幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

地震でトイレの水とか、ガスとかで

2018-06-21 | 地震

水すぐには流さないで、とありましたので、アップしました。

「浴槽に水をためる」防災の備えが問題視される理由 災害直後、トイレに水を流すのはNG

ツイートから

友人が知らずに教えたんだけど、断水時のトイレの水は、お風呂の貯め置きがあればペットボトル等で「タンクに入れてから、普通に流す」と良いです。 便器にそのままバケツとかでの水ぶち込は、何回やってもキレイには絶対流れないですので要注意。

先程別件で調べる事があり、タンクレスの場合もバケツでも流れるそうです。しかしタンク利用では約4.8Lで流れ、バケツは8L程必要なそうで、節水の点ではタンクが上の様です。また、この「流す」方法は下水や浄化槽が損傷していた場合はやめた方がいいとも先程知りました

水道管破裂や断水というワードが見えたので…熊本地震の時にもツイートした画像また上げときます、自著から抜粋しています。断水時の簡易トイレについてと、本文抜粋の地域によって断水被災状況が違ったことについて。残りは今更だけど防災コラム。断水、短い時間ですぐ復旧すると良いですね。

下水のみ復旧していない場合の追記をお願いします。大抵インフラは飲み水である上水の復旧を優先します。が、下水道が復旧する前に上水を使い始める(=下水に流す)と、下流側のマンホールから溢水(水があふれること)しますので。

リプ有難うございます。下水に関しては通常、行政が下水道が復旧するまで上水道も止めたままにしておきます。理由はおっしゃるとおりだからです。自治体により判断・復旧の度合い・対策が異なりますし、私のような個人がそこまでのケアーについて語ることは出来ませんのでご了承くださいませ。

リツイート上がってるのでこれも。私が住んでた所は震度4。所によって物が落ちたお家が在る位で特に大きな被害はなし。 けれどガスが止まりました。 マイコンメーターは揺れなどを感知して、安全のためガスを遮断します。復旧処置しないと戻りませんが知ってれば簡単にいつもの生活復帰出来ます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地震等で打撲をしてしまった... | トップ | 地盤の沈降が多い所 東側も注意 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。