少し涼しくなってきたので、少しぺースを・・・
2020年五輪の東京招致が決定したようだが、さて後世の歴史家はこの出来事をどう評価するのだろうか。ちょっと興味が沸いてきた(過去の経緯は、ウィキペディア日本語版によれば、1936年に決定した1940年東京五輪は1938年に開催返上、1959年に決定した1964年東京五輪は無事開催らしい)。
このブログ的にはどうでもよい話はおいといて、盲腸(虫垂炎)に関する噂話をみかけたのでメモしておこう。ツイッターから、
@bunny_paw 9月8日
@onodekita 先月末から盲腸で都内病院に入院中。明日退院です。看護師さん曰く「うちの病院だけかも知れませんが八月は虫垂炎がすごく多かったんですよ」とのこと。昔からあるありふれた病気とはいえ、原因がいまひとつ明らかでないだけに考えちゃいますね。
@sobtomk
@bunny_paw @onodekita 311以降、知り合いが4人盲腸になりました。知り合いのなかでいえば、311前よりずっと増えてる感じです。
@sobtomk
@onodekita @bunny_paw 工作員の人たちの数がだいぶ減っているように思います。2年前くらいだったら、あのあと次から次へとコメントが来てうざかったのですが、今回はたった一人でした。 (強調は引用者)
盲腸(虫垂炎)といって著名人で個人的に記憶にあるのは、この人。
岩上安身 @iwakamiyasumi さんの体調についての中間報告
2012-04-10
http://togetter.com/li/286337
ご心配を皆さんにおかけしているので、中間報告をしておきます。これまでの経過をかいつまんで言いますと、2月20日、福一入構取材の翌々日から、腹痛と下痢、その後、発熱にも見舞われ、虫垂炎との診断を受けました。5日間の絶食療法のあと、回復。虫垂炎は、一過性の病気かと思いましたが…
iwakamiyasumi 2012-04-10 21:29:30 (強調は引用者)
最近の例だと、ブックマークを探すとこのあたりだろうか。
狩野英孝、虫垂炎で「危機直メン」芸人人生がけっ縁!?
2013/4/6
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130406-OHT1T00028.htm
3月17日に「急性虫垂炎穿孔(せんこう)限局性腹膜炎」の緊急手術を受けたお笑いタレントの狩野英孝(31)が5日、・・・仕事復帰した。狩野は「あと少し病院に行くのが遅ければ危険な状態だった」と、深刻な病状だったことを告白。・・・
盲腸(虫垂炎)の解説については、gooヘルスケアから、
虫垂炎 http://health.goo.ne.jp/medical/search/10G30400.html
虫垂炎とはどんな病気か
虫垂炎は、虫垂に化膿性の炎症が起こる病気です。虫垂は、盲腸(もうちょう)(右下腹部の小腸から大腸につながった下の部分)の先に突き出た5~ 10cmほどの先端が閉じた突起物で、長さ6~8cm、太さは鉛筆程度です。虫垂は、リンパ組織が集まっているため、免疫に関与するともいわれていますが、少なくとも成人では不要と考えられている臓器です。
虫垂炎は、一般には「盲腸」あるいは「盲腸炎」という通称で知られていますが、これは昔、虫垂炎の発見が遅れ、炎症が盲腸まで広がった状態で発見されたケースが多かったためです。
急に激しい腹痛を訴え、外科的な治療を必要とする病気を総称して「急性腹症」といいますが、虫垂炎はそのなかでも最も頻度の高いもので、15人に1人が一生に一度この病気にかかるといわれます。虫垂炎の発症のピークは10~20代ですが、小児や高齢者も含めてどの年齢層でもみられます。男女差はありません。・・・ (強調は引用者)
個人的な想定だと、●の影響下では虫垂炎が増加するものと考えており、そのメカニズムについては、
●の影響 →酸化ストレスの亢進→ 交感神経過緊張→ 顆粒球増多
に伴う粘膜・組織破壊の一種ととらえている。この点については、サイト「SOD-jpドットコム」の次の記事、及び過去記事 交感神経の優位と粘膜・組織破壊 (1) 2012/5/13 あたりを参照してほしい。
《3》胃潰瘍と活性酸素
http://www.sod-jp.com/page1/sikkanbetu/03/3-5.htm
『「ストレスと虫垂炎」 白血球の好中球、関係』 朝日新聞(95-09-20)
この春、東京本社から大阪本社へ転勤になった同僚の女性記者が、夏に帰京した際、急性虫垂炎で入院した。関西での生活は初めてだし、単身赴任。仕事の内容も変わったのでさぞストレスも大きいだろう。しかし、ストレスで盲腸になるものだろうか。
「そりゃ、十分考えられますよ」というのは、新潟大医学部の安保 徹教授(免疫学)。ストレスがかかると、交換神経が緊張し、白血球の代表格である「好中球」が増える。好中球は、体内に侵入してきた細菌などの異物を取り込んで消化する働きがあり、生体を守る重要な役割を担っている。
最後に、今夏は猛暑だったので、多少割り引いて考える必要があるのかもしれない点を付け加えておこう。「湯島清水坂クリニック」(東京都所在)の記事から、
虫垂炎とリンパ球
http://yushima-s-clinic.com/index.php?%E8%99%AB%E5%9E%82%E7%82%8E%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%90%83
気圧と温度により症状が変わる
[中略]
自律神経のバランスで虫垂炎も変わってくる
[後略]