の前で出来上がってくる姿を眺めると興奮しますよね。(^0^*

キーレスエントリーは一般住宅用としても各ドアメーカーから販売されていますよ。
ただ、作動方法は各社様々で、カードを近づけるもの、ドアホンと連動してリモコンで開錠するもの、ドアに近づくだけで開錠のできるものなど様々です。
我が家は、予算面、故障などの信頼性から普通のドアにしました。!(^O^)
まめ八 [2012年10月30日 15:32]
宮ちゃん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

ハイ!いよいよ木工事が始まりました。
明日は棟上げです。
棟上げが終わるまでは何かと落ち着かないですね。
しかも、こんな時に限って仕事の方も雑用が色々と重なってチョイとバテ気味です。(;^_^A
棟上げが終わった途端、バタン!なんて事にならないように気を付けたいと思います。!(^O^)
まめ八 [2012年10月30日 15:36]
ビックなトトロさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

いやぁ~。。。恥ずかしながら我が家は住林ではなくて“ショボリン”なんですよ~。(T△T)
無事、完成まで漕ぎ着けたら、“電気代”というカテゴリを新たに作って継続してレポートしていきたいと思います。
TSM [2012年10月30日 18:38]
私は足場の階段を勝手に上ってました、でもそのおかげで窓の大きさが違うことを発見!クレームをつけました。関係者として上がった方がいいですよ(ケガしない様に)。
太陽光発電…楽しみですね、ウチのと比べましょう。
まめ八 [2012年10月30日 22:02]
TSMさん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

やっぱり施主は『関係者』ですよね?(*^-^)
ええっ!そんな事あったんですか?(;^_^A
良く言われている事ですが、施主は現場を任せっきりにしてはいけないみたいですネ。
TSMさんの家も太陽光発電されているのですネ。
家が完成したら情報交換しましょう。
楽しみがまた一つ増えました。(*^-゚)v
ヴェル24 [2012年11月2日 6:16]
おはようございます。

足場で施主が怪我をしても誰も保証してくれないと思います。そういう意味で関係者ではないと思います。(確認要です)

足場を見上げた先に青空、ワクワクドキドキ胸が躍りますネ(笑)

ラーメンの部材の接合部の金属は太いですネ!?コレだけ太いと安心ですネ。
まめ八 [2012年11月3日 19:13]
ヴェル24さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

関係者の件、アドバイス頂き、有難うございます。
足場だけでなく、現場で施主が誤って怪我をしても一切補償等はありません。
ですから、現場の確認はあくまでも自己責任になります。
住林も、施主に怪我でもされたら後々面倒な事になるので“現場には勝手に立ち入らないで下さい”と言ってきました。
ただ、施主として現場を見ておきたいし、その結果、怪我等を負っても自己責任と考えている、旨を伝えると、現場入り口に取り付けてある鍵のナンバーを教えてくれました。(つまり、現場に立ち入る事を黙認してくれる)
まぁ、施主がココで言う“関係者”にあたるかどうか確認したら、却って現場への立ち入りを制限されてしまう事にもなりかねませんので(現場確認が出来なくなる)、ココは自己責任ということでやっていきたいと思います。(^0^*

想い出のレコードジャケット8 ~THE SQUARE~

2012-10-28 20:23:41 | 音楽

最近、どうしても“家づくりネタ”ばっかりになっているので、今日はちょっと久しぶりに音楽ネタでも。。。

 

今回ご紹介するLPジャケットは、日本を代表するフュージョン・バンド、“THE SQUARE”です。

 

“THE SQUARE”976年に結成され、80年代に数々のヒット曲を輩出、アメリカ進出を切っ掛けにバンド名を89年に“T-SQUERE”と改称しました。

その後、フュージョンブームが去った後も、メンバーの交代や脱退によりバンドからユニットになった時代を経つつも、2004年には再びバンドとしての活動を再開。

今日に至るまで地道な音楽活動を継続おり、今でも国内外に多くのファンが存在するそうです。

 

さて、まめ八が“THE SQUARE”の曲を一番聞いていたのは、大学生の頃の80年代半ばでした。

 

そう!この頃、真っ白なシャツを着た伊東たけしさんが荒野の真ん中でリリコンを演奏している“サントリーホワイト”のCMがありましたね。

 

この頃、フュージョンの魅力に取りつかれ始めていたミーハーなまめ八はこのCMのBGMに使われていた「ALL ABOUT YOU」を聴いて“THE SQUARE”の世界に入り込んでいったのでした。

