釣りでんなんでん

五島列島で趣味の金魚とメダカを飼育、それと大好きな釣りの日記です。

29年度第1回釣り大会!

2017年04月24日 | 釣り
日曜日は29年度第1回(通算205回目)の釣り大会でした。


朝の天気は穏やかな海と雲一つない空で若松島の白崎~土井ノ浦方面で開催され、前年度チャンプのノブちゃんと瀬上がりしたのは高岩の隣の小さなハナレです。


一番釣れない時期の大会なので、厳しい状況になることは分かっていましたが木っ葉グロさえ釣るのに一苦労です。そんな中、コンスタントに釣っていたノブちゃんのインテッサGⅤが大きく弧を描きます、慎重にやり取りしながら釣り上げたのは


45cm、1.8kgのお腹パンパンの口太グレでした。


シゲ爺は、家で眠っている未使用のウキを持ち込んで活躍してもらおうと試みますが釣ることができません、あえて釣研さんのウキを除く、グレックスプラス、ソルブレ、キザクラの00、000を使ってみますがメーカーにより微妙に浮力設定がちがっており、また00と000の間には大きな浮力差があり3社とも釣研さんの浮力設定でいう0が00に相当するようでした。我がクラブでもほとんどの釣り師が使用しているエイジアやエキスパートグレの浮力設定が現在の釣りを楽にしてるかがわかるような気がしました。(シゲ爺の場合は、その日の気分でウキを選びウキに合わせた釣り方をしています。だから釣れない!)


優勝は贈り物用にとイサキ狙いで瀬上がりした場所でイサキを爆釣した上にオナガの1.4kgを釣り上げたヨシ坊さん


2位が1.8kgの口太を釣り上げたノブちゃん


3位は、カズラ島から瀬替わりしてヘボ島、土井ノ浦の高岩と一周してカズラ島に戻ったヒサシさん
世界一周に付き合わされた弟のテヤーさんは、打ち上げで”騙された~!”を連発してグチをこぼしていました。

1、2位以外は3匹重量1kg台の貧果な争いでした。

遊んでもらえず!

2017年04月16日 | 釣り
先週に引き続き有川湾の舵瀬に釣りに行ってきました。
前回が天候の関係で下げ潮のみでしたので天気も良く上げ下げとも狙えるだろうとの考えでした。


前回一緒だったカズは場所を譲ってノコギリに瀬上がりし、息子のマーと釣りました。

朝の上げ潮は40cm越えを含むイサキがポツポツと釣れますがクロは足裏サイズで厳しい状況!

下げに変わり潮は先週のように入り江に回り込んだり、湧き潮で仕掛けを取られたりすることもない素直な潮で期待しながら仕掛けを流しますが魚さんはお休みのようで遊んでもらえませんでした。


今回もオナガの1.2kgを1枚のみで同行した仲間達もキロ超えのクロには巡り合えなかったようでした。



有川湾の釣り

2017年04月09日 | 釣り
釣りクラブメンバーのカズにお誘いを受け有川湾に行ってきました。



尾長グレが狙える野案中島のノコギリにヨシ君とインチョウ、舵瀬にカズと瀬上がりしました。

大潮の前日ということで下げの潮はあっという間にスプールの道糸を引き出してしまいます。ガン玉のBを段打ちして仕掛けを入れていくと潮の抵抗もあり竿を起こせない程の強烈なアタリをとらえますが敢え無くハリス切れ、すぐにハリスを2.5号に変え挑みますが飲み込まれるとこの号数も関係ありません、再びバラシの連続で今日も完敗でした。


午後から風が強くなるとのことで早めに納竿としていましたが納竿前2時に強烈な引きをいなしながら魚を取り込むカズ!


釣りあげられたマダイは67cm、3.2kgの良型でした。


ノコギリに上がったヨシ君は尾長グレ・イサキとも良型を爆釣していました。


尾長のキロアップ1枚のみ、右のイサキはヨシ君に頂きました。



イサキは久しぶりに40cm越えでした。

しかし、このまま負けっぱなしではおれん!いつか絶対にとってやるぞ!










北の港でのんびりと!

2017年04月02日 | 釣り
例年になく忙しかった28年度も終わり新年度に入りました。




最初の休日もやはり釣り!久しぶりに北の港に行ってきました。瀬渡しでの釣行を考えていましたが前日の予報で風が強そうでしたので変更しました。4月に入るとお魚さんもお休みの時期ですが一人でのんびりと出来ました。



キロオーバーは1枚でしたが、クロ、チヌ3枚ずつ1時間に1匹の割合で本当にのんびりと出来ました。






平瀬のヤマザクラも満開!