skyのホームページ

あるがままに、心のままに

今日のお昼はお稲荷さん

2021-09-18 18:38:23 | グルメ


妹が10コ作って5コくれました。つけつけ合わせのポテトサラダとキャロットラペもパックに入れてくれましたので,私は永谷園の松茸の味お吸い物に三つ葉を散らした,簡単ランチでした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八宝菜ラーメン | トップ | 栗ご飯 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hiromi)
2021-09-19 11:17:00
お稲荷さん、美味しそう。
我が家のお稲荷さんは、カラシ醤油につけながら。ちょっと味に変化があって楽しめます。
家の相方さんは中には五目が入っているのを好みますが、息子はゴマだけたっぷり入っているのが好き。(家で作るときは、酢飯を半分に分けて二種類作って上げます)skyさんのお稲荷さんの中身は??
何はともあれ、「酢飯」って美味しいですよね!!
ご無沙汰しておりますがコメントありがとうございます (sky)
2021-09-19 22:30:59
ダイレクトにHiromiさんのブログが出るように「お気に入り」に調整します。
私もご子息と同じに、ごま入りの方が好きですね。横高のデパ地下の古市庵で買うときは,ごまの他にわさび、ハス、なども買います。最近はデパ地下にもご無沙汰です。私は不器用で大きさとか,袋詰めがどうも下手です。いむとが作ってくれますので、油揚の提供のみです。五目寿司はそれだけで美味しいので、お稲荷さんにしてしまうのはもったいない気がします。
Unknown (Hiromi)
2021-09-19 23:46:59
そうなんです。私もこの頃毎日忙しくしていて、ご無沙汰しているskyさんはお元気かしら?と思いコメントにお邪魔しました次第。
確かに五目は単品でも美味しいから、お稲荷さんにはもったいないというご意見にもうなずけます。が、そこをあえてお稲荷として贅沢に頂くのも捨てがたい。あぁ、こんな話をしてるとたべたくなりますね(笑)。明日はハスと油揚げを買ってきて煮ようかしら?
豪華版のお稲荷さんですね (sky)
2021-09-20 11:43:28
狐さんもびっくり、よい御利益がありますように。
昔、各家に小さいお稲荷さんの祠があったような、神棚みたいな物だったのでしょうね。
そうですか、相方さんもご子息も,今日はおいなりさんでご機嫌ですね。ちょうど,今日は彼岸の入り、巷ではおはぎが売られていますね。「入りぼた餅に明け団子」ですね。

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事