 

そして、まめ八が最初に手に入れた“THE SQUARE”のアルバムがコレ。。。

 

 

“THE SQUARE”の8thアルバムで、1984年にリリースされた『ADVENTURES』でした。

当然、このアルバムの中に、まめ八が“THE SQUARE”を聴くきっかけとなった「ALL ABOUT YOU」が収録されています。

収録曲は・・・

  1、ADVENTURES (Prologue)

  2、ALL ABOUT YOU

  3、NIGHT DREAMER

  4、SISTER MARIAN

 

  5、RODAN

  6、JUBILEE

  7、CAPE LIGHT

  8、TRAVELERS

  9、ADVENTURES (Epilogue)

でした。

まめ八の個人的な感想では、先の「ALL ABOUT YOU」、「CAPE LIGHT 」、「TRAVELERS」、「ADVENTURES」等が好きでしたねェ~

特に「TRAVELERS」は、「ALL ABOUT YOU」の次に再び“サントリーホワイト”のCM曲として使われていた事から耳にされたことのある方も多いと思います。(裏面です。。。)メンバーの皆さん、お若いですねェ~

 

 

この『ADVENTURES』によって完全に“THE SQUARE”の世界にのめり込んでしまったまめ八は、レコードショップやレンタルレコード店でチェックするアーティストが増えることになりました。

まめ八のコレまでの人生の中で、この頃が一番音楽を聴いていた時代だと思います。

 

さて、次に手に入れたアルバムが、“THE SQUARE”のとって記念すべき10アルバムとなる『R・E・S・O・R・T』です。

このアルバムも随分売れましたよねぇ~。

 

 

収録曲は

  1、OMENS OF LOVE

  2、FEEL ALRIGHT

  3、CHANCES

  4、STIMULATOR

  5、WE'LL NEVER HAVE A TROUBLE

  6、IN THE GRID

  7、MERYLU

  8、PRIME

  9、FORGOTTEN SAGA

・・・この中で、一般的に人気が高かったのは「OMENS OF LOVE」と「PRIME」でしたが、まめ八は切れのあるピアノが主旋となる「CHANCES」が一番好きで、何度もリピートして聴いていました。(裏面です)

 

 

ところで、先にご紹介した『ADVENTURES』と、この『R・E・S・O・R・T』との間には、まめ八が、“THE SQUARE”の数あるアルバムの中で最高傑作だと勝手に思い込んでいる1984年リリースの9thアルバム『Stars and the Moon』があります。

この『Stars and the Moon』については、当ブログで過去に取り上げた事があります。【過去記事はコチラ

ところが、このLPをまめ八は手に入れることが出来ませんでした。

その理由は。。。ズバリ、金欠!

ちょうどこの頃が、まめ八の人生の中で一番音楽を楽しんでいた時期にあたります。

その為、やっとお金を貯めて『Stars and the Moon』を買いにレコードショップに行った時には既に売り切れ。。。

結局、レンタルレコードショップから借りて、カセットに録音して聴いていました。

一昨年、何故かこのアルバムをクリアな音でもう一度聞きたくなってCDを購入した経緯があります。

 

こうして、“THE SQUARE”の魅力にはまってしまったまめ八。。。

『ADVENTURES』以前のアルバムにも手を出すようになりました。

 

さて、次に紹介するのが、1982年にリリースされた6thアルバム『脚線美の誘惑』です。アルバムデザインが挑発的ですネ。

 

 

収録曲は

  1、ハワイへ行きたい

  2、THE REST OF A ROMANCE

  3、脚線美の誘惑

  4、HEARTS

  5、LOVE'S STILL BURNIN

  6、CHANGE YOUR MIND

  7、BETWEEN

  8、FULL CIRCLE

  9、MEMORIES OF ALICE

 

このアルバム。。。ジャケットデザインほど派手さは無いものの、初期の、“THE SQUARE”らしい、フュージョンの楽しさ溢れるシャキッとした内容になっています。(ジャケット裏面は至って普通。。。

 

 

お次は、1983年にリリースされた7thアルバム『うち水にRainbow』です。

ジオラマ仕立てのアルバムジャケットが目を引きます。

 

 

収録曲は

  1、HELLO GOODBYE

  2、君はハリケーン

  3、SABANA HOTEL

  4、STINGRAY

  5、HANK & CLIFF

  6、黄昏で見えない

  7、From 03 To 06 (Receivers)

