車イスのある風景 

左サイドバーから好きなカテゴリーを選んで見てください。
2006年8月開始 福祉=前橋市肢体不自由児者父母の会等

社会福祉施設の会議に

2008-05-24 18:26:14 | 福祉

昨日は、身体障害者通所授産施設の理事会・評議委員会に出席した(午後6:00~)。     議題は19年度事業報告と決算報告だ、毎年事業の拡大がされている努力が伺える内容だった。

前橋には知的・身体・精神障害者の作業施設や授産施設、事業所等での製品を販売する行政(市)の施設がなかったが、5月26日から前橋福祉ショップ「みんなの店」openするとの報告があった。 場所は前橋市総合福祉会館内です。

パンフ説明・・・前橋市内の社会就労センターでは、障害などのハンディをもった人たちが自分の能力を生かして様々な仕事をしています。前橋福祉ショップは、それらの仕事やそこで作った製品を、より多くの皆様に広めるために開設されました。・・・略・・・・福祉ショップが地域の皆様とハンディを持った人たちとの架け橋となり、誰もが普通に暮らせる街になることを願っています。

皆さん!お出掛けください。

本日は、知的障害者・介護老人施設の理事会(141回)・評議委員会(21回)にに出席した(午前10:00)。

想えば、今の理事長が新理事長になり丁度1年が経過した。 その時のことは、バックナンバー2007年5月26日を選択、または、カテゴリー福祉を選択して見てください。 

挨拶では、介護保険制度は法律、々の通知行政となっている! 介護関係職員の最近は3K分野に入ってしまい、学校の入学数も減り、就職も減る状況をどうにかせねば!介護も自立支援も、利用者本位の制度となっていない!・・・・と

この熱意を県会の現場でも発揮してくれるものと期待をしたしだいです。

付記: 

1. 一緒に役員をしている星野貞一郎さん(文学博士、立正大学名誉教授、駒沢大学助教授、群馬大学教授)が「日本民族の福祉文化基盤」という本を有斐閣より最近、出版したというので昼食時に本人より説明を受ける。

2. 帰りの道(水沢)の両側の森にはアカシヤの白い花が真っ盛りでした!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受賞祝賀会というのは

2008-05-18 20:41:58 | 日記・エッセイ・コラム

紅綬受賞祝賀会に招待されて行ってきた。

150余名が出席したが全員が心より祝福する気持ちの人だろうか?

本人より発起人達の裁量に重きがなされ、多くの人を集める事になってしまうのだろうが?

本来、というか身内でやれば良いのだろう!と思う。Sn370130sa

見栄をなくせば、本人にとっても、親しい最小限の人数でした方がより深い親交が図れるものと 思う。

招待されれば、よっぽどのことでもない限り出席するだろう!

私は、薄く多くの人との付き合いより、少なくても深い結びつきを大切にしたい。

追記: MENU

帆立貝 小海老 新ジャガイモのタルタル仕立て バジル風味のトマトクリーソース ガーリックトースト添え

冷製カボチャのクリームスープ

ミートソース ホワイトソースのラザニアグラタン

イカ団子のピリ辛チリソース季節野菜添え

豚ロースのグリル 和風ソース サラダ添え

麦とろ飯

季節のフルーツ盛り合わせ

ミント風味のシャンパンゼリー掛け

 私が一番美味しかったのは麦とろ飯でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護の心

2008-05-17 21:18:14 | 福祉

AEDの使用法

第18回「看護の日」記念行事が県庁県民ホールで開催されていた。

娘の行っている福祉施設が片隅のコーナーでパンの販売をすることになっており送迎をするために行ったのです。   体験コーナー、相談コーナー、展示コーナーに分かれていた。  まず目に付いたのが救急法の体験コーナーです。  最近は行政の施設や大きな建物の入り口等にはADUが置いてある表示が目立ってきた、しかし、いざという時、使えなければ宝の持ち腐れだ、以前から一度勉強しておきたいと思っていたので、開始一番、受講する。(通常の蘇生法は何度か受けている)      

Sn370128a

日赤病院の方が説明してる写真です。

思ったより簡単です、なぜなら音声の指示どうり作業すればよいのですから。

使い方を、実際の場面に即して4回ぐらい体験したので自信がつきました。  このような機会にめぐり合った事に感謝!感謝!

Sn370129c

午後は「親子すこやか教室」でした。 

市の障害福祉課長から介護高齢福祉課の作業療法士と理学療法士を見学させて欲しいとの連絡があったので説明、懇談した。(30歳代の障害者訓練のあり方等) 

終了後のお茶休憩では、 25名で療法士との質疑応答の機会を設けたので有意義な訓練教室となりました。

追記: 表題と内容がまるで関係ありませんでした。お許しあれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいさつ

2008-05-10 18:41:53 | 福祉

本日は、お忙しいなか来賓を迎え42回総会が開催されました事にお礼を申し上げます。         また、皆様の協力の下、この一年間に色々な行事が出来た事にもお礼申し上げます。

振り返りますと、秋の訓練旅行については、葛西臨海公園と水族館に行き木更津の龍宮城ホテルでの夕食時の楽しそうな姿や、翌日の東京タワーでの大展望台や土産物売り場での楽しそうな姿が目に浮かびます。

さて、障害者自立支援法は抜本的な見直し策が12月にされたわけですが、まだまだ課題は多く、不安と不信が親達には多くあるものと思います。     在宅であろうと、在宅と利用施設であろうと、入所施設であろうと、そして自立生活をしていようと、利用者と家族が望む安心した暮らしを求めることが、親の会の役目だと思います。

豊かな楽しい地域生活を送るために、今後とも会への参加と協力をお願いします。

追記: 本日の総会では上記のような内容で簡単に挨拶をしました。

 だったし枝豆も播けないしちょうど良かった!明日からは農作業も忙しくなる、とりあえず明日は籾水浸をしようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする