幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

ツイートから3月30日の1 黄砂&無症状感染でも7週間は手術を延期したほうが良い&32都道府県で実効再生産数は1超&仏医療体制がいよいよ限界 他

2021-03-30 | 医療、健康

きょう気象衛星が捉えた黄砂なんですが,閉塞した低気圧に伴う強風の流れに乗って茶色っぽい黄砂が飛んでるのがとてもよくわかる画像です.教科書に載せられるレベル.この黄砂は29〜30日に西〜北日本に飛来する見込みです.呼吸器系疾患やアレルギーをお持ちの方は健康管理に十分お気をつけください.

 

画像

1) SARS-CoV-2感染例では無症状でも7週間は手術を延期したほうが良い可能性
2) 大阪:「まん延防止等重点措置」の適用を週内に正式決定の見込み
3) 沖縄:4/1から飲食店などへの9時までの時短営業要請
4) 宮城:「まん延防止等重点措置」は時短要請の効果を見極めてから判断
5) 32都道府県で実効再生産数は1超
6) ブラジル:死亡者数が連日3000人超
7) ブラジル:3月の若年者の死亡は20代505人、30代2030人、40代4150人
8) フランスの医療体制がいよいよ限界
9) トランプ政権時の対策担当調整官:「死者は大幅に減らすことができた」
10) WHO報告書の草案:研究所からのウイルス流出の可能性は極めて低い

「以前は、新型コロナウイルス感染症による死亡リスクは高齢であることや、
別の疾患を持っていることだった」
「今はブラジル国民であることがリスクだ」
(ブラジル、モニタリンググループ、ドミンゴス・アウベス氏)

●SARS-CoV-2感染例では無症状でも7週間は手術を延期したほうが良い可能性
→7週間後でも症状が残存している例は、さらに手術を延期したほうが良いかもという報告です。
主要評価項目は死亡率。

各種バイアスの調整が難しそうですが、各種因子でサブグループ解析を行っても、結果はかなり一貫性を持って再現されています。
国際的多施設共同前向きコホートで、解析症例数は14万件と多く、感染者は3000人以上でうち44%は無症状患者。

結果については、かなり信頼性が高いように思います。
Timing of surgery following SARS‐CoV‐2 infection: an international prospective cohort study
https://t.co/UTCTSsse5c?amp=1

-----
・周術期におけるSARS-CoV-2感染は術後死亡率を増加させる。本研究はSARS-CoV-2に感染した患者の手術時期を、どの程度まで遅らせるのが最適なのかを検討する事を目的に行った。
・国際的多施設共同前向きコホート研究。2020年10月中に選択的手術、または緊急手術を受けた患者を対象とした。

・術前にSARS-CoV-2感染があった患者と、感染のなかった患者を比較した。
・主要評価項目は術後30日以内の死亡率とした。ロジスティック回帰モデルを用い、感染から手術までの期間で層別化した、調整30日死亡率を算出した。

(結果)
・116か国の140,231人の患者のうち、術前にSARS-CoV-2感染の診断を受けた患者は3127人(2.2%)だった。感染のない患者の調整30日死亡率(baseline)は1.5%(1.4-1.5)だった。

・診断から7週以上経過してから手術を実施した患者では、手術時に症状が遷延していた患者は、治癒または無症状だった患者よりも死亡率が高かった(それぞれ6%(3.2-8.7) vs 2.4%(1.4-3.4) vs 1.3%(0.6-2.0))。

・結論として、手術は可能であればSARS-CoV-2感染後、少なくとも7週以上遅らせるべきである。7週時点でも症状が持続している場合には、さらに延期をしたほうが良い可能性がある。
----
・母集団の背景
各群で年齢や性別には大きな差異はなし。
しかし感染早期に手術した群は緊急手術が多く、外傷や産科的手術が多いです。

・感染から手術までの期間で層別化した30日死亡率の比較(1)
上段から全体、選択的手術のみ、PCR確定例のみのサブグループ解析の結果を示しています。
感染0-2週での手術は死亡率が高く、7週後まで死亡率は低下していく傾向があります。

・感染から手術までの期間で層別化した30日死亡率の比較(2)
左上は70歳未満と70歳以上、左下が手術の程度(minor or major)
右上がASAのリスク分類でgrade 3未満と3以上、右下が選択的 or 緊急手術でサブグループ解析。
どれで見ても、7週後のほうが死亡率は最も低いという結果。

