gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

九州新幹線 さくら&つばめ ~その1~

2011-03-27 22:25:10 | 放浪記

東日本大震災が発生した翌日の3月12日(土)は、九州新幹線の開業日でした。

震災で被害に遭われた方々の心情に配慮して、念願の九州新幹線の開業であるにも拘らず、JR九州では当日予定されていた全てのオープニングセレモニーなどを全てキャンセルしました。

地元の観光協会や自治体とともに準備を進めてきたにも拘らず、すぐにキャンセルを発表したことは、JR九州並びに県知事の英断だったと思います。

 

さて、このようにちょっと寂しい開業になりましたが、待ちに待った九州新幹線の開業です。

開業して2週間が過ぎましたが、息子を連れて九州新幹線と改装後の熊本駅を見てきました。

 

新幹線の乗り口となる熊本駅の新しい顔、西口です。

博多駅は勿論、鹿児島中央駅に比べてもかなり小さいです。

 

 

九州新幹線の熊本のユルキャラ“くまもん”です。

熊本だから“くまもん”ってちょっと安直過ぎのような気も。。。

それにあんまり可愛くないし。。。地元での人気もイマイチみたいです。

ただ、息子は好きみたいです。

 

 

開業してまだ2週間ですから、さすがに駅の建物は綺麗でした。 

 

 

駅構内に出来たFRIESTA KUMAMOTO。

レストランや、熊本の観光土産の売店が入っています。

 

 

地元民であるまめ八には余り関係ないのですが、ちょっと中を覘いてみました。

熊本(というか八代)名物の晩白柚(ばんぺいゆ)。巨大な夏蜜柑です。

 

 

これはお薦めの、菅乃屋の馬肉メンチカツ。

すぐに売り切れになってしまうほど人気があるので、是非一度お試しあれ!

 

 

江戸時代の細川の殿様が薬膳料理として食べていたと言われる“からし蓮根”のお店もありました。

球磨焼酎の肴にはコイツが一番です。

 

 

今日は乗車するわけではありませんので、ホームの入場券を買って改札口を通ります。

一般的な熊本の人間は日常生活ではJRを余り利用しません。

初めて自動改札を通る息子は利用方法が解らずに戸惑ってしまいました。(田舎者はこんな事から教えないといけないのでいちいち大変です)

 

 

九州新幹線の料金表です。福岡まで所要時間約30分で片道4480円。

往復割引を使っても7000円。大阪までならで所要時間2時間59分で片道18020円。

飛行機を使えば所要時間1時間5分で、通常運賃なら21300円。得割Cなら14400~16700円ですから、新幹線と航空機とどちらを選ぶか?悩むところです。

 

 

改札口を抜けると九州新幹線開業にちなんだ催し物が行われていました。

“ワンピース”の原作者、漫画家“尾田栄一郎”さんが熊本出身ということで、ワンピースのキャラクターを使ったスタンプラリーのコーナー。。。

熊本県内の4箇所の新幹線駅(熊本、新玉名、新八代、新水俣)全てのスタンプを揃えたら記念品がもらえるという企画らしいのですが、余程の鉄オタでもない限り達成するのはかなり難しいでしょう。。。

 

 

さて、いよいよ九州新幹線とのご対面です。

エスカレーターでホームに上がると、いました、いました。

これが、九州新幹線800系“つばめ”です。

 

 

 

この“つばめ”は福岡に向けてすぐに発車していきました。

 

 

でも、別のホームに停車していた“つばめ”は、熊本発の車輌みたいで、車内清掃をしていました。

ちょうど運転士が乗り込むところに出くわしました。

これも開業記念のサービスなのか、運転士さんは、ホームの子どもたちに記念のカードを配っていました。

タダで貰えるなら何でも貰ってくるまめ八の息子もいつの間にか列に並んでカードを貰っていました。

 

 

これがそのカードです。

 

 

九州新幹線は、“みずほ”“さくら”“つばめ”の3本立てで運営されています。

“みずほ”は、新大阪⇔鹿児島中央間を結ぶ最速の新幹線で、東海道新幹線でいうと“のぞみ”と同じ位置づけになります。

“つばめ”は、JR九州管内だけを走り、博多⇔鹿児島中央を結ぶ各駅停車の列車で、東海道新幹線の“こだま”に相当します。

“さくら”は、新大阪⇔鹿児島中央、もしくは博多⇔鹿児島中央間を走り、上記の“みずほ”と“つばめ”の中間的な位置づけで、東海道新幹線の“ひかり”に相当します。

 

こちらは800系“つばめ”。

車輌のノーズの両サイドにつばめが描かれています。

“つばめ”と“さくら”に使用される800系新幹線はJR九州管内だけを走る車輌です。

 

 

“つばめ”のシート。

“和”を主張するためにシートの肘掛やシートの背面にはふんだんに木が使われています。

 

 

こちらは革張りのシートになります。

シート幅も広くてゆっくりとくつろげそうです。

 

 

熊本駅の新幹線用プラットホーム。

東日本大震災の影響で旅行等を控えられている方が多いからでしょうか。新幹線を一目見ようと訪れた見物者以外は人も少なく、ホームはガランとしていました。

ちなみに九州新幹線の開業日の乗車率は52%、開業後の平均で36%なんだそうです。やはり東日本大震災の影響が大きいみたいです。

 

 

ホームの時刻表。1時間に3~5本運行しています。

熊本の次の駅は、上り“新玉名”、下り“新八代”になります。

 

 

さて、まめ八の九州新幹線レポート。(乗ってないのにレポート書くな!

次回は、N700系“さくら”と熊本駅再開発の様子についてレポートします。

(つづく。。。)

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2011年3月27日 22:57]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

そうなんですよね~・・・確かに12日が開業・・
タイミングが悪かった?としか言いようが有りませんが・・・
でも・・気に成って居たんです(笑)

そう・・・飛行機なら安い?と聞くけど
総合的に考えると・・飛行機は移動時間プラスα
旅を楽しむなら・・やはり新幹線かな~
最近の新幹線は凄いシートデスよね~(爆)
宮ちゃん初の九州・・・そう遠くは無さそうデス!

