自然のシャワーを浴びながら:パート2

定年後の主人と晴歩雨読の日々。同じタイトルのニフティのブログ の続きです。

抹茶茶碗

2018-11-19 | 陶芸
今回ちょっと冒険をしてみたが失敗だった。
茶色の粘土に松灰の釉薬をかけて、別の釉薬をかけようと松灰をかけずに残しておいた部分に緑の絵具を塗って、その上から透明油をかけてみた。
一応クローバーの形だから緑色を塗ったけど、下地の粘土が茶色だったからか緑の色が濃く出ていて、私が思っていた色にはならなかった。
茶碗の内側にも今回初めて刷毛で釉薬を塗ってみたがこれもムラができていていまいち。
色絵具を使用する場合はやっぱり白い粘土でないとダメかも。
陶芸は奥が深い。
今は浅い部分で右往左往している感じの私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はーちゃんの誕生日

2018-11-19 | イベント
数日過ぎてしまったはーちゃんの5才の誕生日祝いを我が家で。
はーちゃんの好きな春巻き、餃子(50個)、チキンのオーブン焼き、じいじの畑の小松菜のお浸し、サラダなど。
夕ご飯の後、誕生日ケーキを食べてみんなでお祝い。
健ちゃんはまだ離乳食だけど、そのうち男の子3人が食事に来るようになったら、餃子3袋(75個)作るようかも。
孫達の嬉しそうな笑顔を見るのが「生きがい」とまではいわないけど、楽しみだし元気貰える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳渓谷遊歩道

2018-11-18 | 登山ハイキング
時々会って飲み会まえにハイキングしている仲間と紅葉真っ盛りの御岳渓谷へ。
相棒はしっかりと町内会の文化祭に使われていたから、残りの4人で遊歩道を歩いた。
今年は台風が多かったからその塩害の影響で、紅葉が例年より奇麗でない。
すでにもう枯れてしまった葉や、紅葉しないまま落ちてしまった葉なども多く見かけた。
それでも都心から近いこともあるし、かなりの紅葉狩りの人々が散策していた。
私たちは沢井駅から御岳駅へと紅葉を楽しみながら遊歩道を歩いた。
やはり御岳の玉堂美術館前のイチョウの大木は見事に黄葉していた。
もっと水量があると水に映って絵になったが、如何せん水が少なかった。
それでもモミジの赤とイチョウの黄色、水の青がマッチして、秋ならではの風景をかもしだしていた。
最近ボルダリングをしている若者たちをたくさん見かけるようになり、いろんな場所で岩に取り付いていた。
みんなそれぞれに自分の登りたいマイロック(岩)を持っているような感じ。
この日偶然にも多摩川の御岳周辺で、御岳カップ第17回スラローム大会というレースがあっていた。
御岳の橋の上からレースを見ていたら、実行中継の声がよく聞こえて来てルールとかが分かるようになった。
それで見ていて面白くなり気が付くと、4人で1時間も応援していた。
急流に逆らうようにこいでいかなきゃならないポールが赤だとか分かった。
その自然の水の流れに任せたり逆らったり、各チームそれぞれが力を合わせて乗り切るさまに元気貰えた。
レース応援後御岳の上流へ向かって歩きその後沢井まで引き返して、たっぷりと午後の1日紅葉黄葉を楽しんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会の文化祭

2018-11-18 | イベント
羽村市の文化祭は終わったけど、今度は住んでいる町内会の恒例の文化祭が2日間だけだけど始まった。
相棒は前日からレイアウトをやったり2日間は会場(栄会館)に詰めていて、3日間文化祭にかかり切り。
作品の展示のみならず蕎麦打ち体験とか試食とかもやっているらしい。
毎年私も水墨画と陶芸作品を出展しているが、今年は初めて相棒が写真を出展。
10月に旅行したアメリカ西海岸で400枚以上写真を撮ってきたから、みんなにも見てもらいたくなったんだって。
厳選した6枚は神秘的なアンテロープキャニオンや、西部劇の舞台のようなモニュメントバレーの岩山、世界遺産のヨセミテ国立公園、有名なグランドキャニオンなど。
パッチワークなどの手芸作品、華道のお花、水彩画、水墨画、習字、能面、写真、陶芸などなど多彩な作品が並んでいた。
年々町内会も高齢化してきて作品を出す人が減ってきているので、来年の開催が危ぶまれている。      
細々とでも続けて皆さんに披露する機会があると励みになると思うけど……。
私は陶芸作品と
掛け軸にした松鶴園というタイトルの水墨画。
それと手前の作品・栗の木にとまった鳥を描いた色付きの水墨画(南画)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹取山〜小渕山〜岩戸山

2018-11-12 | 登山ハイキング
このコース5年前に逆コースで歩いたことがあるけど、ちっとも印象に残っていない。
今回は山の会のみんな24人と一緒に歩いた。
300m~400mの山3つを繋いだ縦走コースなので、アップダウンはあったけどきくつなくて、むしろ単調すぎるくらいだった。
上野原駅からバスで沢井入り口まで行き、10時半くらいから歩き始めた。
藤野15名山のひとつ472mの鷹取山に小一時間で到着したが、あいにくと富士山は見えず。
でも雨の予報がいい方に変わって降らなかったことは幸いだった。
途中で見つけた黄金のキノコ。
ピークから2回くらいアップダウンを繰り返して2座目の376m小渕山にお昼くらいに到着。
ここでランチタイムだったが、1時間くらい休んでいたら身体が冷えて来た。
続いて3座目の377m岩戸山を経て、藤野神社経由で藤野駅に着いたのは午後2時半。
お疲れ様でしたというにはちょっと物足りなかったけど。
やっぱり山は自分の足で登って、山頂からの眺望がいい山の方が楽しいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする