271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

桑の実ジャム

2007-06-10 14:55:27 | 博物
5月4日に「桑の花見」をした桑の木に昨日の朝行きました。一月経つと葉も繁り紫色に熟した実が沢山見えます。

道路には熟した実が沢山落ちています。前日、そばの幼稚園の保育士さんと園児が二人、落ちた実を拾っていました。「食べるの?」と聞くと「色水を作るんです。」落ちたのは食べない方が良いですね。

下草が濡れていたので、藪に入ってまで採ろうという気にはなれなかったので収穫作業は15分ほど、それでも持ち帰って計量すると350gで、ジャムを作る量はありました。画像で分かるように実には柄が付いています。これをハサミで取り除くのが結構手間です。でも柄が口に当たりますから面倒な作業は必要です。

ステンレスのざるで軽く水洗いして水を切り、一晩冷蔵庫へ。今日は一日雨降り、ジャム作りに取り掛かりました。砂糖の量は200g、桑の実と砂糖だけを鍋で煮ます。今回はとろみをつけるためにペクチンも用意し、酸味はクエン酸を使うことにしました。15分ほど煮た鍋にペクチンとクエン酸を加えて更に10分ほど煮詰めて出来上がり。熱々のジャムを壜に流し込み、蓋をして逆さにして荒熱を取ります。

冷蔵庫で冷やすと上手く固まってくれました。クエン酸の量がやや多目だったのですが、桑の実は酸味が足りないのでこの分量で正解でした。二瓶出来て、ヨーグルト共に母に試食してもらいました。OKです!

  ↓ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェイルセーフ(fail safe) | トップ | ホタルの観察 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桑の実 (salahi)
2007-06-10 16:30:26
この、落ちてるのを踏んじゃうとベタベタになるんですよね。枝をバッサリ落とされてるのが多くて、やはりこちらでは実が生ってるのはそれほど見かけません。
昨日はリカヴィトスの駐車場のところ(野外コンサート会場の脇)でボール遊びをしてきました。丘の斜面の方へ行けば、実をつけた桑の木も見られたはずです。

桑の実ジャム美味しそうですね!私はサワーチェリーでジャムを作ったんですが、ペクチンを適当に入れたらちょっと固まりすぎてしまいました。ちゃんと計らないと駄目ですね。
返信する
おいしそう (こにタン)
2007-06-10 20:49:02
こんばんは

これは、美味しそうな。
ジャムはマフィンなどに入れてもイイでしょうね。
よく、桑にカメムシが潜んでいることがありますが
大丈夫でしたか?
返信する
Unknown (271828)
2007-06-11 06:09:40
salahiさん おはよう

この記事を書く前に「クワ」をWikipediaで調べました。日本語版では養蚕に的を絞った書き方ですが英語版ではまず果実として記述されています。イラン・インド・パキスタンあたりではフルーツなんですね。
Wikipediaの良い点は「他の言語」を直ぐに見られることです。珍しくと言っては失礼ですがギリシャ語の説明もありました。
放置された桑畑が沢山ある群馬は桑の果実としての利用をもっと考えた方が良いと思っています。

サワーチェリーは手に入りませんね。日本人は果実を甘く品種改良するのは上手いのですが、酸味を楽しむ嗜好が欠けています。私はリンゴは紅玉に限ると思っているのですが。
返信する
全数検査 (271828)
2007-06-11 06:17:43
こにタンさん おはよう

桑の果実を観察すると白く硬くなってしまうものがあります。これは病気なのでしょうか?

カメムシが入り込むことは初めて知りました。現地でも紫に熟し美味そうな実だけを採取するようにしています。
柄をハサミで取り除く作業をするので全数検査はしています。これが手間ですが安心して食べられます。

朝は桑の実の採取、夜はホタル観察という休日を過ごしたいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

博物」カテゴリの最新記事