BOSS & GON ! [2011年3月28日 0:01]
こんばんは、BOSSとGONです。
“くまもん”の赤らんだほっぺと、800系のライトがかわいい!
シートも凄いですね。
熊本はなかなか縁が無いのですが、チャンスをみつけて乗ってみます (^^♪
デコちゃん [2011年3月28日 9:17]
こんにちは!
九州新幹線の開業の日が、震災翌日とは、忘れられない日になってしまいましたね。
いろいろ関係者がいらっしゃった中で、スパッと中止を決断された知事さんの判断力は素晴らしいと思います。
その分、来年の開業1周年のときのお祝いは盛大にできるとよいですね。
個人的には、くまもんののんびりした顔は好きです^^♪
800系の顔は、アニメのイラストみたいでかわいいですね!
土佐の鯨丸 [2011年3月29日 10:07]
こんにちは。
800系の つばめは、なんだかソニカっぽいですね~
なんとなく 顔っぽくて愛嬌がある感じで、デザインがよいですね~
四国では、新幹線がみれないので、裏山椎茸。。
TSM [2011年3月29日 22:53]
震災で材料が入らない、荷物は届けられない、ドタバタの日々が続いていますが家族や家を失った人々に比べればなんと幸せな生温い生活をしていることかと思うこのごろです。
 新幹線…ちょっと違うのを見かけると思ったら「あれは九州から来た新しいのだよ」と、鉄ちゃんになりつつある息子の解説がありました。
 馬肉のメンチカツ、熊本県民は馬肉を牛肉や豚肉のように普通に食べるんですか?。
 晩白柚、文旦(↑土佐の鯨丸さんとこの名物)大好きの私には興味あり!!どんな味?。
 くまもん…熊本(と言うより九州には)クマはもういないとか?。阿蘇のクマ牧場には沢山いたが…。以上、思いつくままでした。
EP82-SW20 [2011年3月30日 21:21]
こんばんは。
こちら関東地方でも「北関東自動車道」なる高速道路が開通したのですが、セレモニーの映像は殆ど見られませんでした。
メディアが自粛したのかもしれません。
関東地方の「鉄ちゃん」と呼ばれるマニアが、震災が無ければかなりの人数が駆けつけたと思われます。
影響は大きいと思いますよ。
個人的には、この車両が東京まで来てくれないのが残念。
九州まで見に行く事なんて、まずできませんから(^^;)
まめ八 [2011年4月2日 11:56]
宮ちゃん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
いつもながらリコメが凄く遅くなってしまいました。申し訳けございません。<(_ _)>
関東圏から九州に来られる場合には絶対に飛行機がいいと思いますよ。(^_^)
費用も時間も新幹線とは比べ物にならない位にお得ですから。。。(^_^)
新幹線を利用しての九州旅行はせいぜい大阪が限度でしょう。もっとも飛行機嫌い、もしくはのんびりゆっくりしたちょっと贅沢な旅を楽しみたい方ならば話は別ですが。。。
それにしても新幹線のシートって贅沢ですよね。
飛行機で言えば自由席でビジネスクラス並ですからね。
宮ちゃんの九州発上陸を首を長くしてお待ち申し上げております。(^_^)
まめ八 [2011年4月2日 12:18]
BOSS & GON !さん、こんにちわ。
コメントを頂き、ありがとうございます。

お久しぶりですね。お変わりございませんか?

“かわいらしい”という貴重な評価を頂き、“くまもん”も喜んでいると思います。(^_^)
ところで、仰る通り800系の顔は以前の0系をモチーフにした漫画のキャラに似て可愛らしいですよね。その前の700系新幹線がカモノハシみたいな不細工な顔をしているので殊更可愛らしく見えるのかもしれませんね。
日ごろ、なかなか鉄道を利用することがないのですが、今回、新幹線を改めて見物に行って近いうちに乗ってみたいという衝動に駆られました。
まめ八 [2011年4月2日 12:23]
デコちゃん、こんにちわ。
リコメがすっかり遅くなってしまいました。
本当にゴメンなさい。<(_ _)>

とうとう、というか、やっと熊本にも新幹線がやってきました。(;^_^A
ご指摘のように800系新幹線の顔ってサンリオのキャラみたいで可愛いですよね。良く観たら鼻と口までついていますね。(^_^)
大阪⇔熊本間、2時間59分です。開業1周年のイベントにあわせてはじめての熊本旅行など如何ですか?(^_^)
まめ八 [2011年4月2日 12:40]
土佐の鯨丸さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
リコメが遅くなってしまって本当に申しわけございません。

800系新幹線もソニカも流線型のワンモーションスタイルなので共通した部分は多いのですが、ソニカはやっぱり“カピバラ”ですよ~(^_^)

700系新幹線がカモノハシならぬ、プレデターみたいな顔をしていたので、800系は余計流麗にみえますよね。オーソドックス過ぎて地味という感じもしなくはないのですが、やっぱり新幹線はスマートでなければ。。。
国の財政事情から整備新幹線の計画が随分遅れていますね。それに加えて今回の震災の復興には莫大な費用が必要でしょうから四国に新幹線がお目見えするのはさらに先になりそうですね。
それよりも四国は高知⇔高松・松山間の高速道路を整備する方が地元の方々にとっては余程ためになるかもしれません。

まめ八 [2011年4月2日 12:56]
TSMさん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
リコメが遅れて申しわけございません。<(_ _)>
今回の大震災、時間が経つにつれて被災地以外に住む人たちの生活にもジワジワと影響が拡大していますね。車の営業をしている友人が“注文をとっても車が工場から入ってこないから納車が出来ずにお客様にご迷惑をかけて心苦しい”と嘆いていました。また個人的には、先日、タバコを買いに行ったら、私の吸うタバコの銘柄を生産している工場が震災で動いていないのでしばらく入荷しないと言われました。
ところで、ご質問の件ですが、まず、馬肉は値段が高いので、熊本県民でも普段の食事で豚や牛と同じ位に食べることは出来ません。でも、馬刺しは普通にスーパーに置いてありますし、冬にはおでん具材として馬筋などは普通に食べています。
晩白柚は、バレーボール位の巨大な柑橘類で、県南部の八代が産地です。味は夏みかんと同じで温州蜜柑よりも香りが良い反面、酸味がきつく、こちらでは砂糖付けや和菓子の材料としても使われています。
まめ八 [2011年4月2日 13:18]
EP82-SW20さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
毎度の事ながらリコメが遅くなって申しわけございません。
さて、今回の震災でこうしたイベント事は軒並み中止されたか、もしくは規模縮小されたみたいですね。
こちらでは、九州新幹線開業を地元経済の活性化の好機としてかなりの準備を重ねていたようですが、今回の震災でこれらも全て水の泡と化してしまいました。
でも、震災ショックが落ち着いたらまた企画すればいいことなので、被災地の復興に比べたら些細なことです。
それにしても、マスゴミどもは取り上げようともしないのですが、今回の震災による経済的損失、並びに復興に要する莫大な財政投資をどう克服していくのか?統一地方選挙が始まりますが、何処の政党も具体案を明示していませんね。
“がんばろう日本!”はいいのですが、この辺の所はきっちりしておかないと、“欲しがりません、勝つまでは”と同じ、国民に窮乏生活を強いるための単なる政治スローガンになってしまうと思うのですが。。。

今年もサクラの花が咲きました。

2011-03-24 20:03:07 | 歳時記

東日本大震災の悲しみや混乱が続いている中でも、季節は確実に春の訪れを告げようとしています。

近所の小学校(まめ八の母校です)の校庭ではサクラの花が5分咲きになりました。

“忙中閑あり”と言いますが、今日はまだ明るいうちに帰宅できたので久しぶりに桜見物を兼ねて、母校の校庭までカメラ片手に散歩に出かけてみました。

 

 

今日は、日中天気は良かったのですが、“花冷え”という言葉がピッタリ来るような肌寒い一日でした。

何時までも続くこの寒さ。。。被災地の方々は暖房もない中、厳しい寒さに耐えながら生活されているのでしょうね。

でも、春はすぐそこまでやってきていますよ。

 

 

今年の桜を見ることが出来ずに亡くなった余りにも沢山の犠牲者の方々。。。

心からそのご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

大震災の前まで気が付かなかったのですが、こうして去年と同じように桜を見られることってとても幸せなことなんですね。

 

 

私たち人間の喜び、悲しみとは関係なく、桜は毎年、毎年、変わらずに咲き続けます。

 

 

冬には必ず終わりがあることを、静かに教えてくれる桜。。。

どんなに冬が厳しくても、春になると桜は必ず咲いてくれます。

 

 

そして、冬が厳しければ厳しいほど桜の花は美しく咲きほこり、春の訪れの喜びを一際強く感じさせてくれます。

あと一ヶ月もしない内に被災地でも美しい桜の花が咲いて人々の心をそっと慰めてくれることでしょう。

 

 

でも、今年の桜の花は、どこか悲しげに見えるのは気のせいでしょうか?

 

 

これから日本全国で咲く桜の花が、今回の震災で犠牲になられた方々の御霊を慰め、天国へと導いてくれる事をお祈り申し上げます。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2011年3月24日 20:37]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

やはり九州は桜の開花が早いデスね~
東京は予報では27日が開花?デスが・・・
ここ数日の寒さで・・・まだまだ咲く気配は有りません・・・

地震・津波で・・・自然の脅威を改めて感じ
でも・・・季節は何事も無かったように・・・
廻って来ます・・・
雪深い東北の人が春を待ちわびて
じっと堪えて居るような姿が・・・
今の避難生活とリンクしてしまいます(涙)
早く被災者への春が訪れる事を願うばかりデス・・・

EP82-SW20 [2011年3月24日 22:34]
こんばんは。
おお、そちらではもう桜がw

10年ほど前ですが、私の春は今の春より遥かに悲惨でした。
「桜が咲いて春なのに、生涯冬が続くなぁ・・・」というような感じでしたね。
恐らく今の被災地で苦労されている皆さんも、似たような心境かと・・・。
でも、春って巡って来ますね。
その春から5年過ぎて、ようやく「心も春」を迎える事ができて、以来、春を迎える喜びを毎年感じています。
今年の東日本はかなり輪番停電もあって厳しい春ですが、まだ私は春を喜べる境遇です。
直接被災した皆さんも、必ず「心の春」が巡ってきますから、諦めないで欲しいですw
土佐の鯨丸 [2011年3月25日 8:15]
高知は、日本全国でも1番か2番目に 毎年開花宣言をしていて
今年は確か 開花宣言は1番最初だったのですが、震災の日から 今日まで高知は花冷えの日々が続きまして
こちらの桜の開花は まだまだみたいです。。。

被災された方々に 芸能界やスポーツ関係の方々からも 沢山エールが送られてますね~
素晴しい事だと思います。
自分も 被災された方々や、まめ八さんのブログに集う方々に聴いて頂きたい歌があります。
堂本剛の作詞作曲された 「ソメイヨシノ」

ぜひ ユーチューブで色々なバージョン聴いてみて下さい。 


-.-; [2011年3月26日 15:48]
こんにちは。
そちらではもう開花していますか・・・。
今年はもうこんな時期なのに気温としてもとても寒くて桜→花見っていう
気持ちに全くなれていないです。今回の地震のことがあるからまた
余計ですよね。
春の訪れもいつもより遅れているのは今の日本を象徴しているようです。
被災されている方がなるべく穏やかに過ごせるようにもっと早く
暖かくなってくれればいいのに自然は厳しいものです。
にーなな [2011年3月31日 23:18]
こんばんは。
あら、随分と開花しているのですね。やはり暖かいのですね。。
こちらも開花予定日は過ぎたのですが、まだ開花に遭遇していません。ここのところ少々肌寒い日々もあり、またこういう時なので、桜も様子見なのかもしれません。。
桜の開花で人々の心を明るく元気にして欲しいです。
まめ八 [2011年4月2日 10:58]
宮ちゃん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
仕事柄、2~4月は仕事から帰ったら風呂と夕食、就寝の毎日。。。鬱病になりそうです。(;^_^A
さて、こちらもようやく桜が満開となりました。
いつまでも続く寒波のお陰で、昨年よりも開花が少し遅いようです。
避難生活を余儀なくされている方々の為にも、早く暖かくなってもらいたいものです。

まめ八 [2011年4月2日 11:13]
EP82-SW20さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
今年は私自身に人事異動があり、仕事から帰宅してもPCに向かうことが出来ない位に忙しい日々が続いております。(T△T)
人間の営みにおいて、春はいろいろな意味で人生の節目にあたることが多いようですね。
ただそうした人の生活とは拘りなく季節は移ろい行く。。。
被災地の方々も、今は塗炭の苦しみと悲しみで絶望的な状況に置かれていると思いますが、必ずや時が解決してくれるので、この苦難を耐え忍んでいただきたいと思います。
まめ八 [2011年4月2日 11:24]
土佐の鯨丸さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
仕事の方が超忙しくなってリコメが遅くなってしまいました。本当に申し訳けございません。
高知も、鹿児島と並んで桜の開花が毎年早いですよね。高知の桜も綺麗なんだろうな~。。。定年したらこの季節に耕地の桜を見に行きたいと思います。
ご紹介の「ソメイヨシノ」、拝聴しました。落ち着いたいい曲ですね。見る人の心によって桜はその人の心に語りかけても来るし、黙ってその人を見守ってもくれるものなのかもなぁ~なんて考えながら拝聴していました。



まめ八 [2011年4月2日 11:35]
-.-;さん、こんにちわ。
お元気にされていますか?
ちょいとご無沙汰だったので心配しておりました。ただ、私も忙しくてリコメさえままならない状態なので人のことは言えませんが。。。(^_^)
ところで、今年は暖かくなったかと思えばすぐに寒の戻りがあったりして春が来たという実感がなかなか湧きませんよね。仰る通り今の日本を象徴しているみたいです。
季節も人の気持ちなど全く無関心に過ぎて行きますが、人の世もまた同じことなのかもしれません。これを昔の人たちは“無常”という二文字で表していたようです。私もようやく“無常”という言葉の重みがわかる歳になりました。(^_^)
まめ八 [2011年4月2日 13:04]
にーななさん、こんにちわ。
コメントを頂き、ありがとうございます。
ちょっとご無沙汰でしたね。
お変わりございませんか?
この記事を書いた先週の日曜日にはまだ5分咲きだったこちらの桜も今が最も見ごろの時期を迎えております。
昨日はセーター1枚あれば十分な位に温かな一日でした。
震災の被害に遭われた地域にも一日も早く本格的な春が訪れて、被災者の方々がせめて寒さからだけでも解放されるといいのですが。。。

震災の教訓。。。余りにも稚拙すぎる日本の情報管理能力

2011-03-21 11:19:00 | 戯言

東北地方太平洋沖地震が発生して今日で10日になります。

 

多くの人々に甚大な被害をもたらしたこの未曾有の大震災は、様々な教訓を私たちに突きつけていると思います。

“関東大震災クラスの地震が来ても安全”と宣伝され続け、反対の声を交付金によって封殺しながら半ば強引に進められてきた原発政策(これが自民党政権によって推進されてきたことを思い出すにつれて、ここ数日の谷垣総裁の言動には腸が煮えくり返る思いがします)、今回の震災のように広域にわたり数十万人が避難生活を強いられた際の避難所、救援物資の確保と医療等のサービス体制の構築、被災地への物流体制と補給路の確保の問題、救援に当たって初動すべき自治体、行政機関、警察、消防、自衛隊が被害を蒙った場合の対策、採算性を優先する余りJRのローカル線が廃線されていった事により、幹線鉄道が被害を受けると途端に麻痺してしまった鉄道輸送の問題、災害時における高齢者の避難の問題、たった2日間のうちに日本全国に拡大したチェーンメールなどのデマ情報、大規模災害が発生した際の首都圏への電力・物資の安定供給、等々、挙げれば限がありません。

 

こうした教訓の一つに情報管理の問題があると思います。

今更ここで述べる必要も無いと思いますが、今回の大震災のような非常時に情報が果たす役割は果てしなく大きなものがあります。被災地の被害状況の把握、救援体制の状況やその活動状況、必要とされている支援物資・人員と支援活動、避難生活に必要な施設、医療体制、救援物資の配給状況、避難指示、等々、正確で迅速な、そして解り易い情報が提供されるか否かによって、効果的、効率的な救助・救援・支援・避難が出来るか否かが決定すると言っても過言ではないでしょう。

その情報管理には、必要な情報を、素早く、正確に、出来るだけ多く集める能力である情報収集力と、集めてきた情報を適切、効率的、効果的に分析し、有益なものとするという情報分析力、その情報をいかに管理し守っていくかという狭義の情報管理力、そして分析の結果得られた情報を何処(誰)に対して、どの範囲・程度で伝達していくかという情報の活用能力が含まれます。

 

それでは今回の震災に際して、日本の情報管理は上手くいったのでしょうか?

