4月18日(火)晴れ。
朝食は、鰯のフライ、キャベツの千切り添え、タマゴスープ。昼は抜いた。夜は、月に一度の仲良しさんたちとの食事会を関内の「うどんのおおぎ」にて開催。その後、有志にてHIROへ転戦。
江戸時代に、毎日の天気と朝昼晩、三食何を食べたかだけ、延々と書いた人の日記帳が、思わぬ高値で取引されたと、何かの本で読んだ事がある。その日記帳を欲しがったのは二人、気象学者と栄養学者だったそうだ。天気予報などのなかった時代、例えば、元禄何年の何月何日に台風が来た、と書いてあれば、当時の関東地方の天気がおおよそ見当がつく。時代劇の小説家であれば、その台風の日を資料にして、よりリアルなものが書けそうだ。『桜田門外の変』を書いた吉村昭氏は、その日、「朝からの雪」というのが定説になっているが、本当は何時ころから降ったのか、を調べる時に、江戸時代の庶民の書いた日記を参考にしたと、読んだことがある。
栄養学者の方は、その当時の人が、どんなものを食べていたか、参考になるし、庶民の暮らしも見えてくる。だから天気と食事だけの日記も、場合によっては、役に立つのかもしれない。最も、私の場合は、毎日こんな物を食べているのかと、馬鹿にされそうだ。しかし、食べた、飲んだ、寝て起きた。これだけだってボケ防止になる。