車イスのある風景 

左サイドバーから好きなカテゴリーを選んで見てください。
2006年8月開始 福祉=前橋市肢体不自由児者父母の会等

岩櫃山の登山

2015-11-04 19:29:28 | 日記・エッセイ・コラム
平沢登山口には9時半に到着しました。
(コースは5コースあるが尾根通りとした。蜜岩通りコースなどとても無理だ!)
5分で本丸跡に到着。
岩櫃城=(南北朝のころ築城、武田信玄が上州侵略のため、真田幸隆に岩櫃城攻略を命じた。時の城主は吾妻太郎齋藤基国といわれ、堅城を利して奮戦するも落城した。そして岩櫃城は真田幸隆に吾妻の守護を命じた)
天狗の蹴り上げ岩に到着。

ここまでは下界を見ながら40分位の楽しい々山歩き。
木漏れ日と紅葉が美しい。


途中に巨大な木(〇松?)が切り倒されていました。
九合目到着。


山頂を登ってる人が見えます

空にはジェット機の煙が尾を引いています、すぐ隣には半月のお月様が出ていました。
(写真では見えないかな?)
一服し、荷物を置いていよいよ登頂。
高所恐怖症でインフル注射後にめまいがする私にとって危険極まりない冒険でした。
(今後は鎖と綱を使う山は来ないと思います)
(降りる時の怖さといったらナイ!)
(一緒に行った仲間の手前澄ました顔はしていたが)


荷物の所に帰りホッと一息。
早お昼をワイワイガヤガヤ・・・・・
東吾妻と妙義、白根、榛名等々を遠望しながら・・・・
世間の憂さを忘れる最高の幸せ感・・・・・
帰りはスイスイ日帰り温泉へ
(つづら道下って風呂でストレスフリー)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 林業試験場で | トップ | 絶歌(元少年A) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事