 

私は情報管理の専門家ではありませんが、素人目に見ても今回の震災における我が国の情報管理能力は全く稚拙であるとしか思えません。

 

この10日間、連日TVやネットを通じて大震災の報道がなされていますが、どのTV局も流す情報内容は同じものばかり。。。せっかく複数のTV局が被災地で取材を行っているにも拘らず、取材の切り口が全ての局で全く同じなのです。

例えば、A局は津波や余震に拘る情報だけを伝える、B局は安否情報だけ、C局は必要な救援物資とか医療・給水に関する情報、D局は原発事故、E局はライフラインの復旧情報と計画停電、という具合に各局が分担して一つの情報に特化した情報提供は出来ないのでしょうか?そうすることによって、各局の情報収集能力を一つの対象に向けることが出来るのでより多くの有益な情報を収集する事が可能になると思います。また、情報を受け取る側は、チャンネルの切り替えによって必要な情報を必要な時に得られることになり、より効率的で効果的な支援・救援が可能になると思うのです。さらに、こうした大規模な災害や事故の際に毎回問題になる各局による過剰なまでの取材合戦も防げるのではないでしょうか?
勿論、これには異論も多いとは思います。ただ、こうした大規模災害の際には、各局ともCM放送を自粛しますから、視聴率やスポンサーの事を気にしなくていいはずです。要は、こうした大災害や大規模事故が発生した際に、マスコミ各社が、報道機関としての責務をきちんと自覚し、協力する事だと思うので
す。大規模災害が発生した場合には、国会の承認の下、内閣総理大臣の要請に基づいてマスコミ各局のこうした統合的な運用が出来るようにしておくことも必要なのではないでしょうか?

 

さて、この情報管理の問題は何もマスコミだけが稚拙であったわけではないと思います。福島第一原発の事故では、日本政府の情報収集能力の欠如、その情報の遅さ、少なさ、そして不正確さが世界中の国々から批判されています。

福島第一原子力発電所は東京電力という一企業が運営している訳ですが、原発という極めて危険性の高い施設で発生した事故についての情報が政府に入らないという事態は、普通の国ではまず考えられないことだと思います。

ところが、今回の福島第一原発の事故に対する政府の対応を見ていると、事故の責任を全て東電に押し付けようとしているとも受け取れる姿勢が見え隠れしています。
しかし、日本の原子力事業はこれまでの経緯を見てもわかるように明らかに国の施策によって推進されてきたのです。各電力会社が勝手に推進してきたわけではないのです。それなのに、その原発で重大な事故が発生すると、一企業にその責任を押し付け、しかも
その対応が悪いと本社に乗り込んでいって“東電を潰すぞ!”などとヤクザまがいに脅迫してみせる。茶番劇にしてもこれって余りにもお粗末過ぎるのではないでしょうか?

アメリカのスリーマイル島、旧ソビエトのチェルノブイリの事故を見ても、原子力発電がかなり危険なハイリスクを伴う事業であることはわかっていたはずです。国のエネルギー政策として、やむ終えない事情からこうした危険でハイリスクな発電を推進するのであるならば、それに応じた危機管理体制を十二分に構築しておくことは勿論、万が一の事故の際には政府が主導して対応に当たるべきではないでしょうか?

今回の原発事故への政府の対応を、全国の電力会社幹部の人たちは背筋が凍る思いで注視していることだと思います。

日本で最も大きな電力会社の東電ですら今回の事故に対応しきれていないのです。地方の電力会社にその対応能力があるとはとても思えません。しかし、原発は日本各地に建設されてしまっています。電力事業連合会は、今回の震災被害への対応が一段落した後、しかるべき時期に、原発事故が発生した際の責任の所在をはっきりさせるように国に申し入れるべきです。そしてもし、政府が自らの責任分担を認めようとしないのであれば、原子力事業から逐次撤退すべきだと思います。そうしないと、今回のような事故がもし万が一発生した場合(それが有り得ない事ではない事は今回の震災が証明していますよね)には、その責任を全て転嫁され、電力会社の存続はおろか、国民の命さえも危険に陥れる事態を招くことにもなりかねません。

それにしても、何度も申し上げますが、今回の原発事故への政府の対応はお粗末過ぎたと思います。政府は、原子力発電推進政策を進めるために国民に対して“安全だ!安全だ!”と“安全神話”という呪文を唱え続けてきた訳ですが、国民を欺くために自分たちがで作り上げた“安全神話”という虚構に自分達まで惑わされてしまったのでしょうか?
日本には、こうした信じられないような過ちを過去に行ない、取り返しのつかないことになってしまった歴史があるのです。太平洋戦争の後半、軍部は、敗色濃くなった戦局を国民の目から隠すために、事実とは全く異なる過大な戦果を発表し続けました。いわゆ
る大本営発表というやつです。ところが戦争も末期状態になってくると、軍部の作戦将校たちがその虚偽で固められた大本営発表を元に敵戦力を評価し、作戦を立案していくのです。沈めてもいないアメリカの空母を沈めたこととして発表し、それを基にして作戦を立てていったわけです。前線で戦う兵士たちは、沈めたはずのアメリカの空母が幽霊の如く忽然と現れたのを目の当たりにして初めて大本営発表の真実に直面させられることになるのです。

自ら作り上げた“虚構”が勝手に一人歩きを始め、やがてそれを作り上げた当事者までその虚構によって身動きが取れなくなってしまったのです。まるで制御が出来なくなった原発を見ているかのようです。


そもそも“非常時”とは、平常に非ずだから非常なんです。こうした非常時に情報をどのように収集するのか、また電力会社からどういったルートでどういった情報の提供を求めるのか、更には収集した情報を何処でどんな方法で分析し、それをどの範囲で、何時、如何な
る方法で、誰が発表するのか、という事位平時に考えておかなければならないはずです。そんな基本的な危機管理すら出来ない未成熟国家に原子力発電等という高リスクのエネルギー政策を行う資格はないと私は思います。


さらに、国の中枢における情報の共有という事についても対応がまるで出来ていないようです。

菅総理をはじめ、野党各党首も“挙国一致”でこの国難に当たる!なんて仰っていますが、本当に挙国一致なのか?疑わしくなります。

挙国一致で国難にあたるためには情報の共有が政府や国会内部で行われる必要があります。ところが、それすら出来ていない事を窺わせるような事例や発言が時々見受けられるのです。

例えば、自民党の石波議員などは、“民主党は自衛隊の使い方がなっちゃいない!”と言われましたが、もし、自民党がそうしたノウハウを持っているなら、そのノウハウを政府に提供すべきではないでしょうか?ただ、石波議員は“協力はする。だから情報をくれ”とも言われています。恐らく与野党間での情報の共有が上手くいっていないのでしょう。挙国一致でこの危機的状況にあたらなければならないことは国会議員の皆さんも十分にわかっているはずです。情報や、知恵の出し惜しみ、手柄の奪い合いといった党利党略はもういい加減、辞めにして貰いたいと感じているのは私だけでしょうか?

ちなみに、今回の原発事故において瓦礫の撤去や消火作業に、A=原子力兵器、B=生物兵器、C=化学兵器への対応能力を備えた自衛隊の戦車や装甲車を活用すべきだという事は、原発事故発生当初からまめ八ですら考えついたことです。

 

ところで、マスコミ、政府、東京電力ともに最も拙かったのが情報の伝達だったと思います。
福島第一原子力発電所の事故報告や、東京電力の計画停電についての説明、菅総理の記者会見のいずれを見ても“何を言っているのわかりにくい”“遅すぎる”“情報が二転三転する”“記者会見を聞いていると却って不安になる、頑張ろうという気持ちになれな
い”等という感想を持たれた方も多いのでは。。。
企業で、もしこういったプレゼンを社内で行ったらサラリーマンとして命取りですよね。でも、一企業の企画会議よりも何十倍という意味を持つ記者会見でこうした失態を演じた人々が未だにTV画面に登場するとは如何なる事なんでしょう?呆れて物が言えません

総理大臣はともかくとして、東京電力や官僚は幾らでも代わりがいるはずです。それなのに広報が代わらないという事は、その人を任命している監督責任者が事態を未だ理解していないか、もしくは社員や官僚が尻込みして引き受けてがいないかのどちらかなのでしょう。あるいは意図的に解りにくい報道を行っているのかもしれません。
ただ、これをそのまま放置して良いのでしょうか?こうした事態によって被害を蒙るのは、現場で命がけで放水作業にあたっている東電とその関連会社の人たちや、消防庁、自衛隊の方々、そして自民党政府によって流され続けた安全神話に騙され続けた原発周辺
に住んでいた避難住民の皆さんなんですよ。
確かに原子力発電という最先端技術について一般の国民にも解り易いように説明する事は難しいと思います。ただ、それならばこれまで原子力発電の安全性について説明してきた事は一体なんだったのでしょうか?原発の危険性や事故の状況を説明するよりも、その
安全性を説明することの方が何十倍も難しいはずですよね。

今回の原発事故は、海外の反応を見る限りにおいては国内の報道よりもはるかに深刻な事態のようです。実際、昨日の報道では福島や茨城の農産物から基準値を超えた放射線が検出されています。
今回の原発事故が過剰に報道されるとパニックを引き起こしたり、あるいはこれからの原子力発電に対して国民の同意が得られずに、電力不足、電気代の値上げ、さらにはCO2排出の増加による地球温暖化を加速する等の不安があるかもしれません。しかし、日本
は民主主義国家であるわけですから、それらのリスクを含めて最終的に原発の是非を決める事が出来るのは国民であるはずです。それを国会議員や電力会社が主導権を持って判断しようとするから問題が生じるのです。これだけの事故を引き起こしたわけですから、“日本の原発は安全”という呪文は最早効力を失っています。これまで国や電力会社が流し続けた空々しい原発安全神話を素直に信じてきた分、国民の誰もが原子力発電の恐怖を今まで以上に強く感じていると思います。この不信感は、国会議員の議員宿舎や電力会社幹部の自宅を原発の隣に作らない限り払拭出来ないことでしょう。


国も電力会社もこの期に及んでこれ以上国民を欺くようなことはしてはいけないと思います。この震災被害への対応が一段落したしかるべき時期に、今回の福島第一発電所の正確な情報を国民に隠すことなく公表し、原発継続についてその真意を問うべきだと私は
思います。

このように何らかの意図があってか、ただ単にその能力が無かったのかは解りませんが、政府や東京電力からの情報はとても解り難く、しかも情報が二転三転するものですからその混乱をさらに増幅してしまいました。計画停電による通勤時の混乱や、食料、電池やガソリンの買占めはこうした情報の混乱と、政府に対する不信感が発生させた事態である事を政治家諸氏は肝に銘じておかなければならないと私は思います。国会議員の皆さん、国民に対して買占めを戒める事も大切ですが、あなたたちは国民からそれ程までに信頼されていないということなのですよ!


今回の震災では、困ったことに肝心のこうした重要な情報が伝わらない一方で、先のブログでお伝えしたようにチェーンメールなどのパニックを引き起こしかねないような個人による無責任な情報発信が行われ、それが野火の如く広がっていった事などの事態も発生しています
。これは、今回の震災で初めて見られた現象だと思います。国の危機管理や情報管理に携わる人たちはこの現象を軽く扱ってはならないと思います。早急に対策を講じるとともに、平時における情報教育や情報発信についてのマナー教育の徹底によって国民への啓発を行うべきでしょう。

 

これまで見てきたように、日本は情報収集、情報処理の点でアメリカはおろか、あの北朝鮮による砲撃事件に際しての韓国政府に比べてもかなり劣っていると言わざるを得ないでしょう。
情報化社会という言葉は、20年以上も前から日本では言われ続けてきたはずです。しかしながら、その情報化社会に生きる日本人の大多数が、情報化社会に生きるための最低必要限度の知識や判断力を持たないまま日々の生活を送っていることが今回の大震災によ
って明らかにされつつあるようです。
今回の震災は、日本という国にとって歴史に残る大きな被害をもたらしました。今回の震災の犠牲者は2万人を越えるとの報道もあります。
その2万人にも及ぶかけがえの無い命を無駄にしないためにも、この犠牲者の命がこれから1000年以上にわたって私たちの心の中に生き続けるためにも、今回の震災の結果明るみになった日本の課題を尊い教訓として生かしていく必要があるのではないでしょうか?


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2011年3月21日 13:19]
こんにちは。
今日は「休業」なので、昼間なのにネットに上がれています。
まめ八さんのお怒り、よくわかります。
原発に関しては、今後そばに幹部社員の居住を義務付けるべきでしょうね。
「安全を保障する」のなら、自らが示さないと。
石破さんの発言は聞いていませんが、自衛隊に対放射能対策がされている事は私も知っていました。
今回ようやく74式が2台駆り出されてきましたね。
「もっと早く頭を使わんかい!」という気持ちが強いです。

自民党と民主党と政府が今は違いますが、阪神大震災の時の教訓はイマイチ生かされていない気がします。
この時も被災地への物資輸送が道路事情(この時は「交通渋滞」)でままなりませんでした。
役場の職員・医療関係者、全て「被災者」が自らをかえりみず頼ってくる人の救援に当たっていて休む暇が無い。
陸の交通が駄目なら、すぐ空自に依頼してでも、人と物の派遣の手筈をつけなくてはならないと思います。
EP82-SW20 [2011年3月21日 13:27]
長くなったので続きます。
確かに今回、阪神に比べ広域だったという違いはあります。
しかし、阪神の時でも中心部にはなかなか支援ができず、避難所で亡くなった被災者も少なくありませんでした。

