車イスのある風景 

左サイドバーから好きなカテゴリーを選んで見てください。
2006年8月開始 福祉=前橋市肢体不自由児者父母の会等

農繁期たより

2008-07-10 17:00:25 | 日記・エッセイ・コラム

農繁期たより(6月12日)以来、ながらくご無沙汰です。

農作業(主に枝豆出荷、除草作業等々)に追いまくられて、パソコンに向かう気力なし!     疲れを取るために酒を飲んで寝てしまう毎日です、2~3キロ体重減で疲れが取れません。

農業は大変なんです! 

農作業の合間(主に雨の日)に出かけたので幾つか報告まで

15~16日(月)は肢体不自由児者父母の会の山梨大会が北杜市の「八ヶ岳ロイヤルホテル」で開催されたので車を走らせました。

Dscf0006_2 Dscf0003tora_3 帰りに寄った清里周辺はガラガラでした、

萌木の村には古いトラクターが展示されていた。

21日(雨の日)は渋川市のアジサイ寺と小野池公園ののアジサイを見にDscf0009ono_3行く、アジサイ祭り初日なので多くのバスで人出があった。

20種2,000株と言っていたが、今年は遅れているとかで余り咲いていなかった。

22日(雨)は、高崎サティで「ザ・マジックアワー」を観る、現実的でない、絵空事のようなコミック映画でした。・・・・・・マジックアワーとは“夕焼け“の事でした。

伊勢崎市の赤堀ショウブ園にはバスと人出で一杯でした。前に行ったときより増えていて、整備もされていて見事な景観でした。

Sn370135syoubu

24日は父が4箇所目の病院に転院するので弟と一日がかりでした、以前より幾らか症状がよくなってきた(自分の名前と生年月日が言えたのは事故後初めてなので)気がします。

その他は、農作業の合間に、県の障害児協会やJAの理事会、福祉法人やNPOの理事会に出席したりの1ヶ月でした。

 追記: 今月に入っても相変わらず忙しく、疲れた…疲れた…が口癖に為ってしまいそう、、、、

5日は合氣道に2名の入会者(大人)がインターネットを見て入る日なので、しばらく、休んでいたが出かけた。  中々筋のいい人だったので楽しみ!!!!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする