不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

まんまるログ

融通性か?和・洋・中・無国籍・ジャンクとなんでも食べる胃袋と脳みそ。

家(うち)の回りの花々と映画

2017年04月25日 | 日記&映画
昨夜 『モヒカン 故郷に帰る』を観た。



「横道世之介」「南極料理人」の沖田修一監督が、松田龍平を主演に迎えて描くホームドラマ。
とても面白いとは言えないけれど‥温かい映画だ。
結婚報告のため瀬戸内海の故郷へ7年ぶりに帰ってきたモヒカン頭の永吉。
父や恋人、母、弟とともに繰り広げる悲喜こもごもを描く。
売れない“デスメタルバンド”のボーカル・永吉は、恋人の由佳が妊娠したことをきっかけに、瀬戸内海に浮かぶ故郷の戸鼻島(とびじま)へ7年ぶりに帰郷。
戸鼻島(とびじま)は架空の島らしい。
同じく故郷を出ていたはずの弟もいつの間にか帰郷しており、久々に一家が顔をそろえる。
そこで父親のガンが発覚し……。
松田がモヒカン頭の主人公・永吉に扮し、父親役に柄本明、恋人役に前田敦子、母親役にもたいまさこ、弟役に千葉雄大と個性的なキャストが集った。

榎本明さんは、とんでもなく巧い。
役者は神様に選ばれている‥そう思いたくなるほどの演技をしている。

もたいさんも自然体で良い。よい。

松田龍平はぼーっとしていて、台詞に力がある訳でもなく、目力もなく‥なんだけど‥存在感ありーの、魅力ありーの‥困る俳優。

観ていてジーンとした。



春の風景の中を散歩。

一日7000歩が日課だけれど‥一万歩でないところが気合いが入っていないというか、奥ゆかしいというか‥‥怠け者ではある。

寒暖がある季節(湿度の強い山間の)だけれど春が来た。

‥『パンソリ』朝鮮時代末期を描いた映画。
パンソリのパンは、多くの人々が集まる“場所”を意味し、“ソリ”は音を意味する。
男性にしか許されないパンソリという伝統芸能(朝鮮の古典芸能)に魂を救われ、後に初の女流唄い手となった女性の物語。
実話である。
師匠との悲恋がからむ。
庶民の悲しみを諧謔で‥人間が持つ最大の楽器“声”で表現する‥『花 香る歌』。
男女差別の中、壁を越えて女流唄い手の先駆けとなった‥ということより、声の出る(唄いたくてたまらない女性)
唄う事で表現したくてたまらない女性が、師匠や同僚を巻き込んで、民衆を動かしていく。
権力の中枢をも感動させてしまう(実力が嫉妬を呼ぶ不幸)。
人の営みは、過去も現在も事ほどさように変わらない。
その事をたんたんと描いている。
いい映画だった。


たぶん未来も変わらないだろう人間関係の構図‥臍の下に力が入ったり、抜けたりしながら映画の世界で遊ばせてもらいました。

歩きながら、花をみて幸せな一日。

花の中を遊びながら歩く。

暖かい春の日。

時折 風が吹いて麦わら帽子がとびそうになる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする