goo blog サービス終了のお知らせ 

271828の滑り台Log

271828は自然対数の底に由来。時々ギリシャ・ブラジル♪

ミルトン・ナシメント(MPB)TRAVESSIA

2010-12-15 05:12:52 | ブラジル
Djavan、Simoneに続いて3枚目のMPBのCDを手に入れました。ミルトン・ナシメント(Milton Nascimento、1942年10月26日 - )の"TRAVESSIA"です。彼は1942年生まれだから、ジミ・ヘンドリクスと同い年。こんな風に月に1枚のペースで、CDを買えたらいいなと思っています。今はダウンロードで楽曲を買うことも出来ますが、ジャケットの付いた「ブツ」を持っていたいの . . . 本文を読む
コメント (4)

『朝日ぐんま』でブラジルタウン特集

2010-12-04 04:27:33 | ブラジル
『朝日ぐんま』は朝日新聞東京本社と群馬県内の朝日新聞販売所が作る朝日新聞の姉妹紙です。ブランケット版(一般紙と同じ大きさ)4ページ、購読者には本紙と一緒に配達されます。同紙の12月3日号4ページは全面がブラジル特集でした。 黄色の地に緑の字で「群馬のブラジル街を楽しもう!」というタイトルが飛び込んで来ます。黄色と緑はブラジルカラーですね。トップニュースは「ブラジル商店協会発足」です。日系ブラジル人 . . . 本文を読む
コメント (2)

シモーネ(MPB)

2010-11-27 15:09:49 | ブラジル
ブラジルポップス(MPB)の2枚目のCDを手に入れました。大泉では昔のアルバムが簡単に手に入るかと思ったのですが、現実はそう甘くありません。でもギリシャポップスを集め始めた頃は、ギリシャ音楽に関する日本語サイトは片手でも余るくらい。それに比べたらブラジルは攻めやすいのです。 石山和男さんの『ブラジル オン・ザ・ロード』という格好のガイドブックをアマゾンの古本で見つけてあったからです。でもまだ積読 . . . 本文を読む
コメント

バナナブラジル・アロマ カフェ(大泉町)

2010-11-14 05:25:25 | ブラジル
アロマ カフェのことを知ったのは8月の「活きな世界のグルメ横丁」でした。ここでアサイーの初体験したのですが、次に大泉に行く機会があったら「バナナブラジル・アロマ カフェ」を訪ねたいと思っていました。土曜日(11/13)に久しぶりの「ブラジルランチ」、Yさんを誘って大泉町に出かけることが出来ました。 西小泉駅の手前を左に曲がればお店は直ぐに分かります。店舗の前には駐車スペースも確保されているので車 . . . 本文を読む
コメント (2)

DjavanのLuzを手に入れた(追記あり)

2010-10-14 05:53:00 | ブラジル
二月ほど前に「Djavan(MPB、エミ・ペー・ベー)」と題した記事を書きました。そしてMPBのCDを買うならDjavanの"Luz"というアルバムを最初に買いたいと思っていました。最初の出会いは大切です。 先日、蔵書の整理のこともあってブックオフに足を運びました。そのCD売り場を覗くと「サンバ・ブラジル」のコーナーに欲しいと思っていたあの"Luz"がありました。950円でした。お宝を発掘した気 . . . 本文を読む
コメント (4)

Carnaval 2010(大泉町)

2010-09-12 04:34:53 | ブラジル
悪友を誘って、前から楽しみにしていた大泉町のカルナバル2010に行きました。土曜日の9時少し回った頃出かけて、現地に到着したのは10時過ぎ。少しうろうろして、三洋電機の野球場に隣接する駐車場に車を停めることが出来ました。木の陰に駐車できてラッキーです。 ステージでは1チーム15分ほど入れ替わりリハーサルが行われていました。大泉町観光協会サンバチーム「ステラ」の他に8チームがサンバコンテストに参加 . . . 本文を読む
コメント

活きな世界のグルメ横丁

2010-08-24 04:05:09 | ブラジル
8月の第4日曜日(8/22)、還暦過ぎたオッサン3人が車に乗って大泉町の「活きな世界のグルメ横丁」に出かけました。西小泉駅前の交差点を右折すると賑やかさが聞こえて来ます。会場に到着すると6月よりも屋台の数が増えていました。会場をぐるりと巡り、まず何か軽く摘まんで喉を潤したくなります。何しろこの日も猛暑です。とりあえずブラジルの屋台でkibeとガラナを買いました。 そして発見したのが「アサイー」で . . . 本文を読む
コメント (6)

Djavan(MPB、エミ・ペー・ベー)

