車イスのある風景 

左サイドバーから好きなカテゴリーを選んで見てください。
2006年8月開始 福祉=前橋市肢体不自由児者父母の会等

ディア・ドクター

2017-04-23 18:10:50 | 映画
鶴瓶主演の「ディア・ドクター」・・・ニセ医者の奮闘記物語・・・
を枝豆播きの合間に鑑賞した。
教訓:1.ウソをついていても何時かは耐えられなくなる。
    2.医療の技術進歩は喜ばしいが、治療というのはそれだけでは無い。

追記
以前、映画のようなニセ医者の報道があったナア!
(たしか一人は医療メーカーの人だった?)
それはそうと、自分もニセ医者に手術をしてもらったことがあるのです。
高校の時盲腸になり
リヤカーで地元の個人医者に運び込まれて手術しました。
一人は医師でもう一人は医師ではないが長くいるので診察も任されていたのです。
やはり下手でした。
皮膚と筋肉がくっついて縫ってしまったので今でも攣れます。
何年か後に新聞報道されましたがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花の誇り

2017-04-17 18:11:37 | 映画
映画「花の誇り」(榎屋敷宵の春月)を観る。
藤沢周平は小説を読んだほうが印象に残る気がした。
内容:一本の桜の木を訪ねる途中、道に迷った兄妹、そして・・・藩内の陰謀・・・
決着後、その桜を訪ねよ!と言われ、時を経て、その気持ちになるまでの女人の物語です。
(弱き者は、欲しいと思う物心を、待つだけではなく、時には欲しいものを得るために行動せよ!)
さすれば良い結果が出ると教えてくれる。


ここで駄句: 散る桜 ヒラヒラヒララ 香り乗せ。  幸せは 犬と散歩の 花見会。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら蕎麦

2017-04-03 18:14:26 | 日記・エッセイ・コラム
このところ桜の開花報道が賑やかだ。
先日、前橋の老舗である「そばひろ」へ家族で昼食に
接遇も良し、トイレも良し(歯ブラシ有)、
私だけ一番安いソバを注文しました。
季節限定の「さくらそば」です


春を味わった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする