幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

石田純一が語る「コロナ肺炎地獄」からの生還 “医師は「もうダメなんじゃないか」と…”

2020-05-31 | 医療、健康

参考になりますので、載せておきます。アビガンは2週間しか処方できないのですね。腎臓、肝臓に副作用のようで。

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/05290557/?all=1

不注意で見通しの甘い行動により、多くの方々にご迷惑、ご心配をおかけしたことを、深く反省しています。5月12日に退院して1週間が経ち、おかげさまで体調はよくなってきましたが、あと2週間は、週に1回、採血や経過報告のために通院するほか、自宅で隔離生活を続けます。 感染経路は、実はよくわかっていません。ひょっとしてここで、と思ったのは4月5日、北関東でゴルフをしたときです。2組8人でプレーした後、デリバリーを頼み、みんなで食事しまして、いま思えば軽率でした、日本酒やワインを利き酒のように回し飲みしたんです。 4月11日、沖縄に滞在していると、そのゴルフで一緒だった会社社長から「あのとき一人、熱があったんだって」と電話で伝えられました。でも、その人はPCR検査で陰性と確認されたので、感染したのはゴルフ場以外ではないか、といまは思っています。一緒にゴルフと食事したなかで陽性になったのは、僕とその社長だけで、しかも、その社長はいろいろな方に会う仕事をされているので、どこで感染したかわからないというのです。 最初に症状らしきものが出たのは、4月12日でした。沖縄で僕が経営している冷麺店に顔を出したのですが、だるさを感じ、イマイチ元気が出ませんでした。ただ、そのときは1時間ほどでホテルに戻って、しばらく休憩すると、回復したんです。幸い、店のスタッフやお客さんにもうつさずに済んでいます。 ちなみにその前日、沖縄のゴルフ場で倦怠感を覚えたかのように報じられていますが、このときはゴルフの調子が振るわず、うなだれていただけなんです。 次に症状が出たのは、東京に戻った翌日、14日でした。朝、熱を測ると38・8度。周囲の勧めで3月中ごろからパルスオキシメーターを持ち歩いては、血中の酸素飽和度を測っていましたが、それまでは異変がなく、沖縄のホテル入り口の検温でも平熱だったので、本当に急でした。

 それでも、新型コロナウイルスへの感染が疑われるのは「37・5度以上の熱が4日続いたら」だと思っていたので、まだ様子を見ようと考えていたら、妻の理子が「とんでもない!」と言って、帰国者・接触者相談センターや保健所、伝手のある病院など、100回以上も電話をかけてくれたんです。僕の顔色が明らかに悪かったので、危ないと思ったそうです。ありがたかったですね。

 とはいえ、公的機関には電話が全然つながらず、医師からも「解熱剤を飲んで様子を見てほしい」と言われるばかり。結局、僕が懇意にしている順天堂大学医学部附属順天堂医院の先生に連絡し、診察の約束を取りつけました。

 妻の運転で順天堂に行き、パルスオキシメーターで酸素飽和度を測り、CTスキャンを受けましたが、酸素飽和度は90%まで下がり、CTでも明らかに肺炎の症状が見られたので、即入院です。その後、PCR検査を受け、翌日に出た結果は陽性。「まさか」と愕然とすると同時に、年齢が年齢なので、不安にもなりました。

 入院後の主な症状は熱、頭痛、息苦しさで、妻と電話で話すだけでキツく、途中で切ったこともありました。振り返れば軽い味覚障害もあり、差し入れにいただいたジュースの後味が薬っぽかったり、食事が塩辛く感じられたりしました。入院前、家の近所の工事現場を通ると少しゴミ臭く感じたのは、嗅覚異常だったのかもしれません。あとは軽い下痢くらいで、咳は全然出ませんでした。

 入院して4、5日経った真夜中、脈拍が160まで上がったことが一度だけありましてね。看護師さんには「大丈夫です」と伝えながら、妻のメールに、小2になる息子の理汰郎宛ての遺言を送りました。

 重症化すると、人工呼吸器や人工肺エクモを装着することになりますが、そうなると自分の力で呼吸もできません。もちろん、そこから回復する方もいますが、麻酔して意識がないまま戻らない方もいますからね。「地位が高い人やお金持ちが偉いわけじゃない。努力して新しい自分を獲得していくことが一番尊いんだよ」というような文面です。

