goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒト遺伝子想定的生活様式実践法

2023年8月にテーマ・タイトルを変更(旧は外国語関連)
2015年4月にテーマ・タイトルを変更(旧は健康関連)

「コルチゾール過剰症候群」 (7-U) 水痘・帯状疱疹ウイルス感染症 (8)

2012年12月15日 |  症例(その他)

(7) 易感染性

(U) 水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)感染症(ヒト・ヘルペスウイルス3型(HHV-3)感染症) (つづき)

 先ずは、前回貼るのを忘れたものから。噂話だと、HSV(単純ヘルペスウイルス)やVZVの感染症治療用のとある抗ウイルス薬(バルトレックス)の処方が増えているらしい。東京周辺では、これらの感染症の発症が増えている可能性があるだろう。ツイッターから、

@3104rei228
@kimuratomo 今日はお疲れ様でした。青梅の薬剤師井上です^^感染症に限らずアレルギー症状も目、鼻、皮膚色々な薬が動いていますが、注目しているのはバルトレックスでこれは確実に1.5倍以上増えています。血内のDrと話していますがリンパ球の影響だろうね…と言ってます。
2012年11月18日

@chiro2564
@3104rei228 @kimuratomo 今日のセミナーに参加した者です。私自身昨年3月11日以降、3回口唇ヘルペスになりバルトレックスを処方されました。また、毎年花粉症で使っている抗アレルギーの目薬を、昨年秋からずっと使い続けています。
2012年11月18日


(g) 「孤発性VZ疱疹」 (つづき)

 特殊な帯状疱疹についての前回記事(ココ)からの流れで、 「孤発性VZ疱疹」の疑わしい例を追加でメモしておこう。某掲示板の緊急自然災害板から、

775 : 地震雷火事名無し(SB-iPhone)[sage] :投稿日:2012/08/22 21:10:57 ID:ILFbM5MMi [1/2回(iPhone-SB)]
  今年は虫さされの部分がえらく腫れるんだよなー。
  グリグリができて赤くなり、やたら痒い上に跡が残るし…
  みんなどうよ?

780 : 地震雷火事名無し(京都府)[] :投稿日:2012/08/22 21:20:46 ID:8DTC/OKq0 [2/2回(PC)]
  >>775 それダニか南京虫じゃね?布団におるかも

782 : 地震雷火事名無し(大分県)[sage] :投稿日:2012/08/22 21:28:54 ID:1jVcYivu0 [1/1回(PC)]
  >>775
  同じ  蚊に刺されてそうなる

783 : 地震雷火事名無し(新潟県)[sage] :投稿日:2012/08/22 21:36:42 ID:Rordhwbq0 [1/1回(PC)]
  >>775
  薬塗って痒みが引いた後に、直径1センチ位の真っ赤な円が残ってる。
  こんなん初めてだよ…

785 : 地震雷火事名無し(SB-iPhone)[sage] :投稿日:2012/08/22 22:05:28 ID:ILFbM5MMi [2/2回(iPhone-SB)]
  >>780
  それが家では刺されないんだよね…
  南京虫の刺され方に似てはいるけど、さすがに職場のじゅうたんにはいないよね?

  >>782,783
  そうそう!そんな感じ…  放射性物質の蓄積で体が弱ってるんかなぁ

838 : 地震雷火事名無し(関西地方)[sage] :投稿日:2012/08/23 12:17:34 ID:FIfHuI4+0 [1/2回(PC)]
  関西住み、東京出張結構ありの知人女性。

  最近、変な虫にいっぱい刺されたと言ってた。
  露出部分じゃないから、ダニかな?って。
  都会の高層マンションに住んでるのに
  そんなことあるんだ…と違和感。

  赤く腫れて痛いとのこと。

857 : 地震雷火事名無し(台湾)[sage] :投稿日:2012/08/23 18:18:31 ID:X27/39Y+0 [1/1回(PC)]
  日本に居た時、ダニに刺されたあとのような赤い点々が腹部にできていた
  ノミ、ダニならかゆくなるが、全然かゆくない

  少量だからいいだろう(諸悪の根源的思想)と
  毎日継続してからすみを食っていたら腹部の同じ位置に赤い点々が………

875 : 地震雷火事名無し(東京都)[sage] :投稿日:2012/08/23 21:05:56 ID:SzpED7VI0 [1/1回(PC)]
  >>838
  虫はいなくて、接触性皮膚炎じゃないかな。なんとなくこんな感じ。