  8、カピオラニの通り雨

  9、BARBARIAN

  10、HELLO GOODBYE (Reprise)

 

OPとEDの「HELLO GOODBYE」は、言わずと知れたビートルズのナンバー。。。

「黄昏で見えない」はユーミンの作曲によるものです。

歌詞が要らないフュージョンは「言葉の壁」という障害が無い分だけ海外にも受け入れられやすくなります(ナベサダ、高中正義、YMOなど)。

“THE SQUARE”も、その辺は意識していたようで初期の曲目には英語が多用されています。

その中にあって、この『うち水にRainbow』と9thアルバムの『Stars and the Moon』は日本語の曲名が多い事が特徴だと思います。

 

 

さて、ココまでアルバムをご紹介してきた中で、“THE SQUARE”のファンならもうお気付きだと思うのですが、初期のヒット曲の中で外せない“It's Magic”が入っていませんネ!

この穴を埋めるべく手に入れたのが、83年リリースの“THE SQUARE”初のベストアルバム『LIGHT UP』でした。

 

 

収録曲は、

  1、A Feel Deep Inside

  2、Show Dance

  3、Midnight Lover

  4、Change Your Mind

  5、Banana

  6、Mr.Coco's One

  7、Too Young to Love

  8、It's Magic

  9、Hearts

このアルバムも良かったなぁ~。

実はこのアルバム、どういう訳かCD化されていないのです。

初期の“THE SQUARE”を知るためにはうってつけのアルバムなので是非CD化されることを望みます。。。って、やっぱり無理か?

 

 

さて、『ADVENTURES』、『R・E・S・O・R・T』と立て続けにヒットアルバムとなった“THE SQUARE”の勢いはその後も続き、86年には『S・P・O・R・T・S』(「宝島」収録)、87年には『TRUTH』(F-1グランプリのテーマ曲「TRUTH」収録)などのヒットアルバムを次々とリリースし黄金時代を迎えました。

 

1987年にはアメリカ進出を機にバンド名を“T-SQUARE”と改め、国内外に多くのファンを獲得する事にも成功しました。

ところが90年代末からはメンバーの交代や独立、脱退などが続き、一時はその存続さえ危ぶまれる危機を迎えます。

こうした危機の時代にあっても、リーダーの安藤正容さんの努力と、ファンの根強い支持によって2004年にバンドとして復活。

2009年には安藤さんとともに“THE SQUARE”の黄金時代を築いた伊東さんが復帰し、往時の人気こそ無いモノの、毎年一作のペースでオリジナル・アルバムをリリースし続けています。

 

これからも日本のフュージョン界の牽引者として頑張って貰いたいものです。

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2012年10月28日 22:32]
こんばんは

THE SQUAREって言われても自分にはピンとこなかったのですが、(すみません)
ALL ABOUT YOUと言う曲は聞けば誰もが聞いたことのある曲ですね。
BGMとしてもよく使われてそうです。

F-1なんかに合いそうです?

宮ちゃんNO1 [2012年10月29日 7:37]
おはよ~ 宮ちゃんで~す!

う~ん・・・久々に家の話題じゃない(笑)
やっぱり・・・F-1のテーマが一番印象的デスね~

ヴェル24 [2012年10月29日 8:23]
おはよございます。

THE SQUAREってバンド名は何度も聞いて知っているのですが、当時の自分では憧れ的存在で背伸びしすぎの感が有りました。
振り返ってみれば結構いい曲が有ると感じます。
ビックなトトロ [2012年10月29日 19:36]
こんばんは~。

私はTRUTHしか知りませんσ(^_^;)
今年はF-1がBSでしか放送が無いのが残念です(T_T)

日本開催しているのでしたら、その開催だけでもいいので放映して欲しかったです。

って話がそれちゃいましたσ(^_^;)
まめ八 [2012年10月30日 14:49]
一年生さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

THE SQUAREの「TRUTH」は実際にフジテレビのF-1GPのテーマ曲として使われていました。
フュージョンの曲は、歌詞がないのでBGMとして良く使われていますから、それがTHE SQUAREの曲という事をご存知ないだけで、知っている曲はかなりあると思いますヨ。!(^O^)
まめ八 [2012年10月30日 14:53]
宮ちゃん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

