G's HOME日記

群馬の田舎から情報発信!

『言語技術』が日本のサッカーを変える

2008-10-25 11:24:08 | 読書日記
 「そのプレーの意図は?」と訊かれたとき、監督の目を見て答えを探ろうとする日本人。一方、世界の強国では子どもでさえ自分の考えを明確に説明し、クリエイティブなプレーをしている。
 日本サッカーに足りないのは自己決定力であり、その基盤となる論理力と言語力なのだ。
 本書は、公認指導者ライセンスや、エリート養成機関・JFAアカデミー福島のカリキュラムで始まった「ディベート」「言語技術」といった画期的トレーニングの理論とメソッドを紹介する。
 
 自分の考えを表現すること。ディベート技術の必要性。サッカーに限らず、日本の初等・中等教育での必要性がたびたび取り上げられます。

 そんな中、サッカーの指導者がすでにその必要性を認識し、既に指導に取り入れていることに驚きました。
 サッカー界は、既に小学生頃からユースチームなどで指導が行われたりしていて、子供から大人までトータルの指導システムが出来上がっているようです。ここまで、日本のサッカー界を作り上げてこられたのは、早くから海外の指導方法を勉強したりして、Jリーグが盛りがる前から、50年・100年先を見越してシステムを作ろうとしてきた方々の努力のおかげのような気がします。

 サッカーに限らず、教育者・指導者たる者は、常に勉強し、新しい指導方法を身に着けることが求められているのです。それが、次世代を担う者を大きくし、結果としてその次の世代にも発展していく道筋ができるのでは。
 教育者・指導者には「情熱」が必要なのです。

『サラリーマンは2度破産する』(藤川 太)

2008-10-25 11:05:51 | 読書日記
 リスクが高いのは、実は「中の上」のサラリーマン世帯だった!人並み以上の収入はあるはずなのにお金があまり貯まらないと感じているなら、あなたの人生は2度、大きな財政危機がやってくる。家計が苦しくなるメカニズムを解き明かし、将来に向け、ガッチリ貯まる人生設計術を伝授する。

 確かに私自身、取り立てて無駄遣いしている意識はないのだが、なぜかお金が貯まらないと思っていました。そんな時、書店で本書を見て早速読んでみました。

 作者は家計のリスクを知るただ一つの方法として、「ライフプラン」をつくることを提唱しています。
 ライフプランに計画的な人生を送ることで、破産から逃れることができる。

 まさに、その通り。ライフイベントを把握し、多額のお金が必要になるときに備えるなどしておけば、人生順調にいくのでしょう。
 しかし、過去の右肩上がりの経済状態にない現在、1年後の経済状況がどうなっているか分からない。自分の給料でさえ、今後増えるどころか突然減ってしまう可能性だってある。
 そんな”不安"を抱えて生活している人に、ライフプランを設計し、長期的視点で生活しろと言われてもちょっと難しいような・・・。

 本書で著者が提唱しているもう一つのアドバイス、「ケチ」になる方が、今の私には現実的かも。
 「ケチ」を悪い意味で捉えるのではなく、「お金を大事する」という意識が大事。日々、細かい物にも「ケチ」になることで、お金を大事にする意識が根づくのではないでしょうか。

 生活スタイルをちょっとずつ変えることで、将来の破産リスクにも対応できる気がします。

『魔球』(東野圭吾)

2008-10-25 10:45:26 | 読書日記
 9回裏2死満塁、春の選抜高校野球大会、開陽高校のエース須田武志は、最後に揺れて落ちる“魔球”を投げた!すべてはこの1球に込められていた……捕手北岡明は大会後まもなく、愛犬と共に刺殺体で発見された。
 さらに、エースまで、右腕を切断された状態で死体が発見される。

 最後に「魔球」の意味と事件の真相が明らかにされる。
 意表をついた犯人と、「魔球」に込められた深い思い。本作品は東野氏の初期の作品とのことであるが、本当に上手い!

 昭和40年頃の高校生を取り巻く環境の中で、愛する家族を命をかけて守ろうとする青年の姿が痛々しくも、爽やかに描かれています。東野氏の貧しいながらにも真剣に生きる青年への暖かい眼差しが表れているようです。