・感染から手術までの期間で層別化した30日死亡率の比較(3)
手術時にCOVID-19の症状が残存していたかで解析
上が無症状、中が治癒、下が症状残存例です。
7週後以降に手術した例でも残存症状があると死亡率が高い傾向あり。

●日本の状況
→東京都の推移
東京都 新型コロナ 234人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210329/k10012942011000.html
------
都内で新たに234人が新型コロナウイルスに感染していることを確認
都の基準で集計した28日時点の重症の患者は、28日より1人減って40人
-----
本日の全国の感染数・推移
大阪213人、千葉110人、埼玉102人、
神奈川93人、宮城80人、兵庫70人、
北海道46人、沖縄42人、愛知39人、
3月29日 新たに確認された感染者数
https://t.co/90gSdETBQF?amp=1

→大阪が「まん延防止等重点措置」の適用を週内に正式決定
吉村知事が第4波に入ったという認識を示したと。
それにしては、「まん延防止等重点措置」ごときの制限を、今週いっぱいかけて決定するという速度感。

「まん延防止等重点措置」に強力な抑止効果があれば良いのですが・・・
大阪 吉村知事「まん延防止等重点措置」の適用 国に要請へ
https://t.co/IolLBDN9PG?amp=1

→人口比で行けば、東京以上の感染者の沖縄
一方で、離島が多く、高齢化率、脆弱な医療体制を考えると、状況の深刻さは人口比以上のものがあるはずです。
4/1から飲食店に9時までの時短制限要請を決定との事ですが、こんなぬるい対応で乗り切れるのか?

このままいけば、また前回同様、3度目の自衛隊支援要請となる気がします。
沖縄県 飲食店などへの時短要請を決定 20市町村 4月1日から
https://t.co/HDatc5PTW3?amp=1

→時短要請はすでに始めている宮城県
しかし、「まん延防止等重点措置」の適用については、時短要請の効果を見極めてから判断すると。
この感染症では、まずは速やかに全力で抑え込む事が重要で、そこからの解除を慎重に行うのが正しい順序のような気がします

こんなスローで大丈夫なのか・・・?
まん延防止措置、宮城知事「要請予定ない」
https://t.co/Tclnet8Afn?amp=1

→全国の実効再生産数
全体で1.23
すでに32都道府県で1より大きい値となっています。
首都圏での再燃が先行すると思っていましたが、全国的にすでに増加傾向。
変異株の影響・・・??
https://covid.gutas.net/?c=4

画像

→ブラジルは死亡者数が連日3000人超
ICU占拠率も多くの州で90%超。病院の廊下で治療を受けているところもあると。
大統領は経済優先の立場から、外出規制等はまだ消極的立場を継続。
ブラジル 新型コロナの死者 連日3000人超
https://t.co/B19GxOA6Kd?amp=1

→最近、ブラジルで若年者の死亡例が増えているという報道を紹介しました。
下記の報道には具体的なデータが記載されています。
今月の死亡者は20代が505人、30代は2030人、40代は4150人。
いずれも先月からほぼ倍増しています。
https://t.co/I1He8QoLDe?amp=1

→フランスの医療体制がいよいよ限界
パリ公立病院連合の幹部が、ロックダウンを求めています。
ICU管理を受ける患者を選定する(トリアージ)準備に入ったと。
迫られる命の選択 仏パリの病院、コロナ対応限界間近
https://t.co/KZ2tN6NAUX?amp=1

→トランプ政権時のコロナ担当調整官のコメントです。
「もし教訓を生かしていれば。そのことは毎日、私を悩ませている」
感染が拡大しているとテレビで発言後に、大統領から「非常に不快で聞くに堪えない」電話があったと。
具体的な内容は答えなかったようです。
https://t.co/OnJ03pHZp0?amp=1

→WHO報告書の草案:研究所からのウイルス流出の可能性は極めて低い
AP通信が正式発表の前に報じています。
そういう結論の報告書作成に、当事者の中国が絡んでいたら説得力に欠けるのですが・・・
コロナ、コウモリから別の動物介して人に感染か-WHO・中国=AP
https://t.co/HOW7qiZjaW?amp=1


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 核融合研究所で火災 放射性... | トップ | ツイート3月30日2 フルボキサ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。