goo blog サービス終了のお知らせ 

Mayumiの日々綴る暮らしと歴史の話

日日是好日 一日一日を大切に頑張って行きましょう

◆宇宙飛行士テレシコワが「わたしはカモメ」という詩的な台詞を残したというのはウソ

2020-08-26 04:20:03 | Weblog

1963年6月16日、史上初の女性宇宙飛行士が宇宙へ飛び立った。ソ連(当時)のワレンチナ・テレシコワその人だ。彼女が宇宙へ辿り着いてから地球に呼びかけた第一声は、「わたしはカモメ」というものだった。この詩的な響きに胸を打たれた人もいるかも知れないが、実はこれはあらかじめ用意された台詞だったそうだ。「カモメ(ロシア語で「チャイカ」)」というのが、テレシコワに与えられた個人識別用のコールサインであり、事務的な応答として「ヤー・チャイカ(こちらカモメ)」という言葉を発したにすぎない。
この言葉が広く報じられたのは、ロシアの戯曲作家チェーホフの作品『かもめ』の中で登場人物のニーナが言う「私はカモメ(ヤー・チャイカ)」と同じだったからだと言われている。本来の意図と違うとはいえ、このロマンチックな言葉は世界中に、もちろん日本にも広まり、当時の流行語になったのだった。


テレシコワ(中央)
当時のソ連書記長フルシチョフ(右)ガガーリン(左端)





                           教科書も間違っていた 歴史常識のウソ
                  人物にまつわるウソ 「世界編」

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆奴隷解放の父リンカーンが黒... | トップ | ◆犬養毅が軍部と敵対したとい... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事