2010-08-07 07:15:58 | ブラジル
パン屋さんの記事の最後にブラジルのミュージシャンDjavanの曲を埋め込みました。ブラジルの音楽と言えばボサノバくらいしか知りませんでした。1960年代、団塊世代はこの音楽をジャズの南米版として受け入れたように思います。 ともかく私はDjavanのこの曲が痛く気に入りました。日本ではジャバンと紹介されていますが、現地の発音ではデジャバンが近いらしいです。自信はありません。そして彼は1947年生まれ . . . 本文を読む
コメント

大泉のTOMIさん

2010-08-03 05:16:46 | ブラジル
7月の最後の日曜日は大泉祭と重なったためでしょうか、大泉の中央緑地では屋台村が開かれませんでした。8月の最初の日曜日に、いつものようにYさんと連れ立って大泉に遠征しましたが、予想した通りに空振りです。 それでTAKARAで軽く買い物をしてから、真向かいにある「焼きたてのパン屋さん・トミ」さんへ出かけます。お目当てはパンデケイジョです。 店内に入るとこんな感じです。広い店ではありませんがひっきり . . . 本文を読む
コメント (4)

スーパーTAKARA伊勢崎店

2010-07-18 05:14:33 | ブラジル
帰省した娘と家内を連れてスーパーTAKARA伊勢崎店に買い物に出かけました。大泉のスーパーTAKARAは私のお気に入りですが、先日、偶然この店を発見しました。今までブラジルの食材を仕入れるには車で1時間かかりましたが、伊勢崎市内なら移動時間は半分です。ありがたいです。 大泉のTAKARAの店内にはレストラン「ロデイオグリル」が営業していますが、伊勢崎店にも出店しています。いずれここでランチを楽し . . . 本文を読む
コメント

世界の屋台(大泉町)

2010-06-28 06:15:57 | ブラジル
地元紙の記事で月の最後の土日に大泉町の中央緑地で各国の屋台が出店するイベントがあると報じていました。日曜日のランチはここにしようと出かけることにしました。 場所は何となく分かります。東武線西小泉駅から国道を越えた南側です。駐車場が心配だったのですが、着いて見ると道路の両側に沢山駐車しています。皆で停めれば怖くない。 緑地に足を運ぶとステージが設けられ女の子3人のユニットが歌って、踊っています。 . . . 本文を読む
コメント

マダケとパステル

2010-06-13 09:33:50 | ブラジル
「祖母」の実家へは連休の頃に筍掘りに出かけますが、このタケノコは孟宗竹です。真竹の林もあるのは知っていましたが、これまで採取したことはありませんでした。収穫時期が一ヶ月先になり、行こうと思っても忘れてしまったのです。今年は実家を守る従兄弟から電話があって、真竹の筍が出たことを知りました。土曜日の朝、「祖母」+同じ団地のYさん・Mさんを誘って上武国道を南下しました。 現地に到着して、従兄弟に教えられ . . . 本文を読む
コメント (2)

ニセアカシア、ウコギ、パルミット

2010-05-16 04:54:28 | ブラジル
今日は東京から若いお客さんが工場に来るので、ちょっとしたおもてなしをしてあげようと大泉まで出かけました。スーパーTAKARAではこちらの記事にあったガラナアンタルチカ「セレソン缶」が山のように積まれています。さすが大泉です。 もう一つのお目当てはパルミット(Palmito)の瓶詰めです。タケノコの季節は終わりですが、タケノコを水煮して冷凍すると間違いなく食感が落ちます。瓶詰めで保存するのは手間な . . . 本文を読む
コメント

ランチとアブラナ

2010-02-28 15:00:09 | ブラジル
土曜日のザゼンソウ見物の後、大泉町へランチと買出しに出かけました。現地に到着したのはお昼ごろです。TAKARAで頼まれた食材を購入して、TOMIでパンデケイジョ(キャッサバで作ったチーズパン)とパイを買いました。この日は重たい昼食を摂りたくなかったので、ブラジリアンプラザ内の軽食屋さんで簡単に済ませることにしたのです。 私が注文したのはコシーニャと中に挽肉とチーズの入った揚げパイです。暖かいコシ . . . 本文を読む
コメント (2)

TAKARAとTOMI(群馬県大泉町)

2010-01-24 20:52:55 | ブラジル
タイトルが「TAKARAとTOMI」になっていますが、おもちゃの話題ではありません。先日、大泉を探検した時に気になったスーパーマーケットがTAKARAで、その近くパン屋さんがTOMIです。いつも一緒に遊んでいるYさんとまた出かけてしまいました。やはり目的は昼食と買出しです。 まず読者から情報を頂いたTAKARAというスーパーに入りました。店内には肉屋・パン屋も営業していて品数も豊富です。しかし腹 . . . 本文を読む
コメント (4)