ホウレン草の価格 2016-02-23 18:15:06 | 農業 ホウレン草を集荷場へ持参する。 20日の価格は80円です。 マスコミでは野菜は高値というが現場は違います。 (ひと箱25個入り)・・・昨日は5箱出荷しました。 スーパー等では高くとも農家手取りはここから手数料差し引きの収入なのですよ! 今年は安いです。
なんとなく淡彩 2016-02-21 11:46:54 | 日記・エッセイ・コラム 毎日が、なんとなく終わってしまうような気がするこの頃。 なんとなく一日が終わってしまうと空しくなる。 そうだ、絵でも描いてみよう! 油絵にしようか?版画にしようか? 描きたいが腰が重い! という事で・・・・・ 一番簡単に、短時間に描ける淡彩画をこのところ描いてます。 雪山の風景や下記のような花などで暇つぶししてるこの頃です。
約束の海 2016-02-06 17:53:04 | 小説 毎日寒い日が続くこの頃です。 「心」カンサンジュン、「心」夏目漱石、「白砂」鏑木蓮、「難局打破」稲葉稔、「さわらびの譜」葉室麟、 そして「約束の海」を読んだりしています。 やはり山崎豊子の「約束の海」は多くの取材と文献に成り立った大御所の小説だ。 「白い巨塔」「不毛地帯」「沈まぬ太陽」と同様迫真の小説だ。 残念なことに作者の逝去により一部ののみで終わった小説だがよかった。 「戦争をしないための軍隊」とは何ぞや? を読者へ訴える作者の考えが二部、三部として構想のみで終わって完結しなかったのは残念だ。 もっともっと書き続けてもらいたかった小説家です。 余談:NPO設立 5日にの申請を県にしました。
山里会席 2016-02-02 12:09:52 | 旅行記 先週に続き、伊香保にいって来た。 ホテル松本楼でした。 料理は~地元の野菜を中心とした山里会席~ 地元の河豚(養殖)薄造り、やまと豚、イチゴ、赤城味噌等々、地元野菜が中心の献立は地元の農家なのでうれしい。 朝食会場入口の薄暗いところに奥村土牛の舞子スケッチがありました。 う~む もっと明るいところで ゆっくり眺めたい!