企画展「臺灣資料展:一九三〇年代の小川・浅井コレクションを中心として」(国立民族学博物館)
大阪千里万博公園にある国立民族学博物館で企画展「臺灣資料展:一九三〇年代の小川・浅井コレクションを中心として」(国立民族学博物館)を見た。
この企画展は、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所で行われた資料展の巡回展で、同研究所の所有する台湾の言語と民族に関する1,000種類を超える膨大な文書と資料、写真、録音レコード、映画フィルム等からなる「台湾資料」の一部を公開するもので、これは、小川尚義と浅井恵倫の収集になるものである。
新着資料コーナーを利用して作られた本の小さな一角であるが、日本統治時代の台湾原住民の貴重な資料(漢化のためにすでに消滅した民族集団の資料も含め)が展示されている。同時に、現代の台湾原住民の状況を示すコレクション(たとえば、ポップスやファッショなども含めた)もあわせて展示されていて、大変興味深い
企画展「臺灣資料展:一九三〇年代の小川・浅井コレクションを中心として」(国立民族学博物館):http://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/taiwan/
資料展「台湾資料:テキスト・音・映像で見る台湾:一九三〇年代の小川・浅井コレクションを中心として」(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所):http://www.gicas.jp/taiwan/index.html
この企画展は、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所で行われた資料展の巡回展で、同研究所の所有する台湾の言語と民族に関する1,000種類を超える膨大な文書と資料、写真、録音レコード、映画フィルム等からなる「台湾資料」の一部を公開するもので、これは、小川尚義と浅井恵倫の収集になるものである。
新着資料コーナーを利用して作られた本の小さな一角であるが、日本統治時代の台湾原住民の貴重な資料(漢化のためにすでに消滅した民族集団の資料も含め)が展示されている。同時に、現代の台湾原住民の状況を示すコレクション(たとえば、ポップスやファッショなども含めた)もあわせて展示されていて、大変興味深い
企画展「臺灣資料展:一九三〇年代の小川・浅井コレクションを中心として」(国立民族学博物館):http://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/taiwan/
資料展「台湾資料:テキスト・音・映像で見る台湾:一九三〇年代の小川・浅井コレクションを中心として」(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所):http://www.gicas.jp/taiwan/index.html