  被曝 →皮膚の早期老化 →目に見えない傷(刺激性)か、あるいはアレルギー性かで接触性皮膚炎

  自分も最初虫指されだと思っていたけど、普通と少し違っているみたい。
  この辺り >>775 >>782-783 >>788-789 と似た感じでは。

  自分の場合は、最初は痒くて気づき、見た目は虫刺され跡のよう。
  出始めは、多くの場合二個ペアで出ていた(よくわからんので、不思議な虫がいるなーと)。
  痒くて掻くと、虫刺され跡様から変化して、血管が浮き出たような紅班になり、かゆみは徐々になくなる。
  紅班で2日ほどすると、だんだん色が不鮮明になりね少し小さくなって跡が残る。

  痒くて気づいた段階で、冷やすと紅班にならない印象。跡は残るけど、紅班化した場合より目立た
  ないかな。 (強調は引用者)

 「今年は虫さされの部分がえらく腫れる」、「痒みが引いた後に、直径1センチ位の真っ赤な円」、「虫刺され跡様から変化して、血管が浮き出たような紅班」などと描写されたあたりが、「孤発性VZ疱疹」の可能性があるのではないだろうか。


 最後に、VZV感染症は、耳のほか、眼にも影響し得るので触れておこう。

(h) 眼症状(眼合併症)

 一般的なものだと、それぞれgooヘルスケアと岡山旭東病院のサイトから、

眼部帯状疱疹
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10A10300.html

眼部帯状疱疹とはどんな病気か
 左右いずれかの上まぶた、または下まぶたに発疹(ほっしん)と浮腫(ふしゅ)(むくみ)が生じ、痛みを伴う病気です。


知っ得情報  帯状発疹
http://www.kyokuto.or.jp/www/library/jyoho/illness/taijyouhousin/index.htm

症状
 ・・・
3) 眼症状
 三叉神経第1枝領域の帯状疱疹では角膜炎、結膜炎、虹彩毛様体炎、網膜炎などを合併することがあり、眼部帯状ヘルペスと呼ばれます。鼻尖や鼻背に皮疹を認める場合に合併が多いと言われます(Hutchinson’s rule)。ラムゼーハント症候群では閉眼不全の結果、機械的刺激で角膜びらんを生じることがあり、注意が必要です。


 更に特殊な重症型のものだと、急速に進行しかなり予後が悪くなり得るので注意が必要だろう。なお、VZVのほか、単純ヘルペスウイルスでも発症し得るらしい。gooヘルスケアから、

桐沢型ぶどう膜炎(急性網膜壊死)
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10A41000.html

桐沢型ぶどう膜炎(急性網膜壊死)とはどんな病気か
 1971年に、浦山らにより報告されたぶどう膜炎です。その当時、欧米でも報告された急性網膜壊死と同一の病気であることがウイルスの分離により確認されました。
 急性網膜壊死という病名のとおり、急性にぶどう膜炎が発症し、網膜血管が閉塞(へいそく)し、網膜が萎縮(いしゅく)していきます。その後、続発性網膜剥離(もうまくはくり)を引き起こし、最終的に失明にまで至る重症の病気です。

原因は何か
 原因ウイルスとして、水痘(すいとう)・帯状(たいじょう)ヘルペスウイルス、あるいは単純ヘルペスウイルスが確認されています。・・・
 しかし、この桐沢型ぶどう膜炎では、これらのウイルスが再活性化(潜伏していたものが暴れだす)することにより病気を起こします。健康な人にも生じるため、再活性化の原因は明らかではありませんが、何らかの免疫異常が関与している可能性が示唆されています。

症状の現れ方
 この病気は、突然の眼痛と視力低下で発症します。進行は急速で、抗ウイルス薬の投与がなければ、発症から1週間前後には網膜病変が全周に及びます。30~80%は両眼性ですが、発症の時期に差のあることがあります。


 VZV(HHV-3)感染症はこの辺りでおしまいにして、次回は次の項(HHV-5感染症)へ。


コメント    この記事についてブログを書く
« 〔メモ〕 子供の学力の変化を... | トップ | 「コルチゾール過剰症候群」 ... »

 症例(その他)」カテゴリの最新記事