“どうせ明日は雨だから現場作業はないだろう”
なんてタカくくってこの記事をアップしたら、実は作業が進んでいて、工事の記事のアップが遅れてしまいました。(;^_^A
う~ん、皆さん、やっぱり「TRUTH」ですかねぇ~
それだけF-1のイメージと曲が合っていたのかな?
他にもいい曲が沢山ありますから、機会があったら聞いてみて下さいネ~。o(^-^)o


まめ八 [2012年10月30日 15:00]
ヴェル24さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

ヴェルさんの年代では恐らくTHE SQUAREの最盛期は終わっていたかもしれません。
いい曲が多いので、機会があったら聞いてみて下さい。
ドライブの時のBGMにピッタリですよ(^0^*
まめ八 [2012年10月30日 15:14]
ビックなトトロさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

F-1人気もかつて程はありませんからねぇ。。。
放映権料もかなり高いみたいですから、不況が続く日本では国営放送しかできないのかもしれませんね。
フジテレビでは、テーマ曲として「TRUTH」が使われていましたが、BSでは何が使われているのでしょうか?
EP82-SW20 [2012年11月2日 23:29]
こんばんは。

このグループの1曲は、F-1のテーマ曲で1987年から長きにわたって流れていましたし、今も時々流れているかな?

今も「F-1といえば・・・T-SQUARE」ですねw
まめ八 [2012年11月3日 19:18]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

そうですネ。「THE SQUARE」時代よりも「T-SQUARE」時代の方が広く知られているかもしれませんネ。
F-1と言えば『TRUTH』と、古館ですよね。(^0^*

基礎工事その9~先行配管工事・土間コンクリート打設2~

2012-10-26 22:16:04 | 家作り

住友林業の工事担当者さんの予言通り、今日は朝から雨。。。

 

“この雨では今日は作業はないな。。。”

 

ところが、朝から出勤途中で現場を通りがかるとクレーン付きのトラックが横付けして資材を搬入していました。

金曜日は外回りの仕事があるので、たまたま現場そばを通りがかった時に覗いてみると29日(月)からの“建方始め”に向けて資材が運び込まれていました。

週末の雨に備えてビニールシートで養生がされていました。

 

 

現場を見て回ると、先行配管工事が為された部分が山砂で埋めてありました。

 

 
でもよく見るとベタ基礎の立ち上がり部分には新しい山砂がかけてありません。

これでは法定の“根入れ深さ”にはとても足りません。(建築基準法ではベタ基礎の場合、砕石、捨コン部分を除いて12㎝以上埋めなければならないと定められています)

この点は、次の打ち合わせの際にしっかりと確認しておかなければ。。。

 

先行配管工事もキッチリと行われています。

この部分は、エネファームとエアコンの室外機が設置されるコンクリート基礎部分になるハズです。

従って黄色のホースは温水(含、床暖房)用の配管だと思われます。

 

 

勝手口の土間も綺麗に施工されていました。

土間最上段に開けられた小さな穴は、この後この穴から防蟻薬剤を注入するためのモノなんだそうです。

同じような穴は玄関土間にも開けられていました。

いやぁ~。。。ココまで防蟻対策をして貰えると安心です。

 

土間最下段の階段部分と地面との高さがちょっと高すぎるような気がします。

やっぱり、もう少し埋め戻すのかな?

 

 

給排水と床暖房の先行配管が施工されています。

恐らく、ブルーが上水道、赤が排水、クリーム色が温水(含、床暖房)の管だと思われます。

※後日、住友林業の現場担当者さんに確認したところ、ブルーが上水道、赤がお湯、クリーム色が床暖房の配管なのだそうです。

 

 

この日は午前中に結構まとまった雨が降りました。

ベタ基礎のコンクリートに雨水が溜まっています。

コンクリートがほぼ出来上がっている証拠です。

 

 

玄関ポート部分です。

完成後の玄関のイメージが湧いてきます。

 

 

明日、明後日と天気予報は雨。。。

それでも現場は、“建方始め”に向けて着々と準備が進んでいるようです。

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

一年生 [2012年10月26日 23:22]
こんばんは

エネファームなんですね。CMのエネゴリ君くらいしか知らず仕組みはよく知りませんが、発電したときのお湯を床暖房につかうんですかねー?
これは今後車もPHVかEVになることを想定?
宮ちゃんNO1 [2012年10月27日 1:40]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

う~ん・・・埋め戻しの山砂の量を心配されているようですが
下水道の掃除口の高さからまだ埋め戻しはされますネ!
基礎立ちあがりを塗装?されると以前仰ってましたから
塗装仕上げの後におそらく埋め戻しが有ると思いますよ~
月曜日の建て方に向けて資材も入って来たようデスね~
多分この量だと土台のみかな~
雨が上がれば・・・暫くは良い天気のハズ
雨の心配は無さそうデスね!