まずは 避難して命を守る
次に  落ち着いたら被災地域から被災していない地域に一時的に移動して生活を確保する
最後に 現地でのインフラが復旧したら、帰郷する

というような形で避難するやり方にしないと、被災地への救援物資の滞りによる「避難所での死」が防げなくなると思います。
今回も避難所を安全な場所にまとめないと、現地で被災した為に亡くなる人や、スタッフとして過労で亡くなる人達が増えそうな気がして心配です。
まめ八 [2011年3月21日 15:00]
EP82-SW20さん、こんにちわ。
長文の記事にお付き合い頂きまして本当に有難うございます。
日本という国は自然災害が多いので、大きな被害を出した災害や事故に対して十分な検証が行われないままに人々の記憶から消えていく。。。という日本人論を以前何かの本で読んだことがあります。確かに、自然災害が多い上、狭い土地に沢山の人が肩を寄せ合って生活している日本人が、何時までも過去の出来事を気にしていたら生活共同体が円滑に機能しなくなりますから、これは民族が長い時間をかけて作り上げてきた文化なのかもしれません。しかし、この日本人の特性を、先の大戦や今回の大震災など、民族の存亡にかかわる出来事にも適用してしまうと、国の行く末を誤ることになってしまうと思うのです。
多くの犠牲の代償として得られた教訓は、民族の知恵として大切に生かされていかなければならないのではないでしょうか?
(続きます)
まめ八 [2011年3月21日 15:01]
EP82-SW20さん、長文リコメで申し訳ございません。続きです。

今回の震災において、阪神大震災の教訓が全く生かされなかったとは思いませんが、あれだけの被害を過去に出しておきながら、何故今回の震災においてもこれだけの犠牲者と、混乱が生じてしまったのか?という疑問は、EP82-SW20さん同様、私の頭から離れません。
今回の震災は、日本に計り知れない被害を与えてしまいました。その被害の代償として得られた教訓を、私たちはしっかりと子孫に伝えて行く義務があるような気がします。
PS・・・石波議員の件、ちょっと修正しました。
宮ちゃんNO1 [2011年3月21日 21:44]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

ホント・・・まめ八さんのおっしゃる通りデスね!
今回の震災に関して発生当初に管総理が現地視察に出た時に現状を見て来たはず・・
誰が見ても・・・阪神淡路震災より規模が違うと判断出来たのに・・・
プラス新潟中越地震と同様に原発が被害に・・
こんな時に指導者で有る政府の対応が遅く
尚且つ指揮が取れない・・・
今後はコレを教訓に・・有事の際の対応マニュアルを作成した方が良いのかも・・
マスコミ活動も含めて・・
軍事行動では有りませんが・・・
レベル1から想定して・・・レベルいくつの時の行動パターンを作るべきかと・・・
当然官民一体の行動ですが・・・

一日も早く復興を願う一人として
今後の課題をきちんとさせて生かして欲しいと願うばかりデス!


EP82-SW20 [2011年3月22日 21:24]
もう一つこんばんは。
マスコミの協力分業放送にも一票w
今回私の会社は被害が無く、周囲の停電もありません。
しかし、こちらも殆ど被害が見られない自宅周辺で停電。
報道メディアの情報はラジオだけで、一番頼りになるであろうNHKは東北に全力投球。
関東地方のニュースも地震の被災情報だけ。
しかし、私が聞き逃したのか「停電」の情報が皆無。
実際は地震の被害で関東地方で340万軒もが停電していたのですが、会社及び自宅周辺の被害の無さから「何で停電しているの? いつ復旧するの?」とわけもわからず10時間以上の停電でした(^^;)。
是非メディアの「報道分担」はお願いしたいです。

まめ八 [2011年3月24日 21:07]
宮ちゃん、こんばんわ。
リコメが遅くなり申し訳ございません。(最近、コレばっかりだなぁ(;^_^A)
今回の震災では、津波で押し流されて所有者不明の車を処分することが出来ずに復旧作業が著しく阻害されたそうです。こうした事は、既に有事立法が審議された際に想定されていたことなんですよ。有事立法は結局廃案になりましたが、戦争だけでなく、今回のような大規模で広域にまたがるような災害の場合には、有事を想定した法律は絶対に必要だと思います。
今回の震災の教訓を有効に生かしていくことが、今回の震災でなくなられた多くの方々へのせめてもの弔いになるのではないでしょうか?
まめ八 [2011年3月24日 21:17]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
視聴者が必要な情報を、迅速かつ正確に伝えることが報道機関の最も大切な責務だと私は考えています。どこのチャンネルを回しても、殆ど代わり映えのしない情報ばかりであるのなら、マルチチャンネルの必要はないはずです。それどころか、こうした情報しか流せないのであれば、当のマスコミこそ輪番制で放送自粛して節電に協力すべきでしょう。
視聴率欲しさに、視聴者の恐怖心を煽ったり、お涙頂戴的な興味本位の被災者への無神経な取材しか出来ないようであれば、マスコミに最早存在意義はありません。
被災者のライフラインの情報や、震災の分析、そしてこれからその教訓を如何に生かしていくのか?という報道機関として堅実で最も大切にしなければならない報道姿勢を忘れて欲しくはないですね。

情報を混乱させるチェーンメールはやめましょう。

2011-03-14 21:51:56 | 戯言

2月後半から3月にかけて、仕事の方がいよいよテンパってきて休日返上でガマ出して(熊本弁で頑張るという意味です。)います。

そのため、その疲れからか金曜日の晩から不覚にも高熱を出して2日間、寝込んでしまいました。またブログの方も2週間ほどサボっていました。

多分、暫くはこの状態が続くのではないかと危惧しておりますが、可能な限り常連さんのブログへの訪問や記事のアップに努めて参りたいと思いますのでよろしくご理解下さい。

 

さて、連日報道されている太平洋東北沖地震による目を覆いたくなるような震災の被害に、皆さん同様、まめ八も胸が張り裂けそうな思いをしております。

震災に遭われた方々に対して心からお見舞い申し上げます。

 

ところで、そうした陰鬱な気分になっていたまめ八の奥さんの携帯に友人からチェーンメールが送られてきました。

その内容をそのまま転記します。

 

 

>現地の知人から届いたメールです。

>できるだけ沢山の人に転送お願いします!

>お願い

>関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日の18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西、九州電力からも送電を行うらしいです。

>一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます。

>こんなことくらいしか祈る以外の行動として出来ないです。このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します。

 

 

これと同じ内容のメールが奥さんの携帯に2件も送られてきたのです。

このメールを受け取った奥さんは慌てて友人に送信しようとしていたので、怪しいと思ったまめ八が制止して、九州電力、関西電力のHPを確認したところ、震災に関することについてメールなどで呼びかけをしていないという事がわかりました。しかも、多分、この件で問い合わせが殺到していたのでしょう、関西電力・九州電力のHPともに凄く繋がり難くなっていました。

さらに、今朝、職場に行ってみると、全く同じ内容のメールが同僚のかなりの人たちにも送られていることがわかりました。

 

メールの文面を読んだ感じでは、震災の被災者に何がしか援助の手を差し伸べたいと考えた人が書いたものと思われます。

ただ、気持ちは痛いほど良く解るのですが、こうしたメールは却って情報を混乱させるばかりか、被災地以外の方々にも不安感を拡散させ、パニックを生じさせてしまうことに繋がりかねません。また、本当に重要な情報なのか、そうでない情報でないかの区別が難しくなり、災害の被害を更に拡大させる事になるかもしれません。

ですから、例え好意から発信されたものであれ、こうしたチェーンメールは即刻止めて欲しいと思います。

 

関東と関西では発電機の違いから、電気を送電するにしても周波数を変換する必要があり、そう簡単には行かないのです。

恐らくこうした知識も持ち合わせていない小中学生が始めたメール(文面からもそれは察しがつきますが。。。)だと思いますが、これを機会に子どもに携帯を与えている保護者の皆さんは子どもさんに情報が持つ恐ろしさ、情報発信の難しさを各家庭で話し合われてみられては如何でしょう?

