釣りでんなんでん

五島列島で趣味の金魚とメダカを飼育、それと大好きな釣りの日記です。

何十年ぶり!

2016年01月24日 | 雑記




大雪です!






自宅前の道路も真っ白




暴風雪が金魚の飼育施設にも吹き込んで大変な事になっています。




吹き溜まりの所では午前中には15cmぐらい積もっています。

こんな大雪は何十年ぶりでしょうか、子供の頃は毎年雪も積もっていた記憶がありますがこれほどだったかな~!

明日まで降り続くようですが朝からの出勤は厳しいかも!


防波堤の初釣り!

2016年01月10日 | 釣り
2日の初釣り以来腰の調子が良くありません

寒グロ本番に入り釣り大会が続きますので只今養生中でありますが仲間から誘いがあると

うずうずしてしまいます。




そこで今年は一緒に初釣りに行けなかったヒロと防波堤釣りに行くことにしました。




早速、作ったばかりの竿受けをセットして”勝手に釣れてけろ釣法”を試してみますが

喰い渋ったクロは勝手には針掛りしてはくれません、すぐに手持ちにしてラインを張りながら

わずかなアタリを拾うことになりました。







ミニグロからキロクラスまでぽつぽつと釣れる中、47~48cmの良型も当たってきました。

今年のクロは全体的に長さの割には重さが乗ってきてません、いつもならお腹パンパンのクロ

が交じる頃ですが、年々海の中の様子も変わってきているように感じます。





今年の作り物第一弾!

2016年01月05日 | 釣り
正月休みも今日まで!

2日に釣りに行った後、持病の腰痛が出て残りの休みは家ですごしていました。

とはいってもじっとしているのは苦手、前から考えていたクーラー取付用の竿受けを

作ってみました。







ステン棒はΦ12mmで知人に頂きました

ステンの板材はロッドホルダーに使ったステンパイプを切断し伸ばして加工しました。

アクリル10mmは年末の会社倉庫の片付けでゴミの中から(なんに使った物なのか?)

ステンの蝶ネジ、ナット、スプリングワッシャーはホームセンターでそれぞれ200円以下

これをクーラーに取り付け第一精工の磯受太郎をセットすると”勝手に釣れてけろ釣法”が

やりやすくなります!(竿ぐらい自分で持てさ~!)



初釣りはヘボ島!

2016年01月02日 | 釣り
帰省中のマーを釣れて初釣りに行ってきました。





今年の初釣りはヘボ島からです。

昨年の暮れから型、数共に出ていますのでほとんどの方がこの島に瀬上がりしました。



1年ぶりの沖磯になりますが一緒に竿出しはせず自分で考えながら釣るようにと一人にしてみました。

小潮ではありましたがやはりこの場所の横流れの急流に仕掛けを入れていくのは大変です。

クロを釣り上げることができたのは朝一番と納竿前の潮変わせ時のみでした。



48cm、1.6kgと47cm、1.5kg、マーも800g~1.0kgを3枚でした。



シゲ爺がキロオーバーを釣ったのを確認したので”ちっちゃかとやいらんぞ~!”というと

イサキまで半分以上リリース”おいおい!それはキープぞ~!(笑い)”


明けましておめでとうございます!

2016年01月01日 | 雑記


明けましておめでとうございます!

かわりばえのしない内容ですが今年もよろしくお願いします。


初日の出を見に行ってきました。





厚い雲に覆われ今年は無理かなとあきらめ移動しかけたときに顔をのぞかせてくれました。

そのまま移動しながら撮影してみました。


明日は初釣りに行ってきます!