ビックなトトロ [2012年10月27日 7:27]
おはようございます。

エネファーム採用でしたか~。
やっぱりイロイロ手を加えておられますね(^_^)
一生ものですものね~。

本当に基礎が綺麗で安心ですね。
次の進展が楽しみです(^_-)-☆
ヴェル24 [2012年10月27日 15:52]
こんにちは。

天気にまで気を配って、機材を濡らさぬようビニールで養生って凄い気の配りよう。

エネファームに床暖房って凄い近代的!
まめ八 [2012年10月27日 19:52]
一年生さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

ハイ、エネファームを採用しました!(^O^)
・・・というのも、私たちがハウスメーカーを検討しているGW前後に、丁度、住友林業と西部ガスがエネファームを特別価格で取り付けてくれるというキャンペーンをやっていたのでソレに乗っかっちゃいました。!(^O^)
エネファームは、都市ガスに使われている天然ガスを化学分解してその際発生する熱で発電と給湯を行うシステムです。
所謂、コージェネレーションシステムと呼ばれているヤツです。
そうですねェ~。
退職金が入ったらEVも考えてみましょうか。。。
でも、ソレまではソニカに頑張って貰わないといけません。(;^_^A
まめ八 [2012年10月27日 20:00]
宮ちゃん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

おお~そうなんですか?
安心しました。
いや~、ご指摘の通り、屋外配管の点検口?がGLより高いので、多分大丈夫だとは思っていたのですが、宮ちゃんのコメを見て安心しました。!(^O^)
ただ、何故、一度に埋め戻してしまわないのでしょう?
何度も山砂を搬入するのも手間だと思うのですが。。。
地盤が落ち着くのを確認しながらなんですかネ~。
コチラの週間天気予報では、今日と明日、崩れる以外は棟上げまでは何とか天気はもってくれそうです。!(^O^)
まめ八 [2012年10月27日 20:06]
ビックなトトロさん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

新築中の家は、エネファーム、太陽光発電、床暖房、断熱材のグレードアップ、全面タイル張りです。
・・・もっとも、全てキャンペーン料金で可能になった訳ですが。。。(;^_^A
ホント、時期が良かったというか、運が良かった!
オマケにエネファームと太陽光発電については国と県からの補助金も出たのでかなり安く取り付けることが出来たんですよ。(そうでなかったらムリでした)
ただ、維持管理費がとても心配です。(住友林業の営業さんは、“心配ない”と言っていますが。。。(;^_^A)
まめ八 [2012年10月27日 20:13]
ヴェル24さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。
基礎工事から棟上げまでは家の構造に拘る工程ですから、こうした細かい配慮と丁寧な作業をして頂くと施主としても安心できます。

ただ、コレから定年まで住宅ローンを払い続け、さらに退職金もごっそり持って行かれるわけですから、この辺りはキッチリやって貰わないと。。。!(^O^)
住宅設備に関しては、補助金とキャンペーンが無ければ挿入は無理でした。(;^_^A
W650 [2012年10月28日 9:44]
おはようございます。
いやぁ、着々と進んでいますねぇ。
自分も棟上の時は会社を休んで見ていました。
わずが、1日であっという間に家らしくなるので、
職人さん達の仕事は素晴らしいなって思いました。
我が家は、大黒柱を他の柱よりも一回り太いのにしてもらったので、紅白の幕に包まって運ばれてきたのを思い出しました。

まめ八 [2012年10月30日 11:07]
W650さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、有難うございます。

我が家も明日、棟上げになりますが、私も午後から半休貰う予定です。!(^O^)
家って、柱が立ってしまうと後の工程が早いらしいですね。
楽しみにしております。!(^O^)

W650さんは地元の工務店さんだったので、古式に則って神事を行われたみたいですねぇ~。こうした儀式って思い出にもなりますからイイですよね~。
我が家は、構造上大黒柱がありませんし、集成材を使っていますから紅白幕はあり得ないでしょう。。。(;^_^A
当日は、職人さんたちにお弁当と紅白餅を出すだけ。。。
神事は後日改めてこじんまりとやる予定です。