釣りでんなんでん

五島列島で趣味の金魚とメダカを飼育、それと大好きな釣りの日記です。

平成28年の釣り納め!

2016年12月30日 | 釣り
平成28年の釣り納めに行ってきました。
年末になると釣り客がいっぱいで空いている磯がありません。息子のマーと友人のヒロの3人で上がれるところとなるとなおさらです。



最初に瀬上がりしたのは佐尾鼻の西向きの磯

左流れの急流であっという間に灯台のコンクリート階段をかすめるため道糸が当たって釣りになりません。マーが何とか竿を曲げますが上がってきたのはチヌです。早々に釣りを止め潮止まりを待っていましたが瀬替わりすることに



瀬替わりしたのは佐尾鼻東側のヒナダン

ここも横流れするので3人だと厳しい釣り場ですが何度か良い釣りが出来た釣り場でもあります。



ぽツぽツと魚は喰ってくれますが足の裏サイズが主でした。






いつものメンバーのヨシ坊さん親子、カズはツルセド近辺でクーラー満タンの釣果です。特に帰郷中のダイちゃんは2桁近いキロオーバーを釣りあげていました。



五島に帰った時ぐらいしか釣りもできないでしょうが満喫できたのではないでしょうか。

それにしても、今年のクロはキロ前後が多く大型が上がりません!


マーに完敗!

2016年12月25日 | 釣り
久しぶりに息子と沖磯に釣りに行ってきました。
五島に帰ってきてバス釣りから磯釣りに興味をしめし防波堤で練習中ですが梅雨時期の有川湾以来の釣行です。
午前7時30分に若松の深浦より祥福丸で釣りクラブのカズや帰郷中のダイちゃんと伴にヘボ島に向かいます。シゲ爺達は午前中は下げ潮狙いで運動場に瀬上がりしました。








釣り座だけ教えて、後は自分で考えながら釣るように言うと、いつの間にか入れ食い状態、タモ入れはまだまだのようですがキロオーバーも交じり満足の釣りができた様子。一方のシゲ爺はぽつぽつと足の裏サイズは釣れるものの型が上がらずようやく掛けたと思えば3度のバラシでマーに完敗です。


キロオーバーを3枚キープしたマーのクーラー


午後から場所を変えて磯際を流れる釣りづらい潮を経験!仕掛けを調整しながら、きっちりとクロを釣りあげていました。



忘年釣り大会!

2016年12月19日 | 釣り
日曜日はクラブの忘年釣り大会でしたがシゲ爺は仕事の都合でお休みしました。

相ノ島で行われましたが、700~800gが主体で納竿時間も午後2時と早めでしたのでキロオーバーを釣ったのは2名のみの大会となったようです。


午後6時から忘年会


忘年釣り大会の優勝はヨシ君ジュニア!


年間チャンピオンの表彰があり、クロの部はノリさん、イサキの部でノリ君が初受賞、マダイ、チヌ、イシダイも表彰されました。


恒例のジャンケン大会が始まりました。今年も、鯨肉、カニ、侑洪園食事券、米、その他、計43個の争奪戦の始まりです。


ジャンケンに勝てますようにと手を合わせるヨシ君ジュニア!


いつも気合が入っているテヤーさん
ジャンケンポン!!。。。。。ハイ、負け~!


負け続けていましたが最後の最後に競争率の高い現金5千円に勝利し雄叫びをあげます!
これで二次会は決まりです。




ライトアップ!

2016年12月12日 | 釣り
12月も中旬となりクロ釣りもシーズンインとなりました。
次の日曜日は恒例の忘年釣り大会です。

最近の工事現場では、イメージアップのためいろいろな取り組みがされており、県道太田有川港線の普段は真っ暗な場所ですがクリスマスまでの間ライトアップされます。


画像クリックで別画面で開きます!







ロッドのリメイク②

2016年12月07日 | 釣り
ロッドリメイクの続き!


注文していたIMガイドが届きました


さっそく取り付けてロッドリメイク完了!
シートやガイドをチタンに交換するだけで雰囲気が変わりますが、全部購入すると結構な値段になります。