 

また、先程のニュースでは、防衛省を騙って援助物資の提供を呼びかけるチェーンメールが出回り、防衛省に問い合わせが殺到したそうです。防衛省ではそのような呼びかけは一切しておらず、却ってその対応に追われる結果になってしまったそうです。今は、一人でも多くのマンパワーを必要としているであろう防衛省が、このようなチェーンメールの対応に貴重な人的資源を割かなければならないという事は、こうしたメールを最初に発信した人の本意ではないはずです。

 

被災地のことを心配し、何か手を差し伸べてあげたいという気持ちは、恐らく普通の日本人なら皆持っていると思います。

 

被災しながらも秩序を守り、冷静に行動している方々に対して世界中から(日ごろ日本人を侮辱し続けている中国ですら・・・)、驚きと賞賛の声が上がっているそうです。また、困難な状況の下、自らの危険も省みることなく、懸命の救助活動や復旧作業に当たられている方々に対しても、“日本人は凄い”という声も決して少なくないそうです。

 

今回、幸運にも被災を免れた私たちは、こうした被災された人たちを見習って冷静に行動しなければならないと思います。また、被災者の方々は勿論、救助に当たられておられる方々を信じて待つも大切だと思います。その上で、実際に現地で救助活動に当たられている方々の意見や被災地の要請を聞きながら冷静に考え、行動すべきだと思います。

 

あれだけの大震災です。

救助・救援だけでなく、災害からの復興も相当大変なことになることでしょう。

今、求められてもいない行動を慌ててとるより、自分に求められていること、自分がやるべき社会的な役割を、各自が冷静に考えて行動することが、今求められているのではないでしょうか?

“人事とは思えない。是非被災者の役に立つことをしてあげたい”という気持ちは、私も同じなのでとても良く解ります。ただ、今の状況下では各自が勝手な行動をとってはいけないと思うのです。自分のこうした気持ちを抑えて冷静な行動に心がけることも、立派な救援活動だとは考えられないでしょうか?

 

今回の震災はまだ終わったわけではありません。

これからも、大きな余震があるかもしれないという情報もあります。

また福島原発の事故も終息の兆しが見えてきません。

震災による死者・行方不明者の数もこれから更に増えていくことでしょう。

こうした状況下にあって、例え好意から始まったチェーンメールであったとしてもそれはやってはならないことだと思います。

軽はずみな情報の発信や、こうしたチェーンメールの流布に手を貸すことだけは絶対に止めてもらいたいものです。

 

 

 

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

EP82-SW20 [2011年3月14日 23:07]
こんばんは。
原発の1号機の外壁が飛んでしまった時、「放射能漏れ警戒すべし」と言うような内容のチェーンメールが回ってきましたよ。
直接被災された方が辛抱強く耐えているのに、「大して被害に遭っていない人達が浮き足立ってどうするんだ!」と言う気持ちが強いです。

どこでデマが出たのかわかりませんが、私の近所ではガソリンスタンドに長蛇の列。
デマに踊らされて給油渋滞を作っている車達です。
ぎりぎりの避難生活を送っている被災者や、2次災害の危険を顧みず救助・捜索活動に当たっている人達に対して、とてもみっともない姿を晒しています。
本当に給油が必要な人だけが給油に来るべきで、安易な気持ちで騒動の元になるような真似は慎んでもらいたいと思いますよ。

被災者を思いやる気持ちは大事です。
但し、表現方法は間違わないようにしてもらいたいですよねw
EP82-SW20 [2011年3月14日 23:09]
追伸。
まめ八さんも健康を害して大変でしたね。
お体ご自愛ください(^^)
さんじ18 [2011年3月14日 23:29]
地震発生の11日からすでに関西から100万キロワットの送電をしてます。
(周波数が違うので変換する能力が100万キロワット)

北海道からも最大電力60万キロワットを送電中
(津軽海峡の送電線の最大量が60万キロワット)

残るは、石川県や新潟(新潟に発電所あるのかな?)発電所がどうなっているか?だけです。
宮ちゃんNO1 [2011年3月15日 5:38]
おはよ~ 宮ちゃんで~す!

東京電力が計画停電を実施?したようですが・・
計画は実施されたか?は・・・・
その影響で・・・公共交通機関は運休・見合わせ
都内JRは運行・・・通・退勤時は劇混み
この情報によりかなり踊らされた感じは有ります・・
チェーンメール・・・真実を見極める目だけは
持ちたいものデスね!

デコちゃん [2011年3月15日 9:57]
こんにちは!
おっしゃるとおり、今一番必要とされるマンパワーを、チェーンメール対応で消費するなんてバカらしいですよね。
何かをしたいという気持ちは分かるけれど、本当にそれが正しいのか?それを見極める力も大切。
被災地以外の人が今すぐできることは、まずは募金!献血!節電!それに尽きると思います。
そして、これから復興には長い時間がかかると思います。
本当に意志があるなら、今の一時に終わらせず、なが~く継続的に募金に協力する心づもりが大切だと思います。

まめ八 [2011年3月15日 20:57]
EP82-SW20さん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
また温かなお見舞いのお言葉まで頂戴し、恐縮です。<(_ _*)>
買占めという行動は、パニックと同じでごく一部の人間が始めると連鎖反応的に広がっていくものらしいです。ですから、こうした大災害が起こった場合には極初期の段階で一人当たりの販売量の制限などを国が業者に義務付けて、買いだめをしなくても満遍なく商品が行き渡るような方策を行い、消費者に安心感を与えてパニックを防ぐ必要があるのです。
ただ今回の災害は1000年に一度と言われる様な大規模なものでしたから、すべてが未知数であり、行政の方もなかなか有効な対策を打つことができないようですね。
今回の震災は、大変悲しいことではありますが、日本人にとってとても貴重な経験だと思います。こうした時だからこそ、我々国民一人ひとりが冷静な判断と行動に心がけ、パニックを発生させないように気をつけなければなりません。そしてこうした非常事態の際の教訓を後世に残していかなければならないと思います。
まめ八 [2011年3月15日 22:25]
さんじ18さん、こんばんわ。
コメントを頂きましてありがとうございます。

九州電力も関東地方に向けて送電を行っています。ただ、遠距離であることと、周波数の変換に限界があることからその量はたかが知れているのですが。。。
北陸の方は、柏崎原発が完全に稼動していない上に、今回の地震とほぼ同時期に発生した長野県北部地震の事もあって、今回の電力不足を完全に賄うだけの送電は難しいのでしょう。
何はともあれ、どういった形であれ、被災地の方々(関東圏も含めて)に対しては出来うる限りの援助を国を挙げて行うべきだと思います。
まめ八 [2011年3月15日 22:35]
宮ちゃん、こんばんわ。
そちらでは計画停電や買占め、ガソリン不足など大変な状況が継続しているようですね。
心からお見舞い申し上げると同時に、一日も早く事態が沈静化することをお祈り申し上げます。
それにしても、今回の震災における東電の対応はお粗末ですね。
原発の事故にしても、計画停電にしても東電には人がいないのか?と思いたくなるようなお粗末な対応振りです。恐らく、天下りしてきた会社上層部の連中が、責任を取りたくない一心から事実を隠蔽しようとしたり、批判を恐れる余り計画を二転三転した結果が今回の顛末の原因だと思うのですが、もしそれが本当であるとするならば余りにも情けないことですよね。
東電は、マスコミの大手スポンサー。。。歴代NHK会長は原子力推進委員。。。これでは事実をありのままに公表しろ!といっても無理がありますね。(T△T)
まめ八 [2011年3月15日 23:01]
デコちゃん、こんばんわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
現代のようにあらゆる情報が錯綜する世の中にあっては、溢れかえる情報の中から必要とする正しい情報を取捨選択する能力を国民一人ひとりに求められていますよね。
ところで、私もデコちゃんさんのご意見に賛成なのです。
ただ一点、献血については、この震災が発生してから献血を希望される方が献血センターなどに殺到しているそうです。ところが折角献血して貰っても、輸血血液には消費期限があるそうで、今、大量に献血して頂いても2~3ヵ月後にはその血液を廃棄しなければならなくなるそうです。献血センターの方の希望としては、今は十分血液が足りているので、1ヶ月後位に時期をずらして継続的な献血をお願いしたいということでした。私の高校時代の同級生の日赤の献血センターに勤務している者がそう申しておりましたので、ご参考まで。。。
何はともあれ、今現在の短期的な援助だけではなく、デコちゃんもお仰るようにこれから先の継続的な援助も忘れてはならないことだと思います。
土佐の鯨丸 [2011年3月16日 7:55]
ご無沙汰です。
12日に奥さんの携帯に、チェーンメールが来ました。
節電を呼びかけるメールでした・・・
政府も 大震災の対応や対策で対応で大変なのに、その上 原発事故の事まで対応しないといけないとは、空前絶後 大変な事です。。。
なのに 説明に出てくる東電や保安の説明は、お粗末やし、聞き取りずらい。。。
院枝野官房長官の説明だけが、納得して聞ける程度ですね。
まめ八 [2011年3月20日 18:35]
土佐の鯨丸さん、こんにちわ。
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
このところ色々あってリコメが遅くなり申し訳ございません。
土佐の鯨丸さんの所にもチェーンメールが届きましたか。。。
総務省のHPでも注意喚起の呼びかけが行われている位ですから、全国に広がっているのでしょうね。
情報化社会と言われて久しいのに、日本では情報発信に関するマナー教育が殆ど行われていないのは大変危険なことだと思います。誤った情報が飛語、流言となり、それがパニックを引き起こして更に被災者が拡大してしまうことは、これまでの歴史の中で度々繰り返されてきたことです。
これを機会に、学校や社会で情報になんするマナー教育を徹底していく必要があると思います。
また、現代の政治家や大企業の広報官にはTVでのプレゼンの素養が必要不可欠ですね。
これもまた、今回の震災における国家としての反省点でしょう。
-.-; [2011年3月26日 16:00]
続けてお邪魔します。
私のところにも同じチェーンメールが別々の友人から2通きました。
関西電力、中部電力のホームページでも確認しましたがそのような
事実はないようでしたので私のところでとどめましたけど・・・
最初は内容が悪意がない感じがしたのでそのままうっかりそのまま友人たちに
転送するところでしたよ。やはり不安に思わせるような煽りは
さけるべきですよね。

太平洋東北沖地震。。。被災地の方々に心からお見舞い申し上げます

2011-03-11 22:36:09 | インポート

ここ2週間ほど余りの忙しさにブログを中断していました。

今日も今帰宅したのですが、このブログを通じてお付き合いさせいる方々のことが気になって記事をアップしました。

EP82-SW20さん、にーななさん、宮ちゃん、ご無事でしょうか?

大変な思いをされていることと思います。

謹んでお見舞い申し上げます。

これからしばらくの間、ご不自由な事も多いことかとは思いますが、頑張って下さい。

まずは取り急ぎお見舞いまで。。。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2011年3月12日 5:35]
おはよ~ 宮ちゃんで~す!

昨日の地震で都内はもう大変な事に・・・
JRがやっと復旧のメドが立ってようやく家に帰れるかな~
早朝にまた新潟で地震が・・・・
今度は実家が心配・・・・

EP82-SW20 [2011年3月12日 19:01]
こんばんは。
あれ!? 宮ちゃんさんは「帰宅難民」ですか・・・。
私の友人も土曜日になって埼玉へ帰宅しました。
こちらは大停電で、今日にならなくてはネットに上がれませんでした。
とりあえず無事ですw
まめ八 [2011年3月13日 14:47]
宮ちゃん、こんにちわ。
良かった~。。。ご無事みたいでしたね。
市原の石油コンビナートの火災の映像を見て凄く心配しておりました。私の弟妹が横須賀と千葉にいるので何度も電話をかけたのですが全く通じなくてかなり心配だったのですが、昨日連絡が取れて全員無事だとわかり安心したところです。
ただ、JRやメトロが動かなかったみたいですから、宮ちゃんも帰宅には相当ご苦労されてのではないでしょうか?
これからも余震が続くということなので十分注意されて下さいね。
私の方は、金曜日から高熱を出して寝込んでいます。今は解熱剤で熱が下がっている間にコメントを書き込んでいますσ(^_^;)
まめ八 [2011年3月13日 14:55]
EP82-SW20さん、こんにちわ。
まずはご無事で何よりです。(^_^)
でも相当怖い思いをされたみたいですね。
被災地への電力供給と、原発の停止によって電力供給がおぼつかないようですから、暫くは定期的な停電に煩わされそうですね。。。。
TVの映像を見ながら、現代の日本でこんな事が発生するなんて信じられない気がします。
東北地方は勿論、関東地方やその他の地方で被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。
ただ、私自身が不覚にも金曜日から高熱で寝込んでいまして、思うようにコメントが出来ない状態なので、取り急ぎお見舞いまで。。。

さんじ18 [2011年3月14日 0:39]
次は首都圏の電力不足
電車や電気に頼った生活と発電所不足で困ったことになる。
1県1発電所は必要ですね。(首都圏では難しいけど)
まめ八 [2011年3月14日 23:00]
さんじさん、こんばんわ。
お久しぶりです。
北海道も今回の震災で影響を受けたみたいですね。
留萌にも津波が押し寄せたと聞き心配しておりました。
今回の震災による関東地方の電力不足は、ある意味で面倒なものを金の無い地方に押し付けてきた自民党政権のツケだと思います。
原発は安全だ!と豪語しながら首都圏には一機も作ることの無かった国の原発行政の欺瞞が露呈することになりました。
国は東京電力の対応の悪さを非難し、それに乗じてマスゴミも東京電力だけに責任を押し付けた批判をしていますが、東京電力としては国の施策に協力して原発推進してきた末に、想定外のこうした事故が生じるとその責任を全て押し付けられて迷惑千万な状況ではないかと想像しています。
それにしても今回の東京電力の対応の悪さを見るにつけて、今回の震災が東海大地震でなくて本当に良かったと思うのは私だけでしょうか?