車イスのある風景 

左サイドバーから好きなカテゴリーを選んで見てください。
2006年8月開始 福祉=前橋市肢体不自由児者父母の会等

年末ブラブラ

2015-12-31 15:17:32 | 日記・エッセイ・コラム
27年最後の年となりました。
いろいろと有ったような無かったような年でした。
平穏な年の暮でした。
23日は「蜩の記」(葉室麟)のテレビ映画を観る、直木賞作家のものはさすが楽しい。
24日はホウレン草覆いをしたり耕運したり。
25日は「まえばしCITYエフエム」に10分程ゲスト出演(生放送)しました。
26日は演歌のCDを出した同級生と忘年会をスナックでしました。(何曲も歌ってしまった)
27日は小野上温泉にて家族でゆっくりくつろぐ。
28日は大掃除してから「海辺のカフカ」(村上春樹)を読み始める、支離滅裂に思える内容で読み切れるか不安だ。
29日は5月頃にNPO法人を立ち上げるために、知り合いのNPO法人に見学とレクチャーをしてもらった。(デイサービス、レスパイト、訪問介護等々できる活動をするためだ)帰ってから餅つきもしました。
30日は前日の餅を切ったり、テレビ(猫侍)を観たりしてゆったりと。
本日は晴天なり、孫の楽しいそうな声が嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃくパーク

2015-12-22 16:22:33 | 日記・エッセイ・コラム
甘楽町小幡の「こんにゃくパーク」に行ってみた。
(以前と違う場所に・・・以前は駐車場だった隣に大きな施設となっていた・・・)

こんにゃく料理の無料バイキング

食べました!胃がこんにゃくで膨らんだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここの所は

2015-12-21 10:57:37 | 日記・エッセイ・コラム
ここ数日は、術後のためブラブラと
先日は母が施設で虐待を受けてるという人?の話を聞いて対応してやったり
次ぐ日は演奏会を開催したいという人?の話を訓練教室に来てもらい聞いてやったり
次ぐ日は榛東村の月兎園でハワイアンの演奏と踊りのコンサートに行ったり
暇にまかせてブラブラと

余談

長男が自宅で製作してる「カホン」が、今月から島村楽器で販売されることになったので見に行ったり
(けやきウォーク)
湊かなえの「境遇」を読んだり
年賀状を書いたり
ブラブラと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリープ手術

2015-12-16 18:53:08 | 日記・エッセイ・コラム
一昨日は検査の為、素うどんを少々の食事。
昨日は腸の洗浄剤を2リットルのみの食事
午後1番で大腸の検査をしたが小さいポリープが3ヶ見つかった。
採りましょうか?・・・・採ってください!

ベットで点滴を2袋
天井を見つめるのみ。
今朝も点滴1袋
10時に退院・・・・・外の空気が爽やかでうまかった。
今日はお粥と素うどんだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城山へ

2015-12-08 19:49:25 | 日記・エッセイ・コラム
6歳の孫をつれて10時に家をでる。
姫百合駐車場はまばらだった。
荒山は1,571Mもあるので鍋割山1,332Mに登ることにした。
荒山高原に出て、火起山に出て、竃(かまど)山で12時になったのでカップラーメン

(ラーメンの上には雪の浅間が乗ってますが・・見えないかな?)
山は:むすび:か:Cラーメン:が最高だ!
10分進んで鍋割山の山頂に着きました。

北は雪の谷川連峰、西には富士山や雲取が良く見えた。

山頂の像を拝んできました。
帰りはルンルン快足下り。

余談
広報誌に掲載されたため、FM取材依頼とボラ?相談依頼、悩み相談依頼、3件あり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき人

2015-12-03 16:46:55 | 福祉
回覧板が回ってきた。
12月1日号「広報まえばし」にいろんな人達を紹介する記事に
「いきいき人」、「夢を諦めずに笑顔の人生を」と題して会の紹介がされました。
少しでも会の紹介ができて、会員が増えてくれればという気持ちを掲載したつもりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直木賞が好き

2015-12-02 09:03:19 | 小説
春先に文真堂書店に行くと「直木賞(祝)受賞 西加奈子」の帯の「通天閣」があったので買って置いた。
先日、読んだら驚くほど面白い構成だったので一気に読んでしまった。
それで、図書館で「炎上する君」を借りる。
非現実、意味不明、夢物語、とてつもない空想的なことが良く書けるものだと感心する。
「まにまに」はエッセイだが大いなる探究心があるから書ける内容だ。
又、とてつもないほどの本を読んでいる事が判る。
次は「きいろいゾウ」を読み始めるつもり!
面白いから直木賞の作品は映画になりやすいのだろう

追記:
野菜はこのところ、気候の関係で豊作!価格は暴落。
しかし、サツマだけは不作でした。
「紅あずま」は全滅(収穫ゼロ)、そのために長く掘らないでいた太白もこのとおりのザマでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする