白雲去来

蜷川正大の日々是口実

靖国神社の桜の標本木は、神雷桜。

2024-03-30 11:02:57 | 日記

3月28日(木)曇り。

朝食は、抜いた。昼は、王将の丸餃子、シジミの味噌汁。夜は、盟友より送られた毛ガニ、タコとトマトのマリネ。お供は「黒霧島」の「EX」愚妻と酔狂亭にて対酌。まだヨコハマに桜の便りがない。

大東亜戦争の後期、戦局の悪化に伴い、日本海軍は対艦攻撃手段としての特攻兵器の開発・運用を本格化させていた。1944年8月に桜花の開発が開始されると、10月1日に実験・練成部隊として、百里原飛行場を基地にて第七二一海軍航空隊(神雷部隊)が編成された。特攻兵器桜花の実験開発及び練成部隊であるのみならず、後に実戦部隊も兼ねた。昭和20(1945)年3月21日、野中五郎を指揮官とした第一次神雷桜花特別攻撃隊出撃。陸攻18機、直掩零戦19機、間接援護零戦11機出撃するも、敵戦闘機の迎撃を受け、陸攻隊全滅、零戦10機未帰還、戦死者160名。

この通称、海軍神雷部隊の戦友たちが、戦後に靖国神社に奉納した桜が、開花予想の標本木となっている。一輪咲き、二輪咲いて、満開となる。「靖国神社で会おう」と約して散っていた特攻隊の人たちや、その戦友がこの時期に桜の花となって一人、また一人と帰り咲き、そして満開となって全員が揃う。桜は、日本人の心の花でもある。初陣の3月21日は、奇しくも私の誕生日でもあり、指揮官の野中五郎少佐の兄は2・26事件の首謀者の一人で自決した野中四郎大尉。神雷部隊の慰霊碑は、鎌倉の建長寺に建立されている。

貴様と俺とは同期の桜 離れ離れに散ろうとも 花の都の靖国神社 春の梢に咲いて会おう。(「同期の桜」)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする