大きすぎて 2021-06-25 19:12:25 | 農業 草が伸びるのが早い時期です。 だから、6月は忙しい。 大根も伸びすぎて全部破棄しました。 皆、写真の通りです。 これは長さは65センチ、胴回り48センチです。 皆、こんな位です、とても食べられません。
枝豆もうすぐ 2021-05-16 17:08:47 | 農業 この様子だと今月末(5月中)出荷で忙しくなる。 コロナ過でカラオケや淡彩教室は中止だが12日はフラワーパークに絵を描きに、また、田植えの準備や枝豆作業(草取り、消毒等)と忙しい日々が続いております。
籾摺り作業 2020-10-10 10:45:25 | 農業 台風14号が近づいています。 昨日は小雨の中、一日中籾摺り作業をしてました。 今年の収穫作業は雨に合わず順調に終了することができました。 ところで、身体の事ですが・・・・ 心臓手術後の不都合?が出ています。 血液サラサラの薬のせい?で・少しでも身体を打ったりすると大きな青あざが出来ます。 ですので注意しているのですが今は、体中が青あざだらけです。 長期間に渡る障害に比べれば、治る病気やケガは問題なしでしょう。
アライグマ捕った 2020-06-22 20:07:50 | 農業 去年に続き🦝を取りました。デカい 今年は違う捕獲箱だったせいか? 土曜に仕掛けて月曜日という短期間で捕獲できました。 まだまだいるので明日も仕掛けたい!
田植え 2020-06-11 16:38:01 | 農業 本日から雨が続くので田植えを 何とか家族の手伝いで終了しました。 なにぶん医者通いなので無理はできません。、 明日は青色申告の総会、月曜は県肢体不自由児協会の理事会、木曜は自立支援協議会会議と相変わらず野暮用が続くので枝豆の出荷が遅くなりので心配になります。・・・・
水稲栽培 2020-05-09 20:39:50 | 農業 今日は目出し苗をビニールプールへ移しました。 夜に15度C以下になるようなので、夕方にビニールシートを架けました。 当分は苗代の管理が必要です。 その後は、枝豆のアグロスリン消毒とユーラックの架け替えをしました。 午後は仮払い(草刈り)をしました。
中は春 2020-04-06 16:07:19 | 農業 2月14日に蒔いた枝豆です。 掛けておいた暖房布を抜いた状況です。 風の日ですが中は春の陽気です。 5月末の収穫が期待されます。 作業はまだまだこれから有ります。 午後は肢体不自由児者父母の会連合会群馬大会の中止連絡に追われています。
籾摺り作業2回目 2020-03-09 20:09:27 | 農業 コメを美味く食べる方法は小まめに籾摺りすることです。 くず米が出ますが、昔は家で飼っていたニワトリや再選別して食したり、味噌などに加工したりしたが、今は面倒で使い道がありません。 もったいないが捨てます。・・・畑に・・・・時代の流れです。
農作業遅れ 2020-03-04 18:00:21 | 農業 8日もスペインに行ってたので枝豆種蒔きが遅れてる。 3桁は終わったが・・・・(先月19日)・・・その後忙しい。 本日は雨日だが2,3日忙しいので2桁蒔いてしまった。 芽は出るかなあ?
秋の収穫 2019-10-06 08:06:22 | 農業 前畑のクリが取れた。裏畑のポポーが取れた。 だけど食べる人がいない。 3日に稲刈りをして4日に風力乾燥を終えました。 お米は食べる人がいます。 本日、籾で袋詰めします。 その後、2軒にコンバイン作業を頼まれてるので老体を押して作業する予定です。 ・・・・・・・疲れる!・・・・・・・