 結果的に持ち直しましたが、そのときはICUの目の前まで行ったようで、退院時に看護師さんから聞いて驚きました。5月19日に病院に行き、あらためて医師と話すと、僕が入院したとき、肺の状態がかなり悪く、「もしかしたら、もうダメなんじゃないかと思った」と言われました。その後、僕が持ち直したのは、驚きだったそうです。

 入院して10日もすると平熱に戻り、以後は元気にすごしていました。久々に時間ができたので、本も8冊読みました。しかし血液検査の結果が芳しくなく、PCR検査で2度続けて陰性になって退院できるまで、1カ月かかりました。

 その間の治療ですが、アビガン、血液の凝固を防ぐ薬、尿酸値を下げる薬などを、服用したり点滴したりしました。アビガンは入院初日から飲みはじめましたが、服用前に「望んで投与の治療を受ける」という書類にサインをしました。肝臓や腎臓に副作用が出ることが多いらしいのです。最初の3日間は

朝晩9錠ずつ、その後は4錠ずつでしたが、服用量と期間が決まっているらしく、2週間ほどで服用できなくなりました。まだ肺の影が消えたわけではなかったので、不安になりましたね。

 医師でさえ「詳しいことはまだわからない」と言っていた新型コロナウイルスですが、脳血栓や肺血栓を引き起こす恐れもあるそうです。それを警戒し、血液検査も毎日受けました。また僕の場合、尿酸値が見たことない数値まで上がりました。人間ドックでは4~5台だったのに、8まで上がったのです。薬の副作用ではなく、ウイルスの仕業らしいです。

 食事は1日3回、魚中心に栄養バランスが考えられたものを、頭からつま先まで覆う重装備の看護師さんが、部屋まで運んでくれました。水1本持ってきてくれるときでも、病室に入るときに防護服をまとい、出るときに捨てていました。

 一方、医師とはICUの手前まで行った日と入退院時に顔を合わせただけで、治療方針などの話は基本的に電話。実務はすべて看護師さんです。勇気が要るすばらしい献身ぶりで、感謝しかありませんし、尊敬の気持ちでいっぱいです。いつかなんらかの恩返しができたら、と考えています。

 ところで、僕はタバコを吸わず、毎日5キロ走るなど健康に気をつかっていましたが、入院に際して尽力してくれた懇意の先生は、常々「過信してはいけない」と言っていましてね。入院時、病棟を移動中に一度だけすれ違いましたが、力強く「絶対に治しますから」と言ってくれて、勇気づけられました。

 退院した日は子どもたちと接触しないように、家に着くと部屋に直行し、食事は妻が部屋の前まで運んでくれました。いまも諸々生活の世話をしてくれて、本当にありがたいです。

 子どもたちはベランダから窓越しに顔を見せてくれます。1男2女がそろって朝ご飯を持って外に出て、ベランダから僕の顔を眺めながら食事したりして、4歳の娘は去り際に「また明日ね」と声をかけてくれます。退院した日には「パパ、よくなってよかったね。明日はもうちょっとよくなるよ」と言ってくれましてね。癒されます。

 さて、退院から4週間経てば、ぶり返すことはないと言われますが、治ってから、どうやって食べていけばいいのか――。それは不安です。レギュラー番組はあるものの、沖縄の店は3月まで月400万円の売り上げがあったのに、4月は13万円。国は補償してお金を出せばいいと思っているフシがありますが、お金だけの問題ではなく、我々みんなが築き上げてきた人生、人間としてのプライドや価値観の問題でもあるのです。

 また、ワクチンや治療薬ができるまで、新型コロナとは共生していくことになりますが、今後、新しい感染症の危機にさらされる可能性だってあるわけで、そう考えると国はのんびりしすぎのようにも思えます。

 たとえばドイツには、国立科学アカデミー・レオポルディーナという組織があり、日本の専門家会議のようなものですが、医学だけでなく、数学、経済学、環境学、心理学、社会学、法学など、あらゆる分野のエキスパートが集まっています。このように、日本も他国のいいところを積極的に取り入れ、みんなで一体になって新型ウイルスを乗り越えていきたいですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツイートから5月31日の2  | トップ | ISSにドッキング成功、一部作... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。